活動のようす

活動のようす 2024

難しい指使いにチャレンジ!

小さいころ、ピアニストの華麗な指の動きに憧れていました。

6限目、3年生は音楽の時間。一生懸命鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

小さいころ覚えたことは、一生の宝。

鍵盤ハーモニカとピアノの演奏は違うかもしれないけど、『音を楽しむ』姿がとても素敵な3年生でした。

 

チャレンジ・ランが始まりました!

チャレンジ・ラン。

宇出津っ子が自分の体力向上のために、自分のペースでグランドを走ります。

今日は初日。長休みは、4~6年生が元気にグランドを周回していました。コーンは体育委員会が、音楽は放送委員会が準備してくれています。

特に6年生は、昨日、鼓笛演奏のパレードを行いましたが、疲れを見せず元気いっぱいの姿を見せていました。

さすが、最上級生ですね。

6年生鼓笛パレード頑張りました。

 9月11日(日)15時40分より、地元商店街が主催する歩行者天国に6年生の鼓笛隊が参加しました。6年生は、この日のため一生懸命練習行っており、成果発表の場となりました。

 当日は、天候にも恵まれ子どもたちも気合十分でした。たくさんの保護者の皆様や地域の方々に応援していただき、素晴らしい演奏をすることができました。 商店街の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、いろいろとありがとうございました。

黄金色に!

春に坂下先生からいただいた稲の苗を植えた5年生。

毎日元気に育ってほしいと願い、水やりと愛情をやり続けました!

そのおかげで小さな苗がこんなに大きくなり、黄金色の稲穂をつけ始めました。

明日は、十五夜。天気予報では晴!

きれいな中秋の満月がみられるといいね。

 

【4年生】物と心を整えて

2学期も元気いっぱいの4年生。

2学期の4年生は、物の整理がとってもいいです。

先日、国語の時間に図書室へ行ったときには、靴をきっちりと揃えていました。

教室で使っているトランプやオセロも、時間を守ってきちんと片付けをしています。

物と心が整ってきた4年生。良いスタートが切れました!