かほく市立外日角小学校
2
8
7
7
6
9
9
日誌
日々の様子から
白尾灯台継承式
昨年の白尾灯台灯ろう引き渡しに引き続き、今回は灯台そのものの継承式が行われました。
学校を代表して6年生が参加し、新設された看板の除幕の後、白尾灯台に向って校歌を歌いました。
この灯台と共に校歌が代々受け継がれ、卒業生や地域の方々の心の拠り所となって欲しいものです。
学校を代表して6年生が参加し、新設された看板の除幕の後、白尾灯台に向って校歌を歌いました。
この灯台と共に校歌が代々受け継がれ、卒業生や地域の方々の心の拠り所となって欲しいものです。
0
避難訓練
今年度1回目の避難訓練を行いました。
・教室からの避難経路を確認する。
・素早く避難する。
・「おかしもすき」の合言葉で安全に避難する。
事前に3つのめあてを各教室で確認し実施しました。
どの子ども達も真剣な様子で参加していました。
・教室からの避難経路を確認する。
・素早く避難する。
・「おかしもすき」の合言葉で安全に避難する。
事前に3つのめあてを各教室で確認し実施しました。
どの子ども達も真剣な様子で参加していました。
0
自転車安全教室
一年生の安全教室と並行して4年生の自転車教室が開かれました。
最初にDVDを見ながら自転車に乗るときに注意点について学びました。
その後、体育館に設置されたコースで、実際に自転車に乗っての訓練をしました。
各ポイントごとに警察官や安全推進隊の方々に注意点を教わりました。
この教室後、4年生は自転車に乗ることができますが、教わったことをしっかり守り、
事故の無いように安全運転に心懸けましょう。
最初にDVDを見ながら自転車に乗るときに注意点について学びました。
その後、体育館に設置されたコースで、実際に自転車に乗っての訓練をしました。
各ポイントごとに警察官や安全推進隊の方々に注意点を教わりました。
この教室後、4年生は自転車に乗ることができますが、教わったことをしっかり守り、
事故の無いように安全運転に心懸けましょう。
0
交通安全教室(1年生)
1年生の交通安全教室が開かれました。
最初は津幡警察署の方から、不審者対応や交通安全についてのお話を聞きました。
その後、交通安全推進隊やPTA役員の方に協力して頂きながら、県道、イイダ洋品店前の
交差点付近を歩行し、横断歩道の渡り方を中心に練習しました。
学校への登下校はもちろん、普段の生活の中で事故に遭わないようこれからも指導していきます。
最初は津幡警察署の方から、不審者対応や交通安全についてのお話を聞きました。
その後、交通安全推進隊やPTA役員の方に協力して頂きながら、県道、イイダ洋品店前の
交差点付近を歩行し、横断歩道の渡り方を中心に練習しました。
学校への登下校はもちろん、普段の生活の中で事故に遭わないようこれからも指導していきます。
0
ジャガイモを植えました(6年理科)
晴天の下、6年生が理科の学習用にジャガイモを植えました。
今年も、畑の先生として駒井先生が、お世話をして下さっています。
畑へ行くと、すでにきれいに耕され、植えるだけの状態になっていました。
子ども達は、植え方を教わり、丁寧に土をかぶせていました。
この後のお世話や観察を6年生が主体的に行えるようにしていきたいです。
今年も、畑の先生として駒井先生が、お世話をして下さっています。
畑へ行くと、すでにきれいに耕され、植えるだけの状態になっていました。
子ども達は、植え方を教わり、丁寧に土をかぶせていました。
この後のお世話や観察を6年生が主体的に行えるようにしていきたいです。
0
入学記念写真
新1年生の集合写真撮影を行いました。
例年ならば玄関前で撮るのですが、工事中ですので、体育館で撮影しました。
ピカピカの1年生78名、これからの成長が楽しみです。
例年ならば玄関前で撮るのですが、工事中ですので、体育館で撮影しました。
ピカピカの1年生78名、これからの成長が楽しみです。
0
ミニ研修会
毎年、年間を通して、職員の指導力向上のためミニ研修会を行っています。
今回は、学習スタートに向け、「1時間の学習の進め方」や「ノートの書き方」
「漢字練習の仕方」、「テストの解説方法」について、ベテランの先生が講師役を務めました。
今回は、学習スタートに向け、「1時間の学習の進め方」や「ノートの書き方」
「漢字練習の仕方」、「テストの解説方法」について、ベテランの先生が講師役を務めました。
0
元気に登校
先週の金曜日は入学式、始業式でした。今週からいよいよ1学期の本番です。
朝から、1年生が自分の足で初めて登校してきました。
手をつなぎながら、ニコニコした笑顔がたくさん観られ、こちらもうれしくなりました。
交通安全運動の初日ということもあり、飯田洋品店前の交差点には、
油野市長さんを始め、多くの方々が早朝から街頭指導に立って下さいました。
今後とも、子どもの安全を守るために、ご協力お願いします。
朝から、1年生が自分の足で初めて登校してきました。
手をつなぎながら、ニコニコした笑顔がたくさん観られ、こちらもうれしくなりました。
交通安全運動の初日ということもあり、飯田洋品店前の交差点には、
油野市長さんを始め、多くの方々が早朝から街頭指導に立って下さいました。
今後とも、子どもの安全を守るために、ご協力お願いします。
0
平成31年度入学式
