いいね!ボタンやコメントよろしくお願いいたします。

今日の給食

防犯りんごが給食に登場!

 10月28日(木)に収穫した防犯りんごが給食に登場しました。

りんごには防犯標語がきれいに浮き出ていて皮をむくのが惜しい気持

ちになりました。

 食べると甘酸っぱい味とりんごのよい香りが口いっぱいに広がりま

した。とても美味しかったです。

 心をこめて育てていただいた山岸さんに感謝をしていただきました。

 ありがとうございました。

0

今日の給食

 パンの日はよくコッペパンを出すことが多いのですが、厨房のスチームコンベクションオーブンが新しくなったので「黒ごまきなこトースト」に挑戦してみました!

 沢山の黒ごまときな粉、はちみつとマーガリンを混ぜて食パンに塗って焼き上げました。

 全員分の食パンにペーストを塗るのがとても大変でしたが、時間通りに提供することができてよかったです!

 今日もおいしくいただきました。

 

   

【黒ごまきなこトースト★牛乳★カラフルサラダ★マカロニスープ】

 

 

 さて、「黒ごまきなこトースト」はとても簡単にできるのでお家でも作ってみてください♪

レシピはこちら↓

黒ごまきなこトースト【食パン5枚切り1枚分】

・黒すりごま 15g

・きなこ   5g

・砂糖    10g

・牛乳    10g

・マーガリン 3g

・はちみつ  3g

作り方は簡単!材料を混ぜて食パンにぬって焼くだけ!

朝ごはんやおやつにもおすすめです♪

 

0

地産地消給食「さつまいも」

今日は地産地消給食の日!

珠洲産の「さつまいも」を使ってクリームシチューを提供しました。

大きくてきれいなさつまいもはどのような味がするのかとっても楽しみでした。

加熱すると食感はしっとりしていて、甘さがありとても美味しかったです!

青潮駅伝の後ということもあってさらっとしたシチューに仕上げ、食べやすくしました。

それから、10月10日は「目の愛護デー」ということもありデザートに「ブルーベリーゼリー」をつけました。

ブルーベリーに含まれる「アントシアニン」は目の疲れをとったり、視力の回復を助ける働きがあります。

スマホやゲーム、テレビに最近はクロームブックなど、目を酷使することが増えているので、目を休める日を作るといいですね。

今日もお残しゼロ!

元気いっぱいおいしくいただきました!!

【チキンピラフ★牛乳★グリーンサラダ★さつまいものクリームシチュー★ブルーベリーゼリー】

 

0

奥能登国際芸術祭給食「食の大蔵ざらえ」

奥能登国際芸術祭が9月4日(土)に開催されました!

まん延防止等重点措置のため観覧できる作品は少なかったですが、もう見に行かれましたか?

私は「クジラ伝説遺跡」がお気に入りです。

高いところから眺めると、作品と一緒にきれいな海が見えるところが好きです。

晴れているときは青空が映えてとってもきれいな風景を眺めることができますよ。

今後見られる作品が多くなると思うと楽しみですね!

さて、珠洲市民参加型のアート作品「珠洲の大蔵ざらえ」にちなみ、「食の大蔵ざらえ」と題して5、6年生の保護者の皆様にインタビューという形でご協力いただきました。

お忙しい中、本当にありがとうございました。

沢山の食にまつわる思い出の中から、給食の思い出で多かったメニューが「揚げパン」でした。

昔ながらの揚げパンを再現するため、シンプルにグラニュー糖のみで味をつけました!

子どもたちから「おいしかった~」の声をたくさん聞くことができてよかったです。

【揚げパン★牛乳★きのこスパゲティ★コーンクリームスープ】

0

お月見給食がありました

9月21日は中秋の名月ということでお月見給食を実施しました。

中秋の名月は1年のうちで1番きれいな月が見られる日です。

今年の中秋の名月は8年ぶりに満月ということで、とてもきれいな月が見られましたね。

みなさんは見ることができましたか?

お月見と言えば「お月見団子」のイメージがありますが、昔はお供えにとれたばかりの里芋を茹でて高く盛ってお供えしたことから中秋の名月は別名「芋名月(いもめいげつ)」とも呼ばれています。

そこで今回の給食はお月見にちなんで里芋のみそ汁やお月見デザートをつけました!

今日もおいしい給食でした。

【白ごはん★牛乳★鯖の胡麻みそ焼き★キャベツの甘酢和え★里芋のみそ汁★お月見大福】

 

0

5月の給食より

 

地産地消給食「アスパラガス」

珠洲産のアスパラガスをベーコンと一緒にソテーにしました。

バターで風味よく仕上げたことで、アスパラガス特有のにおいが抑えられたので、残さず食べることができました!

給食が終わった後に「いつもはアスパラ食べれんけど、今日は食べれたよ!」という声も聞くことができました。

【白ごはん★牛乳★ハンバーグ玉ねぎソース★珠洲産アスパラとベーコンのソテー★野菜スープ】

 

地産地消給食「ブロッコリー」

新鮮なブロッコリーは味もよく、茎までおいしくいただきました。

茹でたブロッコリーと塩昆布、しょうゆ、ごまを和えるだけでできるのでご家庭でも作ってみてください!

【白ごはん★牛乳★豆腐ナゲット★珠洲産ブロッコリーの昆布和え★なめこのみそ汁】

0

4月の給食より

4月の給食より

新年度の給食はポークカレーでスタートです!

給食は量を計算して作っているのですが、元気な宝立小中学校の子どもたちには少なかったようです。

「もっと食べたい!」とリクエストを受けたので次回のカレーの日はもう少し量を増やそうと思います!

