1年

1年日誌

産社 適性検査ふりかえり・学校企業見学会事前学習①【1学年】

今週は5時間目と6時間目に別々の活動を行いました。

5時間目 適性検査『わくわく』ふりかえり

自身の適性検査の結果について『わくわくブック』を用いてふりかえりました。

「困っている人の世話をする」「機械の設計や整備をする」のような自身の性格や興味関心に関する適性がそれぞれ記されており、それに合うような職業(ケアマネージャーや機械組立工など)を調べることができました。

  

自分の意外な一面を知れましたか?

 

 

6時間目 学校企業見学会事前学習① 行かないところ調べ

来たる6月23日に学校企業見学会と称して、クラス別で県内企業と上級学校の見学に行きます。

本時は自分のクラスが見学に行かない企業や大学について調べる活動を行いました。

ここで出た質問は、実際に見学に行くクラスにしてきてもらう予定です。

 

 保護者の皆様宛のお知らせと同意書を生徒に持たせました。ご家庭でご覧になり、同意書の提出をお願いします。

 

系列選択に関する面談も継続して行っています。ご家庭でも相談にのってあげてください。

0

産社 系列別授業体験【1学年】

5月26日(木)産業社会と人間

今週は、各系列の先生方にお願いをして、系列の特徴がつかめるような体験授業をしていただきました。

  

 工業系列 計測の実習を行いました!

進学系列 5限目は英語、6限目は数学です。数学では三角比の応用や複素数について学びました!

生活・福祉系列 手話で自己紹介!

ビジネス系列 商品有高帳で計算しました!

 

系列選択まであと1カ月。系列のことを感じられる最後の機会になりました。生徒の皆さん、自分の1年後2年後の姿は少し見えたでしょうか?この3カ月、たくさんの先生にご協力いただき生徒の進路選択の支援を行うことができました。ありがとうございました。

 

以下、生徒の感想です。

ビジネス系列で資格を取って将来の役に立つようにしたいと改めて強く感じました。今回の授業を受けてみて、先生の説明を聞いて、簿記や電卓などもとにかく真面目に取り組みたいなと思いました。今のところ第一希望はビジネス系列なので頑張りたいなと思います。軽い気持ちではないので安心してほしいです!

 

今日の体験では簿記をしました。聞き取ったり見たりしたことを自分でたくさん書くことがビジネス系列に入るためには必要なのだと知りました。そして、思ったより面白かったです。けれど、軽く「入ってみるか!」と決めるのはあまり良くないなと思いました。この体験をきっかけにもっと真剣に考えたいです。

 

(点字ブロックが2種類あることを知って)身近にあるもののことを知らないでいたので、今日のこの時間を通して知ることができて良かったし、また町を歩いているときに見かけたら、この授業のことを思い出して、友達にも教えたいと思いました。


今回、数学Ⅰ・数学Ⅱ・数学Ⅲの勉強をしてみて、まだやったことのない所だったので難しかったです。あと、数学Ⅱと数学Ⅲでも、数学Ⅰで学んだことを使うので今のうちに数学Ⅰをしっかりできるようにしないといけないんだなと思いました。数学Ⅱや数学Ⅲで学んだことを3Dプログラミングや機械工学や電気工学などのいろんな技術に使えることがわかりました。

 

工業系列では授業に合わせて道具を実際に使うことができるので様々な資格にチャレンジできるのが魅力だと思った。実習を繰り返し現場で使える技能を身につけることができるが、立ち作業をする根気強さがいるので注意したい。

0

産社 適性検査振り返り講演【1学年】

5月12日(木)の5限目にCSホールにて「適性検査振り返り講演会」と題して一般社団法人石川県専修学校各種学校連合会事務局長の本田昌義様をお迎えしました。

5年後の自分にどうなっていてほしいかを考えて今の進路選択を行ってほしいと最初に呼びかけてくださいました。

その上で「社会が求める人財」になるために必要な力は〈積極性〉〈向上心〉〈生涯学習〉〈コミュニケーション能力〉であると教えてくださいました。これは日ごろから少しずつ身についていくものですね。

最後に、今後の学校生活における心構えとして

・学力をつける  これが一番大事!!

・挨拶の習慣をつける

・時間を守る習慣をつける

・コミュニケーション能力をつける

・自己PRできるものを見つける

・高校生活での思い出、自慢できることを探す

・社会の状況を調べる

の7つを示してくださいました。

貴重なお話をいただいた本田様、本当にありがとうございました。

以下、生徒の感想を一部紹介します。

社会(企業)が求める人材は「財産になる人材」と言っていました。また、人に頼まれたことだけやるのではなく、頼まれていなくても周りの人のために行動をして、そのために視野を広げていきたいと思います。

自己PRが苦手だけど、これから先役立っていくことがわかった。コミュニケーション能力も大切だと思った。人の話を聞いて、一生懸命に授業に取り組もうと思った。

私は、就職でも進学でも大切なことはあまり変わらないんだと思いました。高校生のうちから身につけることができるものは、これから身につけていきたいです。

1人1人の抱えている問題は小さいけれど、それが一つでも崩れると全体のバランスが崩れていくということを学び、これからは「人罪、人災」ではなく「人財」になれるようにしていきたいです。

今自分たちがしていること一つ一つが、この後の未来を築いていくとても大切なものだということが分かった。特に社会性、積極性が自分には足りないものだと思う。もっと自分から様々なことに積極的にチャレンジしていきたいと思った。

より良い進路選択のためにたくさん悩んでいっぱい努力してくれることを期待します!

