珠洲市立緑丘中学校のホームページへようこそ!!
日誌
今日の給食
10月31日の給食
【ハロウィン給食】

☆きのこと鶏肉の洋風炊き込みご飯
☆ハロウィングラタン
☆千切りスープ
☆牛乳
今日はハロウィンです。そこで給食でもハロウィン給食にしました!かぼちゃたっぷりのハロウィングラタンです
今回は牛ひき肉と豚ひき肉を使ったグラタンにしあした!また、ご飯もバターライスの洋風な味付けにしました。たくさんできましたが、しっかりと食べてくれました
☆きのこと鶏肉の洋風炊き込みご飯
☆ハロウィングラタン
☆千切りスープ
☆牛乳
今日はハロウィンです。そこで給食でもハロウィン給食にしました!かぼちゃたっぷりのハロウィングラタンです
0
10月30日の給食
☆少なめわかめご飯
☆ナポリタンスパゲッティ
☆大豆のさっぱりサラダ
☆牛乳
今日は久しぶりのナポリタンスパゲッティでした
0
10月29日の給食
☆ご飯
☆豆腐ナゲット
☆ツナマヨサラダ
☆大根のみそ汁
☆牛乳
今日は手作りの豆腐ナゲットです。豆腐に鶏ひき肉、しらす干し、玉ねぎ、にんじん、枝豆が入っています
0
10月28日の給食
☆ご飯
☆とり野菜
☆牛肉とじゃがいもの金平風
☆ヨーグルト
☆牛乳
今日は久しぶりにヨーグルトがつきました。さすがデザート!残量はありませんでした
0
10月25日の給食
※写真を撮り忘れてしまいました

☆ご飯
☆豚肉の生姜焼き
☆Wポテトサラダ
☆きのこと野菜のスープ
☆牛乳
今日はみんなが大好きな生姜焼きでした!生姜の風味が効いていておいしかったです。Wポテトサラダも人気で、おいしく食べている様子も見ることができました
☆ご飯
☆豚肉の生姜焼き
☆Wポテトサラダ
☆きのこと野菜のスープ
☆牛乳
今日はみんなが大好きな生姜焼きでした!生姜の風味が効いていておいしかったです。Wポテトサラダも人気で、おいしく食べている様子も見ることができました
0
10月24日の給食
☆ご飯
☆フクラギのピリ辛だれ
☆磯香和え
☆白菜とじゃがいものみそ汁
☆牛乳
今日はフクラギのピリ辛だれでした。たれにはにんにく、しょうが、豆板醤などが入っており、ご飯が進む味となりました
0
10月23日の給食
☆ご飯
☆秋のポトフ
☆ひじきのマリネ
☆りんご
☆牛乳
今日は季節を感じる秋のポトフでした。ポトフには今が旬のさつまいも、れんこん、ごぼう、まいたけが入っています
0
10月21日の給食
☆ご飯
☆すきやき風煮
☆五目なます
☆オレンジ
☆牛乳
今日はすきやき風煮でした。最近寒くなってきたので、お鍋やすき焼きがおいしい季節になってきましたね!久しぶりのすき焼き風煮、おいしくできました
0
10月18日の給食
☆ミックスピラフ
☆きのこのクリームスープ
☆フルーツポンチ
☆牛乳
今日は旬のきのこをたっぷり使ったクリームスープでした。きのこの旨味がたくさん出ていました
0
10月17日の給食
☆ご飯
☆さばのカレー揚げ
☆ひじきの炒り煮
☆豚汁
☆牛乳
今日はさばをカレー風味にして揚げました。カレーの風味が食欲をそそり、ご飯が進むおかずになりました
0
10月16日の給食
☆ご飯
☆鶏肉とさつまいもの甘酢炒め
☆かきたま汁
☆牛乳
今日は今が旬のさつまいもをたっぷり使い、甘酢炒めにしました。鶏肉や玉ねぎ、いろいろな食材と一緒に食べることで、甘いさつまいもがさらにおいしく感じられました
0
10月15日の給食
☆ご飯
☆マーボー豆腐
☆もやしのナムル
☆バナナ
☆牛乳
今日はマーボー豆腐でした。マーボー豆腐はみんな好きなようで、いつも残量がありません。みんなの分を大量に作るからか、なぜか家庭の味とはまた違っていて好きな子もいるようです
0
10月11日の給食
【ラグビーW杯!日本応援給食!!
日本戦試合会場「神奈川県」給食】

☆海軍カレー
☆大根サラダ
☆珠洲産りんご
☆牛乳
いよいよ明後日13日はラグビーW杯、決勝トーナメント進出をかけたスコットランドとの試合が行われます!!そこで今日は、試合会場の神奈川県の献立としました。神奈川県の横須賀市は、日本のカレー発祥の地として、よこすか海軍カレーが有名です
よこすか海軍カレーは、サラダと牛乳がセットとなっています。給食みたいですね
今日は日本の勝利を祈って、いつもより少しスパイシーなカレーをおいしくいただきました
日本戦試合会場「神奈川県」給食】
☆海軍カレー
☆大根サラダ
☆珠洲産りんご
☆牛乳
いよいよ明後日13日はラグビーW杯、決勝トーナメント進出をかけたスコットランドとの試合が行われます!!そこで今日は、試合会場の神奈川県の献立としました。神奈川県の横須賀市は、日本のカレー発祥の地として、よこすか海軍カレーが有名です
0
10月10日の給食(目に良い献立)
【目の愛護デー!!目に良い献立】


