今日の給食
肉団子の酢豚風
【令和4年12月6日(火)】
ごはん、肉団子の酢豚風、春雨スープ、りんご、牛乳
今日の主菜は肉団子の酢豚風煮でした。
豚肉の代わりに大きな肉団子を使用したので、食べ応え抜群でした。
今回はさつまいもが入っていて、甘みもプラスされ美味しかったです。
あえのこと給食
【令和4年12月5日(月)】
小豆ご飯、ふくらぎの照り焼き風、揚げ入り大根なます、含め煮、牛乳
今日は「あえのこと給食」でした。「あえのこと」とは田の神様に1年の収穫を感謝し「おもてなし」する「まつりごと」です。
「あえのこと」はユネスコの世界無形遺産に登録されています。
小豆ご飯に使われている豆は大納言小豆でした!
食べ物を頂けることに感謝しておいしくいただきました!!!
珠洲産食材を使用した〇〇の日 ~大根の日~
【令和4年12月2日(金)】
ごはん、焼き餃子、ナムル、大根の中華煮、牛乳
今日は珠洲産食材を使用した〇〇の日で大根の日でした。
使用した大根は約60センチの大きな大根でした!
今回は寒い季節にピッタリな大根の中華煮で味わいました。
トロトロ、アツアツのスープのなかに、
大きく厚めに切った大根がたくさん入っていました。
大根は甘くて柔らかくとてもおいしかったです。
給食の様子
ポトフ
【令和4年12月1日(木)】
ごはん、卵焼き、おかか和え、ポトフ、牛乳
今日は具がたっぷりのポトフでした。
ポトフは沢山の野菜がとれるので栄養満点です!!
野菜がとろけておいしかったです。
さばの竜田揚げ
【令和4年11月30日(水)】
ごはん 鯖の竜田揚げ、ごま酢和え、のっぺい汁、牛乳
今日の献立は鯖の竜田あげ!
ふっくら、やわらかい鯖がカリカリに揚がっていて
とてもおいしかったです。
大きい鯖でとても食べ応えがありました。
能登牛の日
【令和4年11月29日(火)】
能登牛丼、ゆかり和え、みそ汁、牛乳
今日は能登牛の日で、能登牛丼でした。
1年生のリクエストメニューでもある能登牛丼!!
生徒たちも楽しみにしていたようです♪
柔らかくてとってもおいしいお肉で贅沢な給食でした。
牛の命をいただくことに感謝して味わっていただきました。
調理の様子
配膳の様子
給食中 お代わりの様子
豆腐の中華煮
【令和4年11月28日(月)】
ごはん、豆腐の中華煮、ナムル、バナナ、牛乳
今日は豆腐の中華煮!!
具がたっぷりの中華あんに、大きめに切った豆腐が沢山はいっていました。
とろみのおかげで豆腐がアツアツで美味しかったです。
パン給食
【令和4年11月25日(金)】
コッペパン、クリームシチュー、ドレッシングサラダ、牛乳
今日はパン給食の日でコッペパンでした。
コッペパンは久しぶりの登場です♪
汁物はパンにピッタリのクリームシチュー!!
体もあたたまり美味しかったです。
和食メニュー
【令和4年11月24日(木)】
ごはん、さわらの西京焼き、大根のごま和え、すまし汁、牛乳
今日の献立は和食メニューでした。
11月24日は和食の日なので、給食でも和食のメニューをとりいれてみました。
すまし汁はだしの香りがよく、さわらの西京焼きはごはんの進む味付けで
美味しかったです。
和食を食べるとほっこりしますね♪
とり野菜
【令和4年11月22日(火)】
ごはん、大豆と小魚のごまがらめ、とり野菜、オレンジ、牛乳
今日は寒い季節にぴったりのメニュー!とり野菜でした。
沢山の野菜が入っていて、ピリ辛味で体がポカポカになり
おいしかったです。
ミートボールのケッチャップ煮
【令和4年11月21日(月)】
ごはん、ミートボールのケッチャップ煮、スパゲッティソテー、みそ汁、牛乳
今日はミートボールのケッチャップ煮でした。
ミートボールは大きめで、お肉のジューシーさもあり、
ご飯の進む味つけでおいしかったです。
珠洲産食材 ブロッコリーの日
【令和4年11月18日(金)】
ごはん、ミートローフ、ひじきのマリネ、ブロッコリーのクリーム煮、牛乳
今日は珠洲産食材〇〇の日でブロッコリーの日でした。
今回はクリーム煮で味わいました。
大きめに切ったブロッコリーがたっぷり!
