給食室

日誌

10月3日の給食

切り干し大根はカルシウムや食物繊維が豊富で、噛み応えもあり、
体にうれしい栄養がたくさんあります。そのため、給食でもよく
使われれる食材です。切り干し大根といえば、煮物や和食という
イメージがありますが、豆板醤を入れたピリ辛炒めや、ケチャップを
入れてナポリタン風など味付けによっていろいろな味が楽しめます。
今日は、キムチ風味にしました。ごはんが進む味になりました!


・ごはん
・肉団子の甘酢あんかけ
・切り干し大根のキムチ炒め
・みそ汁
・ココアワッフル
・牛乳
0

9月28日の給食

今日の豚キムチ鍋は、白菜やもやし、豆腐、こんにゃくなどを
キムチを入れて煮ました。キムチのピリッとほどよいからさが
おいしかったです。


・ごはん
・豚キムチ鍋
・ホロホロ和え
・味付けのり
・りんごゼリー
・牛乳
0

9月27日の給食

給食では、焼きそばやスパゲティ、うどんなどは定番メニューですが、
今日は焼うどんにしてみました。しょうゆとだしで和風の味に仕上がり
ました。あっさりとしていておいしかったです。


・ミルクロール
・焼きうどん
・かみかみサラダ
・ヨーグルト
・牛乳
0

9月26日の給食

給食の酢豚は、豚肉・にんじん・じゃがいも・うずらたまご・
ピーマン・たまねぎ・たけのことたくさんの食材を使っています。
豚肉などは一度揚げてから作るのが一般的ですが、給食では、
豚肉とじゃがいもをスチコンで加熱してから炒めました。
味付けはケチャップを使用し、少し甘めの味です。


・ごはん
・酢豚
・わかめスープ
・ふりかけ
・フルーツ(グレープフルーツ)
・牛乳
0

9月21日の給食

今日は、脂ののったおいしい輪島産のさばを届けてくださいました。
しょうが、料理酒、砂糖、みりん、みそ、ねぎを煮て作った特製のみそ
だれをかけてオーブンで焼きました。
みそがいい味で、おいしかったです!

 


・ごはん
・さばのねぎみそ焼き
・ひじきと豆の五目煮
・豚汁
・牛乳
0

9月20日の給食

今日は、オムレツを作りました。たまごと牛乳、塩こしょう、砂糖を
混ぜ合わせ、カップに流し入れて焼きました。
ふんわり仕上がりました!




・チーズパン
・手作りオムレツ
・ツナサラダ
・ミートボールのクリーム煮
・牛乳
0

9月19日の給食

ひじきごはんは栄養たっぷりで、おいしかったです。
今日は食べやすいメニューだったようで、早く食べ終わる生徒が
多かったです。


・ひじきごはん
・厚揚げと肉のみそ炒め
・すまし汁
・牛乳
0