【ポークカレー★牛乳★フルーツヨーグルト】

慌てて給食の写真を撮ったら、牛乳が無いことに気が付きませんでした…。

(実際は牛乳が提供されています。)

0

全国学校給食週間がありました

 

1月24日から1月30日までは「全国学校給食週間」でした。

この期間は給食について深く知ってもらうためにできました。

 

毎年特別メニューが登場するこの期間、今年のテーマは「給食のはじまり」「給食で旅気分、石川県味わいツアー」でした。

縦に長い石川県は加賀地方と能登地方で食文化が違います。

また、石川県には魅力的な観光スポットなども多く存在するので紹介しても面白いのでは、と思いこのテーマにしました。

ただ紹介するのでは面白くないので、給食を食べて旅行気分を味わってもらおうと小松市を出発して白山市、金沢市、七尾市、珠洲市をめぐるツアー献立を計画しました!

 

1月25日(はじまりの給食)

この日は給食のはじまりについて紹介しました。

昔の給食は質素だけども、子どもたちの健康な成長を思って作るのは今も昔も変わりません。

 

1月26日(小松市の給食)

小松市には「航空自衛隊小松基地」があります。

基地の食堂で食べられている「空上げ(からあげ)」を給食にしました。

給食時間にはブルーインパルスの写真を持っていくと大喜びでした!

 

1月27日(白山市の給食)

白山市の山麓地区には「堅豆腐(かたどうふ)」という豆腐があります。

木綿よりもさらに固い豆腐はカツにして揚げても崩れません!

そして白山市が誇る禁断のグルメ、「ふぐのぬか漬け」をサラダのドレッシングにしてみました。ふぐの毒抜きの仕組みはいまだに解明されておらず、石川県以外では製造が禁止されている食べ物です。

 

1月28日(金沢市の給食)

金沢市の給食は「加賀野菜」をメインにした給食でした。

「加賀蓮根」はちらし寿司に、「五郎島金時」は金沢市の郷土料理めった汁にしました。

デザートには加賀・金沢でよく飲まれている「棒茶」の饅頭です。

とても香りのよいおいしいお饅頭でした。

 

1月29日(七尾市の給食)

七尾市の給食では「ぶりの照り焼き」と報恩講でよく食べられる「七日炊きごぼう(なぬかだきごぼう)」が登場しました。

七日炊きごぼうは報恩講に来るお坊さんにおいしく食べてもらいたいという思いから、みそと砂糖で7日間かけて炊き上げるようになったそうです。

じっくりと炊き上げたごぼうはとても柔らかくて、甘さが引き立つおいしい出来上がりでした。

 

1月30日(珠洲市の給食)

給食週間最終日の給食は珠洲市の給食でした。

この日はふるさと珠洲科発表会もあるということで珠洲市の食材をメインに使った給食でした。

メインのかき揚げには「黒豆・のと115干ししいたけ・珠洲の塩」を使い、粕汁には「宗玄の酒粕・狼煙の木綿豆腐」を使いました。

この日は珠洲づくしの一日でした!

0

全国学校給食週間が終わりました

毎年、1月24日~30日は、給食について理解を深めてもらうことを目的とした「全国学校給食週間」が設けられています。

この期間は給食も特別メニューになることが多いですが、今年は、珠洲市内の小中学校で統一メニューを実施しました。
今年は、「初めての給食」と「珠洲市と珠洲市の姉妹都市」がテーマになっています。
宝立小中学校でも、毎日テーマにそったメニューの実施と、保健委員によるメニューの紹介を行いました。

1/24 初めて給食

明治時代の初めての給食を再現した献立。
おにぎりだ!と子どもたちは喜んでいました。
「味付けはどれも塩ですか?」という鋭い質問もありました。

1/27 北海道メニュー(姉妹都市メニュー)

北海道のから揚げみたいなメニュー「ザンギ」。
授業でも話題に上がっていました。

1/28 新潟県メニュー(姉妹都市メニュー)

ピリ辛味の「かんずり風炒め」と「のっぺい汁」。
冬に嬉しいあったまるメニューでした。

1/29 島根県メニュー(姉妹都市メニュー)

地元産のあごだしを使った「えんむすびごはん(炊き込みごはん)」と「松江おでん」。
「ごはん、おかわり食べたい」の言葉においしかったのだな~と感じました。

1/30 珠洲市メニュー

ラストは、地産地消給食。
「能登牛の牛丼」と「のと115のみそ汁」で珠洲のおいしさを堪能しました。

1/31 おまけのふりかけ

29日のあごだしの出し殻で手作りのあごだしふりかけを用意しました。
ふだんは魚が苦手な人も、これなら食べてくれます。
0

冬至給食

22日は冬至。ということで、今日は少し早い冬至給食でした。

冬至には「かぼちゃ」がつきものですね。
冬至にかぼちゃが食べられるのには、冬でも手に入りビタミンが多く含まれていた野菜であったことからかぜ予防の目的もありました。

冬至には「ん」のつく食べものを食べると「運」がつくと言われていることから、給食では「ん」のつくたべものをたくさん盛り込みました。



かぜ予防のビタミンと運を取り込んで、残り2日、元気に過ごしましょう。
0

夢かな給食

もう今年も残すところあと1ヵ月ほどになりました。
11月中は、片付けがとてもきれいにできるようになりました。
また、残食もほとんどなくなり、成長を感じます絵文字:笑顔

