3
0
4
2
5
7
3
日誌
日々の様子から
市PTA大会
10月15日(土)に市PTA大会が行われました。内容についてはPTAだよりのコーナーに詳しく報告されていますので、ご覧ください。(早速の報告、ありがとうございます。いつもいつも、保護者の目線で、そしてユーモラスな表現で大切なことをしっかりと伝えて下さりありがたいです。)お世話や参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3014/)
暗くてすみません・・・。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3015/)
実践発表の後に、「小さいあなたへ」という絵本の大人への読み聞かせがあったのですが、BGMのギターの音色とともに、一つ一つの言葉が心に響きました。「あなたはこの話を聞いて誰を思い浮かべますか」「どんな言葉をかけたいですか」などの問いかけもありました。私は亡くなった父母を思い浮かべ、声をかけました。
最後に聞いた「心の通うコミュニケーションは、最大の愛情表現です」が、何とも言えず素敵でした。子どもさんとの日頃の会話や子どもさんへの思いのこもった読み聞かせは、最大の愛情表現になりますね。今しか(小学生の時にしか)できないことかもしれません。
講演の「3・11の取材から繋がりと支援の継続」も含め、心が動かされる日となりました。
暗くてすみません・・・。
実践発表の後に、「小さいあなたへ」という絵本の大人への読み聞かせがあったのですが、BGMのギターの音色とともに、一つ一つの言葉が心に響きました。「あなたはこの話を聞いて誰を思い浮かべますか」「どんな言葉をかけたいですか」などの問いかけもありました。私は亡くなった父母を思い浮かべ、声をかけました。
最後に聞いた「心の通うコミュニケーションは、最大の愛情表現です」が、何とも言えず素敵でした。子どもさんとの日頃の会話や子どもさんへの思いのこもった読み聞かせは、最大の愛情表現になりますね。今しか(小学生の時にしか)できないことかもしれません。
講演の「3・11の取材から繋がりと支援の継続」も含め、心が動かされる日となりました。
0
マラソン大会:6年生の部
延期になった6年生のマラソン大会が、今日学校の運動場で行われました。昨日に向けて心構えを作っていただろう子どもたちですが、気持ちを切り替え、今日全力で頑張ってくれました。どの子も一生懸命。子どもの一生懸命は素晴らしいです!ご心配をおかけしました。応援ありがとうございました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3005/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3006/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3007/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3008/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3009/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3010/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3011/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3012/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3013/)
全員が終わり集合した際には、スタンドの保護者の方々へお礼を言って締めくくりました。
全員が終わり集合した際には、スタンドの保護者の方々へお礼を言って締めくくりました。
0
マラソン大会
昨日、マラソン大会が外日角海岸で行われました。曇り予報で、暑くもなく寒くもなく、絶好のマラソン大会と思われたのですが・・・急に黒雲が出現し、5年生は大雨の中の力走、6年生はやむなく今日に延期されました。雨は止んでも、排水溝から流れ出る水が砂を削り大きな川のような状態となりできなくなりました。一昨年も高学年の時に大変な雨風となったのですが、川ができる心配は、あまりありませんでした。コンクリートが多くなり、一気に流れ出る水の量が大量になったからでしょうか。自然の様子が変わってきているのを実感します。何はともあれ、子どもたちは、どの子も大変よく頑張りました。苦しくても最後までやる抜くことの大切さを、子どもたちが見せてくれました。(PTAだよりのコーナーにも紹介されています。)
始まる前
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2993/)
準備が整いました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2994/)
トップバッターは3年生 その後4年→1年→2年→5年→6年
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2995/)
いよいよスタート
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2996/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2997/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2998/)
保護者の人もどんどん増えて・・・
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2999/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3000/)
5年生のスタート
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3001/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3002/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3003/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/3004/)
大雨の中、本当によく頑張ってくれました。ずぶ濡れになりながら見守ってくださった保護者の方々も多かったです。応援ありがとうございました。また、着替えなどを持ってきてくださった皆様、ありがとうございました!
始まる前
準備が整いました。
トップバッターは3年生 その後4年→1年→2年→5年→6年
いよいよスタート
保護者の人もどんどん増えて・・・
5年生のスタート
大雨の中、本当によく頑張ってくれました。ずぶ濡れになりながら見守ってくださった保護者の方々も多かったです。応援ありがとうございました。また、着替えなどを持ってきてくださった皆様、ありがとうございました!
