聖高 NEWS
本日及び明日の予定について
1,本日は部活動はなしとしますので、できる限り早く帰宅してください。
→送迎待ちの場合は、校内に残っていてもかまいません。
2,明日について、現時点では通常通り授業を行う予定です。
→登校する際は安全を第一とし、十分に注意して登校してください。
→荒天によりJRなどの公共交通機関が運休する場合には、無理に登校せず、
自宅で待機してください。
親子参加他文化交流会
1月21日(日)に加賀市大聖寺熊坂町蘇梁館で『親子参加他文化交流会』がありました。「加賀国際交流会たぶんかネット加賀」が企画し、市や県と共催して開いたもので、本校茶道部はお茶会を担当しました。外国の方を含めて約50名のお客様にお茶とお菓子を楽しんでいただきました。
1月13日分のSゼミについて
降雪のため中止となった1月13日(土)のSゼミの代替として、2月3日(土)に1・2年生のSゼミを行いますので、よろしくお願いいたします。
明日(13日)のSゼミ等について
明日(13日)のSゼミは中止とします。
また、学校での部活動等も、明日は中止となります。
また、学校での部活動等も、明日は中止となります。
本日(12日)の日程について
天候不良のため、本日は2限で授業を打ち切ります。
現在自宅待機している生徒は、登校の必要はありません。
現在自宅待機している生徒は、登校の必要はありません。
3学期始業式
あけましておめでとうございます。
本年も大聖寺高校をよろしくお願いします。
3学期の始業式を行いました。
3年生は受験に向けて、1・2年生には新しい年に、
良いスタートをきって欲しいと思います。
2年生学習合宿
2年生が、福井県三国にあるホテルで、学習合宿を行っています。
102名が参加し、自学自習と選択制のセミナーで、1日12時間学習に挑戦しています。自習室でも、セミナーでも、質問部屋でも、生徒たちの意欲的な学習の様子が見られ、先生方もそれに熱心にそれに応えています。学習合宿は本日(27日)で終了ですが、この経験を今後の学習につなげていって欲しいと思います。
セミナー 自習室
質問部屋
102名が参加し、自学自習と選択制のセミナーで、1日12時間学習に挑戦しています。自習室でも、セミナーでも、質問部屋でも、生徒たちの意欲的な学習の様子が見られ、先生方もそれに熱心にそれに応えています。学習合宿は本日(27日)で終了ですが、この経験を今後の学習につなげていって欲しいと思います。
セミナー 自習室
質問部屋
表彰伝達式・2学期終業式
陸上部、テニス部、弓道部、女子サッカー部、放送部、文芸部の生徒たちの表彰伝達式を行いました。
弓道部は、12月に滋賀県で行われる全国選抜大会に出場します。また、放送部も2月に長野県で行われる北信越選抜大会に出場します。
表彰伝達式終了後、2学期終業式が行われました。
校長先生からは、自ら考えて意味を読み解く力を身につけることや、時間を有効に使うことの重要性について、お話をいただきました。
弓道部は、12月に滋賀県で行われる全国選抜大会に出場します。また、放送部も2月に長野県で行われる北信越選抜大会に出場します。
表彰伝達式終了後、2学期終業式が行われました。
校長先生からは、自ら考えて意味を読み解く力を身につけることや、時間を有効に使うことの重要性について、お話をいただきました。
連携8校合同セミナー
12月9日、県内8つの高校による「連携8校合同セミナー」が金沢西高校で開催され、本校から16名の生徒が参加しました。
最初に「デキる人の秘密と思考体力」というテーマで、東京大学の西成活裕先生の講演を聴きました。いつもより少し深く考えるポイントをわかりやすくお話しいただき、生徒たちも大いに刺激を受けたようでした。そのあと、グループに分かれて、ディスカッションやセミナーに参加しました。初めて会う他校の生徒とともに、調べ、考え、まとめ、発表に取り組んで、密度の濃い有意義な一日になりました。
ディスカッションで発表しています
セミナー:タブレット2台を駆使して発表しています