先日は、飯田高校生が授業の一環で考えた「夢かな給食」を実施しました。
苦手とする人が多かった、にんじんやピーマンが食べやすいレシピを、と工夫されたハンバーグなど、高校生が考えた献立を高校生と一緒に味わいました。
 
▲にんじんとピーマンを細かく刻んで食べやすくしたハンバーグ。
 子どもたちは高校生のお兄さん、お姉さんと楽しく給食を食べていました。
 

「実はピーマンが苦手・・・」「おからも苦手だけどこれなら食べられる」といった声も聞かれ、完食していました。
0

給食献立コンテスト作品 第4弾

今日の給食には、給食献立コンテストの受賞作、最後の一品が登場しました。
今回の献立は、豚肉と玉ねぎ、みりんのそれぞれの甘味が混ざり合い、とてもおいしく仕上がった一品でした。
小学生にも人気で、「おかわりをした~」という人が何人もいました。


考案した鹿野さんにインタビュー

コンテストの話を聞いていると「家族の人と相談した」という声が多くありました。
家族と料理をしたり、食について話題にするきっかけの1つになったようです。
今年の優秀作品の工夫点は、来年度の作品作りの参考になることもたくさんありましたね。
来年度作品に期待がふくらみます!
0

給食献立コンテスト 第3弾

今日の給食は、給食献立コンテストの作品3品目でした。
今回の献立は、いかといしるの組み合わせの一品。
ほうれん草の色がきれいで、いしるが苦手な人でも食べやすい味付けにしあがっていました。
 
(目でも楽しめる、優秀作品・イカとほうれん草のいしりしょうゆ焼き)

考案した近江さんにインタビュー
「このメニューはどのように考えたのですか?」
「レシピを考えているときに、家にイカといしるがあったので、組み合わせて作りました」

中学生のアイデアのつまったコンテストメニューもあと一品になりました。
次回も楽しみですね。
0

新米「ひゃくまん穀」をいただきます!

先日、贈呈していただいた「ひゃくまん穀」を給食でいただきました。
給食でも毎年の新米は楽しみの1つですが、今年は待望の「ひゃくまん穀」を味わえるのはとてもありがたいですね。
炊きたての新米。ふっくらと炊けました。  
「もちもちしてる」「ふっくらしてる」とみんな新米を味わっていました。
0

給食献立コンテスト 最優秀作品が登場

10月21日の給食は、給食献立コンテストの最優秀作品の給食でした。
この日の献立の構成は、7年生のアイデアも盛り込まれており、中学生が力をあわせて考えた1食になりました。

ポテトチーズ餃子(最優秀作品・牛乳横)
(家庭科の授業で”最優秀作品と組み合わせて1日分の献立を立てる”という課題に取り組みました。そこで出されたアイデアを元にした献立)
 
考案した大畠さんにインタビュー

「工夫したところはどこですか?」
「カルシウムがとれるように考えました」

次回は24日です。
0

しょうゆ もの知り博士 出前講座

3・4・5年生を対象に、しょうゆについて学ぶ出前講座がありました。
講師には金沢から大野醤油協同組合の松岡先生に来ていただき、しょうゆがどのようにできるのかを実物もみせていただきながら学びました。
香り体験や、味見体験もあり、こどもたちは興味津々でした。
 
(左)香り体験。「どんな香りがする?」と聞かれると、
「おせんべいみたい」「焼きとうもろこし!」など活発に発言していました。
(右)味見体験。もろみ、生醤油、売られている醤油を食べ比べ。
「味噌みたい」「うちの醤油の味だ」と味の違いを感じていました。
0

給食献立コンテスト 受賞作品が登場

この夏休み、7~9年生が一品ずつ、給食の献立を親子で考えました。
9月に行われた校内給食献立コンテストで、最優秀賞・優秀賞・アイデア賞などが決まり、表彰されました。
最優秀賞・優秀賞を受賞した4作品は、実際に給食に登場します!

今日はそのうちの1つが登場し、全校のみんなで味わいました。
受賞作品「豚肉とトマトのにんにく醤油炒め(牛乳横)」
 
考案した清水さんにインタビュー
「お母さんと一緒に考えました。旬のトマトを使いました」

色も鮮やかで、熱い今日でも食欲のわく味付けでした。
次回は21日です。どんな作品か、今から楽しみですね。
0

珠洲市内一斉 イカ給食

今年も、珠洲市イカ釣り部会のみなさんより、スルメイカをいただきました。
近年では収穫量が減っているイカですが、毎年、欠かさずイカをくださっているご厚意が、ありがたいですね。
今日は珠洲市内の学校で一斉にイカ給食を実施しました。

箱ぎっしりのイカです!
(写真提供:珠洲市役所 産業振興課)

2箱で約4.7㎏分ありました!
宝立ではサラダにしました。 
「みんなで感謝していただきましょう!」
0

お片付け、がんばります!

早くも新学期が始まって2ヵ月が終わろうとしています。
この2ヵ月に、1年生はメキメキといろいろなことができるようになりました。
もう給食当番もばっちりです絵文字:笑顔

今日は、みんなに片付けのさらなるパワーアップの話をしました。
牛乳パックの片づけは、きれいにパックをたたんでパックの中にしまわなくては
いけないので、すごく難しいもの。
難しいけど、チャレンジしてみよう、と呼び掛けたところ、どの班もチャレンジ
してくれました。
目標は1つのパックに7つ。でも14つを詰め込んだ強者班もあり、こちらが
びっくりしました絵文字:笑顔
こんな感じになりがち。。。
今日は、こんなにぎゅうぎゅうにいれた班もありました!  

明日もチャレンジ!今日よりもたくさん入れてみようね!
0

新学期 給食もスタートしました!