☆ご飯
☆さんまのゴマ揚げ
☆カロテンたっぷりソテー
☆目に良いみそ汁
☆ソフトミルクゼリーのブルーベリーソースがけ
☆牛乳
今日、10月10日は目の愛護デーです。それにちなんで、給食でも「目に良い献立」としました。さんまのような青魚に多く含まれるDHAやEPA、緑黄色野菜に多く含まれるカロテン、ブルーベリーやなすに多く含まれるアントシアニンはすべて目に良いとされる栄養素です。今日はこれらの食材を使用しています
ブルーベリーソースは手作りで、おいしいソースに仕上がりました
☆ご飯
☆さんまのゴマ揚げ
☆カロテンたっぷりソテー
☆目に良いみそ汁
☆ソフトミルクゼリーのブルーベリーソースがけ
☆牛乳
今日、10月10日は目の愛護デーです。それにちなんで、給食でも「目に良い献立」としました。さんまのような青魚に多く含まれるDHAやEPA、緑黄色野菜に多く含まれるカロテン、ブルーベリーやなすに多く含まれるアントシアニンはすべて目に良いとされる栄養素です。今日はこれらの食材を使用しています

0
10月9日の給食
☆さつまいもご飯
☆豚肉と厚揚げのみそ炒め
☆はんぺんのすまし汁
☆牛乳
今日は今が旬のさつまいもを使ったご飯でした。さつまいもが甘くて、ごまが香ばしくておいしかったです
0
10月8日の給食
☆ご飯
☆煮込みハンバーグ
☆スパゲティソテー
☆キャベツのスープ
☆牛乳
今日はみんなが大好きな煮込みハンバーグでした
0
10月7日の給食
☆ご飯・のりの佃煮
☆イカボール入りおでん
☆金糸サラダ
☆ミニトマト
☆牛乳
今日はおでんでした!今日は少し肌寒い日となったので、おでんは温かくてピッタリのメニューとなりました
0
10月4日の給食(ラグビーW杯日本応援給食③)
【ラグビーW杯!日本応援給食!!
日本戦試合会場「愛知県」給食】



☆少なめ赤じそと青じその混ぜご飯
☆きしめんの肉うどん
☆煮みそ
☆鬼まんじゅう
☆牛乳
明日はラグビーW杯!日本vsサモアの試合が行われます。そこで今日は、日本応援給食として、試合会場である「愛知県」の献立としました
愛知県は青じその生産量が全国NO1です!今日は赤じそと共にご飯に混ぜこみました。爽やかでおいしかったです
また、愛知県名物である「きしめん」はうすく平べったい麺がツルツルと食べやすかったです
煮みそは、愛知の郷土の味!「赤みそ」を使った煮物です。独特のみその味でしたが、よく食べてありました
最後は「鬼まんじゅう」!愛知県でよく食べられているさつまいもをたっぷり入れた和菓子です
喜んで食べている様子が見られたのでよかったです
日本戦試合会場「愛知県」給食】
☆少なめ赤じそと青じその混ぜご飯
☆きしめんの肉うどん
☆煮みそ
☆鬼まんじゅう
☆牛乳
明日はラグビーW杯!日本vsサモアの試合が行われます。そこで今日は、日本応援給食として、試合会場である「愛知県」の献立としました
0
10月3日の給食
☆ご飯
☆若鶏の梅風味から揚げ
☆れんこんの金平
☆わかめとじゃがいものみそ汁
☆牛乳
今日はみんなが大好きなから揚げでした。今日はいつもと一味違って梅干しを細かくしてしょうゆ、みりんと共に下味に漬け込みました。揚げると梅の風味があまり感じられませんでしたが、ほんのり爽やかな味になりました
0
10月2日の給食
☆ご飯
☆焼き栗コロッケ
☆ごぼうサラダ
☆団子汁
☆牛乳
今日は今が旬の焼き栗コロッケでした。栗の形をしていますが、スライムのようにも見えて可愛らしいコロッケでした
0
10月1日の給食
※写真撮れませんでした

☆ご飯
☆千種焼き
☆切干大根のピリ辛炒め
☆けんちん汁
☆牛乳
今日は私は和風メニューでした。千種焼きは、卵にひき肉や玉ねぎ、にんじん、ほうれん草、干ししいたけを入れて焼いたものです。こんがり焦げ目がついて、見た目もおいしそうに焼きあがりました
☆ご飯
☆千種焼き
☆切干大根のピリ辛炒め
☆けんちん汁
☆牛乳
今日は私は和風メニューでした。千種焼きは、卵にひき肉や玉ねぎ、にんじん、ほうれん草、干ししいたけを入れて焼いたものです。こんがり焦げ目がついて、見た目もおいしそうに焼きあがりました
0
9月30日の給食
☆ご飯
☆八宝菜
☆じゃがいものごま和え
☆オレンジ
☆牛乳
今日は八宝菜でした。今日の八宝菜には、豚肉、いか、うずら卵、白菜、玉ねぎ、チンゲン菜、もやし、にんじん、たけのこ水煮、干ししいたけ、きくらげが入っており、具の種類も量もたくさんです。いい味に仕上がっていました
0
9月27日の給食(ラグビーW杯日本応援給食②)
【ラグビーW杯!日本応援給食!!
日本戦試合会場「静岡県」給食】