0
お礼のはがき
環境委員会の子どもたちが、1学期に中庭花壇の花植えに来てくださった地域の方々にお礼のはがきを書きました。今年は例年以上に見事な花々となり、長い間楽しませてもらいました。小さなお子さんを連れたご家族の方が、花壇の中で写真を撮っていらっしゃる場面を何回も見ました。本当にお世話になりました。もうすぐお手元に届くと思います。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2973/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2974/)
0
5年合宿:イワナ
活動の様子が届きました。紹介します。
焼き上がったイワナを頭も骨もみんないただいたそうです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2969/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2970/)
自然を満喫!いただいた命に感謝!
焼き上がったイワナを頭も骨もみんないただいたそうです。
自然を満喫!いただいた命に感謝!
0
お知らせ
今日の北國新聞朝刊1面に白山の紅葉の写真「紅葉 山肌染める」がありますが、本校5年生が写っているそうです。見てみてください!それにしても、この頃、気温がぐっと下がりましたが、山はこんなに美しく紅葉しているのですね。子どもたちは美しい自然から、たくさん感じ取るものがあったのではないでしょうか。
0
5年合宿:夕飯と肝試しと朝食
ちょっと天候が心配でしたが、何とかスケジュール通りで、
ほっと一安心。引き続き合宿の様子をお知らせします。
夕飯の陶板焼きです。おいしそ~。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2964/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2965/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2966/)
肝試し・・・真っ暗ですねぇ。提灯片手に・・・頑張れ!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2967/)
昨夜はしっかり寝られましたか?
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2968/)
今頃はイワナつかみの真っ最中でしょうか・・・。
ほっと一安心。引き続き合宿の様子をお知らせします。
夕飯の陶板焼きです。おいしそ~。
肝試し・・・真っ暗ですねぇ。提灯片手に・・・頑張れ!
昨夜はしっかり寝られましたか?
今頃はイワナつかみの真っ最中でしょうか・・・。
0
5年合宿:入所のつどい
さあ、少年自然の家に到着です。入所の集いの様子です
。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2961/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2962/)
。
0
5年合宿:三方岩岳登山
今日の午前中の活動は三方岩岳登山。天候が心配されたので
短いエンジョイコースに変更されたようですが、
無事に実施されたようです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2954/)
頂上で昼食。天気は何とか大丈夫だったようです。
眺めがとても良かったそうです。
山は少し色づいていたようです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2955/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2956/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2957/)
登山の帰りに、ふくべの大滝、足湯に立ち寄りました。
疲れも吹き飛んだことでしょう。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2958/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2959/)
短いエンジョイコースに変更されたようですが、
無事に実施されたようです。
頂上で昼食。天気は何とか大丈夫だったようです。
眺めがとても良かったそうです。
山は少し色づいていたようです。
登山の帰りに、ふくべの大滝、足湯に立ち寄りました。
疲れも吹き飛んだことでしょう。
0
5年合宿:出発
今朝、5年生が宿泊体験学習のため、白山ろく少年自然の家に向かって出発しました。
これまで様々な準備をしてきた5年生です。「自ら考え、協力し合って、6年生に活かせる合宿にしよう」の目標達成に向けて、自然の家でしかできない学習をしてきてほしいと思います。
実行委員の司会で結団式が始まるところ
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2949/)
目標を達成するようがんばると意気込みを語る代表
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2950/)
最後の諸注意
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2951/)
引率の級外の先生の紹介
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2952/)
いよいよ出発
これまで様々な準備をしてきた5年生です。「自ら考え、協力し合って、6年生に活かせる合宿にしよう」の目標達成に向けて、自然の家でしかできない学習をしてきてほしいと思います。
実行委員の司会で結団式が始まるところ
目標を達成するようがんばると意気込みを語る代表
最後の諸注意
引率の級外の先生の紹介
いよいよ出発
0
努力の花
先日もお伝えした家庭学習カードの取組ですが、秋本番を迎え、その取組が進んでいます。1枚目のピンクカードが終わった人は、2枚目の青色カードに進んでいます。そして、児童玄関には「努力の花」として名前入りのお花が飾られています。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2942/)
3連休も・・・継続は力なり!
3連休も・・・継続は力なり!