 

0

1年「生物基礎」リフレクション活動【理科】

本校でも今年度から1人1台のChromebookが導入され、各授業ごとに活用をしています。

1年生の生物基礎の授業では、その授業時間の最後に生徒が授業のキーワードなどをまとめたり、振り返る活動を行っています。

この活動を通して、生徒はまとめる力・説明能力向上だけでなく、この1時間の授業内容を自分なりに整理したり、分からないことを復習したり、これまでの授業内容のつながりを発見できたりと生徒のPDCAサイクルを回すことにもつながっています!

             

 

1年生の終わりに1人1人が行ってきた1年間の成果を見て、自分自身の成長を確認し実感するのが楽しみですね!

これからもChromebookを有効活用して、生徒の成長につなげていこうと思います。

0

産社 系列別授業見学【1学年】

4月28日(木) 5・6限 産業社会と人間

今週は系列別授業見学と時間割作成を行いました。

次年度から自分が学ぶ系列や科目を選び始めます。授業見学の時間ではないクラスは担任・副担任と面談をしながら系列や授業について真剣に考えていました。

  

進学系列では数学Ⅲや家庭総合を見学しました。数学Ⅲは数学Ⅰや数学Ⅱで学んだ関数をさらに深く学べるとあって、1・2年次生での学習が如何に大切かを痛感しました。

工業系列では製図や電力技術、機械工作を見学しました。ベルヌーイの定理を学んでいた電力技術の授業では、「物理と関わりあるやん」という先輩の声に、横断的に授業を受けることの大切を感じました。

生活福祉系列では生活支援技術を見学し、実際に介護の現場で使用されている浴槽やベッドを使用していることに驚きました。

ビジネス系列では、原価計算や経済活動と法の授業を見学しました。電卓や数字と向きあう先輩方の姿に強い刺激を受けました。

以下、生徒の感想の一部抜粋です。

・どの系列も勉強が大変そうだなと思ったけど、自分の進路のためによりくわしく学んでいけるのでとてもよいと感じた。

・実際に現場で使われている機械や装置が授業で使えることが良いと思った。

・先輩たちが楽しそうに授業を受けていた。質問したりしていた。グループで取り組んだり気軽に質問できたりするのはすごくいいと思った。

・工業は実習ばかりかと思っていたが、授業を受けたり動画を見たりしていた。

・先輩たちの姿を見て「がんばろう!」という気持ちになれた。

 

現段階では自身の将来像が明らかになっている人やそうでない人、迷いがある人など様々です。1学年団は一人ひとりのより良い選択と未来の実現のために生徒とともに歩んでいきたいと考えています。保護者の皆様、これからもよろしくお願いいたします。

※次回は5月12日です。

0

遠足【1学年】

1年生は、金沢駅から金沢城公園まで歩きました!

金沢城公園では、お弁当を食べたり、クラス対抗のレクリエーションを行ったりなどして親睦を深めました。

行き帰りは金沢の街の中を、みんなで交通ルールを守りながら楽しく歩くことができました。

小雨の影響で、少し予定を変更する場面もありましたが、生徒たちは柔軟に対応できていました。

今後も、しっかりするところはしっかりして、楽しむところは楽しんで、メリハリのある高校生活を送ってくれることを期待します!

ここ数日と比較して気温が低かったので、今夜はしっかり休んで明日も元気に学校に来てください。

  

 

  

小雨でも柔軟に対応できました◎

  

距離を保っての昼食、レクリエーション。

普段はクラスごとの昼食なので、他クラスの友達と食事ができるのは貴重です。

レクリエーションは11Hが優勝!早く、正確に伝言できました。おめでとうございます!

帰るまでが遠足です。明日も元気に学校来てください。

 

0

産社 履修ガイダンス【1学年】

4月21日(木) 5・6限の「産業社会と人間」では、履修ガイダンスと称して2年次からの系列選択と授業選択における注意点などを確認しました。

 

5限目 系列編

履修に関する全般的な注意点に加えて、各系列の先生から系列の概要や注意点などの説明を受けました。

生徒たちは、どんな資格を取ることができるのか、自身の進路実現のためにはどの系列に進めば良いのかなどを考えながら真剣に説明を聞いていました。

 

6限目 教科編

系列を選んだ後は、授業を選択しなければいけません。6限目は各教科からの説明がありました。

数学科や理科からは、自身の進路や受験に合わせた授業選択に関しての説明がありました。受験のみならず、進学後の学力担保に留意した授業選択が必要になります。

 

次回から、実際に時間割を作成していきます。保護者の方や教員と丁寧に相談を繰り返し、進路実現に向けたより良い選択ができることを期待します。

保護者の皆様には、お子様の進路に関するアンケートをお願いしております。面談の参考にいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

選択に関する全体的な注意を確認しました。

 

メモを取りながら真剣に説明を聞いています。

 

メモを取りながら真剣に説明を聞いています。いいぞ!

 

教科からの説明です。

 

帯表を見ながらの説明です。

0

産業社会と人間ガイダンス【1学年】

4/14(木) 「産業社会と人間」の授業がスタートしました!!