☆さくらご飯
☆イカメンチ(カツ)
☆しらす和え
☆豚汁
☆静岡産おちゃプリン
☆牛乳
明日はラグビーW杯日本戦が静岡県で行われます。そこで今日は日本の勝利を祈り、静岡県献立としました。静岡県の給食人気メニューの「さくらご飯」や熱海市の郷土料理「イカメンチ」、静岡県が生産量NO1のしらすを使った「しらす和え」に静岡県のお茶プリンもつきました
ある生徒からは「47都道府県してほしい!」と声がありました
全部は難しいかもしれませんが、少しずついろいろな県の献立を提供できたら…と思います
日本戦試合会場「静岡県」給食】
☆さくらご飯
☆イカメンチ(カツ)
☆しらす和え
☆豚汁
☆静岡産おちゃプリン
☆牛乳
明日はラグビーW杯日本戦が静岡県で行われます。そこで今日は日本の勝利を祈り、静岡県献立としました。静岡県の給食人気メニューの「さくらご飯」や熱海市の郷土料理「イカメンチ」、静岡県が生産量NO1のしらすを使った「しらす和え」に静岡県のお茶プリンもつきました
0
9月26日の給食
☆ご飯
☆チャプチェ
☆サンラータン
☆バナナ
☆牛乳
今日はチャプチェでした。「チャプチェ好きです!」という声をたくさん聞くことができました
0
9月25日の給食(3年生リクエスト給食)
【3年生リクエスト給食】

☆オムライス
☆パンプキンスープ
☆梨
☆牛乳
今日は3年生のリクエスト給食で「オムライス」です
肉まんも同じくらいの人気でしたが、まだ暑いのでオムライスで決定!!
みんなそれぞれにケチャップでイラストを書いて楽しんで食べている様子が見られました







☆オムライス
☆パンプキンスープ
☆梨
☆牛乳
今日は3年生のリクエスト給食で「オムライス」です
0
9月24日の給食
☆ご飯
☆肉じゃが
☆さわらの西京焼き風
☆ひとしお野菜
☆牛乳
今日は和風メニューです。さわらの西京焼きは、みそ、みりん、酒、しょうゆ、砂糖を合わせた調味液に漬け込んで焼き上げました
0
9月20日の給食(ラグビーW杯開催記念!日本応援給食)
【ラグビーWカップ開催記念!日本応援給食!!
ラグビー発祥の地「イギリス」献立】

☆イギリストースト
☆ベイクドビーンズ
☆フィッシュ&チップス
☆スコッチブロス
☆ラグビーチーズ
☆牛乳
いよいよ今日からラグビーW杯が日本で開催されます!そこで今日は開催を記念して、ラグビー発祥の地である「イギリス」献立にしました
イギリス料理で一番おいしいと言われている朝食をイメージし、トーストと横にベイクドビーンズをつけました
パンにつけながら食べてもOKです!!また、フィッシュ&チップスもイギリスを代表する料理の1つです。白身魚のフライにポテトフライを添えたものです。スコッチブロスは大麦、野菜、お肉を合わせて煮込んだスープです
ラグビー型のチーズもついて、「洋!!!」という感じの給食となりました
久しぶりのパンに喜んでいる様子でした
お残しもなかったです!
ラグビー発祥の地「イギリス」献立】
☆イギリストースト
☆ベイクドビーンズ
☆フィッシュ&チップス
☆スコッチブロス
☆ラグビーチーズ
☆牛乳
いよいよ今日からラグビーW杯が日本で開催されます!そこで今日は開催を記念して、ラグビー発祥の地である「イギリス」献立にしました
0
9月19日の給食
☆ご飯
☆豚肉とかぼちゃのごまがらめ
☆きゅうりとわかめの酢の物
☆大根のみそ汁
☆牛乳
今日は豚肉とかぼちゃのごまがらめでした。かぼちゃはやわらかいので、油で二度揚げしてす、固めに素揚げしました。揚げた豚肉と絡めてとてもおいしくできました
0
9月18日の給食
☆ご飯
☆揚げ春巻き
☆チンジャオロース
☆キャベツと豆腐のスープ
☆牛乳
今日は中華の給食でした。春巻きがパリパリに揚がっていておいしかったです
0
9月17日の給食
☆麦入りご飯
☆親子煮
☆チーズ納豆
☆梨
☆牛乳
今日はデザートに今が旬の「梨」がつきました!梨はみんな好きなようで、喜んでいる生徒が多いように思いました。ちょっと小さめで一口で終わりました
0
9月13日の給食~今夜は十五夜~
【お月見給食】


☆鶏五目ご飯
☆ハタハタのから揚げ
☆金糸瓜の酢の物
☆根菜すまし汁
☆お月見団子
☆牛乳
今日は十五夜です。給食でも「お月見給食」となっています
いろんなおかずがお皿にのり、見た目もとってもおいしそうにできました
お月見団子はきなこ味!好評でよかったです!給食のブラックボードも十五夜をイメージしたイラストで、行事を感じてほしいと思います
☆鶏五目ご飯
☆ハタハタのから揚げ
☆金糸瓜の酢の物
☆根菜すまし汁
☆お月見団子
☆牛乳
今日は十五夜です。給食でも「お月見給食」となっています

