日誌

各学年の様子

水泳練習

7月27日(土)に市の小学生水泳大会が行われます。

本校からも15名が参加の予定で、3日間練習をします。

また、今週は初級水泳教室も3日間行われます。

今日7月23日はどちらもその1日目でした。

それぞれの力を伸ばせるよう、みんながんばっています。

  
 一人ずつ25mのタイム計測中

 
0

プレ部活動

7月22日(月)5・6年生は「プレ部活動」として、部活動を体験しました。

男子バレー部、女子陸上部、男女卓球部、吹奏楽部の4つのうち、希望した2つをそれぞれ40分ずつ体験しました。

中学生が小学生に合わせたメニューで優しく教えてくれ、楽しく体験することができました。

  

  

  

  
0

防犯教室

7月16日(火)小中合同で防犯教室が行われました。

まずはじめに、不審者の侵入を想定した訓練を行いました。
大聖寺警察署の方が不審者役となり、子どもたちはじっと身を潜めて、放送の指示を待ち、教職員は不審者の対応に当たるという訓練でした。

その後、体育館に集まって、登下校中などに不審者による被害に遭わないためのお話やロールプレイを実施していただきました。

不審者に手を捕まれたとき、逃げる方法も教えていただきました。

自分の命は自分で守るということを話されていました。

  

  

  
  さすまたの使い方を学ぶ職員
0

シェイクアウトいしかわ

7月10日(水)県民一斉防災訓練「シェイクアウトいしかわ」に参加しました。

11時にシェイクアウト訓練の放送を流し、一斉に机の下に隠れる避難行動を取りました。
1年生の中には、訓練なのか本当の地震なのかよく分からない子もいたようで、終わってから「訓練やったんか。」という声が聞こえました。

   
0

ヒラメの放流

毎年、橋立漁協さんなどのご厚意により、ヒラメの放流体験をさせていただいています。

今年も7月9日(火)に体験することができました。

雨が降り心配しましたが、小雨の中、カッパを着て行いました。

たくさんのヒラメが元気に泳いでいきましたが、さっそく稚魚をねらう海鳥も飛び交っていました。

  

  
0