春の温か日差しの下、平成31年度外日角小学校入学式を行いました。
今年度の新入生は78名、全校児童数、381名でのスタートです。
どの子ども達の顔も輝いており、希望に溢れた様子が窺われました。
今年度の新入生は78名、全校児童数、381名でのスタートです。
どの子ども達の顔も輝いており、希望に溢れた様子が窺われました。
0
職業人に学ぶ(6年総合)
6年生の総合の授業で、二人の職業人の方をお招きし、今の職業に就くまでの経験談や、今、大切にしていることなどについてお話をして頂きました。
どちらの方のお話も、様々なことに積極的に挑戦し、そこから学んだことを基に自分に合った職業、生き方を見つけ出していることが共通していると感じました。
子ども達にとってこれからの自分の生き方を改めて考える良い機会となりました。
6年生全員がゲストのお話を食い入るように聞いていました。
「鮨舟」のオーナー谷さん 「迷ったらやってみることが大事!」
お店とミュージシャンを両立している素敵なゲストでした。
「カチェーナ」のオーナーシェフ絈野さん「自分はどう生きたいか? ライフスタイルをイメージすることが大切」
今でも自分に合ったより良い生き方を探し続けるエンターテイメントシェフでした。
最後に絈野さんから自家製のティラミスを頂きました。
素敵なお話を聞かせて頂き、ありがとうございました。
どちらの方のお話も、様々なことに積極的に挑戦し、そこから学んだことを基に自分に合った職業、生き方を見つけ出していることが共通していると感じました。
子ども達にとってこれからの自分の生き方を改めて考える良い機会となりました。
6年生全員がゲストのお話を食い入るように聞いていました。
「鮨舟」のオーナー谷さん 「迷ったらやってみることが大事!」
お店とミュージシャンを両立している素敵なゲストでした。
「カチェーナ」のオーナーシェフ絈野さん「自分はどう生きたいか? ライフスタイルをイメージすることが大切」
今でも自分に合ったより良い生き方を探し続けるエンターテイメントシェフでした。
最後に絈野さんから自家製のティラミスを頂きました。
素敵なお話を聞かせて頂き、ありがとうございました。
0
卒業式に向けて
今週から卒業式に向けての練習がスタートしました。
6年生は賞状の受け渡しから、式歌の練習など毎日行っています。
在校生は、各クラスから代表者が出て、門出の言葉の練習をしています。
2週間後の本番に向けて熱の入った練習が続きます。
毎日の給食時間前に各クラスから代表者1名が体育館に集まり練習しています。
息を大きく吸って体全体で発声します。
卒業へ向けて、6年生の表情に、より真剣みが増してきました。
一回一回の練習に妥協せず、より高みを目指します。
6年生は賞状の受け渡しから、式歌の練習など毎日行っています。
在校生は、各クラスから代表者が出て、門出の言葉の練習をしています。
2週間後の本番に向けて熱の入った練習が続きます。
毎日の給食時間前に各クラスから代表者1名が体育館に集まり練習しています。
息を大きく吸って体全体で発声します。
卒業へ向けて、6年生の表情に、より真剣みが増してきました。
一回一回の練習に妥協せず、より高みを目指します。
0
ありがとう給食Ⅱ
今年度2回目の「ありがとう給食」を行いました。
1回目と合わせて60人以上のボランティアさんに来校して頂き、感謝の気持ちを伝えました。
改めて今年1年、多くの地域の皆様に支えられてきたことを実感しました。
地域ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
1回目と合わせて60人以上のボランティアさんに来校して頂き、感謝の気持ちを伝えました。
改めて今年1年、多くの地域の皆様に支えられてきたことを実感しました。
地域ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
0
今年度最後のお話会
今日の昼休みに今年度最後の「ほっこりお話会」がありました。
図書ボランティアの皆さんは、毎回、趣向を凝らして「ほっこり」できる癒やしの時間を提供して頂きました。
本当にありがとうございました。
図書ボランティアの皆さんは、毎回、趣向を凝らして「ほっこり」できる癒やしの時間を提供して頂きました。
本当にありがとうございました。
0
ありがとうの給食
今年度お世話になった地域の方々を招いて「ありがとうの給食」を行いました。
それぞれの教室にお招きした地域の方々に感謝の気持ちを伝え、会食をしました。
給食を食べながら地域の方々と色んな話をし、楽しい一時を過しました。
27日(水)に2回目を実施します。
地域の皆様、本当にありがとうございました。
30人以上の地域の方々に参加して頂きました。
担当のクラスの子ども達が校長室までお迎えに来てくれました。
おいしい給食を食べながら、会話も弾みました。
それぞれの教室にお招きした地域の方々に感謝の気持ちを伝え、会食をしました。
給食を食べながら地域の方々と色んな話をし、楽しい一時を過しました。
27日(水)に2回目を実施します。
地域の皆様、本当にありがとうございました。
30人以上の地域の方々に参加して頂きました。
担当のクラスの子ども達が校長室までお迎えに来てくれました。
おいしい給食を食べながら、会話も弾みました。
0
6年生を送る会
6年生を送る会本番です!
