日誌

日々の様子から

6年生体育大会

 今日の午後、第3回小学生体育大会がうのけ総合グラウンドで行われ、本校6年生が参加しました。行事がすっと続いているのですが、合間をぬって練習していた6年生です。開会式後に雨がざっと降り、一旦、避難する場面もありました。また3時近くにまた大きな雨が降る場面もあったのですが、最後まで無事に終えることができました。どの子も雨の中、本当に頑張りました。

出発前の様子。

いってらっしゃ~い。応援に行きます。

100メートル走のスタート地点



幅跳びの人たちが待機

よし、スタート

800メートル走

リレー選手が集合

外小は黄緑

インコースで見えませんが出場しています。スタートです。


台風で天候がどうなるか危ぶまれましたが、何とか無事に行うことができました。ご心配をおかけしました。保護者の皆様、励まし等、ありがとうございました。
0

海浜清掃

 9月30日(金)の5限目に、マラソン大会で毎年走っている海辺の清掃に行ってきました。今年の新企画で、なかよしグループ毎にゴミ拾いをするというものです。暑すぎず寒すぎず、天候にも恵まれ、6年生のリードのもと、たくさんのゴミを拾うことができました。

海へ行く前に、運動会のようになかよしグループ毎に整列です。

いよいよ海に向けて出発。先頭は6年生です。

海辺でゴミを拾うときの細かな注意を聞きました。波の音や風が心地よかったです。

分別で分からないことは先生に聞いて・・・。





市役所の人も、お忙しい中、来てくださいました。

朝、子どもたちはスーパー袋に長靴を入れて登校してくれました。大きな荷物でしたが、登校する姿・・・とてもありがたかったです。保護者の皆様、長靴や軍手等、ご協力をありがとうございました!
0

音楽委員会

 全校集会でいつも活躍している音楽委員会です。毎日のようにお昼休みも練習に励んでいます。いつも生き生きとして活動している姿が、すてきです。






音楽委員会のおかげで、みんな揺れながら、楽しく歌うことができます。


0

全校集会

 9月29日(金)に10月に向けての全校集会が行われました。内容は表彰伝達・校長先生のお話、生活についてのお話、体に関するお話、1年生の音読発表、今月の歌でした。

10月の生活目標は「ろうかを正しく歩こう」です。

4年生が「はさみ」の約束を教えくれました。(走らず、さわがず、右側を)

保健室の先生から、睡眠の大切さを再度聞きました。9時間睡眠では体からこんなにたくさんのプレゼント(成長ホルモン、セロトニン)がもらえるんでしたね。

11時以降に寝ると・・・。こんなに少ししかもらえません。



睡眠は目にも大きな影響があるそうです。目の周りの様子を説明してくれました。

1年生の音読発表「教室はまちがうところだ」

はっきりとした声で一所懸命、暗唱していました。

表情がすてきです!

いつものように、感想を聞いています。



1年生の皆さん、ありがとうございました。できることがどんどん増えていますね。頼もしいです!
0

家庭学習カード

 いよいよ2学期の家庭学習カードの取組が本格化しています。26日(月)に2枚目の青カードになった子が一人、昨日、今日はぞくぞくと・・・75人が2枚目を受け取りました。

0

雨の日は図書館へ

 先日お知らせした、図書室にあったすてきな掲示板と本が、児童玄関に並びました。紹介します。昨日は晴れましたが、今後はあまりお天気がよくないようです。雨の日は図書館へレッツ・ゴーですね。


きれいとお伝えしたのは、フジバカマでした。アサギマダラという渡りチョウが好きな秋の七草です。


0

先生VS子ども リレー対決

 今日の昼休み、本校恒例?のリレー対決が行われました。運動会のリレーの補欠だった子どもたちは、練習にずっと参加してくれたクラスの代表ですが、本番では出番がありませんでした。そこで本番さながらに、先生たちと対決するというものです。スタンドにもたくさんの子どもたちが出てきて応援します。(今年はピストルまで使っていました。)これまで、先生たちが圧勝していたのですが、今は・・・・。私の隣で応援していた子は、「先生が全力なんて、大人げない・・・」等と、さすがとも言える?一言をつぶやいていました。(さすが高学年!)さてさて結果は?

いつもは若手中心なのに、何だかいつも以上に多いようです。

どんどん、校舎からギャラリーが・・・。

さあ、スタート!