産業社会と人間(産社)とは、総合学科高校の1年生が学ぶ科目で、

体験学習や発表・討論などを通して、社会の中での自己の生き方在り方を考える授業です。

  

初回となるガイダンスでは、産社の目標を

①自分を知る ②社会・企業・上級学校を知る ③目指す道を考え、選択する ④そのために必要なことを考え、行動する

の4つであると確認し、それぞれの進路実現に向けて前向きに取り組もうと話がありました。

 次の時間にはさっそく「進路適性検査」に取り組みました。

自分が好きなこと得意なことを認識して、進路選択に活かしていきます。

1年間の産社の活動の様子は、このHPに「産社 〇〇〇【1学年】」でUPしていきますので、ぜひご覧ください!

0

テーマ研究レポート鑑賞会【1学年】

本校視聴覚室には今週いっぱい、3年次生が1年間取り組んだ「テーマ研究」のレポートが展示されています。

総合学科高校の特徴を活かした工業・ビジネス・福祉に関するテーマはもちろん、スポーツや保育など自分の進路希

望や関心のある様々な題材を設定し、仮説→実験・検証→考察などを繰り返しながらレポートにまとめます。

  

1/18(火)午後に実施される全体発表会を前に、1年次生の授業を活用してレポートの鑑賞会を行いました。

生徒はタイトルから興味のある研究を3つ選んで読み、自分だったらどのようなテーマを設定しようか

といった視点も持ちながら、熱心に先輩たちの研究に目を通していました。

  

<感想(一部)>

・知りたかったことや気になっていたことが知れて良かった。

・どの研究も図やグラフを使用して分かりやすくまとめられていた。

・細部まで調べ上げられていて、とても興味深かった。

・自分もみんなから凄いと思われるような研究がしたい!

0

朝学習「好奇心の種まき」【1学年】

毎日実施している朝学習、金曜日は「好奇心の種まき」と題した本校教員の手作りプリントに取り組んでいます。

今日のテーマは「褒める」

今週1週間を振り返って、<自分が一番頑張ったことを褒めてあげよう>

<クラスや部活動の友達の頑張っていたところを探そう>に回答しました!

 

あるクラスの回答の一部を紹介します。

<自分を褒める>

・早寝早起きが出来てえらい          ・毎朝長い階段をのぼっている

・部活がない分、自主練をしっかり頑張った   ・掃除を頑張った

・お弁当のとうもろこしを残さず食べた!    ・外出したい欲求を押さえて家で自粛した

・決められた時間以外はゲームをしなかった   ・生きててえらい!

 

<友達や家族を褒める>

・Yくん  部活が終わった後も真面目に自主練習に取り組んだ

・Hくん  ポジティブな考え方と明るさ、失敗しても次は出来ると考えているところ

・Iくん   女子に優しい!!

・Iさん   会長として、文化祭などの準備で先頭に立ちクラスをまとめてくれる

・Kさん  授業に積極的で、沢山のポジティブな言葉を私にかけてくれる

・お母さん 仕事が大変で疲れているはずなのに、いつも優しくしてくれて本当に尊敬する

 

2学期が始まり、フルに授業が再開した最初の1週間が終わりました。疲れが溜まっていませんか?

頑張った自分を褒めて、来週からも元気に頑張りましょう!

周りの人の良い点を見つけられることも大切な力です!視野を広げて、いい雰囲気を学校全体に広げていきましょう!

0

朝学習「好奇心の種まき」【1学年】

4/21(水)より、いよいよ朝学習がスタートしました!!

朝学習は基礎学力の定着を図るだけでなく、1限目からの授業に落ち着いて臨む姿勢づくりにもつながります。

毎週月・金曜日は「好奇心の種まき」と題して、北陵高校の先生が作成したオリジナルの課題に取り組んでいきます。

4/23(金)の題材は「なぜ働くのか?」・・・小学6年生に「どうして働かなくてはいけないのか」問われたとして

あなたならどう答えますか、という質問でした。

  

  ↑ A~Dさんの意見を      ↑ それぞれ工夫した      ↑ 課題を作成した教員が

    参考にしてもよい       回答がありました        一番いいと感じた回答(下記)

「働くと自分にとって新しい道がたくさん開くから。つまり、働くことでお金がもらえて色んなところに行けたり、

 今までできなかったことにもチャレンジできるようになるし、自分にとって『楽しい』と思えることをたくさん

 見つけられるようになるから。」

皆さんそれぞれの意見・考え方がありました。これから進路を選択・実現させていく1年生にとっても

今後の自分の生き方・あり方を考えるきっかけになったのではないでしょうか。

0

遠足に向けて【1学年】

来週4/27(火)には、楽しみにしている遠足が実施され、1年生は金沢城公園に行きます。

ホームの親睦・集団行動における規律の確立を図ることを目的としています。

間近に控えた22(木)放課後、各ホームの会長・副会長が集まり、遠足でのレクリエーションの打ち合わせを行いました。

  

実際に8人でやってみている様子です。何の競技でしょう...?

ホーム対抗で2種目実施し、優勝ホームには景品もあるとか...

当日まで勉強・部活動をしっかり頑張り、遠足日和の晴れ☀となることを期待しましょう!!

0

進路・教科オリエンテーション【1学年】

4/12(月) 進路オリエンテーション、教科オリエンテーションが実施されました。

 

進路オリエンテーションでは、総合学科である本校の特徴や2年次以降の系列選択のため、

1年次の1学期には希望する進路について考えておく必要があることなどの話がありました。

また、進学・就職希望者ともに欠席をしない大切さについても注意がありました。

 

教科オリエンテーションでは、翌日から始まる授業について必要なものや心構えなど各教科の先生から話がありました。

一つ一つの取り組みが自分のため・進路実現のためという意識を持って丁寧に取り組んでいきましょう!