最初に「デキる人の秘密と思考体力」というテーマで、東京大学の西成活裕先生の講演を聴きました。いつもより少し深く考えるポイントをわかりやすくお話しいただき、生徒たちも大いに刺激を受けたようでした。そのあと、グループに分かれて、ディスカッションやセミナーに参加しました。初めて会う他校の生徒とともに、調べ、考え、まとめ、発表に取り組んで、密度の濃い有意義な一日になりました。
ディスカッションで発表しています
セミナー:タブレット2台を駆使して発表しています
2年人権講話
2年生を対象に、講話を行いました。最初に、加賀市役所窓口課の方から、マイナンバーカードについての説明を受けました。進学や就職をすると、さまざまな手続きで必要になるマイナンバーですが、カードを作ると身分証明にもなり便利であるということでした。その後、SNSなどによる人権侵害の事例と、それに対する対処について、DVDを見ながら学びました。一人一人が、人権や個人情報の管理についてしっかり意識を持つきっかけとして欲しいと思います。
マイナンバーカードについては、希望者を対象に、来週学校で申請の手続きができるようにする予定です。
マイナンバーカードについては、希望者を対象に、来週学校で申請の手続きができるようにする予定です。
ビブリオバトル
2学期末テストが終わった午後に、図書委員会主催のビブリオバトルが開催されました。
1年生15名が発表者として参加し、紹介する本に関するエピソードやお気に入りの一節などを、少し緊張しながらも、しっかりと発表しました。チャンプ本は『きみの町で』(重松清)、『神様の御用人』(浅葉なつ)の2冊に決定しました。
1年生15名が発表者として参加し、紹介する本に関するエピソードやお気に入りの一節などを、少し緊張しながらも、しっかりと発表しました。チャンプ本は『きみの町で』(重松清)、『神様の御用人』(浅葉なつ)の2冊に決定しました。
第2回交流会
2学期期末試験終了後、錦城特別支援学校との第2回交流会が開催されました。
1年生の交流委員と生徒会役員が、錦城特別支援学校を訪問し、高等部の生徒とゲームなどで交流するものです。最初は、本校生徒が準備したクイズ大会、輪投げを行い、その後グループに分かれていろいろなゲームなどで交流しました。最初は緊張している様子も見られましたが、すぐに打ち解けて、楽しいひとときを過ごすことができました。
輪投げや卓球、ジェンガなどで一緒に楽しい時間を過ごしました。
お礼とともに、次回の交流を約束して終わりました。
1年生の交流委員と生徒会役員が、錦城特別支援学校を訪問し、高等部の生徒とゲームなどで交流するものです。最初は、本校生徒が準備したクイズ大会、輪投げを行い、その後グループに分かれていろいろなゲームなどで交流しました。最初は緊張している様子も見られましたが、すぐに打ち解けて、楽しいひとときを過ごすことができました。
輪投げや卓球、ジェンガなどで一緒に楽しい時間を過ごしました。
お礼とともに、次回の交流を約束して終わりました。
2年生保護者進路説明会
2年生の保護者の皆様に向けての、進路説明会を開催しました。進路指導課から、進路選択に関する現状や、大学入試の状況、選択に当たってのポイントについての説明があり、学年からは、現在の生徒の状況やこれからの取り組みなどについてお話ししました。進路実現のためには、本人の努力はもちろんですが、周囲のサポートも不可欠です。保護者の皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
なお、本日欠席された皆様には、来週生徒を通じて本日の資料をお届けしますので、よろしくお願いいたします。
なお、本日欠席された皆様には、来週生徒を通じて本日の資料をお届けしますので、よろしくお願いいたします。
「税の作文」表彰
1年生が夏休みに取り組んだ税の作文で、15H篠田壮希君が、小松税務署長賞に選ばれ、表彰されきました。また、学校に対しても学校賞をいただきました。
おもてなし講座