0
頼もしい助っ人
昨日の放課後、3年生と4年生の教室に、5年生・6年生の頼もしい助っ人が来てくれて、勉強を教えてくれました。習う方も教える方も、すてきでした。良い関わりですね。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2938/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2939/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2940/)
0
川柳入選作品
8月に行われた「鶴彬かほく市民川柳コンクール」の入賞作品を紹介します。今回、本校からたくさんの子どもたちが入選しました。また最優秀句にも入選しました。とても素晴らしい結果だったので、全校集会で紹介し、全校のみんなに見てもらおうと、校内(児童玄関横の階段)にも掲示しました。子どもの目線って素晴らしいです。物事の本質を端的に言い当てていますね。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2264/)
未来に向けて・・・「ぼくたちで」で終わるこの作品。うれしい最優秀句です!また、お金では買えないものがあるって見抜いているところが、素晴らしい!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2265/)
「ごめんなさい」が言えるって、尊いことです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2266/)
未来に向けて・・・「ぼくたちで」で終わるこの作品。うれしい最優秀句です!また、お金では買えないものがあるって見抜いているところが、素晴らしい!
「ごめんなさい」が言えるって、尊いことです。
0
6年生体育大会
今日の午後、第3回小学生体育大会がうのけ総合グラウンドで行われ、本校6年生が参加しました。行事がすっと続いているのですが、合間をぬって練習していた6年生です。開会式後に雨がざっと降り、一旦、避難する場面もありました。また3時近くにまた大きな雨が降る場面もあったのですが、最後まで無事に終えることができました。どの子も雨の中、本当に頑張りました。
出発前の様子。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2925/)
いってらっしゃ~い。応援に行きます。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2926/)
100メートル走のスタート地点
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2927/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2928/)
幅跳びの人たちが待機
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2929/)
よし、スタート
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2930/)
800メートル走
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2931/)
リレー選手が集合
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2932/)
外小は黄緑
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2933/)
インコースで見えませんが出場しています。スタートです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2934/)
台風で天候がどうなるか危ぶまれましたが、何とか無事に行うことができました。ご心配をおかけしました。保護者の皆様、励まし等、ありがとうございました。
出発前の様子。
いってらっしゃ~い。応援に行きます。
100メートル走のスタート地点
幅跳びの人たちが待機
よし、スタート
800メートル走
リレー選手が集合
外小は黄緑
インコースで見えませんが出場しています。スタートです。
台風で天候がどうなるか危ぶまれましたが、何とか無事に行うことができました。ご心配をおかけしました。保護者の皆様、励まし等、ありがとうございました。
0
海浜清掃
9月30日(金)の5限目に、マラソン大会で毎年走っている海辺の清掃に行ってきました。今年の新企画で、なかよしグループ毎にゴミ拾いをするというものです。暑すぎず寒すぎず、天候にも恵まれ、6年生のリードのもと、たくさんのゴミを拾うことができました。
海へ行く前に、運動会のようになかよしグループ毎に整列です。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2918/)
いよいよ海に向けて出発。先頭は6年生です。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2919/)
海辺でゴミを拾うときの細かな注意を聞きました。波の音や風が心地よかったです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2920/)
分別で分からないことは先生に聞いて・・・。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2921/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2922/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2923/)
市役所の人も、お忙しい中、来てくださいました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2924/)
朝、子どもたちはスーパー袋に長靴を入れて登校してくれました。大きな荷物でしたが、登校する姿・・・とてもありがたかったです。保護者の皆様、長靴や軍手等、ご協力をありがとうございました!
海へ行く前に、運動会のようになかよしグループ毎に整列です。
いよいよ海に向けて出発。先頭は6年生です。
海辺でゴミを拾うときの細かな注意を聞きました。波の音や風が心地よかったです。
分別で分からないことは先生に聞いて・・・。
市役所の人も、お忙しい中、来てくださいました。
朝、子どもたちはスーパー袋に長靴を入れて登校してくれました。大きな荷物でしたが、登校する姿・・・とてもありがたかったです。保護者の皆様、長靴や軍手等、ご協力をありがとうございました!