1年生から5年生までがこの日に向けて飾りやプレゼントの作成、出し物の練習をしてきました。
どの出し物からも6年生への感謝の気持ちが沢山伝わってきました。
参加者全員の心の温かくなる素晴らしい会になりました。
特に5年生のがんばりが至るところで感じられ、頼もしく思いました。
おくられる6年生の表情がとても柔らかで和やかでした。
1年生から5年生までがこの日に向けて飾りやプレゼントの作成、出し物の練習をしてきました。
どの出し物からも6年生への感謝の気持ちが沢山伝わってきました。
参加者全員の心の温かくなる素晴らしい会になりました。
特に5年生のがんばりが至るところで感じられ、頼もしく思いました。
おくられる6年生の表情がとても柔らかで和やかでした。
6年生入場 | 4年生「世界宝物コンテスト」 | 2年生「スイミー」 | 1年生「大きなかぶパーティー」 |
3年生「6年生に贈る歌」 | 5年生「未来のパズル~ありがとう6年生~」 | 6年生 「輝き」 ~仲間と夢に向って~ | 全体合唱「ヒカレ」 |
0
なかよし会
来年度入学する年長さんを招いてのなかよし会が行われました。
得意技紹介や歌、「大きなかぶ」の劇など、1年生は元気に表現していました。
この1年間での成長が良く伝わってきました。
年長さんも、元気なあいさつや、話を聞く姿勢、手の挙げ方など大変立派な態度でした。
4月に入学してくるのがとても楽しみです。
得意技紹介や歌、「大きなかぶ」の劇など、1年生は元気に表現していました。
この1年間での成長が良く伝わってきました。
年長さんも、元気なあいさつや、話を聞く姿勢、手の挙げ方など大変立派な態度でした。
4月に入学してくるのがとても楽しみです。
0
良いとこいっぱい外日角小学校
放送委員会が学校の良いとこアンケートしました。
1位になったのは「あいさつが元気」でした。
寒い日が続きますが、毎朝、玄関から元気なあいさつが聞こえてきます。
その他にも「笑顔がすてき」「他の学年とも仲がいい」など良いことがいっぱい書かれていてうれしくなりました。
これからも良いところをいっぱい伸ばしていきましょう!
1位になったのは「あいさつが元気」でした。
寒い日が続きますが、毎朝、玄関から元気なあいさつが聞こえてきます。
その他にも「笑顔がすてき」「他の学年とも仲がいい」など良いことがいっぱい書かれていてうれしくなりました。
これからも良いところをいっぱい伸ばしていきましょう!
0
水墨画体験(6年)
蘭墨会の6名の皆さんに来ていただき、6年生の水墨画体験を行いました。
最初に大きな紙にお手本を書いて頂きました。
見ていた6年生からは「お~お!」と言った感動の声が聞こえたり自然と拍手がわき起ったりしました。
その後お手本を見ながらそれぞれが水墨画にチャレンジしていました。
最初に大きな紙にお手本を書いて頂きました。
見ていた6年生からは「お~お!」と言った感動の声が聞こえたり自然と拍手がわき起ったりしました。
その後お手本を見ながらそれぞれが水墨画にチャレンジしていました。
0
入学説明会
河北台中学校の入学説明会がありました。
6年生は直接中学校に登校し、1、2限の授業を受けました。
1組は国語と体育、2組は音楽と社会でした。
初めての50分間授業でしたが、少し緊張しながらも授業を楽しんでいる子ども達の様子を見ることができました。
最後に講堂で中学校生活についてお話を聞きました。
真剣に話を聴く子ども達の瞳からは中学校に向けてがんばろうという思いが伝わってきました。
6年生は直接中学校に登校し、1、2限の授業を受けました。
1組は国語と体育、2組は音楽と社会でした。
初めての50分間授業でしたが、少し緊張しながらも授業を楽しんでいる子ども達の様子を見ることができました。
最後に講堂で中学校生活についてお話を聞きました。
真剣に話を聴く子ども達の瞳からは中学校に向けてがんばろうという思いが伝わってきました。
0
視聴覚協会の方々との交流 4年生
「人にやさしく」をテーマに4年生は総合の学習を行っています。
今日は視覚障害をお持ちの方2名をゲストティーチャーに招いてお話を伺いました。
目の不自由な方はどのような場面で困るのか、私たちはどのような声かけをすればいいのかなど、分かりやすく教えていただきました。
また一歩、人にやさしい4年生として前進できました。
今日は視覚障害をお持ちの方2名をゲストティーチャーに招いてお話を伺いました。
目の不自由な方はどのような場面で困るのか、私たちはどのような声かけをすればいいのかなど、分かりやすく教えていただきました。
また一歩、人にやさしい4年生として前進できました。
0
一年生長なわとび大会
かぜの流行により延期となっていました1年生の長なわとび大会を行いました。
子ども達は本番に向けて朝から練習をしていました。