0

アイスブレーキング&自己紹介【1学年】

4/12(月)のLH、1年生のクラスでは「新聞紙タワー」と自己紹介を行いました。

新聞紙タワーとは、“新聞紙でより高いタワーを作ったチームの勝ち”というものです。

ルールはシンプルですが、方針をどうするのか・役割分担はどうか などの話し合いや協力、

作成中生じた問題をどう解決していくのかなど様々な力が必要となってきます。

   

少し打ち解けたところで今度は自己紹介です。中学校のときの部活動や好きな○○など、自己開示しました。

 

クラスにいる皆にどのような良いところがあるのかを知り、

ささいなことをきっかけに人間関係の輪が広がってくれることを期待しています!

 

0

産社 進路講話&インターンシップに向けて【1学年】

3/18(木) 今年度最後となる産業社会と人間が行われました。

5限は進路指導課の先生による進路ガイダンスです。

3年次生の就職・進学状況から、進路実現に向けてこれからどのように準備していく必要があるのかお話がありました。

 

6限は2年次生で実施予定のインターンシップについてです。

  

インターンシップの目的をみんなで考えたり、事業所の方が体験を引き受けてくださる想いを確認しました。

昨年度の体験の様子を写真で見ながら、どのような職種があるかを知り、体験希望先を記入します。

 

産業社会と人間で学んだことを総合的な探究の時間や各系列の学習、進路実現に役立てていきましょう!

1年間お疲れさまでした。

 

0

18歳成人に向けて【1学年】

現在の1年生は、2022年4月1月に改正施行される民法により、成人年齢が18歳に引き下げられます。

これに伴い、本校3年次生として在学中18歳の誕生日に成年に達することとなります。

        

これまでも様々な機会を捉え、18歳で成人することを意識してもらいました。

今回は「おとなドリル」(教育図書株式会社)を活用して授業を行いました。講師は本校 地歴公民科 平田教諭です。

  

  

生徒は「“おとな”の条件」について考えを話し合ったり、18歳になると出来るようになることや注意点、

人生において必要になるお金についてなどを学びました。最後にまとめとして、

 ・大人になることで自由(権利)が増えるけれど、義務やリスクも増えていくこと

 ・今日の授業で知識を学ぶことは出来たが、それを活かせるかは皆の判断力が大切になること

の話があり、困ったときに相談できる機関があることも知りました。

大人になる楽しみと怖さを実感した授業でしたが、正しい知識と健全な心、適切な判断力を身に付けて

人生を豊かに送ることのできる大人になりましょう!

 

0

産社 1年のまとめ【1学年】

3/4(木)の産社では、「産業社会と人間」1年間の授業の振り返りを行いました。

 

5限目は教室で、産社ファイルを見返しながら 産社で学んだこと・身に付けた力をまとめました。また、2年次で頑張りたいこと(抱負)も考えました。

   

6限目は体育館で、クラスを横断したグループを作り、各自でまとめた内容を共有しました。

 ← 何名かの生徒に代表して発表してもらいました!

 

 

最後に担当した10名の先生方から、産業社会と人間で学んだことを活かした今後の取り組みに向けてコメントをもらいました。

今年度は例年のような校外での体験学習は十分に行えませんでしたが、社長さんや上級学校の先生方、本校卒業生の皆さんなどを学校にお招きして、あるいはリモートでの講演やインターネットを活用しての学習などの工夫した学びの形により、沢山のことを得ることが出来ました。ご協力くださったすべての方に改めて感謝申し上げます。

0

産社 ライフプラン全体発表会【1学年】

2/18(木)の産社では、「産業社会と人間」総まとめと位置付ける“ライフプラン全体発表会”を行いました。

クラス発表会を経て選出された10名の代表者が、生徒が司会・撮影など運営を行う中で発表をしました。

                 ↑ 司会者の3名     生徒がプレゼンで産社を振り返り  ↑ 撮影・マイク係の2名

 

代表者はそれぞれ工夫を凝らした発表をしてくれました!なりたい想いが凄く伝わってきます。

聴く側の生徒は質問・意見を述べることを意識して発表を聴きました。積極的に質疑応答が行われました!

 

<生徒の感想(一部)>

・代表者はそれぞれの夢を堂々と大勢の前で発表していてすごいと思った。内容も工夫が凝らしてあり分かりやすかった。

・夢を実現するために必要なこと・今すべきことがあり、それをやろうとする意思が伝わってきた。

・自分と同じ夢を持つ人の話も聞けて、新しい考え方や発見があった。

・自分のスライドと見比べてこうしておけばよかった、発表の言葉をこうしておけばと思うところが多々あり悔しかった。

・プレゼンとは何かを考え、相手を動かせるような発表を自分もしたい。

 

発表者・運営者はもちろん、発表を聴いた生徒全員が自分の将来の夢をはじめ、在り方・生き方を考える機会になりました。

1年間「産業社会と人間」の授業を通して学んだこと・経験したことを大切に、これからの学校生活を過ごしていきましょう。

 

0

産社 ライフプラン クラス発表会【1学年】

2/4(木)の産社では、これまで取り組んできたライフプランのクラス発表会を行いました。

1年生全員が、将来の夢・理想の自分を掲げ、目指した理由やきっかけ、

その目標を達成するために必要なこと、そのためにすべきことなどを発表しました。

   

