石川県立小松商業高等学校 | |
〒923-8555 小松市希望丘10番地 TEL:0761-47-3221 FAX:0761-47-8038 Mail:komash@ishikawa-c.ed.jp |
※スマートフォンの場合、メニューは 印をタップしてください。
※ 令和7年度 推薦入学・一般入学志願者心得を 『中学生のみなさんへ』 に掲載しました。
近況報告
3学期始業式
「3学期始業式」
日時:令和6年1月9日(火)
場所:第1体育館
※本日より新学期が始まりました。始業式で南校長より「この度の震災で胸を痛めている人、心配している人などが多くいると思いますが、本校は幸いにして被害がなく通常通り授業ができることに感謝してほしい。」「被災した地域や人々に対して皆さんの力を発揮する場面は今後必ず来ますので、今皆さんがやるべき事は、前向きに学校生活を送り自身を奮い立たせてることが大切です。」などとお話しいただきました。生徒たちは真剣な面持ちで学校長の話に耳を傾けていました。
2学期終業式(表彰伝達式)
「令和5年度第2学期終業式」・表彰伝達式
日時:令和5年12月22日(金)
場所:第1体育館
※本日、表彰伝達式の後、「令和5年度第2学期終業式」が行われました。式で南校長は「レジリエンス」についてお話になりました。ストレスに対応し精神的に回復する力・速やかに立ち直る力・しなやかさ・適応力などを意味する「レジリエンス」を身に付けてほしい。また、周囲でそれを受け入れることができる人間になってほしいなどとお話しいただきました。
※いよいよ今年も終わりです。新年1月には検定試験が目白押しです!皆さんの頑張りに期待しています!良いお年を~!ちょっと早いか(^^;)
小松商業高校を見学にきました!(中学2年生高等学校見学会)
「国府中学校2年生高等学校見学会」
日時:令和5年12月12日(火)13:05~14:30
場所:本校視聴覚教室・各教室
訪問者:国府中学校2年生のみなさん(生徒11名・引率教員1名)
※本日、市内の国府中学校の2年生が総合的な学習の時間の一環として本校を訪れました。短い時間でしたが本校の概要説明や授業・施設を見学しました。
皆さんの学習のお手伝いができたでしょうか?少しでも役立っていれば幸いです(^o^)
教育資料ロビー展(文教会館)
「教育資料ロビー展」展示
日時:令和5年12月8日(金)~12月20日(水)
場所:〔公財〕石川県文教会館(金沢市尾山町10番5号)
※例年、県内の高等学校などが教育実践を広く県民の皆様に紹介する機会として「教育資料ロビー展」を文教会館にて開催しております。本校については12/8(金)~12/20(水)の期間展示しています。お近くにお越しの際は是非お立ち寄りください。
教育ウイーク~学校公開~
「令和5年度教育ウイーク~学校公開~」
日時:令和5年11月1日(水)~3日(金・祝)※教育ウイーク:11/1~11/7
場所:本校敷地内同窓会館・第1体育館・グラウンド・各教室等
内容:【1日目】◆『地域の特色を活かしたふるさと教育推進事業:①地元企業から学ぶ講演会②ふるさと小松(ふるさと教育)』◆③1年生保護者コース選択説明会等◆④2年生保護者修学旅行説明会【2日目】◆⑤長期・短期企業実習報告会◆⑥3年生課題研究中間発表会【3日目】◆⑦秋の体験入学(中学3年生および保護者対象)
※本校では11月1日~3日までの3日間、教育ウイークにあわせて「学校公開」が行われました。【1日目】の①「地元企業から学ぶ講演会」では、1年生を対象に高瀬敬士朗様(ライオンパワー株式会社代表取締役社長)よりご講演いただきました。②「ふるさと小松」では望月精司様(小松市埋蔵文化財センター専門員)より1年生を対象にご講演いただきました。この日の19:00~は③1年生保護者を対象に来年度に向けての「コース選択説明会」、2年生の保護者には12月5日から出発する「修学旅行」の説明会が旅行業者より行われました。
※【2日目】には、長期企業実習および短期企業実習にお世話になった企業様にも参加いただき、1,2年生を対象に⑤「長期・短期企業実習報告会」が行われました。(放課後には第2回の地区部会も開催しました。)また、3年生は一年を通して取り組んでいる課題研究の⑥「中間発表会(ポスターセッション)」も行いました。
※【3日目】には、中学3年生およびその保護者を対象に⑦「秋の体験入学」が開催されました。
※3日間を通して授業参観も行われ、校舎内外を見学する保護者の姿もたくさん見られました。天候にも恵まれ、充実した盛りだくさんの内容の「学校公開」となりました!(^^)!
小松商業2024 スクールガイド
中学生向け学校紹介動画
学校方針
学校概要ポスター