いざ本番!保護者の方も15名来校くださり、大きな声援をおくっていただきました。
どのチームも多くの声援を受け、気合いが入り、チーム記録更新が連発しました。
結果は全てのチームが目標の20回をクリアし大満足の大会となりました。
子ども達は本番に向けて朝から練習をしていました。
いざ本番!保護者の方も15名来校くださり、大きな声援をおくっていただきました。
どのチームも多くの声援を受け、気合いが入り、チーム記録更新が連発しました。
結果は全てのチームが目標の20回をクリアし大満足の大会となりました。
0
なかよし遊び
今日の昼休み、縦割り班でなかよし遊びを行いました。
ボール送りやハンカチ落としフルーツバスケットなどを楽しみました。
今回は、5年生が初めて計画、運営を行いました。
担当の先生や6年生のアドバイスを活かしながら立派にリーダーの務めを果たしました。
これから、6年生をおくる会や卒業式の準備など、学校を支える存在としてその成長を期待しています。
ボール送りやハンカチ落としフルーツバスケットなどを楽しみました。
今回は、5年生が初めて計画、運営を行いました。
担当の先生や6年生のアドバイスを活かしながら立派にリーダーの務めを果たしました。
これから、6年生をおくる会や卒業式の準備など、学校を支える存在としてその成長を期待しています。
0
子育て講演会
授業参観後、PTAの子育て講演会が行われました。
「子ども達をネットの被害者にも加害者にもさせないための講座」と題して
KDDI北陸総支社の本多氏を講師に1時間お話を聞きました。
子どもを守るためのルール作りやフィルタリングについて具体的な説明があり、
早速、参考にしていきたいと話されている保護者の方もおいでました。
「子ども達をネットの被害者にも加害者にもさせないための講座」と題して
KDDI北陸総支社の本多氏を講師に1時間お話を聞きました。
子どもを守るためのルール作りやフィルタリングについて具体的な説明があり、
早速、参考にしていきたいと話されている保護者の方もおいでました。
0
土曜参観
天候の悪い中、今年度最後の授業参観に多くの保護者の皆さんに来ていただきました。
インフルエンザ等の流感による学級閉鎖や、職員の感染により、一部、授業内容を変更し、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。
登校した子ども達は、元気に発表したり表現したりすることができ、子ども達の1年間の成長を感じ取ることができたのではないでしょうか。
インフルエンザ等の流感による学級閉鎖や、職員の感染により、一部、授業内容を変更し、保護者の皆様にはご迷惑をおかけしました。
登校した子ども達は、元気に発表したり表現したりすることができ、子ども達の1年間の成長を感じ取ることができたのではないでしょうか。
0
長なわ大会
「なかまといっしょに協力ジャンプ」のスローガンのもと長なわ大会が行われました。
どのチームも2分間、時間いっぱい最後まであきらめずに跳ぶ姿が見られました。
この大会は20年以上も前から続けて行われており、冬場の体力アップだけでなく、
仲間を思いやったり協力したりする中で心を成長させることができる大切な行事だと思っています。
これからも外小の良き伝統として続けていきたいと思います。
学年ごとに目標回数を決めてチャレンジします。
2分間声をかけ合い集中して跳びました。
跳ぶ方も、回し手も一生懸命です。
見ている子ども達も力いっぱい応援しました。
保護者の皆さんもたくさんおいでて、声援をおくって下さいました。
特にPTA会長さんの黄色のタオルを振っての応援は子ども達のがんばりを
後押ししてくれました。
先生チームは奮闘むなしく6年生チームに及びませんでしたが、最後まで
やり切る姿を子ども達に見せることができました。
どのチームも2分間、時間いっぱい最後まであきらめずに跳ぶ姿が見られました。
この大会は20年以上も前から続けて行われており、冬場の体力アップだけでなく、
仲間を思いやったり協力したりする中で心を成長させることができる大切な行事だと思っています。
これからも外小の良き伝統として続けていきたいと思います。
学年ごとに目標回数を決めてチャレンジします。
2分間声をかけ合い集中して跳びました。
跳ぶ方も、回し手も一生懸命です。
見ている子ども達も力いっぱい応援しました。
保護者の皆さんもたくさんおいでて、声援をおくって下さいました。
特にPTA会長さんの黄色のタオルを振っての応援は子ども達のがんばりを
後押ししてくれました。
先生チームは奮闘むなしく6年生チームに及びませんでしたが、最後まで
やり切る姿を子ども達に見せることができました。
0
本番に向けて秘密?練習
明日23日の長なわ大会に向けて教職員が放課後練習をしています。
打倒6年生を合言葉に練習していますが、なかなか息が続きません。
