瑞穂っ子ブログ

2014年4月の記事一覧

たてわり班を活かした学び合う体育(5・6年体育)

5,6年生の体育では,毎時間,たてわり班を活かした「たてわリレー」を
しています。
運動場を半周ずつ走ってバトンをつなぐ競走ですが,子どもたちは,よく考えます。
どの学年も,リレーの結果が日替わりで変わるので,子どもたちは真剣です。
 
6年生は,円陣を組み,気合を入れた後は,必ず対話によって順番を決めます。
順番を決めた後は,チームの実態に応じて練習が進みます。
 
テイクオーバーゾーンの使い方の確認
渡すタイミングと走り出すタイミングの確認

必ず「確認」を入れることで,チームの誰もが行動に納得し,理解した状態を保ちます。
 
 
5年生は,円陣を組み,気合を入れた後は,円になって話し合うことが上手になっています。
結果にこだわり,喜びや悔しさを前面に表すのが5年生です。
 
互いの学年のよさをさらに伸ばし,学び合う集団としての質が高まっていくといいですね。