子どもたちの様子

学校の様子を紹介しますR2

音楽集会

11月4日(金)、音楽集会を行いました。
「ひびかせよう 心開いて 届けよう 心一つに」を合言葉に
練習を重ねた、合唱などを披露しました。
1,2年生の音楽劇「くじらぐも」
  元気な声が体育館じゅうに響きました。
   

3年生の「あの青い雲のように」「U&I」
  滑らかな手話がそろっていてすてきでした。
   

4年生の「怪獣のバラード」
  初めての2部合唱がきれいに響いていました。
   

5年生の「A good day」「クラッピングファンタジー第4番」
  拍手だけで、こんなに多彩な表現ができることを見せてもらいました。
  最後のポーズがかっこよく決まっていました。
   

最後は、6年生の「友よ~これからもずっと」
  しっとりとした歌声と歌詞に、全校が引き込まれていました。
  さすが6年生、難しい歌を自分たちのものにしていました。
   
感想を発表してくれた人もいて、
きれいな音楽に心が表れた1時間でした。

すくすく集会

11月2日(水)5時間目に、
「大切にしよう!自分の心も みんなの心も」
のテーマで、学校保健委員会(すくすく集会)を行いました。
保健委員会の劇は、友達から頼まれたことに対してどう答えるか?
3つのタイプに分けて、演じてくれました。


 ① のびた君タイプ:「もじもじ」さん
 ② ジャイアンタイプ:「とげとげ」さん
 ③ しずかちゃんタイプ:「すっきり」さん
相手に合わせて、何も言えないのもストレスがたまるし、
相手のことを考えずに、自分の思いをぶつけると相手は傷つくし、
自分の気持ちも相手の気持ちも大切にしながら
コミュニケーションができたらいいなというお話でした。

その後、スクールカウンセラーの藤解先生から、
「すっきり」さんになるためのこつを3つ教えてもらいました。
 ① 自分はどうしたいかを決める
 ② 相手にわけを説明する
 ③ 代案を提案する
  

そして、隣の人とペアでコミュニケーションの練習をしました。
  
    

学校医の方々からもアドバイスをいただき、
子どもたちは、日ごろの自分の対応をふり返る機会となりました。
  

11月の学校集会

11月1日(火)、1時間目に学校集会を行いました。
校長先生からは、
マラソン大会で、一人一人が自分の力を出し切って、
がんばっていたこと、すばらしい挑戦だったことの話がありました。

そのあと、読書賞・感想文コンクール・マラソン大会
       社会を明るくする運動 標語コンクールで
入賞した人に賞状を渡しました。

今月の生活目標「正しい言葉遣いをしよう」
    学習目標「自分の考えを伝えよう」について、
担当の先生から話がありました。
   
  
           
図書委員会からの「ブックチャレンジ」の紹介もありました。
   
そのあと、今月の歌「スマイルアゲン」を合唱し、
最後は、6年生の「8の字とび」を見せてもらいました。
1年生から「はや~い!」の驚きの声があがりました。
盛りだくさんの学校集会でしたが、最後まで話を集中して聞くことができました

禁酒村と学校の話

10月26日(水)、4年生が「禁酒村と学校の話」の紙芝居を見せてもらいました。
今は廃校になってしまった河合谷小学校の90年ほど前のお話です。
当時の村の人たちが、みんなで禁酒をしてお金をためて、
学校を建て直したお話です。
村人が学校や地域の子ども達を大切に思う気持ちや
地域のみんなが協力することの大切さを学ぶことができました。
  
  
終わった後には、たくさんの質問があり、
一生懸命聞いていたことをほめていただきました。

絶好のマラソン大会日和

10月21日(金)、少し肌寒いかなと思えるような日、
校内マラソン大会を実施しました。
10月11日から、朝休みや長休みに「走ろう運動」に取り組み、
少し長い距離を走ることにも子どもたちは慣れてきていました。
9時30分、2年生の女子からスタートし、最後の6年生男子まで、
子どもたちは持てる力を出し切って、走りきりました。
たくさんのご家族の方にも応援に来ていただきましたが、
子どもたちが他の学年を応援する姿もすばらしかったです。
挑戦する心・あきらめない心・がんばった自分を誇りに思う心
たくさんのすてきな心を手に入れることができたマラソン大会でした。
  
  
  
  

運動会 大成功!

9月10日(土) お天気に恵まれ、
たくさんのお客さんや家族の皆さんに見守られ、
運動会が行われました。
団長の力強い選手宣誓に始まり、
熱のこもった応援合戦、
「絆!挑戦!可能性を信じて!」のスローガンどおり、
一人一人が可能性を信じてがんばり、
津幡小学校全体が強い絆で結ばれた、素晴らしい運動会でした。
  
  
結果は、着実に点を重ね、なかよし競技の綱引きで1位となった青組の優勝でしたが、
それぞれの組が全力でがんばっていた姿は、見ている人を感動させてくれました。
  
  

朝の6年教室の黒板からも、6年生の運動会にかける思いが感じられました。
この強い思いが、下級生にも伝わり、素晴らしい運動会になったのだと思います。
  

明日は運動会

いよいよ、明日は運動会です。
たぶん天気は晴れ、運動会を実施できると思います。
今日は、2時間目に、なかよし競技の練習の後、
全校の児童が運動場の草取りを行いました。
  
  
5時間目には、開会式・閉会式の練習の後、
初めて外で応援の練習をしました。
どの組も大きな声が出ていて、明日の運動会への意気込みが感じられました。
  
  
  
  

6時間目は、5,6年生がテントを建てたり、いすや机を運んできたりして、
準備をしてくれました。運動場は、準備万端です。
  
  

運動会まであと2日

9月8日(木) 運動会もあさってに迫りました。
今日は、初めての「応援練習」でした。
各色ごとに集まり、応援団の指示に従って、
応援の練習をしました。
  
初めは、どこで声を出すのかがわからず、声がそろいませんでしたが、
何回も練習を繰り返して、だんだん上手になりました。
初めての1年生もがんばっていました。
  
  
  
  

中学年の「ヨサコイ」や高学年の「組み体操」も
そろそろ完成に近づいています。  
  
  
  

着実に進む、運動会の練習

9月10日(土)の運動会に向けて、毎日練習にがんばっています。
今日(9月6日)は、初めての全体練習
あいにくの雨模様だったので、体育館での練習になりましたが、
開会式、閉会式の練習をしました。
さすが、6年生の各班のリーダーは、
並び方や姿勢も素晴らしいものでした。
  
各組の団長による「選手宣誓」も、低学年は憧れの目で見ていました。
  
他の学年も、負けずに立派な練習態度でした。
本番が楽しみです。
  

着衣水泳の日

9月2日(金)、今日が今年度最後のプールでの授業です。
各学年ごとに、子どもたちは長袖・長ズボンを着用してプールに入りました。
万が一の場合、無駄な力を使わずに、水に浮くことができるようにすることを
ねらった学習です。


水着を着ている場合と、普段の服装をしている場合では
水の中での感じ方が違っています。
体が重く感じられたり、動きにくく感じられたりします。
それを体験しておくことで、
万が一の場合少しでも慌てずに行動ができるのではないかと思い、
毎年、実施しています。