流行風邪で1年生の参加は延期されましたが、子ども達も職員にとっても達成感が味わえる大会にしていきたいです。
打倒6年生を合言葉に練習していますが、なかなか息が続きません。
流行風邪で1年生の参加は延期されましたが、子ども達も職員にとっても達成感が味わえる大会にしていきたいです。
0
昔遊び体験
1年生の昔遊び体験に、保護者や地域の方々に来ていただき、遊び方を教えて頂きました。
丁寧に教えていただき、2時間で子ども達は随分上達しました。
子どもからも、指導して下さった大人の方々からも笑顔が見られる体験活動となりました。
丁寧に教えていただき、2時間で子ども達は随分上達しました。
子どもからも、指導して下さった大人の方々からも笑顔が見られる体験活動となりました。
けん玉 | あやとり | おはじき |
はねつき | こま回し | まりつき |
0
改修工事順調に進行中
旧校舎の解体作業が進み、校舎の向こう側まで見えるくらい内部が空き空きになりました。
また、中庭には増設部分の基礎ができてきました。
今のところ、積雪もなく順調に工事が進んでいます。
このまま、予定通りに行くと、6月の末には普通教室棟が完成します。
また、中庭には増設部分の基礎ができてきました。
今のところ、積雪もなく順調に工事が進んでいます。
このまま、予定通りに行くと、6月の末には普通教室棟が完成します。
0
6年中学校出前授業②
火曜日に引き続き、中学校の先生による出前授業が行われました。
今回は数学でした。
「算数と数学の違いは何かな?」の問いに対して「難しくなる」と答えていた児童がいました。
実際に今日の問題は難しく、正解した児童はいませんでした。
しかし、「自分の考えをもつことが一番大切である」「数学も、基本となる算数の考えを使って解くことができる」との先生のお話に子ども達は安心するとともに、小学校での学習をしっかり身につけることの大切さを感じたのではないかと思います。
中学校の先生方ありがとうございました。
今回は数学でした。
「算数と数学の違いは何かな?」の問いに対して「難しくなる」と答えていた児童がいました。
実際に今日の問題は難しく、正解した児童はいませんでした。
しかし、「自分の考えをもつことが一番大切である」「数学も、基本となる算数の考えを使って解くことができる」との先生のお話に子ども達は安心するとともに、小学校での学習をしっかり身につけることの大切さを感じたのではないかと思います。
中学校の先生方ありがとうございました。
0
6年中学校出前授業
中学校の英語の先生が6年生を対象に授業をして下さいました。
最初は少し緊張していた様子でしたが、音楽に合わせて英語で挨拶するうちに次第にいつもの元気な様子が見られるようになりました。
今日は「いろんな英語を書いてみよう」という課題で、appleやdogなどの英語をなぞり書きしました。普段の授業でも書く活動を行っているので、抵抗感無く集中して書くことができました。
今度18日(金)は数学の出前授業があります。これらの体験を通して、中学校進学への不安が少しでも解消され、期待や希望が膨らんで欲しいものです。
最初は少し緊張していた様子でしたが、音楽に合わせて英語で挨拶するうちに次第にいつもの元気な様子が見られるようになりました。
今日は「いろんな英語を書いてみよう」という課題で、appleやdogなどの英語をなぞり書きしました。普段の授業でも書く活動を行っているので、抵抗感無く集中して書くことができました。
今度18日(金)は数学の出前授業があります。これらの体験を通して、中学校進学への不安が少しでも解消され、期待や希望が膨らんで欲しいものです。
0
6年租税教室
6年生を対象に市の税務課職員を講師に招いて、租税教室が行われました。
最初は簡単なクイズに答えることで、税について関心を持つことができました。
次にイラストを見比べながら、税金があることで、私たちの暮らしが豊かになっていることに気づきました。
10月から消費税が10%になることをほとんどの6年生は知っていました。
税金のある町と無い町の違いをイラストからたくさん見つけ出していました。
これからも税に対して関心を持ち、正し知識を身につけてほしいものです。
最初は簡単なクイズに答えることで、税について関心を持つことができました。
次にイラストを見比べながら、税金があることで、私たちの暮らしが豊かになっていることに気づきました。
10月から消費税が10%になることをほとんどの6年生は知っていました。
税金のある町と無い町の違いをイラストからたくさん見つけ出していました。
これからも税に対して関心を持ち、正し知識を身につけてほしいものです。
0
寒くても元気な外小っ子
今日の昼休み校内を回っていると、外から元気な声が聞こえてきました。