 他の生徒は必ず1回以上質問することを目標に意識して発表を聴きました。

また、他者の発表の良いところを見て、自分に生かそうとする人もいました。

職業の多様性について理解を深めることもできたようです。以下、生徒からの感想です。

 

<生徒の感想(一部)>

 ・1人1人いろいろな夢を持っていて、初めて知った職業などもあり勉強になった。

・皆それぞれの個性に合った職業に就きたいと発表していた。

・皆、堂々とはきはき話していて凄いと思った。

・具体的にどのようなことをしたら、どのような力が身に付くなどのことが皆分かりやすかった。

・発表原稿を見ず、前を向いて話すことができて良かった。

・緊張しすぎて周りを見ることができなかった。

 ・質問に対する答えが返せなかったことが反省点だった。改善したい。

0

産社 ライフプラン作成④【1学年】

1/28(木)の産社では、これまで作成してきたライフプランの発表練習を行いました。

2/4 クラス発表会・2/18 学年発表会に向けて、持ち時間3分で相手に分かりやすく伝えることができるか確認します。

   

生徒は4人グループとなり、発表スライドを印刷した用紙を示しながら発表しました。

残りの3人は発表について“良かった点”“改善できる点”を指摘し、また質問を投げかけることにより

発表者が不十分な点を気付くきっかけ作りを行いました。さぁ、修正を加え 来週いよいよ本番です!

0

テーマ研究レポート鑑賞会【1・2学年】

今週は3年次生のテーマ研究レポートの展示が本校視聴覚室で行われていました。

最終日となった1/21(木)、一部の授業を活用してレポートの鑑賞会を実施しました。

  

特に2年生は、次年度の自分たちのテーマ研究に向けたテーマ決めの最中ということもあり、

自分事として先輩たちの研究作品に目を通していました。

 

<1年生の感想(一部)>

 ・自分の知りたいこと、これからに行かせることがたくさんあった。

 ・仮説を立て検証した結果を工夫してまとめていて、見る側にとってとても理解がしやすかった。

 ・自分の思っていたものとは違う見方で書かれていて参考になった。

 ・どのようなテーマについて調べようか考えるいい機会となった。

0

産社 ライフプラン作成③【1学年】

1/14(木)、21(木)の産社では、引き続き「ライフプラン作成」に取り組みました。

昨年末に書いたプランシートが、さらに深めてほしい点などアドバイスが記入して返却されました。

それをもとにさらに修正を加え、発表用のスライド・原稿づくりを行いました。

  

次回は発表の最終練習を実施します。

0

産社 ライフプラン作成②【1学年】

年内最後の産社では、引き続き ライフプランの作成に取り組みました!

今回は主に調べ学習です。前回から書き始めた「プランシート」をブラッシュアップするため、

将来の夢・理想の自分を実現するために必要なことをインターネットなどで調べました。

   

 この職業に就くにはどのような資格が要るのか? どの上級学校に進学すれば夢の実現に近づけるか? …

 ← 現在のプランシートはこんな感じです!

担当の先生との面談や今後の調べ学習などを経て、さらに改良・更新していきます。

0

産社 ライフプラン作成①【1学年】

12/10(木)の産社で、産業社会と人間の総まとめとなる「ライフプラン作成」がスタートしました。

ライフプランとは、将来の夢や理想の自分を実現するための具体的な計画のことです。

  

 担当の先生から説明を聞き   昨年・一昨年の代表者(2・3年生)に実際に発表してもらい

  

  イメージをつかんだら        ライフプランシートを記入してみよう!

産社の目標 ①自分を知る ②社会・企業・学校を知る ③目指す道を考え、選択する ④必要なことを考え、行動する

ライフプラン作成は目標③④にあたる部分になり、そのためには当然①②を十分に抑える必要があるので、

これまで学んだこと・実際に体験したり聴いたことを振り返りながら作成していきます。

0

ぶんぶんボウルさんゲスト!!消費者トラブル防止【1学年】

本日、若年消費者トラブル未然防止事業として出張漫才が行われました。

講師はテレビ番組やCMでもおなじみの「ぶんぶんボウル」のお2人です!!

(左) まーし さん  (右) とよしげ さん

石川県白山市出身のお2人は、2011年より よしもと石川県住みます芸人としてもご活躍中です。

 

講演会では、2022年4月より成人年齢が18歳に引き下げられることから、アプリへの課金・

ワンクリック詐欺・通販サイトトラブル・SNSへの画像投稿などの身近に起こりうる

トラブルについて、ショートコントを交えながら面白く分かりやすくご説明頂きました。

 

最後には生徒からの「出会いのきっかけは?」「芸人を目指す中での苦労は?」などの質問にもお答えいただき、

特に将来の夢を持つことについて、お2人の学生時代のエピソードを踏まえて熱く語ってくださりました。

ぶんぶんボウルさん、お忙しい中 面白く ためになる漫才をありがとうございました!!まいどさ~ん!