0
音楽委員会
全校集会でいつも活躍している音楽委員会です。毎日のようにお昼休みも練習に励んでいます。いつも生き生きとして活動している姿が、すてきです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2913/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2914/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2915/)
音楽委員会のおかげで、みんな揺れながら、楽しく歌うことができます。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2916/)
音楽委員会のおかげで、みんな揺れながら、楽しく歌うことができます。
0
全校集会
9月29日(金)に10月に向けての全校集会が行われました。内容は表彰伝達・校長先生のお話、生活についてのお話、体に関するお話、1年生の音読発表、今月の歌でした。
10月の生活目標は「ろうかを正しく歩こう」です。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2902/)
4年生が「はさみ」の約束を教えくれました。(走らず、さわがず、右側を)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2903/)
保健室の先生から、睡眠の大切さを再度聞きました。9時間睡眠では体からこんなにたくさんのプレゼント(成長ホルモン、セロトニン)がもらえるんでしたね。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2904/)
11時以降に寝ると・・・。こんなに少ししかもらえません。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2905/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2906/)
睡眠は目にも大きな影響があるそうです。目の周りの様子を説明してくれました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2907/)
1年生の音読発表「教室はまちがうところだ」
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2908/)
はっきりとした声で一所懸命、暗唱していました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2909/)
表情がすてきです!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2910/)
いつものように、感想を聞いています。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2911/)
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2912/)
1年生の皆さん、ありがとうございました。できることがどんどん増えていますね。頼もしいです!
10月の生活目標は「ろうかを正しく歩こう」です。
4年生が「はさみ」の約束を教えくれました。(走らず、さわがず、右側を)
保健室の先生から、睡眠の大切さを再度聞きました。9時間睡眠では体からこんなにたくさんのプレゼント(成長ホルモン、セロトニン)がもらえるんでしたね。
11時以降に寝ると・・・。こんなに少ししかもらえません。
睡眠は目にも大きな影響があるそうです。目の周りの様子を説明してくれました。
1年生の音読発表「教室はまちがうところだ」
はっきりとした声で一所懸命、暗唱していました。
表情がすてきです!
いつものように、感想を聞いています。
1年生の皆さん、ありがとうございました。できることがどんどん増えていますね。頼もしいです!
0
家庭学習カード
いよいよ2学期の家庭学習カードの取組が本格化しています。26日(月)に2枚目の青カードになった子が一人、昨日、今日はぞくぞくと・・・75人が2枚目を受け取りました。
0
雨の日は図書館へ
先日お知らせした、図書室にあったすてきな掲示板と本が、児童玄関に並びました。紹介します。昨日は晴れましたが、今後はあまりお天気がよくないようです。雨の日は図書館へレッツ・ゴーですね。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2860/)
きれいとお伝えしたのは、フジバカマでした。アサギマダラという渡りチョウが好きな秋の七草です。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2861/)
きれいとお伝えしたのは、フジバカマでした。アサギマダラという渡りチョウが好きな秋の七草です。
0
先生VS子ども リレー対決
今日の昼休み、本校恒例?のリレー対決が行われました。運動会のリレーの補欠だった子どもたちは、練習にずっと参加してくれたクラスの代表ですが、本番では出番がありませんでした。そこで本番さながらに、先生たちと対決するというものです。スタンドにもたくさんの子どもたちが出てきて応援します。(今年はピストルまで使っていました。)これまで、先生たちが圧勝していたのですが、今は・・・・。私の隣で応援していた子は、「先生が全力なんて、大人げない・・・」等と、さすがとも言える?一言をつぶやいていました。(さすが高学年!)さてさて結果は?
いつもは若手中心なのに、何だかいつも以上に多いようです。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2852/)
どんどん、校舎からギャラリーが・・・。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2853/)
さあ、スタート!
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2854/)
初めは余裕の先生チーム
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2855/)
あれあれ、途中から追いつけません。1周近くの差で必死です。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2856/)
子どもたちの力を、甘く見すぎました。
![](https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/sotohe/wysiwyg/image/download/54/2857/)
これまで、2連覇だった先生チーム。今年は3位でした。参加したみんなにスタンドから大きな拍手が送られました。とても心温まるイベントでした。
いつもは若手中心なのに、何だかいつも以上に多いようです。
どんどん、校舎からギャラリーが・・・。
さあ、スタート!
初めは余裕の先生チーム
あれあれ、途中から追いつけません。1周近くの差で必死です。
子どもたちの力を、甘く見すぎました。
これまで、2連覇だった先生チーム。今年は3位でした。参加したみんなにスタンドから大きな拍手が送られました。とても心温まるイベントでした。
0
校名板を取り付けました。
平成五年三月三十一日に寄贈されたものです。
アクセス
かほく市外日角小学校
住所:石川県かほく市外日角二52
TEL:076-283-0040
FAX:076-283-4321
FAX:076-283-4321