0
9月12日の給食
☆ご飯
☆ミートローフ
☆ひじきとごぼうのサラダ
☆野菜スープ
☆牛乳
今日はミートローフでした!鉄板にひき肉と野菜を練ったタネをのせて焼き、焼きあがったら切り分けます。今回は厚みも丁度良くできました
0
9月11日の給食
☆ご飯
☆ふくらぎのレモンソース
☆おかか和え
☆冬瓜のみそ汁
☆牛乳
今日はふくらぎのレモンソースでした。レモンの酸味がきいた甘酸っぱいソースがおいしかったです
0
9月10日の給食
☆ご飯
☆マーボー茄子
☆バンサンスー
☆グレープ・ココゼリー
☆牛乳
今日はマーボー茄子です!今が一番おいしい時期とされる秋茄子をたっぷり使ったマーボー茄子は、ご飯が進む味でした
0
9月7日の給食
☆かぼちゃひき肉カレー
☆コールスローサラダ
☆オレンジ
☆牛乳
今日は体育祭だったので、食べやすいカレーにしました。しかし、あまりの暑さでみんなぐったり…
0
9月6日の給食
☆ご飯
☆チキン勝つ
☆ツナサラダ
☆あげとじゃがいものみそ汁
☆牛乳
明日は体育祭です。今日は予行練習がありました!天気は快晴で、給食時間に教室に入るころには、みんな日焼けして赤い顔をしていました
明日も暑くなりそうです。しっかり食べて、全力を出し切ってほしいです
0
9月5日の給食
☆ご飯
☆ポテトのみそマヨネーズ焼き
☆五目豆
☆夏ののっぺい汁
☆牛乳
今日は夏ののっぺい汁でした。具材に、冬瓜、なす、みょうがを使っています
0
9月4日の給食
☆ご飯
☆ちくわの2色揚げ
☆ゴーヤチャンプルー
☆かぼちゃのみそ汁
☆牛乳
今日はこの季節ならではのゴーヤチャンプルーです。生徒の中には、「ゴーヤ苦手~。」という子も多くいましたが、同じくらい「ゴーヤ好き~。」という子もいました。結果は残量ゼロ!!!
0
9月3日の給食
☆ご飯
☆魚の香草パン粉焼き
☆ひじきのマリネ
☆夏の具だくさんミネストローネ
☆牛乳
今日はミネストローネでした。もうそろそろ終わりの夏野菜をたっぷりと使いました
0
9月2日の給食
☆プチプチとうもろこしご飯
☆冷やしうどん
☆焼肉サラダ
☆冷凍パイン
☆牛乳
今日から2学期が始まりました。2学期の始まりとして、今日は冷凍パインをデザートにつけました。体育祭の練習で体を動かした後だったので、とーっても喜んでいる様子が見られました
0
8月30日の給食
☆豚キムチチャーハン
☆夏野菜スープ
☆フルーツポンチ
☆牛乳
今日はキムチがピリッと効いたチャーハンでした。子供たちは「ハァーヒィー」言いながら辛そうに食べていました
0
8月28日の給食
☆そぼろご飯
☆イカ入り梅肉和え
☆なめこと豆腐のみそ汁
☆牛乳
今日はそぼろご飯です。8月中は残暑厳しく、体育祭の練習もあるので、味付けご飯などで食べやすいメニューにしています
0
8月27日の給食
☆しそご飯
☆ソース焼きそば
☆トマトと卵のスープ
☆牛乳
夏休みもあとわずかです。給食も今日から始まりました
0
8・9月号献立表
0
7月19日の給食
☆夏野菜カレー
☆ひじきのマリネ
☆オレンジ
☆牛乳
本日は夏野菜たっぷりのカレーライスです。
みんなが大好きなカレーライスは、1学期最終日の給食をかざりました♪
1年生のリーダー会での給食風景をチラリしてきたところ、満面の笑顔で食べてくれていました
0
7月18日の給食(かぼちゃの日)
【かぼちゃの日】

☆しそご飯
☆冷やし中華
☆ハタハタの天ぷら
☆珠洲産えびすかぼちゃの天ぷら
☆ミニトマト
☆牛乳
今日は「かぼちゃの日」です。珠洲の特産である「えびすかぼちゃ」は能登かぼちゃとして、能登野菜に認定されており、大阪や京都など関西にも出荷されるほどおいしいです
今日は天ぷらにして、珠洲市の塩をかけていただきました
かぼちゃが甘く、とてもおいしかったです
また、今日は冷やし中華でした。蒸し暑かったので、レモンが効いたタレの酸味がさっぱりと食べやすく、お残しもありませんでした
☆しそご飯
☆冷やし中華
☆ハタハタの天ぷら
☆珠洲産えびすかぼちゃの天ぷら
☆ミニトマト
☆牛乳
今日は「かぼちゃの日」です。珠洲の特産である「えびすかぼちゃ」は能登かぼちゃとして、能登野菜に認定されており、大阪や京都など関西にも出荷されるほどおいしいです
0
7月17日の給食
☆ご飯
☆揚げ鯖の香味だれ
☆もやしのナムル
☆春雨スープ
☆牛乳
今日は、201の教室に調理員さんがやってきて、一緒に会食をしました
0
7月16日の給食
☆ご飯
☆ハムエッグ
☆なすの肉みそ炒め
☆豆腐のすまし汁
☆牛乳
今日は今が旬のナスをたっっっぷりと使って、肉みそ炒めにしました。甘辛い肉みそと絡めているので、ご飯が進んでおいしかったです
0
7月12日の給食
☆ジャンバラヤ
☆レタススープ
☆フルーツポンチ
☆牛乳
今日はジャンバラヤでした。ジャンバラヤは南アメリカの料理で、スパイシーな味付けのご飯です。給食では、カレー粉、ケチャップ、チリペッパーを入れて、ほんのりスパイシーにしています。食欲を増進してくれて、夏にピッタリのメニューです
0
7月11日の給食
☆ご飯
☆トビウオの香り揚げ
☆切り干し大根とひじきのサラダ
☆チゲ風豚汁
☆牛乳
今日はトビウオを使ったメニューです。にんにく、しょうがを利かせています。ご飯が進む味でした
0
7月10日の給食(2年生リクエスト給食)
【2年生リクエスト給食】