0

産社 先輩と語る会【1学年】

11/26(木)の産社は、平成30年度~令和元年度の本校卒業生を講師としてお招きした「先輩と語る会」を実施しました。

企業への就職者6名、大学・短大・専門学校への進学者5名の計11名が来校してくださいました。

  

  

5限は進学・就職それぞれの希望ごとに分かれた会を行い、簡単な自己紹介のあと、

現在学んでいることやお仕事の内容について、進学先・就職先に決定するまでの経緯などをお話しいただきました。

  

  

6限は2年次以降の系列(進学・生活福祉・ビジネス・工業)+保育希望者に分かれた分科会を行いました。

高校時代の振り返りや高校時代にしておくべきことなどをお話ししていただき、質問にもたくさんお答えいただきました。

 

<生徒の感想(一部)>

 ・北陵高校の卒業生だからこそ共感できることが多かった。

 ・話を聞いていてすごいなと思うところがたくさんあった。

 ・自分がこれから進むうえでの学習の仕方を考え直さなければと思いました。

 ・自分の進路について後回しにしていたけど、話を聞いて今のうちに決めようと思いました。

 ・ミスした後に報告したり反省したりすることの大切さを改めて学びました。

 ・「初めてすることでも努力すれば必ず報われる!」との言葉が印象的でした。

 ・常に目標を持って物事に取り組みたい。

など、身近な存在である卒業生の言葉だからこそ、心に大きく響き、将来に向けて今後どう

取り組んでいくべきかを考える大きなきっかけになったことが感じられました。

お仕事や授業などでお忙しい中、お話しくださった卒業生の皆さん本当にありがとうございました。

0

産社 職業別ガイダンス【1学年】

11/19(木)の産社は「職業別ガイダンス」を実施しました。

27の大学・短大・専門学校・公的機関から講師の先生方をお招きし、職業ごとに

仕事の内容や必要な資格、職に就くまでの流れなどについて詳しく教えていただきました。

   

   

   

1年生は3学期に産社のまとめとして、自分の将来設計 ライフプランを作成します。

将来希望する職業につくために必要なこと、自分がすべきことは何なのかを明確にしていきましょう!

0

産社 社長講演会【1学年】

11/5(木)の産社では、トップが語る石川の産業の魅力講演会(社長講話)を実施しました。

株式会社 鍜治商店 代表取締役 鍛冶 一雄 様を講師にお招きし、「地域の食文化に貢献するために」の演題で、

鍛冶社長のこれまでの経験をもとにした貴重なお話をたくさんお聴きすることができました。

  

コロナ禍による食生活の意識の変化、34年前から続けている「美味しくて、安全・安心な食品を売ろう」というこだわり、

積み上げてこられた食に関する沢山の知識、人との出会い・つながりの大切さなどをお話しくださいました。

  

生徒からの質問にも丁寧にたくさんお答えいただきました。

鍛冶社長のお話を聞いた生徒からは

 ・働くことは自分のためであるけど、喜んでもらうために働くことの楽しさを教えていただきました。

 ・「仕事が楽しい」と思える自分に合った職業をしっかりと見つけていきたい。

 ・あらためて「食」について考え直すことが出来ました。

 ・周りにいる友達や家族、この先ご縁のある人たちを大切にしていきたいと思いました。

 ・何事にも挑戦する気持ちで頑張っていきたい。

 ・石川県の良さを知り人とのつながりを大切にすることが地域の食文化に貢献することだと思いました。

などの感想がありました。

お話しくださったことを今後の学校生活、進路活動などにつなげていきます。

お忙しい中ご講演いただいた鍛冶社長に、あらためて感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

0

産社 発表会の資料【1学年】

学校・企業見学 発表会で使用したプレゼン資料を1年教室前廊下と1F生徒玄関に掲示しました!

  

来校された際はぜひご覧になってください。在校生の皆さんもcheckしてみましょう!新しい情報が得られるかもしれませんよ。

0

産社 学校・企業見学 発表会【1学年】

10/22(木)の産社は、体育館で「学校・企業見学 発表会」を行いました。

前週見学した県内の上級学校・企業について資料にまとめ、グループごとにブースを作り3分間の発表を6回ずつ行いました。

目標は①学校・企業についての知識を深め、進路選択に役立てる

   ②進路実現に向けて、すべきことを考える

   ③相手に分かりやすく伝える発表方法を工夫する   の3つです。

   

   

   

生徒たちは分かりやすく伝えるために、大きな声・一歩前に出る・資料をめくるタイミング・資料の持ち方・手で指し示す・

余った時間に追加の情報などなど、グループごとに工夫を加え、回数を重ねるごとに上手に発表ができるようになっていきま

した!! 沢山の質問もあり、進路実現に向けて非常に貴重な発表会となりました。

 

<生徒の感想>

・それぞれの企業・学校で特色が違いを学べ、とても良い機会となった。

・同じ見学先でも自分の捉え方とまた違った内容を得ることができた。

・グループごとに良いところがあったので、次の機会に活かしていきたい。

・自分が思っている以上に大きな声で話さないと伝わらなかったので気を付けようと思った。

・発表を重ねるごとに自分の頭にも入ってきて、改めて見学先について学べた。

・今後も自主的に企業や学校を調べて、より自分の将来の幅を広げていきたい。

0

産社 学校・企業見学 事後学習②【1学年】

10/21(水) 5・6限目は産社「学校・企業見学 事後学習」の2回目を行いました。

翌日に迫った発表会に向けて、プレゼン資料の作成、発表原稿の修正、発表練習をしました。

  

  

外部へ見学に行くのも学年全体での発表会も今年度はなかなかできず、今回が初めてです。

実りある発表会になるよう頑張りましょう!