窓から外を見てみると、20人くらいの子ども達が外でサッカーやドッジボールをしていました。
また、体育館では23日の大なわ大会に向けて練習している児童がいました。
1年教室では、昔遊びクラブのメンバーが1年生にけん玉やコマの遊び方を教えていました。
寒さに負けずアクティブな外小っ子を頼もしく思いました。
窓から外を見てみると、20人くらいの子ども達が外でサッカーやドッジボールをしていました。
また、体育館では23日の大なわ大会に向けて練習している児童がいました。
1年教室では、昔遊びクラブのメンバーが1年生にけん玉やコマの遊び方を教えていました。
寒さに負けずアクティブな外小っ子を頼もしく思いました。
0
書初め大会
3学期の初日、各教室で書き初めを行いました。
2学期には地域の先生方の指導を受け、冬休み中に練習を重ねてきました。
今日は本番とあって、どの子も、真剣な眼差しで、集中して書いていました。
完成した作品は各教室前の廊下に掲示してあります。9日(水)、10日(木)の15:30~17:00まで作品展を行っていますので、ぜひお越し下さい。
2学期には地域の先生方の指導を受け、冬休み中に練習を重ねてきました。
今日は本番とあって、どの子も、真剣な眼差しで、集中して書いていました。
1年生「ふじ山」 | 2年生「元気にあいさつ」 | 3年生「美しい心」 |
4年生「流れる星」 | 5年生「進む勇気」 | 6年生「新たな決意」 |
0
3学期のスタート
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
平成31年、平成最後の年がスタートしました。
子ども達は、寒さにも負けず元気に登校してきました。
各教室には、1年のスタート、3学期のスタートに際して、学級担任からの熱いメッセージが書かれており、それぞれが、夢や目標を持ち、更なるレベルアップを図るように子ども達に意欲を持たせていました。
3学期の始業式では亥年にちなんで、「猪突猛進」失敗を恐れず、目標に向って努力を続けることの大切さについて話をしました。
今年もよろしくお願いします。
平成31年、平成最後の年がスタートしました。
子ども達は、寒さにも負けず元気に登校してきました。
各教室には、1年のスタート、3学期のスタートに際して、学級担任からの熱いメッセージが書かれており、それぞれが、夢や目標を持ち、更なるレベルアップを図るように子ども達に意欲を持たせていました。
3学期の始業式では亥年にちなんで、「猪突猛進」失敗を恐れず、目標に向って努力を続けることの大切さについて話をしました。
2年生に向けて仲良く力を合わせてがんばりましょう | どんな3年生になりたいか、目標をもってすごしましょう | 1学期よりも2学期よりも楽しくレベルアップ |
協力から団結へ | 先を見通して「考動」する | 後輩に「圧倒的な存在感」を見せる 「有終の美」を飾る |
0
雪遊び
今年初めての積雪でした。
子ども達は、運動場で元気に雪遊びです。
今年の冬は、たくさん雪が降りそうです。
登下校には、十分注意していきます。
0
2学期最終日
2学期の最終日、各教室で大掃除やお楽しみ会が行われました。
また、5時間目は2学期の終業式で「お手伝い」「あいさつ」「家族との会話」「新年の抱負」について話をしました。
17日間の冬休みが充実したものになることを願っています。
良いお年をお迎え下さい。
また、5時間目は2学期の終業式で「お手伝い」「あいさつ」「家族との会話」「新年の抱負」について話をしました。
17日間の冬休みが充実したものになることを願っています。
良いお年をお迎え下さい。
自分の下駄箱をきれいに掃除していました | イスの足にこびりついた汚れもそぎ落としました | 全校集会で4年生が群読を行いました |
新美南吉や宮沢賢治の詩をはっきりと伝えました | 今月の歌は「みんな輝け」です | 曲に合わせてみんなで楽しく歌って踊りました |
0
かきぞめ練習
3年生のかきぞめ指導に3人の地域の先生に来ていただきました。
題材は「美しい心」です。全体に注意するポイントを指導していただいた後、
一人一人丁寧に指導していただきました。
今日習ったことを冬休みにお復習いして、本番にい活かせるといいですね。
題材は「美しい心」です。全体に注意するポイントを指導していただいた後、
一人一人丁寧に指導していただきました。
0
カルタ大会に向けて
子ども会対抗かるた大会に向けて、練習を呼びかけたところ、30人ほどの高学年が集まりました。
いつも登校指導をして下さっている中嶋さんに指導して頂いています。
みんな真剣な表情で耳を澄ませ集中していました。
本番に向けてガンバレ!
いつも登校指導をして下さっている中嶋さんに指導して頂いています。
みんな真剣な表情で耳を澄ませ集中していました。
本番に向けてガンバレ!
