学校の様子

学校の様子

納賞式・教育実習生紹介式

5月28日(月)に、奥能登陸上大会の納賞式と教育実習生の
紹介式が行われました。奥能登陸上大会では、みんなよく頑張り、
たくさんの生徒が入賞を果たすことができました。
また、今週から教育実習生に来られる広瀬先生の紹介式を行いました。

 
 
0

2・3年合同授業(国語)

5月25日(金)に<方言を楽しもう>という課題で2・3年生合同授業(国語)を
行いました。授業の狙いは、「2年生が方言について調べたレポートを分かり易く
発表すること」、「3年生が上手にメモをとり、発表に対し、質問や意見を言う
こと」です。2年生は「北海道と沖縄のちがい」や「北陸三県のちがい」、
「方言がいろいろ違う理由」等、いろいろな観点で調べていました。
3年生も活発に意見を発表していました。

 
 
0

奥能登陸上大会

5月24日(木)に輪島市マリンタウン競技場で奥能登陸上大会が行われました。
東陽中学校からは、3年生全員と2年生10名が参加しました。
みんな一生懸命によく頑張ってくれました。
また、競技だけではなく、運営の仕事や応援なども熱心に行ってくれて、
素晴らしい大会になりました。
結果は以下の通りです。

<県大会出場権獲得>
(男子)
1500m    2位 山岸(4分51秒5)
3000m    4位 友延(10分34秒8)
1・2年走幅跳 3位 番匠(4m86cm)

(女子)
800m 4位 山本(2分42秒6)
200m 4位 脊戸(30秒2)

 
 
 
 
0

第一回ビブリオバトル

グループワークの時間に、全校生徒でビブリオバトルを行いました。
ビブリオバトルとは、おすすめの本を一冊選び、グループに分かれて
本の紹介を三分間行います。今回は先生方も参加しました。
文化・環境委員長の山岸君のあいさつの通り、みんな自分のおすすめの本への
情熱を一生懸命に伝えていました。
各グループで一番読みたいと思った本「チャンプ本」を選出し、最後に全体の前で
発表してもらいました。
 
 
 
 
0

田植え活動

5限目の時間に、総合学習で1・2年生が金蔵地区の田んぼへ行き、
田植えを行いました。今年も向さんと鴻さんにご指導していただきました。
昨年と同じく、農薬や肥料を使わず、無農薬米を作ります。
今年は田んぼを耕さず、自然農の田植えをさせていただきました。
2年生が中心となり、スムーズに行うことができました。
秋の収穫を楽しみにしたいと思います。

 
 
0

Agoop訪問

5月18日(金)の2・3限目の総合の授業で、能登平家の郷、松尾家の
古民家を活用したソフトバンク株式会社Agoopに2年生が見学活動に
行ってきました。
代表取締役社長CEOの柴山和久様のお話も聞かせていただきました。
町野の将来を考えたり、今学習していることが将来役立つことがわかったり、
非常に有意義な時間でした。

 
 
0

納賞式

5月15日に市内大会の納賞式が行われました。
一人一人が今後の抱負を堂々と話してくれました。
次の目標に向けて、さらに頑張っていきましょう!



 
0

早乙女体験

5月13日(日)に千枚田で文化部と有志の生徒が早乙女の田植え活動を
行いました。
雨が降る中でしたが、貴重な体験をさせていただきました。

 
 
0

奥能登バレーボール大会

5月12日(土)に能都中学校で、奥能登バレーボール大会が行われました。
1点を争う手に汗握る試合展開の中、最後まで頑張りました!
結果は以下の通りです。

<結果>
3位

能都 0ー2 東陽
(①10-25 ②12-25)

輪島 2ー0 東陽
(①25-18 ②25-12)

柳田 2-1 東陽 
(①25-19 ②14-25 ③31-29)

 
 
0

市内野球大会

5月12日(土)に、門前野球場で市内野球大会が行われました。
野球部員が8人ため、テニス部に所属する1年生の力も借りて、
全員野球で最後まで頑張りました。
結果は以下の通りです。

<結果>
輪島 10-1 東陽
門前 1-0  東陽

 
 
0

野外生物の観察

1年生が5・6時間目の理科の授業で、金蔵にある田んぼのビオトープへ
行き、野外生物の観察をしました。
ゲンゴロウやサンショウウオなどたくさんの種類の生物を観察できました。

 
0

ソフトテニス部市内大会

5月5日(土)にソフトテニスの市内大会が行われました。
みんな粘り強く最後まで戦い抜きました。
結果は以下の通りです。

<男子>
団体 優勝
瀬野・脇本組 2位
友延・山本組 3位

<女子>
団体 2位
中口・坂本組 3位
脊戸・宮崎組 3位

 
 
0

きりしまツツジガーデン

1日(火)に一年生が町野の広江先生宅のきりしまツツジガーデンを
見に行きました。
広江先生は昨年度まで英語科の土曜授業の講師として東陽中へ来ていただいて
いたので、ツツジに包まれながら英語で会話をしたり、充実した時間を
過ごしました。
 
 
0

学習オリエンテーション

5限目の時間に学習オリエンテーションが行われました。
先生方が生徒役になり、毎日の授業の進め方の劇を全校生徒に
見てもらいました。
先生方の迫真の演技を生徒たちも真剣に見入っていました。

 
0

生徒総会

5限目に生徒総会が行われました。
今年度の前期生徒会のスローガンは「挑戦✕実行」です。
意見や質問もたくさん出て、活発な生徒集会となりました。
意見発表では、3年生の中口さんが修学旅行で学んだことを
堂々と発表してくれました。
  
  
  
0

笹谷杯

4月21日(土)に輪島市営球場で笹谷旗争奪春期野球大会が行われました。
部員は少ないですが、新チームの野球部も頑張っています!
結果は以下の通りです。

<第2試合>東陽 3-4 門前
<第3試合>東陽 0-7 輪島

 
 
0

3年生修学旅行

4月18日(水)~20日(金)に3年生が東京へ修学旅行へ行きました。
1日目には有楽町で輪島市のPR活動を行い、伝統行事や食など輪島市の魅力を伝えました。
仲間と協力し、楽しく充実した活動となりました。

 
 
0

1年生宿泊体験学習

4月18日(水)~19日(木)に1年生が能登少年自然の家で
宿泊体験学習を行いました。
カヌーや野外炊飯など様々な活動を通して、友達と楽しみながら交流深めました。
 
 
0

2年生金沢自主研修

4月18日(水)に2年生が班に分かれ、金沢自主研修へ行きました。
班で協力しながら、金沢の文化に触れ、観光客の方とも触れあいながら
楽しく活動をすることができました。

 
0

授業参観・PTA総会

4月13日(金)、今年度初めての授業参観・学級懇談会が行われました。
また、PTA総会も行われました。
お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
 
 
0