0

産社 学校・企業見学 事後学習①【1学年】

10/15(木)の産社は、前日に実施した「学校・企業見学」の事後学習1回目を行いました。

次週に予定している発表会に向けての準備です。

  

  

コースごとに発表を担当する見学先を割り振り、会社の業務内容やこだわっているポイント、

学部・学科についてや取得できる資格、実際に見て聴いて印象に残ったことなどを

振り返りながら発表の準備を進めました。今回は3~4人の小グループでの活動となります。

教えていただいたことを他の生徒にも分かりやすく伝えて、情報を共有しましょう!

0

産社 学校・企業見学【1学年】

10/14(水)は1日をかけて、県内8か所の企業・上級学校をコースごとに見学しました。

 

SWS西日本株式会社 様      株式会社 高林製作所 様

 

 金沢医療技術専門学校 様    金城大学・短期大学部 様

 

金沢学院大学・短期大学 様   北陸学院大学・短期大学部 様

 

  大原学園 金沢校 様       国際ビジネス学院 様

今年度は進路希望ごとに実施できたということもあり、

生徒たちは実際の仕事内容や学びの様子などを

真剣に見学していました。また質問も積極的に行い、丁寧に回答していただきました。

 

新型コロナウイルス感染拡大の影響で例年以上に業務・授業などお忙しい中、

見学をお引き受けくださった企業・上級学校の方々に感謝申し上げます。

 

0

産社 学校・企業見学 事前学習【1学年】

9/17(木),24(木)の産社は、10/14(水)に実施を予定している「学校・企業見学」の事前学習を行いました。

 

例年は2・3年次の系列選択の一環として1学期に行っているこの取り組みですが、

今年度はコロナの影響で10月実施となり、クラス単位でなく希望進路ごとにコースに

分かれて県内の大学・短期大学・専門学校、企業の8か所を見学させていただきます。

  

  

生徒は見学コースごとに各教室・パソコン室に分かれて、インターネットや学校案内などを使って

見学する学校ではどのようなことが学べるのか、企業ではどのような製品を作っているのかなど

基本的な情報を調べてまとめました。また、見学時に特に見てきたいこと・聞きたいことをメモしました。

   

  

翌週はコースの日程や服装・持ち物、注意する点など担当の先生から説明を受けました。

さらに今年度初めてとなる校外活動でもあるので、集合時の点呼方法などを確認しました。

当日まで体調管理をしっかりと行い、よい体験となるよう準備していきましょう!

0

産社 コミュニケーション・マナー講座【1学年】

9/23(水) 6限は産社で、出張オープンキャンパスとして、金沢学院短期大学 現代教養学科 小里 千寿 さん を

講師にお迎えし、講座「コミュニケーションマナーと人間関係」を実施しました。

社会で求められるコミュニケーション力について、相手に与える印象は「コトバ」より「表情・態度」や

「声のトーン」の方が影響が大きいことなどを、分かりやすく説明していただきました。

また、電話での応対・SNSでの注意点についてもお話しいただきました。

 小里先生が代表生徒に教えてくださるのを見て

 全員で腰からきちんとお辞儀の練習!

10月には県内の上級学校・企業を見学させていただく機会もあり、本日学んだことを今後に活かしていきたいと思います。

お忙しい中ご講義してくださいました小里先生、ありがとうございました。

 ← 生徒の書いたワークシート

0

産社 「介護・福祉の魅力伝道師」講演【1学年】

9/10(木)の産社は「介護・福祉の魅力伝道師」講演を実施しました。

この講演は、高校生に介護・福祉の仕事に関心を持ってもらうために、

福祉の現場で働く方々が「魅力伝道師」となり、お話をしてくださるという取り組みです。

 

今回は 戸室和楽ホーム 勝裕さん、正美保育園 海老塚さん のお二方にご講演いただきました。

新型コロナウイルス感染予防の観点から、Zoomを使用しての開催となりました。

  

  

講師の先生からは、福祉は誰にでも直面すること、支える楽しさ・支えられる喜び

そのような人との関わりや子供の成長をそばで感じられることなどが、仕事の魅力であること、

さらに資格の取得についてや仕事面でのサポート体制まで、大変貴重なお話をお聞きすることができました。

  

  最後に代表の生徒から   ワークシートはメモでびっしり! 放送委員の生徒がi Padなどの 

 講師のお二人に感謝の言葉                  機器設定をお手伝い

 

お忙しい中、お話ししてくださった講師の先生方、本当にありがとうございました!

0

産社 企業・学校調べ②【1学年】

8/27(木)の産社は「企業・学校調べ」の2回目を行いました。

進路希望ごとに分かれて活動し、就職希望者は昨年度の求人票のコピーをもとに

どのようなことが書かれているのかを知るとともに、同業種の企業など2社の違いを比較しました。

  

進学希望者はインターネットや学校案内パンフレットを使って、学部・学科、取得できる資格、必要な経費、

受験形態・科目、卒業後の進路などについて調べてまとめました。

  

各自の目指す進路実現に向けて、必要なことが何であるかを確認し、これからの学校生活ですべきことを明確にしました。

2学期の産業社会と人間は「企業・上級学校の見学」「福祉の魅力伝道師講演」「卒業生との懇談会」

「社長講演会」「職業別ガイダンス」など、進路に向けた活動が目白押しです。1つ1つ大切に取り組んでいきましょう!