早くも新学期がスタートし、校舎に元気なこどもたちの声が返ってきました。
今年度の給食もカレーライスで始まりました。



今日は、1~6年生は縦割り班ではなく、新しい担任の先生とクラスメイトで囲む給食。
遠足みたいでわいわいと楽しそうに食べていました。
給食当番も5・6年生だけで準備。
率先してリーダー性を発揮してくれる子もいて、りりしい姿にびっくりしました。
スプーンの片づけ方も確認しましたが、みんなばっちり覚えてくれていました絵文字:良くできました OK

ワクワク・キラキラとした表情のみんなをみて、1年間が楽しみになりました。
元気にたくさんの思い出を作りましょうね絵文字:笑顔
0

9年生 ラスト給食

いよいよ、9年生は今日が宝立小中学校で食べる最後の給食になりました。
1年間、最高学年としてがんばってきてくれた11名のみんなに、最後はリスエストNo.1絵文字:星の人気メニュー”若鶏のごまがらめ”を味わってもらいました。


給食の後には、卒業生から恒例の、調理員さんへの感謝の言葉のプレゼントがありました。
「9年間、おいしい給食をありがとうございました」といううれしいメッセージでした。
 
月曜日は、いよいよ卒業式。
高校生になっても、元気に活躍してほしいと思います絵文字:笑顔
0

地産地消給食 のとてまりを味わおう!

今日は、珠洲市の食育事業の一環「地産地消給食」でした。
この事業の実施日には、珠洲で生産されている食材や加工品の中でも、
給食でいただくには高価な食材が登場します。
今年度、最後のメイン食材は「のとてまり」でした。

しいたけは大人も子どもも、苦手とする人が多い食材。
食べられるか心配でしたが・・・
  
 
意外にも、「しいたけは苦手だけど、これなら食べられる」
「めっちゃうまい!」と普段は苦戦している子もよろこんで
食べていました。

生産者の方の手間暇のかかった「肉厚ののとてまり」のおいしさを
知ってもらえたようです絵文字:笑顔

給食後には、のとてまり紹介の資料も配布しました。
珠洲産しいたけ.pdf
0

給食時間から

学年末がすぐそこになりました。
子どもたちからも、春からの思い出を振り返る声や、次学年の目標などが聞こえてきます。

そんな中、給食時間にも みんなの成長がたくさん見られます。
2月8日の給食では、給食時間の終わりと同時に全員が食べ終わっていました。
(今年度初です!)
さらに、向きをそろえることを目指してきたスプーンもこんなにきれいに片づけることができるようになりました絵文字:笑顔
 
(誰もいないランチルームは、少しさみしいですね)

一人ひとり、心も体も成長しているな~と感じます。
来週からは、給食当番のリーダーが6年生から5年生にバトンタッチします。
みんなで力をあわせてがんばっていきましょう!
0

3学期 給食もスタートしました

明けましておめでとうございます。
今年も、元気に新学期がスタートしました。

久しぶりの給食当番、ちゃんとできるか心配でしたが、
きびきびと準備をして、2学期よりも短い時間で終わらせて
しまいました!
とくに、1年生がとても凛々しくみえました。

そのほかにも、「(おつゆ茶わんが)どっちに置くか忘れた」
と言っている子もいて、”お茶わんの置き方も意識してくれて
いるのだな・・・”とうれしくなりました。

さて。
おせち料理に飽きたころ、食べたい料理ランキングでは、不動の
国民食「カレーライス」が入っているそうです。
今年初めての給食は、カレー味の肉じゃがに挑戦しました。



子どもたちからは、「めっちゃ旨い!」とコメントをもらい、
私もうれしいスタートが切れました。
今年1年が、みんなにとって元気に過ごせるいい年となるよう、
頑張りましょう!
0

地域の食材をいただきました

今日は○○給食の日でした。
10月の地域食材は「ミニトマト」です。

さらに、デザートに「梨」をいただきました。
この梨は、地域の垣内さんがくださったものです。
とても立派なおいしい梨で、子どもたちは喜んでほうばっていました。
 
0

七夕給食(あごだし)

7月6日は、七夕給食。
ということで、七夕の行事食「そうめん」をしました。

今回は珠洲市の地産地消給食事業とのコラボで、そうめんのだしには地元・三崎町で作られている『あごだし』を使用。
あごの上品な味の汁に、調理員さんが、丁寧に型抜きしてくれた☆や♡の人参がうかぶ、とてもおいしいそうめん汁になりました。
 
     あごだしの資料はこちらから!

七夕のそうめんは、無病息災を願い食べていた「さくべい」が変化したものだそうです。
暑くなってきて体調を崩しやすい日が続いていますが、しっかり食べて元気に夏を過ごしましょう。
0

イカ給食 実施

今日は、「いか」を使った給食でした。

このいかは、毎年、イカ釣り部会の方が、珠洲のこどもたちに・・・と無償提供してくださっているもの。
年々、水揚げされるいかの量が減っており、今年は無理なのでは・・・?
とも思っていましたが、今年も市内全校に提供していただきました。

毎年、継続してくださっている関係者のみなさんに感謝しつつ、おいしくいただきました。

貴重ないかは「イカ天」になりました

<紹介資料>
資料 イカ給食.pdf
0

○○給食の日 スタート!

珠洲市の地場産物を給食でいただく「○○の日」。
今年度も月に1~2回、地域の旬のめぐみをいただく予定になっています。

今年度の1回目の食材は「ほしシイタケ」でした。
今回は、しいたけの旨味がしみでた”戻し汁”も使って、魚にかける野菜あんかけにしました。

  

学校では、給食時間に食材を味わうだけでなく、保健委員が食材について紹介しています。
今後も、○○の日をメインに、地域の食材を紹介していきます。
お楽しみに!

