笠野っ子ニュース

2018年4月の記事一覧

校歌をはつらつと歌い上げていました

↓3.4年音楽 音楽室からはつらつとした歌声が聞こえてきました.先生からは,「校歌の意味を考えて歌うと,歌い方が変わりましたね」とほめていただきました.私が初めて校歌を聞かせてもらったときは「われらの希望は 大空かける」と「われらの夢は はてなく広い」の歌詞が素敵だなあと心に響きました.校歌の歌詞は厳選された言葉ばかりです.言葉の意味をじっくり味わっていきたいです.


↓ 1年生と4年生の耳鼻科検診がありました.あいさつも心を込めてしっかりできて立派でした.

↓ 1年生は初めて図書館で本を借りました.図書館の先生から本の借り方や借りるときや読むときのマナーも教えていただきました.今日は「読む読むデー」で,長休みに上級生の図書委員会のお姉さんからも,本を読んでいただきました.しっかり練習してあり,とても上手に読んでいました.

↓国語 4年 5年 国語はどの学年も音読教材を学習しています.リード文からそれぞれの学年に応じた学び方を確認しながら進めています.4年生は,登場人物の人がらを読んでいきます.5年生は,人物どうしのかかわりをとらえて感想を伝えながら読む学習です.どのような言葉に着目すればよいか学び方を確認していました.

↓2年生 道徳 親切にされた時だけでなく,親切にした時も気持ちよくなることを話し合っていました.親切にしたり,されたりするたびに心が温かくなります.こんな経験をたくさん味わい,心豊かな人に成長していってほしいと願っています.

↓ 3年生の算数です.粘り強くかけ算の求め方を説明し合っていました.いろいろな見方により,考える力が鍛えられ,数字の楽しさや面白さ,素晴らしさを感じる子を育てたいと思います.13×5の積を求めるために13を6と7に分けて,6×5と7×5を計算してその後,たしていました.13を4と9に分ける方法もありました.

通学路が桜の花びらのじゅうたんに

↓なんて風流なのでしょう.今日の通学路は桜の花びらのじゅうたんのようでした.季節の移り変わりを敏感に感じることができることができる豊かな自然を嬉しく思います.


↓1年生 道徳 どうしたら楽しい学校になるか話し合いました.「はい」と返事をはっきりしたり,じかんを守ったりしたいという思いをそれぞれ絵で表現しました.

↓2年生 算数 キーワードを見つけてまとめを自分たちで考えています.2桁と1桁のひっ算では,「1桁の数字は十の位を空ける」ことに目を付けていました.大切なことですね.位をそろえる学習とつながりました.

↓6年社会 歴史の学び方を確認しながら縄文時代の学習です.

↓5年 社会 地球儀で赤道,北緯,南緯,東経,西経等,基本となる地図用語を確認しました.

↓3年国語 きつつきの商売について情景を考えてそれぞれに表現しながら音読をしていました.

↓4年国語 漢字も細かい部分に気を付けないと意味の違う別の漢字になってしまうことを学びました.

相手を大切にして話す・聞く

↓5年 理科 雲の観察をしたことをもとにそれぞれの気づきを発表しました.聞くことがしっかりできると,伝えようという気持ちが強くなります.4月ですから,話すこと聞くことの基本を再確認しながら授業をすすめています.雲の色,雲の量,雲の広がり,動き,厚さなど,みんなで意見を出し合うことで視点が広がりました.

↓これは,今日4月13日(金)の午前10時ごろの南の空の雲です.中庭では校務員が花壇の整備をしてくださっています.

↓3年 国語 場面の様子を思い浮かべて音読をする学習です.「きつつきの商売」の音読を聞いて,思い浮かんだ場面の様子や登場人物のしたことを確認しました.漢字も確認しました.4月学習を始めてまだ1週間ですが,もう8つの新出漢字を覚えました.すごいですね.

↓ 4年国語 4年生では,登場人物の人がらをとらえる学習を,あまんきみこの「白いぼうし」を読んで進めていきます.今日は学習のめあてと,どんな力を身につけていくのか確認しました.

↓ 机の上には,昨日の学習の「春のうた」にでてきた「(オオ)イヌノフグリ」が飾られていました.冬の冬眠から目覚めた蛙の情景への想像力が高まります.