0
お話会のリースが完成したよ
今日の昼休み、図書ボランティアさんによるクリスマスお話会がありました。
ボランティアさんがサンタさんの服装で「グリとグラ」の絵本を読んで下さいました。
読み聞かせの後は、お待ちかねのプレゼントタイムです。
今回は、ボランティアさんがかわいいサンタさんを作って下さいました。
今までのプレゼントも輪っかに貼り付け素敵なリースが完成しました。
ボランティアさんの企画のおかげで、いつも図書館は大盛り上がりです。
ボランティアさんがサンタさんの服装で「グリとグラ」の絵本を読んで下さいました。
読み聞かせの後は、お待ちかねのプレゼントタイムです。
今回は、ボランティアさんがかわいいサンタさんを作って下さいました。
今までのプレゼントも輪っかに貼り付け素敵なリースが完成しました。
ボランティアさんの企画のおかげで、いつも図書館は大盛り上がりです。
0
かぜ ビューン!
今日は朝から風が強く、学校前でも傘がひっくり返ったり、帽子が飛ばされたりする子がいました。
これから本格的な冬に向けて、風が強い日が多くなります。
傘よりもカッパ等の雨具を着用した方がいいです。
さて、2時間目の「やまんばさんのお話会」でも風に関係する絵本を紹介して下さいました。
工事の音や風の音の中でも、5年生は集中してお話を聞いていました。
これから本格的な冬に向けて、風が強い日が多くなります。
傘よりもカッパ等の雨具を着用した方がいいです。
さて、2時間目の「やまんばさんのお話会」でも風に関係する絵本を紹介して下さいました。
工事の音や風の音の中でも、5年生は集中してお話を聞いていました。
0
薬物乱用防止教室
6年生を対象に薬物乱用防止教室を行いました。
学校薬剤師の髙井さんからタバコ、アルコール、薬物の害についてお話しして頂きました。
子ども達はタバコなどがどのように体に害を及ぼすのか、小さい頃はその害が更に大きくなるのかを知り、
自分自身のこととして考えることが出来ました。
現在、日本人の喫煙率は17.7%だそうです。この6年生が成人する頃には更に喫煙率が下がっているでしょうね。
学校薬剤師の髙井さんからタバコ、アルコール、薬物の害についてお話しして頂きました。
子ども達はタバコなどがどのように体に害を及ぼすのか、小さい頃はその害が更に大きくなるのかを知り、
自分自身のこととして考えることが出来ました。
現在、日本人の喫煙率は17.7%だそうです。この6年生が成人する頃には更に喫煙率が下がっているでしょうね。
0
あなたのおやつの食べ方は大丈夫?
4年生が「おやつのとりかたを考えよう」という課題で栄養教諭の小鹿山さんからお話を聞きました。
脂質や糖質は運動パワーや勉強パワーの元になる大切な物である一方、摂りすぎは良くないことを教わりました。
おやつで摂っていい脂質の量は10gなのに対してポテトチップス1袋の脂質の量は30.6gであることを知り、
子ども達は驚いていました。
普段食べているお菓子に含まれる脂質や糖質の量をグループで調べました。
この学習が自分の食生活を見直すきっかけになってくれればと思います。
私たち大人も子ども達と一緒に気をつけていきたいですね。
脂質や糖質は運動パワーや勉強パワーの元になる大切な物である一方、摂りすぎは良くないことを教わりました。
おやつで摂っていい脂質の量は10gなのに対してポテトチップス1袋の脂質の量は30.6gであることを知り、
子ども達は驚いていました。
普段食べているお菓子に含まれる脂質や糖質の量をグループで調べました。
この学習が自分の食生活を見直すきっかけになってくれればと思います。
私たち大人も子ども達と一緒に気をつけていきたいですね。
0
改修工事
中庭に面する校舎の解体工事が進んでいます。
改めて大規模な改修であることを実感しています。
写真手前の部分に120人収容の多目的ホールと2、3階を使った図書館が増築されます。
改めて大規模な改修であることを実感しています。
写真手前の部分に120人収容の多目的ホールと2、3階を使った図書館が増築されます。
0
見守りジャケット贈呈式
いつも子ども達の登下校の安全を見守って下さっている安全ボランティアの皆さんに来校頂き、
ジャケットの贈呈を行いました。
「暑い日も寒い日も私たちの安全を見守って下さる地域のみなさん。本当にありがとうございます」
「これから寒くなりますが雪道の交通安全に気をつけて登下校して下さいね」
贈呈したジャケットを校長室で披露! 緑のジャケットを見かけたら声をかけて下さいね。
ジャケットの贈呈を行いました。
「暑い日も寒い日も私たちの安全を見守って下さる地域のみなさん。本当にありがとうございます」
「これから寒くなりますが雪道の交通安全に気をつけて登下校して下さいね」
贈呈したジャケットを校長室で披露! 緑のジャケットを見かけたら声をかけて下さいね。
0
オータムアドベンチャー本番!
