笠野っ子ニュース

最新情報をできるだけ早くお届けします!

避難訓練

地震対応避難訓練を行いました。今回は,火災が発生しなかったというシチュエーションでの避難。頭に本などを載せての避難でしたが,素早く静かに避難場所(運動場奥)へ移動できました。最後に集まった学級のタイムは1分35秒(4月は1分55秒だった)。ほっとする結果でした。訓練後,地震の怖さを知るDVDも視聴。教頭先生にいろいろ教えていただきました。

いしかわっ子駅伝交流大会

刈安小6年生女子4名と本校5年女子3名とでチームを作り,いしかわっ子駅伝に出場しました。県内の小学校チームの中で合同チームは私たちだけでしたが,児童たちは,参加できた喜びでいっぱいでした。レースは激しいものとなり,順位も大きく変動しました。結果として,99チーム中67位。5年生も多い中,よく健闘しました。また来年も出たいですね。(男子も出ましょう!)応援に来てくださった保護者の皆様,ありがとうございました。

久しぶりの外遊びデー

レッツ・ランランラン(マラソン大会練習),そして雨。長い間,外遊びの日が実施できませんでしたが,この日,久しぶりに実施できました。設置以来ずっと児童たちを待っていたバスケットゴールも,たくさんの児童に囲まれてうれしかったことでしょう。

1・2年生わくわくパーティー

前半(1・2限)は,津幡町の食生活改善推進委員の滝川さんと赤坂さんが,1・2年生のお菓子作り教室を行ってくださいました。手をしっかり洗ってから,あいさつをしてお菓子づくり!わくわくパーティーに招待した方々に配るためのサツマイモのお菓子を心をこめて作りました。自分達で収穫したサツマイモで作った,三色団子。つぶして,こねて,丸めて,ゆでて,白ゴマ・くろごま・きなこでいろどりました。おいしそうです!大地の恵みと,協力して下さった地域の方々に感謝しておいしくいただきましょうね。地域の先生ありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。(甲部)



後半(3・4限)は,野菜作りに尽力してくださった畑の先生と笠谷保育園の4~5才児さん,来年度就学予定のお子さんを招待して,わくわくパーティーを行いました。1・2年生の子供たちが手作りしたおもちゃでいっしょに遊んだり,作りたてのサツマイモのお菓子をいただきながら,おしゃべりしたり,楽しい一時を過ごしました。参加してくださった皆様,ありがとうございました。(神村)

授業参観

学校公開初日のこの日は,3時間目に授業参観がありました。たくさんの保護者の方々においでいただき,児童たちも,いつも以上に張り切っていました。保護者の皆様,ありがとうございました。

柔軟体操

今年度の体力・運動能力調査において,本校の児童は,全国・県と比較して体が堅いことが分かりました。そこで,今後の体育の授業の始めに,柔軟体操を取り入れることになりました。この日は授業参観。5・6年生は,体育の授業のはじめに,ペアを作って,上手に柔軟体操をしていました。観ている保護者の方々も,「いい取り組みだ」という顔(私の見立てですが)をしておいでました。ちなみに,遡ることおよそ一月前,10月5日に,職員で柔軟体操研修会(右写真)を行っています。

目を大切にしよう

この日と翌日は,学校公開。たくさんの方々が本校を訪れました。1日(水)は,全校集会から始まり,児童たちが,本日から,毎週水曜日の長休み時間の終わりに行う「目の体操」を紹介してくれました。早速児童たち,長休みの終わりに,覚えたばかりの目の体操をしていました。この活動を通して,児童に目を大切にすることの大切さを知ってもらいたいと考えています。

第2回よむよむデー

この日は学校公開中ということで,保護者の方々も図書館においでました。ますます図書館は大賑わい。図書館司書の中田先生も,うれしい悲鳴を上げていました。

4年生エコラへ行く

4年生が,社会科「ごみのゆくえはどうなっているの」の学習の一環として,河北郡市クリーンセンター「エコラ」とリサイクルプラザ「エコみらい河北」へ,見学に行ってきました。普段の生活から出るごみは,どこへ行き,どのように処理されているのかを自分たちの目でしっかりと確かめてきました。職員の方のお話しを聞いた後,児童たちは,「僕たちができることは何ですか?」と質問しました。職員の方は,「正しくごみを分別すること」だと教えてくださいました。ここ数年,河北郡市のごみの量は,「横ばい」なのだそうです。しかし,正しくごみを分別していない家庭が増え,機械が壊れることが問題になっているのだそうです。このように,この学習を通して,毎日の生活から出るごみについて考えることができました。常日頃から,「正しくごみを出す,ごみを減らす,再利用する」という意識をもつこともできました。是非ご家庭でも,ごみについて話し合ってみてください。(登美)



先日の資源回収でも,4年生たち,がんばってくれていましたね。改めて,あの作業の意義が分かったことと思います。両施設の職員の皆様,ありがとうございました。

おかし作り

クラブ活動でおかし作りをしました。今回は,6年生のFさん,5年生のSさん,4年生のYさんが計画・準備してくれた「フルーツポンチ作り」でした。クラブ活動で調理を初めてする4年生は,ドキドキです。こわごわと包丁でバナナを切る姿は,とてもかわいらしかったです。5年生は,みんなと違う形に切ったりと,楽しんで作っている様子が見られました。そして,6年生はさすがです。食べたあとの後片付けまでしっかりとしていました。少し肌寒い日で,「アイスは冷たいかな?」と心配しましたが,みんなで作り,食べるフルーツポンチは格別だったようで,笑顔で「おいしい~!!」の声がたくさん聞こえてきました。(登美)



本校のクラブ活動は,少人数のため,4~6年生が全員いっしょに同じ活動をしています。そのため,スポーツばかりではなく,この日のようにおかし作りなどをすることもあります。みんな仲よく,本当に楽しそうですね。