*月ごとの給食だより・こんだて表の欄(右側)には食材紹介の資料も載せてありますので、
 ご覧ください
0

完食記念日

今日は、4月最後の給食でした。

メニューは、

・キャロットピラフ ・牛乳
・フルーツサラダ
・チーズのふわふわスープ

苦手な食材があって、苦戦している人もいましたが、最後までがんばって食べてくれました。
その結果・・・

今日は初の完食達成!!
4月最後の日は、とってもステキな記念日になりました。
5月もモリモリ食べて、元気にがんばりましょう!

0

笑う お花見給食

今日の給食は「お花見給食」でした。
久しぶりに暖かくなり、お花見にもぴったしのお天気でした。
 

✿牛肉寿司
✿すまし汁
✿おひたし(菜の花)
✿お花見だんご

みんな、もりもりと食べていました。
0

給食もスタートしました

新しい縦割り班での初めての活動は、給食の盛り付けでした!
久しぶりの給食でしたが、みんなもりもりたくさん食べていました。



明日からは、1年生も加わります。
しっかり食べて、勉強も遊びも、全力投球しましょう!
0

全国学校給食週間 スタート!

毎年、1月24日から30日は、「全国学校給食週間」です。
今年は、給食と歴史をテーマに、給食も「給食週間メニュー」になっています。

初日の今日は、給食の歴史のスタート、はじめての給食とされている明治22年の給食を再現したメニューでした。


ランチルームにその頃の給食がわかる掲示物も展示。
子どもたちは、興味深そうに見ていました。
0

地域の恵み 満喫!

残食調査が終わりました。
4日目と5日目は「残食0!」という記録を達成しました!

そんなもりもり食べてぐんぐん成長する宝立っ子たちですが、22日、24日は地域の恵みを味わいました。

22日は、みんなが大好きな「揚げパン」に、珠洲産のキャベツを使ったメニューと柿が付く豪華メニュー。
寒い日が続くこの頃ですが、キャベツの旨味と栄養が溶け込んだポトフで元気チャージしました絵文字:笑顔
柿は、学校菜園を貸してくださっている地域の方がくださったものです。

 
(揚げパンは1つずつ、調理員さんが揚げて、きな粉をつけてくれます)

24日は、和食の日、ということで、これまた地域の特産「あごだし」を使った贅沢な和食ランチをいただきました。
あごだしは、タラのあんかけとすまし汁に使用。


すまし汁は、いつもとは違った、料亭のような上品な味がしました!
三つ葉とゆずが入っていたので、ちょっと苦戦した人もいたようですが・・・
季節感を大切にしたり、だしや薬味などを上手に使い、素材の味を活かす和食を五感で感じ、味わってもらう機会になりました。
これからも、世界にほこる和食に親しんでいってほしいですね。
0

体力アップメニュー 最優秀賞!!

今日は、いよいよ今年の体力アップメニューコンテスト最優秀賞の作品が給食に登場!!

生クリームは使っていないのに、牛乳と油、野菜のうまみで見事こくのあるグラタンに仕上がっていて、食べてびっくり!
さすが9年生!というアイデアメニューでした。

▼調理~給食、インタビューまで。
  
「きれいだね~」「おいしそう」作っている時からわくわくするくらいきれいでした。

完成したメニュー。
校長先生からも「宝石箱」とコメントをもらうくらいきれいな一品に!


考案者の濱野さんにインタビュー。
○工夫した点・・・彩りのきれいさ
○難しかった点・・・(カップからこぼれ落ちないように)並べること
○給食で食べてみた感想・・・試作よりおいしかった
○最優秀賞を受賞して・・・うれしかった

今年の体力アップメニューは今日でラストをむかえました。
給食では作れなかった作品にも、おいしそうな、工夫された作品がありました。
今年の力作をランチルームに掲示中です。
ぜひ、文化祭などで来校されたときに立ち寄ってみてください。
0

体力アップメニュー 第3弾

11月スタートの給食は、体力アップメニューから「夏がいっぱいスープ野菜」が登場です。
見た目にもカラフルな一品。
ふたを開けた瞬間、給食当番から「わぁ~ おいしそう!」と声が上がっていました。
パプリカの甘みが溶けだしたスープでした。

 

次回はいよいよ最優秀賞の登場です!
どんなメニューなのか、楽しみですね!
0

体力アップメニュー 第2弾

27日は体力アップメニューの2弾でした。

今回の作品は、みためがとっても素敵1品!
完成したときから、きれい!と好評でした。

小中学生でも作れるレシピなので、ぜひみんなにも作ってみてほしいです!
 
0

新米の季節です

秋の楽しみといえば「新米」。
今日から給食のお米も珠洲市産1等米の新米ごはんになりました!

ランチルームにくるなり、「今日のご飯は新米ですか?」の声が聞こえてきました。
今日からしばらく、まっしろなごはんで新米の味を味わいたいと思います。
0

体力アップメニュー

今年も、生徒が考える「体力アップ給食献立メニュー」の募集がありました。

その応募作の中から、いくつかを実際に給食で味わう恒例イベントの今年初のメニューは、
8年生からの応募で”なすとオクラの肉みそ炒め”。
 


ご飯がどんどん進んじゃう、肉と味噌の旨味のこってりとした味付けの1品でした。
小学生が苦手なナスも入っていましたが、完食でした!
0

お月見給食

今夜は十五夜です。
給食ではお月見給食でした。

今日は1年生が生活科の授業で、お月見団子作りをしました。
(どんな形にしようかな~?)