初めは余裕の先生チーム

あれあれ、途中から追いつけません。1周近くの差で必死です。

子どもたちの力を、甘く見すぎました。

これまで、2連覇だった先生チーム。今年は3位でした。参加したみんなにスタンドから大きな拍手が送られました。とても心温まるイベントでした。
0

マラソンチャレンジスタート

 今日の長休みから、マラソン大会に向けての体力作りとしてのマラソンチャレンジが始まりました。長休みの8分間、低学年はトラック(1周約150m)を走り、高学年はトラック外周(約180m)を走ります。マラソン大会で走る距離は、1・2年生は1000m、3・4年生は1500m、5・6年生は2000mです。休まずに何周走ることができるか、チャレンジするといいですね。







パソコンが新しくなり、慣れなくて・・・写真がいつもより小さかったですね。
0

続・図書館運動会

 先日もお伝えした図書館運動会の、その後についてお知らせします。先日は、運動会と同じく白組が10冊ほどリードしていたのですが、HPでお知らせした翌日は、赤が粘りを見せ、逆転。(きっとHPをご覧になった保護者の方がお子さんに呼びかけて下さった?!)3連休後の今日は、赤が大差をつけていることが分かりました。赤組、その調子です。でも白もそれでよいのでしょうか?あっさり勝利を譲るのでしょうか?まだまだシルバーウィーク。どちらも本を借りて、心を豊かにしましょう。本は心の栄養です。朝夕大変涼しくなりました。いよいよ『読書の秋』の始まりです。


図書室の中へ入ってみると、素敵な掲示板がありました。今、作成中。

本当にきれい

素敵です


もうすぐ、児童玄関前に、本の紹介とともにお披露目です。さあ、どんな本が並ぶでしょうか。お楽しみに。
0

5年環境学習

 9月16日(金)の3限目、5年総合の環境学習に、保護者の髭さんと金子さんに講師として来て頂きました。金子さんは「アサギマダラ」という「渡り鳥」ならぬ「渡りチョウ」がいるということ、そのチョウの渡るルートには植物が関係すること、そしてアサギマダラはネットや雑誌で調べたわけでも無いのに、時期を自分で察知して渡るすごいチョウであること等について、話して下さいました。髭さんは学校のホームページにこれまで投稿されてきた記事内容を中心に、河北潟の生き物、白尾海岸の様子について話して下さいました。外来種と人の関わりについて子どもたちからも質問が出されました。お二人とも、話術巧みに子どもたちを惹きつけ、大変有意義な学習会になりました。ありがとうございました。PTAだより「いきものだいすきくらぶ」にも載っています。






わざわざ、アサギマダラの標本を持ってきて下さいました。 
あさぎ色のチョウが舞う姿・・・きれいでしょうね。

洋服はあさぎ色?!



真剣な目

外来種についての説明

新聞記事になっていためずらしい「ジャコウアゲハ」の幼虫

質問に答えて

じっくり見入っています・・・!


貴重な時間を、ありがとうございました。
0

朝の街頭指導

 昨日の朝の風景です。保護者の皆様、朝の交通安全街頭指導、ありがとうございます。昨日は台風の影響で天候が悪く、交差点に立って頂き、本当に有り難かったです。また、「おはようございます」「いってらっしゃい」の声かけもして頂き、温かい気持ちになりました。今日、写真は撮れませんでしたが、市長さんや市の職員の方々も来て下さり、登校を見守ることができました。日々、当番活動として割り振らせて頂いています。お忙しい中、子どもたちのために、ありがとうございます。とても助かっています。

赤ちゃんを抱きながらの見守り、ありがとうございます。

子どもたちに大きな声で「おはよう」「いってらっしゃい」の声かけ、感謝です!
0

いっぷく茶屋 浜北

 9月17日(土)の午後に、浜北公民館で「いっぷく茶屋 浜北」が開かれました。浜北の区長さんを中心に、お年寄りの方々が集まって、「お茶でも飲みながら楽しいひとときをみんなで過ごしましょう」ということで、定期的に行われているようです。今回は地区の七海コーラスの方々の歌とゲームのあるということ、子どもたちにも来てもらって地域のお年寄りの方と仲よくなってもらいたいという区長さんの思いから、チラシを頂きましたので、子どもたちにも呼びかけたところ、たくさんの子が参加してくれました。とても楽しいひとときでした。

区長さんのご挨拶。その後、宵祭りの時の太鼓の演奏などのビデオを観ました。



七海コーラスの方々・・・すてきな衣装で登場です!

