3
0
4
2
5
0
3
日誌
日々の様子から
1年生の浜遊び:お礼
先週のことになりますが、7日(木)に1年生が生活科の学習で、浜遊びに出かけました。その際、お手伝いを募集したところ、保護者の方がたくさん来て下さいました。お礼が遅くなり、申し訳ありません。ありがとうございました。(詳しくは1年生のページでご覧下さい)
お一人ずつ、「~のおじいちゃんです」といったふうに自己紹介をして頂きました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2569/)
子どもたちはとてもうれしそうでした。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2570/)
お忙しい中、ありがとうございました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2571/)
いってらっしゃ~い!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2572/)
よろしくお願いいたします。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2573/)
この続きは1年生のページで。
お一人ずつ、「~のおじいちゃんです」といったふうに自己紹介をして頂きました。
子どもたちはとてもうれしそうでした。
お忙しい中、ありがとうございました。
いってらっしゃ~い!
よろしくお願いいたします。
この続きは1年生のページで。
0
一つの花
いよいよ1学期も残りわずかとなり、どの学年、どのクラスも学習の追い込みです。そんな中、今日、4年生の教室で全員の先生が参観する全体研究授業(国語:物語:一つの花)が行われました。どの子も一生懸命考え、最後まで集中していました。どの子も満足感をもった授業で一人一人の成長を感じる授業でした。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2560/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2561/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2562/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2563/)
ペアで相談
ペアで相談
0
目を引く掲示板
校内の素敵な掲示板を紹介します。
職員室横の廊下です。いよいよ1学期も残りわずか。生活目標、クラスの具体的な目標を守って、しっかりと1学期を締めくくりたいものです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2556/)
児童玄関 司書とボランティアさんとの作品 あまりにもきれいで見取れています。本を手にとって見てみて下さい。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2557/)
夏休みには、いろんな本をたくさん読んでみるといいですね。そして、自分の「一生の宝となる本」との出会いがあるといいですね。
職員室横の廊下です。いよいよ1学期も残りわずか。生活目標、クラスの具体的な目標を守って、しっかりと1学期を締めくくりたいものです。
児童玄関 司書とボランティアさんとの作品 あまりにもきれいで見取れています。本を手にとって見てみて下さい。
夏休みには、いろんな本をたくさん読んでみるといいですね。そして、自分の「一生の宝となる本」との出会いがあるといいですね。
0
シェイクアウト
今日、県民一斉防災訓練シェイクアウトに参加しました。緊急地震速報後、放送の指示に従い、みんなで身を守る訓練をしました。
2年生教室の様子
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2547/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2548/)
3年生教室の様子
2年生教室の様子
3年生教室の様子
0
七夕ミニお話会
今日のお昼休みに、図書ボランティアさんの丸井さん、川原さんによる七夕ミニお話会が行われました。図書委員が普通に貸出を行っている中で、また本を読んでいる子たちがいる中で、図書室の一角でお話会が行われている様子が、とても自然でよかったです。運動場で遊ぶ子、体育館で遊ぶ子、そして図書館で過ごす子・・・それぞれの昼休みがとても素敵に思えました。ボランティアさん、ありがとうございました。聞いている子たちの表情・・・お話の世界に引き込まれているのがよく分かりますね。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2542/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2543/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2544/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2545/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2546/)
紙芝居は「天の川にかかる橋」、絵本は「たなばたプールびらき」でした。お忙しい中、ありがとうございました。さてさて、今日は織り姫(ベガ)と彦星(アルタイル)を見ることができるでしょうか・・・。
紙芝居は「天の川にかかる橋」、絵本は「たなばたプールびらき」でした。お忙しい中、ありがとうございました。さてさて、今日は織り姫(ベガ)と彦星(アルタイル)を見ることができるでしょうか・・・。
0
校名板を取り付けました。
平成五年三月三十一日に寄贈されたものです。
アクセス
かほく市外日角小学校
住所:石川県かほく市外日角二52
TEL:076-283-0040
FAX:076-283-4321
FAX:076-283-4321