 
そのお団子を給食の月見汁にも入れてみんなでいただきました!
 
菜っ葉に雲隠れしていますがここに1年生作おつきさまがいます↑↑

やわらかくてとってもおいしかったとみんなから好評でしたよ。

今夜は晴れの予報。
どんなお月さまが見えるでしょうか?
0

芸術祭メニュー 第二弾

今日は、奥能登芸術祭とのコラボメニューでした。
今回は、作品のすべてが黄色という作品「小さい忘れ物美術館」にあわせて、黄色尽くしの献立です。
 
<こんだて>夏野菜キーマカレー 牛乳 金糸瓜のごま酢和え 
        手作りオレンジゼリー

みんなが大好きなカレーライスということで、前日から子どもたちも先生も、「楽しみだ~」という声が聞こえていました。

今日のメニューでみんなの興味をひいたのは「金糸瓜」だったようで、
「どうやったらこんな細いのになるんですか?」と聞かれました。
食べ物に関心を持ってくれていてうれしいですね。
0

きゅうりの日!~地域の恵み~

今日は、きゅうりの日でした。
きゅうりが、おいしい一品に大変身!
みんな完食していました。

今日のきゅうりは、地域の方から『宝立小中のみんなに』といただいたもの。
ほかにも、かぼちゃ、ピーマン、オクラもたくさんいただきました。
給食でみんなで味わいました。

こんなにたくさんの野菜をいただけるなんてありがたくて、うれしいことですね絵文字:笑顔
0

笑う <給食>奥能登芸術祭×給食 第一弾!

今日の給食は、奥能登芸術祭とコラボしたメニューの第一弾!

大谷地区の作品「時を運ぶ船」にあわせて、”珠洲の塩”で味わう天ぷらでした。
地元、宗玄で作られたかぼちゃの天ぷらが人気でした。
おいしい!とたくさんあったおかわりが全部なくなってしまいました絵文字:笑顔

 
~南瓜を切るのは大変でしたが、みんなが喜んで食べてくれると作りがいがありますね~


9月・10月には、珠洲市内の学校で芸術祭の作品とコラボした給食が登場します。
今回コラボした作品も、ぜひ、見に行ってみてください。

しっかり食べてパワーをつけた皆さん、明日の運動会もがんばりましょう!


0

にっこり 新学期 スタート!!

いよいよ、今日から2学期が始まりました。

みんなから質問された初日のメニューは、
☆キムチチャーハン
☆牛乳
☆レタススープ
☆ヨーグルト

朝から、「久しぶりの給食」という声が聞かれ、給食時間にあった子どもたちからは「先生久しぶり」と声をかけてもらいました。
元気なみんなと会えるのはうれしいことですね絵文字:笑顔
久しぶりの給食、食欲はどうかな、と心配していましたが、小学生も中学生ももりもり食べてくれていました絵文字:良くできました OK

1~6年生                   7~9年生
  
 

さらに、

今日の残食はなんと「0」!

さっそくうれしいスタートが切れました^^

 

校長先生からは始業式で「実りの多い秋にしましょう」というお話がありました。
りりしい姿のみんなを見て、今年の実りは「豊作」になりそうだな、と期待がふくらむ初日でした。

0

興奮・ヤッター! 1学期 ラスト給食はカレー!!

あっという間に1学期も最終日になりました。
今日は、みんなが楽しみにしていた「ナン」とナンにあるカレーということで「バターチキンカレー」に挑戦しました。

 

ランチルームにきた6年生は、校長先生から「これは何(ナン)でしょう?」とダジャレを言われていました(気に入ったのか、そのあと他の子に言っていました絵文字:笑顔)。

「おいしいです」
「何が入っているの?」
など、いつもよりも感想をたくさん聞くことができ、興味をもって食べてくれたのが、うれしかったです。

準備がスムーズにできたり、苦手なものが食べられるようになったり、給食でもたくさんできることが増えた1学期でした。

夏休み中も、しっかり食べて元気に過ごしてくださいね絵文字:笑顔
2学期に会えるのを楽しみに待っています!
0

にっこり かぼちゃ給食の日

今日は、1学期最後の○○給食の日でした。

最後を飾ったのは、能登野菜の「えびすかぼちゃ」!
三崎町伏見で4月から育てられ、収穫されたものです。
珠洲市では、たくさんのかぼちゃを作っており、関西に出荷されているのだそう。


今日は、地場産物・大浜大豆&旬のきゅうりとあえてサラダにしていただきましたが、煮物・天ぷら・スープ・お菓子など、いろいろな料理にして味わいたいですね。
0

興奮・ヤッター! 7月7日 七夕給食

今日は行事食の「たなばた給食」でした。

昔の中国では、七夕に流行病にかからないように願かけして「さくべい」という麺を食べていた風習があったそうです。それが、日本にも伝わり、そうめんを食べて無病息災を祈願するものとして定着したのだとか。
ということで、今日は「そうめん汁」でした。

数量限定のおまけ星入り★の形のかまぼことパプリカは誰に!? 
 