☆ご飯
☆手作りハンバーグ
☆いんげんとコーンのソテー
☆チーズのふわふわスープ
☆アイス
☆牛乳
今日は2年生のリクエスト給食でした!2年生は1年生の時のリクエスト給食でも、2回ともハンバーグでした。これで3回目ですw。ハンバーグが好きな学年なのですね
また、今日はデザートにアイスが付くということで、子供たちはとっても喜んでいました。暑い日だったので、アイスのデザートはひんやりとしてピッタリのメニューでした
☆ご飯
☆手作りハンバーグ
☆いんげんとコーンのソテー
☆チーズのふわふわスープ
☆アイス
☆牛乳
今日は2年生のリクエスト給食でした!2年生は1年生の時のリクエスト給食でも、2回ともハンバーグでした。これで3回目ですw。ハンバーグが好きな学年なのですね
0
7月9日の給食
☆豚丼
☆きゅうりの梅おかか和え
☆わかめとじゃがいものみそ汁
☆牛乳
今日は豚丼でした。夏といえば豚肉!豚肉にはビタミンB1が豊富に含まれています。ビタミンB1は糖質をエネルギー源に変える働きがありますが、汗で流れ落ちてしまいます。不足すると夏バテの原因にもなるので、積極的に食べましょう!!
0
7月8日の給食(トマトの日)
【トマトの日】

☆ご飯
☆豆腐のカレー煮
☆アーモンド和え
☆珠洲産トマト
☆牛乳
今日は「トマトの日」でした。JAさんからは真っ赤な食べごろのトマトが届き、見た目がとってもおいしそう!もちろん味もとってもおいしかったです
☆ご飯
☆豆腐のカレー煮
☆アーモンド和え
☆珠洲産トマト
☆牛乳
今日は「トマトの日」でした。JAさんからは真っ赤な食べごろのトマトが届き、見た目がとってもおいしそう!もちろん味もとってもおいしかったです
0
7月5日の給食(七夕給食&あごだしの日)
【七夕給食】【あごだしの日】

☆鮭ちらし
☆大豆の磯煮
☆七夕汁~あごだし仕立て~
☆七夕デザート
☆牛乳
7月7日は七夕です。給食では一足先に七夕給食です。鮭のピンクがきれいなちらし寿司と七夕汁、七夕デザートがつきました
七夕汁には、あごだしをたっぷり使っただし汁に、天の川に見立てたそうめん、☆に見立てたオクラが入っています
あごだしが効いて、とってもおいしいそうめんでした
☆鮭ちらし
☆大豆の磯煮
☆七夕汁~あごだし仕立て~
☆七夕デザート
☆牛乳
7月7日は七夕です。給食では一足先に七夕給食です。鮭のピンクがきれいなちらし寿司と七夕汁、七夕デザートがつきました
0
7月4日の給食
☆ご飯
☆アジフライ・タルタルソース
☆枝豆コーンサラダ
☆夏野菜のスープ
☆牛乳
今日の献立には、枝豆、コーン、きゅうり、トマト、かぼちゃ、新玉ねぎ、なす、ズッキーニとたくさんの夏野菜が使われていました
0
7月3日の給食
☆ご飯
☆酢豚
☆わかめスープ
☆牛乳
今日は酢豚です!糖質をエネルギー源に変えるためにビタミンB1が必要です!ビタミンB1は汗でも失ってしまいます。ですから夏は積極的にとる必要があります。豚肉にはビタミンB1がたっぷり含まれています
0
7月2日の給食
☆ご飯
☆ささみ梅じそフライ
☆和風ツナサラダ
☆揚げと青菜のみそ汁
☆牛乳
今日はささみ梅じそフライです。梅干しと赤じそをみじん切りしたものに、みそと砂糖を加えて、ささみに塗ります。そこに青じそをおいて衣をつけて揚げました。手間がかかりますが、梅と青じその風味が効いていて食欲をそそってくれました
0
7月1日の給食
☆ご飯
☆肉と野菜のキムチ炒め
☆かきたま汁
☆小玉スイカ
☆牛乳
今日はデザートに夏の代表的な果物である「スイカ」をつけました。今年は小玉スイカです。今年初めて食べるという人も多く見られました
0
7月献立表
0
6月28日の給食(1年生リクエスト給食)
【1年生リクエスト給食】

☆ご飯
☆若鶏のごまがらめ
☆ゆかり和え
☆春雨スープ
☆2つのプチシュー
☆牛乳
今日は1年生のリクエスト給食でした!鶏肉のからあげ系のものが1位でした
同じく1位で、うどんが入りましたが、今回は若鶏のごまがらめにしました!うどんが入るとは、意外でびっくりしました
甘いものなど、デザート類を書く生徒も多かったのでプチシューをつけました
喜びの舞を踊っている1年生もいました
☆ご飯
☆若鶏のごまがらめ
☆ゆかり和え
☆春雨スープ
☆2つのプチシュー
☆牛乳
今日は1年生のリクエスト給食でした!鶏肉のからあげ系のものが1位でした
0
6月27日の給食
☆他人丼
☆ツナと切り干し大根の酢の物
☆もずくのみそ汁
☆牛乳
今日は久しぶりのどんぶり物でした。夏はビタミンB1が豊富な豚肉を使いたい!と思い、親子丼ではなくて他人丼にしました。もずくのみそ汁もしっかりと食べてあったのでよかったです
0
6月26日の給食
☆きなこ揚げパン
☆ミートソーススパゲティ
☆コーンサラダ
☆牛乳
今日は子供たちが大好きな揚げパンでした!年に1回か2回しか登場しないレアメニューです
0
6月25日の給食(まごわやさしい給食)
【まごわやさしい給食】