0

産社 企業・学校調べ【1学年】

7/30(木) 産社の時間は、進路希望別に分かれて「企業・学校調べ」を行いました。

  

就職希望者は昨年度の求人一覧から興味のある企業について、インターネットを使って

仕事内容や主力商品について調べ、ワークシートにまとめました。

  

    

進学希望者は4年制大学、短期大学、専門学校志望に分かれて学校案内パンフレットを使って

学部・学科についてや、学べる内容について調べまとめました。

 

志望する企業や学校のことを知り、今から何を準備すべきかを考えていきます。

生徒からは「自分の将来が広がった気がした。なんだかワクワクしてきた。」

     「今まで視野に入れていなかった分野が、調べてみると意外と自分に合っていると分かり

      新しい発見があり嬉しかった」

などの感想がありました。

0

産社 2・3年次の時間割完成【1学年】

7/16(木)の産社は、これまでの履修ガイダンス・進路適性検査・系列別授業見学ならびに授業体験・系列先輩アドバイス

をもとに2・3年次の系列・時間割を選択し、完成させました。

生徒はこれらの活動に加えて、自分自身で職業について調べたり、担任の先生と面談を行ったり、保護者の方と相談しながら、

進路選択について考えてきました。

  

また、高校入学後初めての定期試験(1学期期末試験)が全科目返却されましたので、

試験までの行動で「良かった点」「できなかった点」を振り返り、2学期に向けて改善するポイントを考えました。

さらに平日・休日・試験前における日々の学習状況も振り返り、目標を決めました!

 

0

産社 系列別授業体験【1学年】

7/2(木)5,6限 産社は、「系列別授業体験」を実施しました。

これまでも系列授業の見学は行ってきましたが、1年生のこの時期に実際に体験するのは今年度初めての試みです。

 

生徒は第1希望・第2希望系列を2時間かけて体験しました。

 進学系列       

生活・福祉系列     

 ビジネス系列     

  工業系列      

話を聞くだけ・教室外から見るだけ では体験できない系列の雰囲気を、肌で感じることができました。

0

産社 系列先輩アドバイス【1学年】

6/25(木)5,6限の産社は「系列先輩アドバイス」を行いました。

各系列の代表3年生13名が、2・3年次の系列選択を間近に控えた1年生に、系列での授業の内容・様子、

どのような人に向いているか、また自分が1年次にどう考えて系列を選択したか、などを話しました。

3年生は事前に1年生から集約した質問をもとに、どう工夫して説明を行うか相談してきました。

   

↑ 事前準備の様子

                

↑ 各系列に分かれて説明                   ↑ 最後は全員で並び、1年生へメッセージ

 

このアドバイス会も参考に、時間割作成の作業&面談も行いました。

    

各系列について正しく理解し、自身の希望進路を実現できるようしっかりと考えていきましょう。

系列代表の3年生の皆さん、ありがとうございました!

0

産社 適性検査振り返り&職業調べ【1学年】

6/18(木)の産社では、休校期間中に取り組んだ進路適性検査「わくわく」の振り返り講演を行いました。

    

外部から講師の方を招き、適性検査結果の見方・活用の仕方から将来の進路選択・次年度の系列選択に向けた

ポイントについて分かりやすくご講義いただきました。

     

また、次の時間には職業情報提供サイトを活用し、各自の興味ある職業に就いて情報を収集し、ワークシートにまとめました。

仕事内容や仕事に就くための経路など知識を深め、進路選択につなげていきます。

次週は3年生から各系列についての取り組み紹介や、系列選択時のアドバイスをしてもらう予定です。

0

産社 履修ガイダンス②教科編【1学年】

今週2回目となる産社は「履修ガイダンス②教科編」でした。

前週実施された4系列の説明を受け、各教科の先生から「科目について」、「選択する際の注意点」が説明されました。

  

  

自分の希望する進路を実現するために必要な科目は何であるのか、生徒たちはメモを取りながら、真剣に説明を聞いていました。

次回は職業についての学習を行い、進路実現に向けた必要な取り組みについて さらに知識を取り入れます!

 

 

0

産社 系列別授業見学【1学年】

いつもは毎週木曜の5,6限に行っている産社ですが、今日6/8(月)は時間割変更をして産社「系列別授業見学」を実施しました。

2・3年生の系列選択の参考にするために、実際の授業の様子を見て回る取り組みで、

今年は例年よりも3系列(生活・福祉、ビジネス、工業)を重点的に見学できるよう工夫しました。

    

    

生徒は自分の進路実現に適した系列を選択できるよう、真剣に授業を見学していました。

次回の産社では、各科目の授業について詳しい説明を聞く予定です。

0

産社 オリエンテーション&履修ガイダンス【1学年】

6/4(木) いよいよ1年生「産業社会と人間」(産社)の授業がスタートしました!

「産業社会と人間」とは、全国の総合学科高校の1年生が履修する、将来の職業選択について考え学ぶ科目です。

自分の適性や社会・企業・学校のことを知り、目指す道を選択し、そのためにすべきことを考え実践することが目標です。

    

初回の5限にはオリエンテーションが行われ、

校長先生からは「自分の進路を見据え、未来を予測する力を身につけてほしい」と激励がありました。

また担当の先生方から1年間で学ぶ内容や注意してほしい点などの説明がありました。

     

6限には1回目の履修ガイダンスが行われ、2年次以降の4系列(進学、生活・福祉、ビジネス、工業)の説明や

時間割作成の留意点などについて説明がありました。

 これから1年間「産業社会と人間」の授業を通して、自分の将来について考えていきましょう!!

0