↓掃除を一生懸命がんばる笠野っ子です.ごくろうさま.きれいにしてくれてありがとう.

↓ 1年生は,今日はまだ掃除の時間は図書館で本を読んでいます.楽しそうに好きな本を見つけていました.

4月12日の授業の様子です

↓4年生 国語 詩「春の歌」を授業の最後にまとめの音読してくれました.それがなんと素晴らしいことか.1時間詩の情景についてしっかり話し合い合い味わったことがすべて音読で伝わってきました.

↓ 3.4年 パソコンルームで写真の挿入について学びました.

↓2年生 算数 2桁の計算の仕方をどのようにまとめたらよいか考えました.

↓5,6年算数 こちらも計算の仕方,1/10,1/100,1/1000するとどうなるか,まとめ方を話し合いました.黒板を見てキーワードを確認したところ,小数点が左に1つずつ移動していることを見つけました.自分たちで発見して確認しまとめへとつなげる学び方を身につけています.

↓1年生 動物の仲間分けの授業は,算数です.しっかりとした姿勢でよく先生のお話を聞いています.どんどん賢くなってください.

見事な桜です.

校門付近の桜が見事です.桜に迎えられ,子供たちは元気に登校してきました.


↓ 5,6年生 体育 体ほぐし運動で柔軟性を高める運動です.3人でタイミングを合わせて立ち上がる運動です.H29新体力テストでは柔軟性が低かったので体育では継続して取り入れています.いろいろなバリエーションがあり楽しそうに運動していました.

↓2年 算数 2桁の計算の仕方を考えました.ブロックを使って同じ位の数字を合わせると答えが出ることに気づきました.

↓1年生 算数プリントを頑張りました.よい姿勢で集中して名前を書いています.

↓3年生 国語 言葉の準備運動です.自分のことを話すときは,短い言葉ではっきりと話す,前の人の話をよく聞くことがめあてです.友達の好きなこと全部聞くことができたかな?

↓4年 国語 かがやき どんな情景が心に浮かんできましたか.思い思いに「かがやき」の詩を読んで心に感じたことを話し合いました.

↓昨日は,こんな詩も味わいました.4月の気持ちにぴったりですね.

1年生は3限後下校です

1年生は通学路をもう覚えたでしょうか.初めは教員が安全指導をしながら引率して下校をしています.もうしばらくしたら,自分達で下校することになりますのが,左右の確認をして飛び出しは絶対にしないでくださいね.チューリップの前でハイポーズ!

久しぶりにさわやかな日となりました



↑ 朝早くから見守りありがとうございます.子供たちは,遠くから「おはようございます」と元気に挨拶をしてくれて嬉しくなります.
↓1.2年生合同で体育をしました.2年生が遊具の安全な使い方を1年生に教えてくれました.鉄棒の安全な握り方も教えてくれました.



↓3年生 算数 3×10積の求め方をいろいろ考えました.

4月9日(月)授業の様子です

1年生 学校探検 職員室を探検しました.職員室の入り方を練習しました.担任の先生の場所も覚えました.「失礼しました」とはっきり挨拶が出来る頼もしい1年生です.

↓2年生 算数 〈表とグラフ,どのような特徴があるかな〉「グラフはいちいち数えなければ数は分からないけれど,表は数はすぐにわかるよ」という意見に,「グラフでも,5のところが目印になっているので,5を見て,それより2つ多ければ7とすぐに分かります」という意見を言ってくれる子がいました.自分の考えを出し合うことで,表の新しい見方を学び合うことが出来ました.

↓3・4年国語 漢字の練習の仕方を丁寧に指導しました.新出漢字は音読み,訓読み,部首なども一緒に覚えましょう.

↓5.6年社会 授業開きのオリエンテーションです.5円玉に5年生で習う学習がすべて入っていると教えていただき,改めて興味深く5円玉を観察しました.6年生は年表を見て歴史の世界に思いを馳せました.


↓3年生の算数の様子です.〈どんな決まりがあるのかな〉九九でそれぞれの段の1の位の数字をつなぐと,あら不思議,図形が出来上がりました.それぞれの段の数字と図形との関係を考えました.意欲満々,関係性を見つけて算数の世界のおもしろさに感動していました.