日誌

お知らせ

ようやく涼しくなりました

 先週までの暑さがうそのように、ようやく9月らしい気温となってきました。熱中症とコロナと、両方の心配がずっと続きましたが、一つは解消されつつあるようです。

 今日は、天気予報で晴れるのかな?と思っていたのですが、あいにく朝は雨が残ってしまいました。玄関で子どもたちの様子を見ていると、傘の閉じ方が以前に比べてとても上手になっているように思います。はじめの頃は、閉じるのにすごく時間がかかっていたのだけれど、短い時間で片付ける人がとても多くなりました。繰り返しの経験が大切なんですね。

 心配になると、思わず手伝ってしまいそうになりますが、そこで我慢することが、子どもたちの成長につながっていることも多いのかなあ、と感じました。

校内学習発表会に向けて

 9月25日(金)の「校内学習発表会」に向けて、子どもたちは一生懸命に練習中です。また、当日は保護者の方に観覧していただきやすいように検討を重ねています。写真の様に、グラウンドに数字を表示しておきますので、お子様がどのあたりで演技するかを事前にお伝えする予定です。

 なお、コロナの状況が日々変化していますが、今は落ち着きつつある状況と捉えています。6年生は最後の運動会を行うことが出来ず、保護者の方も含めとても残念に思っておられることと察します。コロナの状況を慎重に判断しながら、6年保護者の観覧について、近日中にお知らせします。よろしくお願いいたします。

みんなで作ったのかな?

 校内を回っていると、時々「何かな?」と不思議に思うことがあります。

 先日は、3階3年教室横の和室をのぞいてみたところ、大きな地図らしきものがありました。一人一人が一生懸命に書いた地図を、一つにまとめたようです。大聖寺の町探検の地図でしょうか。それぞれに個性があって興味深かったです。

今日もうれしいお知らせがありました

 今日は、加賀市教育委員会から「ふるさと探検隊」の認定証が、1年の小山さんに届きました。バッジもついていました。小山さんは、加賀市内の10カ所を探検して回ったそうです。校長先生が行ったことのない場所も、いくつかありました。お昼休みに教室で表彰式をしました。みなさんも機会があればチャレンジしてくださいね。

 また、県から「愛鳥週間ポスターコンクール」の審査結果が届き、2年小川さんが、見事「優良賞」に選ばれました。加賀市から選ばれたのは、小川さん一人だったようです。すごいですね。優良賞以上の30点は、10月27日(火)~11月4日(水)10:00~20:00県庁19階展望ロビーにて展示されるとのことです。短い夏休みの中で、よく頑張りました。

 おめでとうございます。

短い夏休みでしたがよく頑張りましたね

   9月4日に、加賀市小中学校の科学作品展審査会が行われました。錦城小学校からも出品し、7名の児童が研究部門で入賞しました。おめでとうございます。なお、例年十万石祭りにあわせて市民会館で行われていた「科学作品展示会」は、コロナウイルスの為、今年度は中止となりました。入選者への表彰状渡しは、後日校長室にて行う予定です。

1年 〔佳良〕三津野さん

2年 〔佳良〕飯塚さん

3年 〔佳良〕宮崎(い)さん、〔優良〕松浦さん

4年 〔優良〕西出さん 

6年 〔佳良〕山津さん、〔佳良〕宮崎さん

 また、「石川県環境月間ポスター」の審査が行われ、県内177点の応募の内、5年 山口さんの作品が見事入選しました。入選以上の作品22点は、10月27日(火)から11月4日(水)にかけて、県庁19階ロビーにて展示されます。おめでとうございます。