☆ご飯
☆千草焼き
☆ごまじゃこサラダ
☆豚汁
☆まんてん大豆
☆牛乳
今日は「まごわやさしい給食」でした。「まごわやさしい」がそろった食事は健康的な食生活と言われています。ぜひ意識して取り入れたい食材ですね
また、今日は期末テスト前日なので、デザートに「まんてん大豆」をつけました。よ~く噛んで脳の働きを良くして、テスト勉強をがんばってほしいと思います
☆ご飯
☆千草焼き
☆ごまじゃこサラダ
☆豚汁
☆まんてん大豆
☆牛乳
今日は「まごわやさしい給食」でした。「まごわやさしい」がそろった食事は健康的な食生活と言われています。ぜひ意識して取り入れたい食材ですね
0
6月24日の給食
☆ご飯
☆マーボー豆腐
☆枝豆しゅうまい
☆三色ナムル
☆牛乳
今日は枝豆が入ったしゅうまいでした。枝豆は今がおいしい季節ですね!これから食べる機会も増えるのではないでしょうか
0
6月21日の給食
☆カレーライス
☆ひじきサラダ
☆メロン
☆牛乳
今日は果物に夏の風物詩、メロンが登場しました!!なかなか給食に登場することがないので、子供たちも喜んでいる様子でした
0
6月20日の給食
☆イカの炊き込みご飯
☆手作りコロッケ
☆ひとしお野菜
☆小松菜と豆腐のみそ汁
☆牛乳
今日は手作りコロッケでした。1つ1つ丸めて衣をつけて…と工程がたくさんあり、手の込んだ料理です。いつも食べるコロッケよりビックサイズで食べ応えがあり、おいしかったです
0
6月19日の給食(さやいんげんの日)
【さやいんげんの日】

☆ご飯
☆マカロニグラタン
☆珠洲産さやいんげんのおかかマヨ
☆トマトと卵のスープ
☆牛乳
今日は「さやいんげんの日」でした。さやいんげんにはベータカロテンが豊富に含まれています。ベータカロテンは油脂と一緒にとることで、体への吸収がよくなります。今日はマヨネーズとともにいただきました
また、グラタンは手作りです。手間暇かかりますが、やはり手作りのものはおいしいです
子供たちもよろこんで食べてくれました
☆ご飯
☆マカロニグラタン
☆珠洲産さやいんげんのおかかマヨ
☆トマトと卵のスープ
☆牛乳
今日は「さやいんげんの日」でした。さやいんげんにはベータカロテンが豊富に含まれています。ベータカロテンは油脂と一緒にとることで、体への吸収がよくなります。今日はマヨネーズとともにいただきました
0
6月8日の給食
☆ご飯
☆鮭のみそごまフライ
☆昆布入り金平
☆きのこと豆腐のすまし汁
☆牛乳
今日はみそ、みりん、酒で下味をつけた鮭を白ごま、黒ごまを混ぜたパン粉につけて揚げました。ごまが香ばしくて食が進みました
0
6月14日の給食(ガンバレ!全能登大会!!)
【全能登大会応援メニュー】
☆ご飯
☆スズキのレモン蒸し
☆梅肉和え
☆肉じゃが
☆グレープフルーツ
☆牛乳
いよいよ明日、明後日は全能登大会です!そこで、給食でも応援すべく、全能登大会応援メニューにしました

0
6月13日の給食
☆ご飯
☆鶏肉とカシューナッツの炒め物
☆ベーコンポテトスープ
☆ミニトマト
☆牛乳
今日はカシューナッツの入った炒め物です。カシューナッツは香ばしく、赤・黄・緑のピーマンは彩りよく、食欲をそそってくれました
0
6月12日の給食
☆黒豆梅ご飯
☆肉うどん
☆ごま酢和え
☆オレンジ
☆牛乳
今日は、黒豆梅ご飯です!黒豆の色に梅の色が入ってきれいな赤紫色のご飯になりました!梅の酸味で食欲を増進させてくれました
0
6月11日の給食
☆ご飯
☆八宝菜
☆ししゃもの磯部揚げ
☆ひじきの炒り煮
☆牛乳
今日は八宝菜でした。緑丘中学校の八宝菜には、豚肉、いか、うすら卵、にんじん、白菜、たけのこ水煮、玉ねぎ、もやし、チンゲン菜、干しシイタケと10種類の食材が使われています。野菜がたっぷりとれて栄養満点ですね
0
6月10日の給食(残量調査開始!)
【残量調査、始まります!!】

☆麦入りご飯
☆親子煮
☆チーズ納豆
☆バナナ
☆牛乳
今日から残量調査が始まりました。初日は食べなれた食べやすいメニューだと思います。納豆が苦手な生徒がいましたが、がんばって食べていました
苦手な食べ物でも、少しでも食べようとする気持ちが嬉しいものですね
☆麦入りご飯
☆親子煮
☆チーズ納豆
☆バナナ
☆牛乳
今日から残量調査が始まりました。初日は食べなれた食べやすいメニューだと思います。納豆が苦手な生徒がいましたが、がんばって食べていました
0
6月7日の給食(試食会でした!)
【試食会】


☆ご飯
☆ハニーマスタードチキン
☆枝豆チーズコーンポテト
☆野菜たっぷりミネストローネ
☆あじさい風ゼリー
☆牛乳
今日は試食会でした。参加された保護者の皆様、お忙しい中お集まりいただき、大変ありがとうございました
たくさんの皆様に参加いただき、大変うれしく思っています。今日いただいた感想やご意見は、後ほどお便りでお知らせいたします。
今日は「初夏を感じるメニュー」を目的とした給食です。あじさい風ゼリーは手間がかかりますが、きれいに仕上げることができました!お皿に逆さにして提供したかったです
☆ご飯
☆ハニーマスタードチキン
☆枝豆チーズコーンポテト
☆野菜たっぷりミネストローネ
☆あじさい風ゼリー
☆牛乳
今日は試食会でした。参加された保護者の皆様、お忙しい中お集まりいただき、大変ありがとうございました

