子どもたちの様子

学校の様子を紹介しますR2

6年生・よい姿での学び

最高学年となった6年生。コロナ対策の影響で従来通りの活動が行われない中でも、最高学年としてよい姿で学習しています。しっかりと手を挙げ、背筋を伸ばして学んでいる姿は、全学年のお手本となります。仲良しグループの活動は、まだ再開できませんが、いろんな場面で下級生は見ています。「目指せ、6年生!」と下級生が思う姿を、この後もどんどん増やしてくれることを期待しています。

挙手する姿が美しいです。主体的に学ぼうとする意欲を感じます。

自分の考えを丁寧な文字で書いていました。思いを伝えたいという気持ちが伝わります。

聞くときは、話し手を意識して聞いています。「聞くこと」が、学び合いでは一番大切ですね。

 

1年生・学校探検

1年生が、4月に予定していた学校探検を、今週生活科の時間を使って学習しています。どこにどんな教室があるのかを知り、より学校生活を楽しくしてほしいと思います。いつもなら手をつないで探検するところですが、今は我慢!ソーシャルディスタンスを意識しながらも、教室外での学習を楽しんでいました。

職員室の出入りの仕方も学びました。みんな、きちんと挨拶をして入室することができました。

3年生・屋外学習

学校が再開され、やっと時間割通りの授業を行うことができました。3密を避けるため、できる限り広い場所での学習を進めているので、屋外での活動を取り入れるようにしています。この日は、理科の学習で虫眼鏡をもって前庭の虫や植物を観察しているクラスや、総合的な学習の時間に大豆の苗を植えているクラスがありました。屋外に出ることで開放感があり、子どもたちはよい表情で学習していました。

 

分散給食

マスクを外し食事をする給食の時間が、学校生活の中では1番感染リスクが高まると言われています。クラス人数の多い4~6年生は、クラスの間にある特別教室を使い、分散給食をしています。1学年が3教室に分かれることで、密を避けることができます。友達と離れ会話をしないで食べるので、少し寂しい気もしますが、感染リスクを下げるためと、みんなきまりを守って食べています。

休み時間は、サーモでチェック!

1日の活動によって体温が変わりやすい子どもたち。毎朝の検温は、自宅で行いますが、学校に登校してからは、サーモグラフィシステムが子供たちの検温をしてくれます。外での活動を終えた後や休み時間、カメラの前を通るたびに検温チェックができるので、子どもたちも先生方も安心です。