小松短期大学特任教授の村上こずえ先生をお招きして、1年生を対象におもてなし講座を行いました。お話では、Manners・Etiquetle・Service・Protocol・Hospitalityの5つについて、それぞれの違いや特徴、第一印象や笑顔がいかに大切かといったことを、ご自身が客室乗務員をしていた時の経験談も織り交ぜて、わかりやすくお話ししていただきました。
【吹奏楽部】大聖寺保育園との交流演奏会
本校吹奏楽部が、大聖寺保育園の園児の皆さんをお招きして、
交流演奏会を開催しました。
アニメソングなどの歓迎演奏と楽器の紹介に後、
園児の皆さんが楽器に触れてみる楽器体験も行いました。
園児の皆さんが、目を輝かせて楽器に触れる姿が大変印象的でした。
園児の皆さんがプレゼントしてくれたリース
交流演奏会を開催しました。
アニメソングなどの歓迎演奏と楽器の紹介に後、
園児の皆さんが楽器に触れてみる楽器体験も行いました。
園児の皆さんが、目を輝かせて楽器に触れる姿が大変印象的でした。
園児の皆さんがプレゼントしてくれたリース
2年生政治的教養をはぐくむ教育【模擬投票】
2年生の政治的教養をはぐくむ教育として、
石川県選挙管理委員会、加賀市選挙管理委員会のご協力をいただいて、
模擬選挙を実施しました。
選挙についての説明の後、生徒の代表が受付や模擬投票の立会人などになり、
投票を行った後、開票作業までを体験しました。選挙の厳格な雰囲気と
裏方のいろいろなお仕事を垣間見て、選挙に対する意識が高まったようでした。
石川県選挙管理委員会、加賀市選挙管理委員会のご協力をいただいて、
模擬選挙を実施しました。
選挙についての説明の後、生徒の代表が受付や模擬投票の立会人などになり、
投票を行った後、開票作業までを体験しました。選挙の厳格な雰囲気と
裏方のいろいろなお仕事を垣間見て、選挙に対する意識が高まったようでした。
第69回南加賀地区中学校英語暗唱大会
本校同窓会主催の英語暗唱大会を行いました。今年は1~3年生合わせて24名の参加でした。いずれのスピーチも、たくさん練習してきた成果が見られる、とても素晴らしいものでした。
結果は以下の通りです。(敬称略)
結果は以下の通りです。(敬称略)
1年生の部 第1位 新家 彩桃 山中中学校 第2位 吉田 咲優 橋立中学校 第3位 河原 京 山代中学校 |
2年生の部 第1位 中田 雄士 山中中学校 第2位 吉本 萌恵 片山津中学校 第3位 角 凛音 錦城中学校 |
3年生の部 第1位 佐藤 詩音 片山津中学校 第2位 宮本 くれは 橋立中学校 第3位 糸数 あゆか 山中中学校 第4位 堂前 季良 錦城中学校 第5位 栗 あやめ 片山津中学校 |
1年生学習発表会「地域探訪を終えて」
9月に行った地域探訪での学習成果の発表会を行いました。情報の時間に、地域探訪で訪れたところについて発表するプレゼンテーションを作成し、各クラスで予選を行って選ばれた代表作品による発表です。いずれの発表も力の入った作品となっていました。審査の結果、11Hの「ニッポンを運んだ北前船」が最優秀賞、12Hの「松尾芭蕉と全昌寺のつながり」が優秀賞に選ばれました。
併せて、11Hの、「外部専門家を活用した最先端を学ぶ授業」で訪れた金沢大学、福井大学での活動の成果についての発表も行われました。
併せて、11Hの、「外部専門家を活用した最先端を学ぶ授業」で訪れた金沢大学、福井大学での活動の成果についての発表も行われました。
1年生政治的教養を育む教育
1年生対象に、標記の講演を行いました。
選挙や選挙権、選挙によって意思表示をすることの重要性を、現代社会を担当している木立先生にお話ししていただきました。仮想の都市での選挙を、いろいろな立場の人になりきって考えてみることで、政治参加の重要性を感じ取っているようでした。
選挙や選挙権、選挙によって意思表示をすることの重要性を、現代社会を担当している木立先生にお話ししていただきました。仮想の都市での選挙を、いろいろな立場の人になりきって考えてみることで、政治参加の重要性を感じ取っているようでした。