笠野っ子ニュース

カテゴリ:学校行事

公民館にて

今日から「笠野放課後子ども教室」として、放課後に公民館で子どもたちが活動しています。
クリスマスツリーの飾りつけや、クッキー作り、チューリップの植え付けなどをしています。

今日はツリーの飾りを作っていました。
公民館  公民館

今日から16日(水)までの一週間、好きな日に参加できます。
せっかくなので、是非行ってみてくださいね。

学習発表会がありました

今日は午後から学習発表会がありました。今まで学習してきたことを他学年の児童や地域・保護者の皆様に見てもらいました。

*全員合唱 「世界が一つになるまで」

学習発表会  学習発表会

*3・4年生「おすすめします!この一冊」

国語科の学習として、3・4年生一人ひとりが、今まで出会った本の中からおすすめの一冊を紹介してくれました。読んでみたい一冊はあったでしょうか。
学習発表会  学習発表会

*1年生「くじらぐも」
1年生は国語の教科書に載っている「くじらぐも」の音読劇をしました。みんなが一生懸命に雲のくじらにジャンプする姿がとても可愛らしかったですね。
学習発表会  学習発表会

*2年生「かさのクイズ」
2年生は今まで生活科の学習で、町探検や笠野の森など色んな場所へ行きました。その学習を通して学んだ笠野地区や学校のことを、皆さんにも知ってもらうためのクイズをしてくれました。
学習発表会  学習発表会

*5・6年生「笠野地区の米作り」
5・6年生はJAなどにも足を運び、米作りについて関わるの仕事について調べてきました。今日はその成果をプレゼンテーションで発表してくれました。
学習発表会  学習発表会

*でんでこ太鼓物語

1・2年生の部と3~6年生の部に分かれて、伝統の太鼓「でんでこ太鼓」を披露しました。10月からずっと練習してきた成果を地域・保護者の皆様に見て貰えて良かったですね。
学習発表会  学習発表会
学習発表会  学習発表会

本日はご来場くださった地域・保護者の方々、本当にありがとうございました。子ども達は今日まで、毎日練習をがんばってきました。是非、ご家庭でも褒めてあげてください。

授業参観ありがとうございました

今日は学校公開の最終日で、今年度2回目の土曜授業でした。
この3日間、多くの方々のご参観ありがとうございました。
普段の家庭では見られない一面も見ることができたのではないでしょうか。
前回の授業参観から比較しても、子ども達は身も心も大きくなったように思えます。
授業参観  授業参観

また、3限目に行われました非行・被害防止教室にもご参加いただきまして誠にありがとうございます。
廣瀬PTA会長より「親子のホッとネット大作戦」に参加された研修報告を受けました。
子どもとスマートフォンとの関わりを中心に、とても大事なお話をされました。
是非、ご家庭でも今日の話を取り入れられるように意識していけるといいですね。
非行・被害防止教室  非行・被害防止教室

いろんな人に「ありがとう」

 11月6日金曜日の学校公開の日、日頃大変お世話になっている畑の先生方と、交流の深い笠谷保育園の年長組さんと年中組さんに来ていただいて、わくわくパーティを行いました。
主体となったのは1年生と2年生です。「来ていただいた方々に喜んでもらおう」「ありがとうの気持ちを伝えよう」を合言葉に、ずっと前から準備し練習してきました。
 内容は「歓迎の合唱」「各学年による遊びコーナー」「サツマイモを使った手作りおやつ」で、みなさん大変喜んでいただけたと思っています。そこかしこに見える笑顔がそれを物語っていると思います。
わくわくパーティ わくわくパーティ わくわくパーティ
 1年生2年生も喜んでもらえたことがとてもうれしかったようで、口々に「ヤッタネ」を連発していました。
わくわくパーティ わくわくパーティ わくわくパーティ

ファミリーコンサート

今日は5限眼にシグナス・ウィンド・オーケストラの4名の方々を招き、ファミリーコンサートを開催しました。
教育ウィークに合わせた学校公開ということで保護者・地域の方にもご参加いただきました。

どの演奏も素晴らしいものでしたが、児童も一緒に参加して演奏したり、演奏に合わせて歌ったりという、とても楽しいコンサートになりました。
オーケストラの使う本格的な楽器を初めて見る児童も多く、とても興味深そうに音を聞き分けていました。
コンサート  コンサート

普段、よく耳にする曲が多かったのですが、間近で演奏を聴くと迫力がありました。
今日はお忙しい中来てくださった演奏者の先生方、本当にありがとうございました。
コンサート  コンサート

学校公開は今日から明後日の7日(土)まで続きます。
保護者の皆様も、気軽に児童の様子を見にいらしてくださいね。