唱歌を中心にきれいな歌声を響かせて下さいました。

リズムをとっての手遊び

区長さんから、「浜北のお年寄りや子どもたち・・・みんなが仲よくなって、顔を覚えて、道で会ったらぜひ挨拶をしよう。自分から挨拶のできる子になってほしい」というお話がありました。すばらしい茶屋だと思いました。

みんなでくつろいで、お話をしながら楽しいひとときを過ごしました!
0

図書館運動会

 以前にも紹介しましたが、本当の運動会?とは別の運動会がずっと行われています。9月30日まで行われます。白がリードしていたのですが、ここへ来て、本番さながらに赤が追い込んでいます。さすが粘りの赤組。10冊差です。頑張れ赤組!3連休に向けて本を借りて読みましょう。読書でぜひ優勝を!赤組の保護者の皆さん、ぜひ励ましの一声を!


玉入れの風景が音符で・・・楽しいです!

季節らしさが感じられ・・・引き込まれます。

こだわりの掲示・・・目玉がかわいい!!

図書ボランティアさんの力作です。ありがとうございます。
0

4年書写

 今日の2限と3限に、4年生が習字のレベルアップを図ろうと、地域の田丸さんをゲストティーチャーに招いて授業を行っていました。


見つめる目

興味津々・・・すばらしい筆運びに見入っています。

いつも以上に真剣に取り組みました。

温かな関わりです!


田丸さん、お忙しい中、子どもたちのためにありがとうございました。
0

運動会が終わって

 大成功の運動会が終わり、普段の学校生活が戻ってきました。掃除の時間、運動会後も変わらず下級生をリードする6年生の姿が素敵で、関わりが微笑ましかったです。

掃除後の振り返りの時間の様子です。昨日は掃除場所交代の日で、振り返りカードに全員の名前を書き込み、丸や三角で自己評価を言ってもらい、6年生がそれを記入していました。


0

運動会4

引き続き紹介します。
5・6年生表現 絆~深めよう友情の輪~ スタンドの保護者の皆さんも引き込まれたのではないでしょうか。一つ一つの技の決め方、「揃う」ところと「時間差」、「繰り返し」と「変化」、ちょっとした工夫で大違い・・・昨年度までと違った新しいイメージの組み体操でした。とにかく美しかった!とにかく素晴らしかった!さすが高学年!!

オリンピックイヤーだからこそ、この形

心が一つで美しい

揃う美しさ

ずれる美しさ



列ごとから全体へ

横から前へ向きを変えて

前列から後ろ列へ・・・そして全体

みんなで心一つ

いよいよラストへ


 大変心に残る、素晴らしい運動会となりました。子どもたちへの励ましの声掛け、準備物等、たくさんご協力頂いた保護者の皆様、ありがとうございました。運動会で付けた力を今後の学習活動に繋げていきたいと思います。本当にありがとうございました。
0

運動会3

 引き続き紹介します。午後のトップは外小伝統の応援合戦。保護者の皆さんの中にも、「自分もやった」と思い出深い方々もおいでるのではないでしょうか。昔は審査があって得点種目でした。どちらの組も一致団結、協力して素晴らしい応援合戦でした。

紅組は団結の「団」







白組は協力の「協」







全校種目 心を一つに“全力”オーエス(綱引き)
オーエスとは、船の旗や帆を引き上げるときのかけ声です。午前中の競技で白組にリードされた赤組が、すばらしい粘りで勝ち、後半戦に望みをつないだ一戦でした。勝ってばんざいをするときの低学年の喜びようといったら・・・子どもらしくて最高!!
0

運動会2

 引き続き、紹介します。
1・2年生団競「青空めがけてシュート」



3・4年生表現「レッツ ソーラン!」声の大きさといい一生懸命踊る姿・・・迫力と勢いがあって最高でした。それに、ちょうどよい風が吹いていて、衣装がなびいて動きを引き立ててくれました。








0

運動会1

 スローガン「絆を深めて全力で優勝めざせ」の言葉通り、子どもたちの全力が、様々なドラマをうみ感動のある運動会となりました。

1年生の個走「かけっこ ようい ドン!」

決勝係に誘導される1年生

3・4年生団競「パワフルタイフーン」・・・何があっても前へ、気迫のこもった走りでした!棒が曲がるアクシデントにも負けず最後まで走りきりました。

1・2年生表現「大好き にゃんたろう」・・・ダイヤの形や×の形、最後はハートの形まで、たくさんの変化をやってくれました。線も画いてないのに・・・すごいです!夢中になって見ていて、写せませんでした。すみません。

2回目は保護者の方や他の学年の子たちも参加しました。ご協力に感謝です!




0

運動会(朝の準備)

 絶好の運動会日和の10日(土)に運動会が開催されました。高学年の子どもたちは、朝も最後の準備をしてくれました。

ライン係が仕事開始

階段掃除

応援団の打合せ

応援団の最後のリハーサル

得点掲示板の設置
0