笠野っ子ニュース

カテゴリ:学校行事

プールの季節がやってきました!

15日の3限目にプール開きをしました。天気も良く絶好のコンディションとなりました。
 
最初に塩とお酒をまいて安全祈願をし、プールでの注意の後、5年の岩田さん、渡邊さん、4年の道村さんが自慢の泳ぎを披露しました。

プール  プール開き

その後、高学年が低学年をおんぶしたりして初泳ぎを満喫しました。最初は不安そうな表情だった1年生も、しばらくすると楽しそうにはしゃいでいました。

プール開き  プール開き

 
これから体育の時間は晴れれば水泳になります。気をつけてみんなが楽しく泳げるよう指導していきます。お家の方でも、水着の準備や体調管理にご協力をお願いします。

 

プールを掃除しました

今日は5限目と6限目にプール掃除をしました。
葉っぱや泥が溜まり真っ黒になっていたプールを皆でキレイに磨いていきます。
5限目は全校児童でプールサイドと側面をタワシでゴシゴシ。
プール掃除  プール掃除
長い間付着した汚れはなかなか落ちなくて苦労しました。

6限目は4~6年生で床を掃除しました。
ブラシでこすった後は、ワイパーでピカピカに!
プール掃除  プール掃除
今年度は少ない人数の高学年でしたが、テキパキと働いてくれたおかげで、とてもキレイになりました。
濡れながら磨いた甲斐がありましたね。15日のプール開きが待ち遠しいです。

交通安全教室がありました

今日は2限目に交通安全教室をしました。

津幡警察署と町役場の方々に来て頂き、交通ルールや自転車の乗り方などを教えていただきました。
交通安全教室  交通安全教室
自転車のある児童は、グラウンドに設置された標識や白線に従って、一時停止や左右・後方確認などの実技を学びました。
また、自転車のない児童も歩行者としての交通ルールを確認しながら歩く練習をしました。
交通安全教室  交通安全教室

ぜひご家庭でも交通マナーやルールについてご指導をよろしくお願いいたします。

最後に1年生はパトカーを見学させて貰いました。「カッコイイ~!」と大興奮。貴重な体験でしたね。
パトカー

今日はお忙しい中ご指導くださった警察署と役場の方々、本当にありがとうございました。
 

器械運動交歓会

今日は4年生4名が町の器械運動交歓会のため中条小学校へ行って来ました。
1名は残念ながらケガのため不参加となりましたが、参加した3名全員が素晴らしい技を披露してくれました。
全員が見事A判定をいただき、大満足の結果となりました。
  
マット運動 跳び箱 跳び箱②
当日も素晴らしい結果となりましたが、今日まで練習してきた皆さんは本当に立派でした。
学校の代表として頑張ってくれてありがとう!

みんなで「なかよしの花」を咲かせます

5月19日に「花植え集会」を行いました。
緑の少年団からの補助で苗や土を購入し、なかよし班ごとに、プランター4つに4種類の花を協力して植えました。これから自分たちで大事に育てていきます。
「なかよしの花」を咲かせることで、協力し合う心と緑を大切にする心が育つことを期待しています。

花植え集会 花植え集会