活動のようす

活動のようす 2024

明日から夏休み!

明日から夏休み!

今日、宇出津っ子は、どの学年も自分の下駄箱の掃除をしました。

雑巾を片手に

「こんなに汚れている。」

「きれいになってスッキリした。」

と言っている児童。教室では机の中やロッカーを整理整頓しました。

1年生は、これまで育ててきたアサガオを玄関に移動させ持ち帰る準備をしていました。

たっぷり時間がある夏休み。元気に過ごしてくださいね。

1年生も使いこなしています!

一人一台端末の導入で、小学校の授業も大きく変わってきました。

写真は、1年生がeライブラリーをやっている様子です。

eライブラリーって?

自分のペースでどんどん問題を解いていきます。

1年生は、国語と算数にチャレンジしていました。

 

コロコロ転がるビー玉の行方は?

5年生の図工。コロコロガーレット。

一番上にビー玉を置いて、次の段、次の段と転がっていきます。

どんなコースにしようかな?

どんな通り道にしようかな?

5年生は、ビー玉の動きを考え、工夫を凝らした作品を作っていました。

 

7月6日は、ピアノの日!

今日は、ピアノの日だそうです。ドイツ人医師のシーボルトが日本に初めてピアノを持ち込んだことに由来しているそうです。

人生100年時代と言われます。食べるためにとても大切な歯。宇出津っ子は、給食後、毎日歯をきれいに磨いています。

写真は、保健室前の掲示物。保健委員会が作成したクイズです。校舎内にあちこちに貼られたものを見つけ、答えている児童がたくさんいましたね。

宇出津っ子は、歯も心も、ピッカピカ!