今日は「初夏を感じるメニュー」を目的とした給食です。あじさい風ゼリーは手間がかかりますが、きれいに仕上げることができました!お皿に逆さにして提供したかったです
0
6月6日の給食(イカの日)
【イカの日】

☆ご飯
☆イカのチリソース
☆もやしとコーンのいりごま和え
☆ワンタンスープ
☆牛乳
今日はイカ給食の日です。毎年この時期に、珠洲市小型イカ釣り部会の方々からイカを無償でいただいています。今年度もいただくことができ、大変ありがたく感じています
生徒たちは新鮮なイカをおいしそうに食べていました
☆ご飯
☆イカのチリソース
☆もやしとコーンのいりごま和え
☆ワンタンスープ
☆牛乳
今日はイカ給食の日です。毎年この時期に、珠洲市小型イカ釣り部会の方々からイカを無償でいただいています。今年度もいただくことができ、大変ありがたく感じています
0
6月5日の給食
☆チキンライス
☆野菜スープ
☆フルーツヨーグルト
☆牛乳
今日は子供たちの好きそうなメニューでした♪チキンライスにとても喜んでいる様子が見られました
0
6月4日の給食(かみかみ給食)
【かみかみ給食】

☆ご飯
☆かみかみかき揚げ
☆茎わかめとこんにゃくの炒り煮
☆卵とキャベツのみそ汁
☆牛乳
今日6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。そこで初日の今日は給食でも、噛み応えのある食材を使った「かみかみ給食」にしました!かみかみかき揚げには、さきいか、ごぼう、さつまいも、大豆が使われています。また、茎わかめとこんにゃくも噛み応えのある食材です。いつも以上に噛まなければ食べられないメニューだったと思います
☆ご飯
☆かみかみかき揚げ
☆茎わかめとこんにゃくの炒り煮
☆卵とキャベツのみそ汁
☆牛乳
今日6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。そこで初日の今日は給食でも、噛み応えのある食材を使った「かみかみ給食」にしました!かみかみかき揚げには、さきいか、ごぼう、さつまいも、大豆が使われています。また、茎わかめとこんにゃくも噛み応えのある食材です。いつも以上に噛まなければ食べられないメニューだったと思います
0
6月3日の給食
☆ご飯
☆豚肉と厚揚げのみそ炒め
☆鶏ごぼう汁
☆チーズ
☆牛乳
今日から6月ですね。今週は暑くなるという予報が出ているので、生徒のみなさんの食欲も心配になってくるころです
0
5月31日の給食
☆少なめご飯
☆野菜ラーメン
☆揚げ春巻き
☆きゅうりと大根のピリ辛漬け
☆牛乳
今日はみんなが大好きなラーメンでした!大変手間がかかりますが、調理員さんが麺を1人分ずつ丸めてくださったので、配食もしやすかったです

0
6月号献立表
0
5月30日の給食
☆ご飯・手作りふりかけ
☆炒り鶏
☆スナップエンドウのみそ汁
☆牛乳
今日は純和風なメニューでした
0
5月29日の給食
☆洋風ツナご飯
☆シーフードチャウダー
☆コーンサラダ
☆牛乳
今日はいかとあさりを使った、シーフードチャウダーでした。魚介からの出汁がしっかりと出ていて、おいしいチャウダーになりました
0
5月28日の給食(地域の方からいただいた野菜を使って)
☆ご飯
☆キャベツメンチカツ
☆切り干し大根のごまネーズ和え
☆もやしのみそ汁
☆牛乳
今日は切干大根を使った和え物が出ています。切干大根は煮てもおいしいですが、和え物やサラダにしても歯ごたえ良く、おいしくいただくことができますね

また、本日の給食には地域の方からいただいた、さやえんどう、水菜、ほうれん草を使用しました。さやえんどうと水菜はサラダに入れて、ほうれん草はみそ汁に入れて味わいました。地域の方に感謝していただきました
0
5月27日の給食
☆ご飯
☆豆腐の中華煮
☆バンバンジーサラダ
☆バナナ
☆牛乳
今日は中華メニューです。豆腐の中華煮は豆腐に白菜、玉ねぎ、にんじん、チンゲン菜、たけのこ、鶏肉とたくさんの具材を中華味で煮てあります。オイスターソースを入れることで風味が増しておいしくなります
0
5月24日の給食
【ブロッコリーの日】