「なかよく思いやりをもって最高の思い出をつくろう」をスローガンに縦割り班によるオータムアドベンチャーが行われました。
どの教室でも、子ども達の笑顔が見られました。また、1年生から6年生がそれぞれの役割を分担し、協力する姿も見られ、素晴らしい集会になりました。
どの教室でも、子ども達の笑顔が見られました。また、1年生から6年生がそれぞれの役割を分担し、協力する姿も見られ、素晴らしい集会になりました。
一年生も上手に箸を使っていました | 箱の中身は何かな? | 的をよーく狙って! |
さっきとどこが違っているのかな? | コインの入れ方にコツがありそうです | この本を乗せるべきか外すべきか? |
0
明日はオータムアドベンチャー
明日は子ども達が楽しみにしているオータムアドベンチャーです。
今日は縦割り班ごとに準備とリハーサルを行いました。
楽器あてクイズやストラックアウト、射的、ジェスチャーゲーム等、
どのグループも楽しいお店にしようと工夫していました。
みんながやって良かったと達成感を味わえるような会になるといいですね。
今日は縦割り班ごとに準備とリハーサルを行いました。
楽器あてクイズやストラックアウト、射的、ジェスチャーゲーム等、
どのグループも楽しいお店にしようと工夫していました。
みんながやって良かったと達成感を味わえるような会になるといいですね。
0
5年ピュアキッズスクール
5年生が津幡警察署の方を招いてピュアキッズスクールを行いました。
テーマは「いじめ」です。
いじめが悪いことはみんな知っていますが、なぜ悪いのか?なぜ起きるのか?事例をもとにそれぞれの立
場で考えました。
警察の方のお話で、軽い気持ちで行った行為が器物破損罪や傷害罪にあたることや、
小学生であっても自分の行った行為にはしっかり責任をとらなければならないことを教わりました。
みんなが相手を思いやる心をもつことがいじめをなくすことにつながりますね。
テーマは「いじめ」です。
いじめが悪いことはみんな知っていますが、なぜ悪いのか?なぜ起きるのか?事例をもとにそれぞれの立
場で考えました。
警察の方のお話で、軽い気持ちで行った行為が器物破損罪や傷害罪にあたることや、
小学生であっても自分の行った行為にはしっかり責任をとらなければならないことを教わりました。
みんなが相手を思いやる心をもつことがいじめをなくすことにつながりますね。
0
秋を見つけたよ!
2年生が今年3回目の町探検に出かけました。
今までの季節とは違う秋らしいものを見つけたり、前回の探検で聞けなかったことを尋ねたりしました。
高田のパン屋さんは入り口がクリスマスバージョンになっていました。
外日角郵便局では年賀状など季節のハガキを見せてもらいました。
大阪屋では、柿などの季節の果物、野菜、魚を見つけました。
また、ホットドリンクなど体が温まる物を置いてあることにも気づきました。
この後、白尾灯台や白尾公園に出かけて行きましたが、自然の中からも秋らしい物をたくさん見つけてくると思います。
今までの季節とは違う秋らしいものを見つけたり、前回の探検で聞けなかったことを尋ねたりしました。
高田のパン屋さんは入り口がクリスマスバージョンになっていました。
外日角郵便局では年賀状など季節のハガキを見せてもらいました。
大阪屋では、柿などの季節の果物、野菜、魚を見つけました。
また、ホットドリンクなど体が温まる物を置いてあることにも気づきました。
この後、白尾灯台や白尾公園に出かけて行きましたが、自然の中からも秋らしい物をたくさん見つけてくると思います。
0
チューリップを植えました
一年生が、アサガオを育てていた鉢の土を入れ替え、
チューリップの球根を植えていました。
来年、みんなが2年生になる頃には、赤、白、黄色のきれいな花が咲いているでしょうね。
チューリップの球根を植えていました。
来年、みんなが2年生になる頃には、赤、白、黄色のきれいな花が咲いているでしょうね。
0
あかしあ荘訪問
4年生が総合の学習で老人ホームのあかしあ荘を訪問しました。
何日も前から、お年寄りのことを考えて、どうすれば喜んでもらえるのか、
グループ毎に準備や練習をしてきました。
いざ、お年寄りを前にすると、なかなか声をかけられない子もいましたが、
徐々にお年寄りに接する姿が見られるようになりました。
最初は劇や紙芝居など皆さんに見て頂きました。
次に折り紙やビンゴなど一人一人と接しながらふれ合いを行いました。
一人一人の児童にとって、学校ではできない良い学びの場になったと思います。
何日も前から、お年寄りのことを考えて、どうすれば喜んでもらえるのか、
グループ毎に準備や練習をしてきました。
いざ、お年寄りを前にすると、なかなか声をかけられない子もいましたが、
徐々にお年寄りに接する姿が見られるようになりました。
最初は劇や紙芝居など皆さんに見て頂きました。
次に折り紙やビンゴなど一人一人と接しながらふれ合いを行いました。
一人一人の児童にとって、学校ではできない良い学びの場になったと思います。
0
校名板を取り付けました。
平成五年三月三十一日に寄贈されたものです。
アクセス
かほく市外日角小学校
住所:石川県かほく市外日角二52
TEL:076-283-0040
FAX:076-283-4321
FAX:076-283-4321