七夕と言えば、織姫と彦星が年に1度会える日。
そもそも二人が離れ離れになってしまったのは、二人がお互いを好きな気持ちが強いあまり、仕事を怠けるようになったことに織姫の父が怒って二人を引き離してしまったから。
う~ん、やるべきことはやらないとダメという教訓のこもった話ですよね。

行事や行事食には願いや意味がつきもの。
ただ行事を楽しむだけでなく、由来やこめられた意味も伝えていきたいですね。

そして、今夜は晴れとのことなので、二人は無事に会えそうですね!
0

興奮・ヤッター! トマト給食の日

今日の給食は珠洲産のトマトを味わうメニューでした。
生で食べることが多いトマトですが、今日はスープに入れました。
いつものスープよりもトマトの酸味が加わってあっさりに仕上がりました!

今日は、北海道の給食で人気という「ラーメンサラダ」も初登場!。
こちらも酢でさっぱり、ごまの風味が食欲をそそるおいしいサラダに仕上がりました。

(手前がスープ、奥がラーメンサラダです。)

どちらも夏の暑い時期にはもってこいのメニューでした。
0

興奮・ヤッター! 給食×本×地場産物! コラボ給食!!

6月23日は、お楽しみ給食を実施しました。
「本から出てきた給食」ということで、『カレーだいおうのまほう』という本に出てくるカレーライスを作りました。

 
給食の前に、小学校では保健委員が読み聞かせをしました。
(どんなお話かは学校の図書館にも本があるので読んでみてくださいね)

だいおうが作ったカレーの中身は海のあんな生き物やこんな生き物の形をしていて・・・・という場面を再現。

★今回はゼリーも手作り。手間暇かかったメニューです。

気がついた子どもたちからは「○○が入っていた!」という声が聞こえてきました。
みなさんには、レアな生き物は入っていましたか?

さらに、今回はイカ釣り部会の方から頂いた地元のイカも入った豪華なカレーです。
 

イカが不漁の中、たくさんのイカをくださったイカ釣り部会の皆さん、イカの処理や野菜に一手間をくわえてくれた調理員さん、本の用意などをしてくれた司書の浦先生、たくさんの方のおかけで、おいしくて楽しい給食になりました!ありがとうございました。

今回の給食が、食べ物を目でも味わうことや、本に親しむきっかけになってくれると嬉しいですね。
0

にっこり 【給食室から】 試食会・食育講座

6月22日 今年度の給食試食会を行いました。
お忙しい中、平日にも関わらず、たくさんの方に参加していただきました。
ありがとうございました。

今年の試食会メニューは、
◆麦ごはん
◆牛乳
◆サバの味噌ごまフライ
◆きゅうりともやしの生姜酢和え
◆かきたま汁
 

試食会後の食育講座では、普段の給食の様子や、ご家庭の食育活動などについて話をさせてもらいました。

今回は、健康で生涯を過ごすために「塩分の過剰摂取に気をつける」ことをテーマに、給食ではだしのおいしさを生かし、うす味でもおいしくなるよう、工夫していることや、家庭ではちょっとした工夫で減塩ができることなどを紹介しました。

試食会が、給食や食育について理解を深めていただく機会となればと思います。
ぜひ来年もたくさんの方の参加をお待ちしています。
0

花丸 完食記念日!

今日はうれしい報告があります!

今年度に入ってから、初の「完食」達成です!
中学生は4月から毎日完食、おかわりもぺロリ!でしたが、小学生はちょっとずつ残しが減っていって・・・ついに今日、小中あわせての完食になりました絵文字:笑顔


完食するのは、なかなか難しいことです。
一人ひとりが頑張ったからこそ、達成できることですよね。
おめでとう絵文字:重要

食缶が空っぽになると、作っている私たちも嬉しいです。
完食の日がこれから増えていくといいな~と思います。


★完食記念こんだて★
いわのりを使った和えものに苦戦した女の子もいましたが、がんばって食べていました!
0

にっこり ○○給食 「さやいんげんの日」

16日は地元で生産された食材「さやいんげん」を味わいました。

普段は冷凍を利用することが多いですが、やっぱり生は食感にかみごたえがあり、違いますね!
さらに、冷凍と違うところは、さやいんげんの先の細くなった部分がついているところ。
冷凍のものはこの先が切られているのでついていません。
細かいことですが、食材の姿を知ってもらうきっかけに、とわざと切りとらずに食べてもらいました。

 
~肉じゃが煮の中にひそかに入っています。先っぽ、わかるかな?~

子どもたちは、細かいことにもよく気がつく「発見の名人」です。
一緒に野菜を育てたり、調理をしたりして、一緒に食材の違いを発見するのも楽しそうですね♪
0

ニヒヒ 6月2日 かみかみメニュー!

6月は「歯と口の健康週間」にあわせ、給食でも、歯の健康に関した献立が登場します。

6月2日は「かみかみメニュー」でした。
食事面では、歯や骨のもとになるカルシウムをとること、よくかんで丈夫な歯を作ることが歯の健康につながります。



そこで、 ガス海老の唐揚げ → 殻ごと食べて、カルシウム摂取
      いかくんサラダ   → さきいか入り。かむ回数UP を意識した献立になっています!

給食委員から「一口30回かんで食べましょう」と呼びかけてもらったところ、
給食の途中で「あ!30回かまなくちゃ。残りをよくかんで食べよう」と気がついた子や、
「よくかんだら、体が熱くなった」と話している子がいました。

「よくかんだから、血のめぐりがよくなって、体があったかくなったんだよ」と話したら、へぇ~という顔をしていました。
すぐに実践してみる宝立っ子はステキですね。

ぜひ、給食以外でも「よくかむ」を意識してほしいなと思います。
0

喜ぶ・デレ やっぱり手作りは違います♥

今日の献立は、
『麦ごはん・牛乳・手作りコロッケ・ひじきのいそ香り和え・揚げとなめこのみそしる』でした。

手作りだから形はいろいろ・・・味があります!

