日誌

各学年の様子

能楽ワークショップ

9月12日(木)5・6年生を対象に能楽ワークショップが開かれました。
錦城能楽会の方々が来てくださり、能の歴史や楽器についてのお話をしてくださいました。また、謡・舞・楽器の体験と実際に能を見せていただくこともできました。

能の素晴らしさを知り、鼓や笛などの楽器に触れることもでき、貴重な体験ができました。
錦城能楽会の皆様、ありがとうございました。

  

  

  
0

5年生 稲刈り体験

5月に田植え体験をさせていただいた稲が、谷本さんの丹精こめたお世話によりたくさんの米を実らせ、今度は稲刈りを体験させていただきました。

谷本さんは、事前に畦の草を刈り、朝早くからはさがけ用のはさを組み立てて準備してくださいました。

刈り方を教わると、田んぼに入って鎌で刈り始めました。
ざくざくと稲を刈るのは楽しかったようです。

そのあとは落ち穂を拾いました。たくさんの稲が落ちていました。

最後にはさがけを体験させていただきました。谷本さん、いつもほんとうにありがとうございます。

  

  
0

中学校体育祭に参加

9月9日(月)橋立中学校の体育祭が行われました。
今年も小学生がパフォーマンスを見学し、高学年は玉入れに参加させてもらいました。

一致団結して練習してきたパフォーマンスを見て、小学生は憧れの気持ちを抱いたようです。
玉入れでは、小中仲良く競技を行い、たくさんの笑顔が見られました。

  

  

  
0

2学期スタート

8月30日(金)2学期が始まりました。

子どもたちは、夏休みの作品や研究などの入った大きな袋を手に元気に登校してきました。

始業式のあと、各学級で作品の見どころや夏休みの思い出を紹介し合いました。

作品は力作ばかりで、微笑ましくなるものや、努力の跡が感じられるものがたくさん並んでいます。

良い2学期のスタートを切ることができました。

  
    小中合同始業式

  
    夏休みの作品
0

平和集会

8月6日(火)平和集会が行われました。

まず、小中合同で校長先生のお話をお聞きしました。
戦争で幼い命が奪われたことなどについて考えさせられる、新聞記事を元にしたお話でした。

そのあと、6年生が戦争や平和に関する絵本を読み聞かせてくれました。
3つの場所を順に回って、お話を聞きました。お話に関するクイズなども用意されていました。

  

  

  
0