日誌

日々の様子から

避難訓練

 今日の長休みに避難訓練が行われました。地震発生に伴う避難でした。今回のポイントは3つ。①自分の身は自分で守る②危険なものから離れる③放送や人の話をしっかり聞くです。さらに、前回の休み時間の避難訓練では、「しゃべらず避難」が課題だったので、4つについてふりかえりました。


①~③についてはよかったようですが、「しゃべらず避難」は、全員の先生たちが「よかった」に手を挙げなかったので、来年度、再チャレンジとなりました。ただ「よかった」とした先生たちの数が増えていたので、前回より、かなり上手になっていました。

「自分の命、人の命、命を守るためには、ミスは許されません」の言葉が響きました。
0

音読発表

 今日、6年生が音読発表を行いました。国語の教科書に出ている「天地の文(てんちのふみ)」福沢諭吉です。明治時代の初めに作ったもので、当時日本に入ってきたばかりの時間、週日など、人々の暮らしの基本となる決めごとが、調子のよい言い回しとなっています。「天地日月(てんちじつげつ)東西南北・・・」で始まり、最後は「~人生わずか五十年、稚き時怠らば老いて悔ゆるも甲斐なかるべし(後悔のないように、今、努力をおしまないようにするのがよい)」で終わります。


さすが最高学年。一人一人の存在感と迫力・・・素晴らしかったです。

感動したとメッセージを伝える佐竹先生

みんなうれしそう!卒業式も「今以上に」とだめ出しされていました。
0

出会いから学ぶ

 6年生のページでも紹介されていましたが、昨日、6年生で「人との出会いから学ぶ会」が行われました。今回のGT(ゲストティーチャー)は、かほく市で宅配寿司を経営している谷さん。ユーモアたっぷり、笑顔たっぷりの話し方。子どもたちはそのお話に聞き入っていました。苦労や失敗も含め、どのような考えで今があるのかを話して下さる姿に、多くの学びがありました。忙しいお仕事の合間に来て下さりありがとうございました。


6年生教室の廊下には、将来の自分の図工作品が展示 夢や目標を意識することは、自分自身を成長させる糧になりますね。パティシエは人気の職業

素敵な花屋さんもありました。
「学ぶけれど流されない」自分らしい生き方を!

卒業まで26日、理科の授業のひとコマ
0

いいねポスト

 外小には、お友だちの素敵なところを見つけ、広めるために「いいね広場」があります。秋には「いいねの木」が紅葉した葉っぱ(いいところを書き込んだ葉っぱ型のカード)でいっぱいになっていました。今回は、「いいねの山」です。雪の結晶の形や煙突のある家、そして雪だるまの形のカードに書き込みます。書いたカードを掲示板に貼ります。お昼の放送でも紹介されています。いいところをたくさん見つけて、みんなでほめ合い、寒い冬も、温かい気持ちになりたいですね。 




道徳掲示の「ほっとはあとコーナー」も、温かい気持ちになりますね。

11月の「いいねの木」
0

おすすめの本

 中央図書館から、子どもたちたちのために「中央図書館利用者の小学生にオススメの本」の掲示が届きました。これは各学校を回って本校に届いたものです。とても素敵な発案・企画で、とてもありがたいです。冬の夜の星のように、とてもきれいです。児童玄関に飾ったので、多くの子どもたちに見てほしいです。今週はお天気が今ひとつのようなので、参考にして本を借りるといいですね。


中央図書館の皆様、楽しい企画をありがとうございます!
0