子どもたちの様子

学校の様子を紹介しますR2

器械体操交歓会にむけての練習


4年生の町器械体操交歓会にむけての練習が始まりました。
5月16日(金)の放課後練習は、5年生の模範演技からスタートです。
4年生の熱いまなざしいをうけて、5年生が名前を呼ばれると、大きな声で
返事をし、次々と「わざ」を決めていきます。
 
声にならないため息が4年生からもれています。
「どうしたらあんなふうに跳べるのだろう。」「わたし(ぼく)もあんなふうになりたい。」
という思いが伝わってきました。
      
そのあとの4年生の練習はいつもの練習とはまったく違っていました。
さすが上級生「やる気スイッチ」に火をつけてくれました。
ありがとう。5年生。
 
指導も若手を中心に7人も出てあたっています。
みんなに力をつけさせるために、時間をやりくりして体育館にかけつける
津幡小教師集団です。
4年生も怪我なくがんばって練習して当日を迎えてくださいね。

6年生調理実習でおいしい調理ができました。

5月13日、14日に6年生が今年始めての調理実習をしました。
メニューは「野菜いため」です。
男女協力して野菜を洗ったり、切ったりして実習を進めます。
一番気になるのは味でしょうか。味が薄いとか,濃いとか
わいわい言いながら楽しそうに実習していました。
最後は自分達の作った野菜いための試食です。
自分達で作った料理は味は格別です。
私もいただきましたが、塩加減もちょうどよくて、
将来が楽しみになりましたよ。
また、おうちでも作ってくれると思います。
ご家庭で、ぜひリクエストしてください。

6年生のツバメ調査


5月8日(木)6年生が元気にツバメ調査に行ってきました。
1件ずつ見落としがないが、丁寧に相談し,出発しました。
津幡小6年生が調査した結果、校下には、61羽の成鳥のツバメが確認できたそうです。
また、建物や軒下に,44個の巣も確認できました。
一方古巣も77個あり,ひょっとしたらツバメの個体数も減りつつあるのでしょうか?
調査に地域の方に聞いて歩いた子どもたちは、「ツバメのたまごのことや、どうして
古巣になったか、巣がどこにあるかなど教えていただきました。」
「そのお家の人はツバメは家族で、大切と言っていました。」「最近少なくなったそうです。」(やはり・・)
とレポートしてくれました。お話を聞く中で、生きた理科や環境のお勉強ができました。協力してくださったみなさん。
ありがとうございました。
 

一年生を迎える会

5月9日2・3限目に「1年生を迎える会」がありました。
今日まで6年生中心に準備を進めてきました。
まず、2限目は、教室ごとに、縦割り班の色別に分かれて、
ゲームをしました。自己紹介ではぎこちなかった1年生も
ゲームが進むにつれて笑顔が増えていきます。
3限目は体育館に移動して、
企画委員さん中心に全体での歓迎会です。
班で協力して、○×ゲームや、「落ちた落ちたゲーム」
「ジャンケン列車」で最後まで残ろうと頑張ります。
ジャンケン列車ではジャンケンの強い子がいて、一列40人以上になった列車も
楽しい笑顔と歓声にあふれた体育館でした。
企画副委員長さんの挨拶に、1年生がかわいい挨拶を返してしてくれました。
このところ、褒められることの多い1年生ですが、みんなでそろった挨拶は
とても素敵でした。最後は1年生を拍手でおくり、会は終わりました。準備してくれた
みなさん、本当にお疲れ様でした。

地域で学ぶ津幡っ子

ゴールデンウイークも終わり、また元気な津幡っ子たちが学校に帰ってきました。
連休中に家族でお出かけしたり、ゆっくり過ごしたりしたのか、教室内では楽しい会話がはずんでいます。
さっそく、今日は5年生が総合的な学習の時間に「田植え体験」をしてきまし
た。裸足になって地域の方にお借りした田んぼで田植えをしてきました。子どもたちは歓声をあげながら田んぼに入り、写真ように、(もちろん機械ではなく、本格的な田植え)植えていきます。先だって、田おこしした田んぼに、丁寧に植えることで、お米がどんなふうに植えられ、育っていくのか体験していきます。これからの生長が楽しみですね。
今週は6年生もツバメ調査に地域へ出て活動をします。先週は、健民運動推進本部から「ツバメ調査」のやり方について説明にきていただきました。みんなのお父さん・お母さんたちもしたツバメ調査、石川県では40年以上も続いているそうです。海外との交流も行われています。「地域と学ぶ、地域で学ぶ」津幡っ子です。

ふるさとに学ぶ~ぶんぶんボウルさんから学ぼう~

昨日に引き続いて・・・
6年生の総合「ふるさとに学ぶ」で、ぶんぶんボウルさんをお迎えし、
漫才ワークショップを行いました。
ぶんぶんボウルさんの楽しいネタの後、
6年生みんながコンビを組んでネタ発表しました。
人前で発表するときには堂々と話をすることや、
コンプレックスがあってもそれをバネにして
頑張ることの大切さを教えてもらいました。
給食も一緒に食べることができました。
ありがとうございました!
 
  

ふるさとに学ぶ~MROアナウンサー松村さんから学ぼう~

6年生の総合「ふるさとに学ぶ」で、
地元で大活躍されているMROアナウンサーの松村さんを
お迎えし、話し方教室を行いました。
松村さんの学生時代の夢や、
アナウンサーになったきっかけなど教えていただきました。
その後、早口言葉でアナウンサーの特訓!
苦手なことを一生懸命練習する大切さ、
準備の大切さについて教えて頂きました。
ありがとうございました。
 

英語スピーチコンテスト

5年生はALTと会話をする
課題部門に加藤さん、酒井さん、西田さん
6年生は自分達で英文を作る
自由部門に松本・鞍田ペア 米澤・西嶋ペアが出場しました。
ALTの先生の発音を録音したCDを何度も聞き、
教えてもらった発音を必死に練習し、
一生懸命暗記もしました。

そして、結果は…
5年課題部門 最優秀賞 西田華音さん
6年自由部門 最優秀賞 松本純怜さん・鞍田沙耶佳さん
見事な結果でした。おめでとう!
賞には入りませんでしたが、
参加者みんなの英語スピーチとても立派でした!
 
  

書き初め大会

書き初め大会を行いました。
冬休みの宿題で一生懸命練習した成果を
発揮する場面がやってきました。
上手に書けたかな?
真剣に取り組む姿が見られました。
 

祝!受賞!

おかしの家 
石川建築センター理事長賞
3年 宮崎 七海さん

竜の住む天空の家 
石川県教育委員会賞
6年 森 泰慧さん

そして…なんと!
2人の力作を大学生が立体にしてくれました!
ありがとうございました。
こんな家が本当にあったら…
と思わせてくれる素敵な作品に拍手!