笠野っ子ニュース

最新情報をできるだけ早くお届けします!

笠谷保育園との交流会

今日は1・2年生が笠谷保育園へ行き、交流会をしてきました。
 
1年生は「おおきなカブ」の音読劇、2年生は「スイミー」のペープサート劇(紙人形劇)を披露してきました。
1・2年生はこの日のために、精一杯練習してきました。その成果か、みんなハキハキと楽しそうに演技をしていました。
 
2年生はもちろん、1年生はほんの数ヶ月前まで保育園児だったのに、 一回りも二周りも大きなり立派なお兄さんお姉さんになったように感じました。
 
劇の後は、保育園のみんなと一緒に「ころころドッヂ」をして楽しみました。

シェイクアウトいしかわ

東日本大震災で、自分のことを自分で守る「自助」の重要性が再認識されました。
そのため、石川県では県民一人ひとりが自分の身を守れるように、県民一斉防災訓練(シェイクアウトいしかわ)という取り組みを行っています。
 
本日7月15日AM11:00に県下一斉で実施されたシェイクアウトいしかわですが、本校でも全児童・職員で実施しました。
地震発生時を想定して、その場において「しゃがむ」「隠れる」「じっとする」といった"安全行動"を心がけました。
 
地震に限らず、災害というものは予測のできないものです。
万が一というとき、正しい行動をとれるように、日頃より防災意識を持つことが大切ですね。
 
シェイクアウトいしかわ  シェイクアウトいしかわ

花丸 収穫祭


じわもんやさい 金時草
 今日の一年生の朝学習は笠野農園で育てている金時草の収穫でした。

調理員さんと一緒に、加賀野菜の「金時草」をみんなでつみ取りました。

 今朝取れたての金時草はさっそくスパサラダとして今日の給食に登場します!

自分で穫った野菜、美味しくしっかりカミカミしていただきましょうね。    
  本日の給食献立 
ごはん 豆腐ハンバーグ  金時草スパサラダ かぼちゃの味噌汁 牛乳

プール集会

今日はプール集会がありました。

児童会が中心となって、プールでの様々な競技を考えました。
なかよし班のAグループとBグループでの対決です。
 
・宝探し
プールの中にゴム球や輪っかなどを入れ、たくさん集めたほうの勝ちとなります。
もぐるのが苦手は子は、浮いているピンポン玉をたくさん集めていました。
  
 
・ばくだん落とし
爆弾に見立てたビーチボールを相手の陣地へたくさん投げ入れます。
制限時間終了後に爆弾が少ないチームの勝利です。
  
 
・騎馬戦
プールで行う騎馬戦です。3人1組で騎馬を作り、とった帽子と残った帽子の合計を競います。
  
 
・リレー 
大きなビート板に低学年がつかまり、高学年が引っ張ってリレーをします。
   
 
 
・障がい物競走(個人競技)
水底の石を見つけたり、水中でフラフープをくぐったりしてゴールを目指します。
   
 
 
 
5時間目の時間だけでしたが、盛りだくさんの内容でした。
泳ぎの苦手な子にも、しっかりと高学年が補助についてくれて、全員が楽しむことができました。
お世話をしてくれた高学年の子たち、本当にお疲れ様でした。
最後まで精一杯楽しんだ低学年の子たち、プールを好きになれてよかったね。

テレビ局が取材にきました

今日は、日本テレビさんが取材のため本校へ来校されました。
何の取材かというと、先日の音楽会でも頑張っていた「でんでこ太鼓」の取材でした。 
 
朝番組「ZIP!」の「にっぽんわくわくキャラバン」というコーナーで、シンガーソングライターの渡邊ヒロアキさんが犬のジジと、本校の伝統「でんでこ太鼓」を見学&体験していかれました。
 
全国放送の取材ということで、子ども達も職員もみんな緊張気味でしたが、かわいい犬の登場にみんな大喜びでした。
また、さすがプロの音楽家であるヒロアキさん!太鼓を叩くリズムも凄く上手でした。
 
今回撮影したコーナーの放送は明日7:40ぐらいから流れるそうです。是非放送を見てください。

学校訪問がありました

今日は石川県と津幡町の教育委員会の方々が来校され、1日かけて笠野小学校全体の様子を見ていかれました。
さらに、5限目には、研究授業として5・6年生の算数科の授業を参観されました。
 
 研究授業  研究授業
 
全体の講評としては、笠野小学校の子ども達の「先あいさつ」「笑顔」「休み時間後の後片付け」が大変素晴らしいと褒めていただきました。
これらは日々の積み重ねがとても大切になることです。これからも継続していけるといいですね。
また、学校の取り組みとしては「ありがとうの木」「がんばっているね掲示板」「ホームページの充実」なども好評をいただきました。
 
逆に、たくさんの課題を発見する良い機会でもありました。
これからも教職員一同、子ども達のために日々向上心を持っていきたいと改めて実感できた一日となりました。

サッカーボールが寄贈されました

本日、倶利伽羅郵便局の局長が来校され、サッカーボールが寄贈されました。
これはワールドカップの開催年に郵便局が全小学校に対して行っている取り組みだそうです。
休み時間や授業等でどんどん活用していけたらいいですね。
 
サッカーボール寄贈 
 
大切に使わせていただきます。本当にありがとうございました。

プール開きがありました

今日は5限目にプール開きをしました。
少し肌寒い気温でしたが、午後からはしっかりと気温も上がり、無事行うことができました。
 
プールを塩とお酒で清め、児童の安全を祈願しました。
 
体育担当からは、プールの使用上の注意として「ふざけないで体操をすること」「プールサイドを走らないこと」「飛び込まないこと」「清潔に使うこと」の指導がありました。
 
最後に泳ぎが得意な子の実演のあと、全員でプールに入りました。
苦手な子も得意な子におんぶをしてもらい、とても楽しそうでした。 
 
これから少しずつ暑くなっていくかと思いますが、体調管理をしっかりとして安全にプールを使っていけたらいいですね。
 
プール開き  プール開き

今日は津幡町の音楽会でした

18日の河北郡市音楽会に引き続き、今日は津幡町での音楽会がありました。
内容は郡市と同じ「でんでこ太鼓物語~火と水と音~」です。
津幡町での開催ということもあって、郡市のときよりも保護者の方が多く来場しており、子ども達も嬉しいさ半分、緊張半分といった様子でした。
しかし、実際演奏をするときには特に緊張した様子もなく、今までで一番の演奏だったように思いました。
 
演奏の序盤に、笛と太鼓で花火をイメージした部分があるのですが、バックに花火が映し出され、迫力のある演出となっていました。
 
町音楽会  町音楽会
 
最後になりますが、指導者の七黒さんを始め、ご協力くださった地域・保護者の皆様に、この場をお借りしてお礼申し上げます。

郡市音楽会がありました

今日は内灘文化会館にて郡市音楽会がありました。
笠野小学校の3~6年生は前半の部のトップバッターを務め、見事な演奏で幕を切りました。
先月からずっと練習してきた「でんでこ太鼓」ですが、特に気をつけてきたのは「笑顔」と「手足」でした。
とにかく、楽しそうに笑顔で演奏すること、恥ずかしがらずに堂々と手足の動きを大きくすることを意識して練習に励んできました。
その練習の成果か本番では本当に楽しそうに、音はもちろんですが目でも楽しめる演奏だったように感じました。
 
でんでこ太鼓  でんでこ太鼓 
 
今週の20日(金)では、町の音楽会があります。
会場はシグナスで14時から開演。またしてもトップバッターを務めます。
ぜひ、保護者の方も子ども達の頑張っている姿を見に来てください。