☆カレーライス
☆ブロッコリーとりんごのサラダ
☆オレンジゼリー
☆牛乳
今日は「ブロッコリーの日」です。珠洲市では初夏と晩秋の年2回、ブロッコリーがたくさん収穫されます。ブロッコリー農家の方は早朝3時ごろというとても早い時間から収穫をしてくださっています。新鮮なおいしいブロッコリーを作ってくださった農家の方々に感謝です
☆カレーライス
☆ブロッコリーとりんごのサラダ
☆オレンジゼリー
☆牛乳
今日は「ブロッコリーの日」です。珠洲市では初夏と晩秋の年2回、ブロッコリーがたくさん収穫されます。ブロッコリー農家の方は早朝3時ごろというとても早い時間から収穫をしてくださっています。新鮮なおいしいブロッコリーを作ってくださった農家の方々に感謝です
0
5月23日の給食
☆ご飯
☆いわしの蒲焼き風
☆お浸し
☆みそけんちん汁
☆牛乳
今日はいわしの蒲焼き風でした。カラッと揚げることで、小骨までおいしくいただくことができます。甘辛いタレと絡めて、ご飯が進むおいしい味でした
0
5月22日の給食
☆ゆかりご飯
☆山菜なめこうどん
☆五目豆
☆甘夏
☆牛乳
今日は今が旬のわらびが入ったうどんでした
0
5月21日の給食
☆ご飯
☆手作りひじき入りハンバーグ
☆小松菜のクリームパスタ
☆レタススープ
☆牛乳
今日は生徒に人気の手作りハンバーグです。調理員さんが1つ1つ愛情込めて成形しました
0
5月20日の給食
☆ご飯
☆とり野菜
☆じゃがいもの金平風
☆ヨーグルト
☆牛乳
今日はデザートにヨーグルトがついています。中学生の時期は、成長期でカルシウムがとっても大切な栄養素になります。給食の牛乳を飲むのはもちろんのこと、ご家庭でも牛乳や乳製品を積極的にとってほしいです
0
5月17日の給食
【アスパラガスの日】

☆ビビンバ
☆アスパラベーコンスープ
☆フルーツ杏仁
☆牛乳
今日は「アスパラガスの日」でした。アスパラガスは春~初夏が旬の野菜です。若い茎を食べる野菜です。今日のアスパラガスは奥能登で作られたものです。スープに入れて旬の味をおいしくいただきました
☆ビビンバ
☆アスパラベーコンスープ
☆フルーツ杏仁
☆牛乳
今日は「アスパラガスの日」でした。アスパラガスは春~初夏が旬の野菜です。若い茎を食べる野菜です。今日のアスパラガスは奥能登で作られたものです。スープに入れて旬の味をおいしくいただきました
0
5月16日の給食
☆ご飯
☆さばの味噌煮
☆ごま和え
☆のっぺい汁
☆牛乳
過ごしやすい日が続いていますね。今日はさばの味噌煮です。緑丘中学校の生徒にはさばの味噌煮が好きな生徒が多いように思います。リクエスト給食でも必ず誰かがリクエストしています
0
5月15日の給食
☆ご飯
☆チャプチェ
☆コーンかきたま汁
☆一口チーズ
☆牛乳
今日はチャプチェです。春雨を豚肉と野菜、キムチと一緒に炒めます。ご飯が進む味で、今日も残食はありませんでした
0
5月14日の給食
☆ご飯
☆肉じゃが
☆ハタハタのから揚げ
☆わかめともやしの酢の物
☆牛乳
今日はハタハタのから揚げです。ハタハタは揚げると骨まで食べられて、良いカルシウム源になります。成長期の中学生のとって、ピッタリのメニューですね
0
5月13日の給食
☆ご飯
☆すきやき風煮
☆油揚げと春キャベツの甘酢和え
☆オレンジ
☆牛乳
今日も春キャベツをたっぷりと使った和え物です。春キャベツは芯まで柔らかく和え物にしても甘味があり、とってもおいしいですね
0
5月10日の給食
☆ご飯
☆若鶏の照り焼き
☆千草和え
☆豚汁
☆牛乳
今日は千草和えでした。給食でも人気のある和え物です。スパゲティ、ハム、いか、油揚げ、キャベツ、小松菜、にんじんとたくさんの食材を使った和え物です
0
5月9日の給食
☆ご飯
☆オムレツのケチャップソース
☆ひじきのマリネ
☆春のポトフ
☆牛乳
今日は季節を感じられる「春のポトフ」です。春キャベツにたけのこ、スナップえんどうと春が旬の野菜をたっぷりと使いました
0
5月8日の給食
☆ご飯
☆ポークしゅうまい
☆ホイコウロウ
☆春雨スープ
☆牛乳
今日は中華な献立でした。ホイコウロウは今が旬の春キャベツをたっぷりと使っています。春キャベツが柔らかく、甘くておいしいホイコウロウに仕上がりました
0
5月7日の給食
【新元号おめでとう給食】


☆たけのこご飯
☆めぎすの新緑揚げ
☆ミモザサラダ
☆紅白すまし汁
☆おめでたい焼き
☆牛乳
今日は新元号「令和」となっての初めての給食です!給食でも新元号おめでとう給食にしました。今が旬の筍ご飯と、春の景色をイメージした、新緑揚げとミモザサラダ、お祝いに紅白すましにたい焼きと、おめでたい給食となったと思います
☆たけのこご飯
☆めぎすの新緑揚げ
☆ミモザサラダ
☆紅白すまし汁
☆おめでたい焼き
☆牛乳
今日は新元号「令和」となっての初めての給食です!給食でも新元号おめでとう給食にしました。今が旬の筍ご飯と、春の景色をイメージした、新緑揚げとミモザサラダ、お祝いに紅白すましにたい焼きと、おめでたい給食となったと思います

0
5月の献立表
0
4月26日の給食
【平成最後の給食】


☆カレーライス
☆コールスローサラダ
☆手作りパフェ
☆牛乳(写真にはありません)
今日は平成最後の給食の日でした。平成最後!何にしようかな~と考えた末に、みんな大好きなカレーライスにしました
デザートにチョコフレークや果物、クリームなどを何層にも重ねた手作りのパフェも登場しました。とっても嬉しそうにしている生徒の様子が見られました
☆カレーライス
☆コールスローサラダ
☆手作りパフェ
☆牛乳(写真にはありません)
今日は平成最後の給食の日でした。平成最後!何にしようかな~と考えた末に、みんな大好きなカレーライスにしました

0