今日のコロッケは、タネから手づくり。
給食時間にきたみんなから、
「久しぶりやなぁ、手作りコロッケ」
「今日のコロッケ、ボリュームがすごい!おいしかった!」と
感想をもらいました。

手作りするのは大変ですが、喜んでもらえると、作ってよかったな、と嬉しくなります。
コロッケは、高級なものでも、珍しいものでもないですが、こんなに反応があるのは、やっぱり手作りだからなのかな、と思いました。

手間暇のかかる料理は大変ですが、手作りは大切にしたいですね。

0

興奮・ヤッター! ブロッコリー給食の日

今日は○○給食第2弾でした。
今回の食材はブロッコリー。
油揚げやしらすも入った「あえもの」にしました。



今日のブロッコリーは「能登野菜」の1つです。
能登地域で伝統的に育てられている野菜や、生産量が多い特産品が「能登野菜」として作られています。

◇能登野菜にはこのマークがついています

他にも、カボチャ、じゃがいも、金糸瓜などがあり、給食でも登場します。
お楽しみに!!
0

給食・食事 新しく&快適になりました

先週、給食・ランチルームに大きな変化がありました!

長年、給食で使用してきたものの中には、傷んだものも多くなっていました。
高価なため、すぐに新しいものに変えることができませんでしたが・・・

先日、箸入れ・牛乳瓶入れ・盛り付け用のお玉が新しくなり、今までよりも安全で、盛り付けもしやすくなりました絵文字:キラキラ

 


また、みんなの念願だったカーテンもつきました。
直射日光が当たって暑かったですが、これで快適に給食が食べられますね!

新しくなったものはもちろん、今までの食器なども大切に、感謝の気持ちも忘れずに使ってほしいと思います。
0

にっこり 始まりました! ○○給食の日

珠洲市では、食育の一環として地域(珠洲市内)でとれた食べ物を給食に取り入れる、「○○の日」を設けています。

今日は、今年初の「○○の日」でした。
第1回目の食材は『干ししいたけ』。
しいたけは、日光に当てて乾燥させることで旨味も栄養価もUP↑↑します。
旨味が溶けだした黄金のだしも無駄にせず、使い切りました絵文字:良くできました OK

  


絵文字:星○○給食の日には、その食材を紹介した資料が作成されています。
 学校で掲示しているものを、HPにもアップしているので、ぜひご覧ください。
 (右の給食だより、献立表のコーナーの「資料」のところをクリックしてください)
0

笑う 「たけのこ」いただきました!

先日、公務員の表野さんの山でとれたタケノコをいただきました。
今年は表の年だったそうで豊作です!!

  

さっそく給食でスープに入れていただきました。
水煮ではない、タケノコの食感と風味がとてもおいしかったです。
たくさんいただいたので、あと2回にわけて大切にいただきます。

給食では、地域の方からいただいたり、児童生徒が作った食べ物が登場することがあります。
もっとも身近な地産地消ですね!
0

興奮・ヤッター! 春の味覚を味わいました!(2)

5月のスタートは筍ごはん。

今年はイノシシに筍が食べられてしまい、直前まで珠洲市産の筍が手に入りませんでした。
前日に、奇跡的に収穫ができ、みなさんに地元の筍を使った「筍ごはん」を食べてもらうことができました。
 三崎町寺家で収穫された立派な筍


自然の恵みに感謝しつつ、おいしく頂きました!

 

タケノコのように、ぐんぐん成長するみんなが楽しみです。
0

興奮・ヤッター! 春の味覚を味わいました!

今日は、珠洲市で収穫された「わらび」入りの山菜おこわの給食でした!
 

 
生の山菜は今しか味わえない春の味覚です。
地物の山菜が給食で味わえるのは、自然豊かな珠洲の特権ですね。


わらびは生のものを前日から調理員さんが下処理をしてくれました。

 (下処理の様子)

えぐみが心配でしたが、とっても美味しくできました。
ほどんどの人が完食してくれました。
0

2月14日(火) おはし検定

2月14日(火)より、恒例の「おはし検定」が始まりました。

箸を正しく使える子どもたちが多く、上手に豆をつまんでいました。

初日から、箸遣いをマスターした「名人」に認定される人が登場しました。

今年は何人が名人に合格するか、楽しみです!


0

10月27日(木) 体力アップ献立 第2弾

10月27日(木)は、中学生が考えた「体力アップメニューコンテスト」のメニュー第2弾で、今年の最優秀作品が給食に登場しました。
9年生の生徒が考えた、「まろやか豚キムチ」は、初めは少しキムチの辛さを感じますが、だんだんやみつきになってご飯が進む味付けで好評でした。
今年の体力アップメニューの作品は、学校公開・文化祭に合わせてランチルーム・文化祭会場で掲示しています。どの作品も力作です。是非ご覧ください。
 



0

10月17日(月) 体力アップ献立

今日は中学生が考えた「体力アップメニューコンテスト」のメニューから、
優秀作品が給食に登場しました。
8年生の生徒が考えた「豚トンびょうし丼」は、さっぱりと食べやすい味付けと
彩りのよいメニューで、みんなから好評でした。


0

今日の献立「冬瓜のみそ汁」

今日の給食では、旬の夏野菜”冬瓜”を味わいました。
今日の冬瓜は地域の舟本さんから宝立のみんなへといただいたもので、感謝をしながらいただきました。
さっぱりとした味で体を冷やす作用もある冬瓜は、運動会練習で頑張る宝立のみんなにぴったりの旬の食材ですね。
 


0