クリーム煮に入っているブロッコリーはアツアツで、やわらかくおいしかったです。
201リクエスト給食
【令和4年11月17日(木)】
コリアンライス、キャベツとツナの酢の物、わかめスープ、牛乳
今日は201のリクエスト給食で、コリアンライスでした。
給食初登場のメニューです。
ひき肉、にんじん、ピーマン、玉ねぎなどの野菜を炒め、ピリ辛に味付けしたものを
ご飯にのせ、トマトをトッピングしました。
程よい辛さで、ご飯が進みおいしかったです。
コリアンライス 201盛り付けの様子
201給食の様子
中華メニュー
【令和4年11月16日(水)】
ごはん、春巻き、バンサンスー、コンソメスープ、牛乳
今日は中華メニューです!
パリパリの春巻き、さっぱりとしたバンサンスー、
野菜たっぷりのスープどれもとてもおいしかったです。
おでん風煮
【令和4年11月15日(火)】
ごはん、ささみフライ、ブロッコリーのおかか和え、おでん風煮、牛乳
今日の給食はおでん風煮でした。
具がたっぷり!からだもポカポカになり、
寒い季節にピタリのメニューでした。
カレーライス
【令和4年11月12日(土)】
カレーライス、ヨーグルト、牛乳
今日はカレーライス♪
土曜の登校日の給食の定番はカレーライスです。
たっぷり食缶にありましたがキレイになくなりました。
デザートにはヨーグルトもあり、美味しかったです。
スパニッシュオムレツ
【令和4年11月11日(金)】
ごはん、スパニッシュオムレツ、変わりきんぴら、大根のみそ汁、牛乳
今日の主菜はパニッシュオムレツでした。
具材を炒めて鉄板にのせ、そこに卵、牛乳、調味料を混ぜた卵液を流し込んで 焼きます。
キレイな色に焼きあがっていてとてもおいしかったです。
ミートソーススパゲティ
【令和4年11月10日(木)】
少なめごはん、ミートソーススパゲティ、中華スープ、牛乳
今日はミートソーススパゲティ♪
マッシュルーム、ピーマン、玉ねぎ、にんじん
が入っている美味しいスパゲッティでした。
麺のメニューは食べやすく沢山食べてくれました。
そぼろご飯
【令和4年11月9日(水)】
そぼろごはん、切干大根の和えもの、みそ汁、牛乳
今日はそぼろご飯でした。
とりひき肉、炒り卵、こまつなを混ぜたものを味つけして
ごはんにたっぷりのせました。
混ぜごはんや丼物は生徒たちも食べやすいようで、
たっぷりあったご飯もきれいになくなりました。
チキンポトフ
【令和4年11月8日(火)】
ごはん、さばのカレー揚げ、ひじきのサラダ、チキンポトフ、牛乳
今日はチキンポトフでした。
通常、ポトフにはウインナーを使用していますが、
今回は鶏肉を使用しました。
大きめに切ったジャガイモがホクホク、あつあつでおいしかったです。
たっぷりの野菜と美味しいスープで体もポカポカになりました。
チキンナゲット
【令和4年11月7日(月】
ごはん、チキンナゲット、煮浸し、みそ汁、牛乳
今日の給食はチキンナゲットでした。
サクサク、カリカリに揚がっていておいしかったです。
みそ汁、副菜には野菜がたっぷり!!
だんだん寒くなってきたので体調をくずさないよう
栄養たっぷりとりましょう!!
☆タンドリーチキンの作り方☆
【令和4年11月4日(金)】
ごはん、タンドリーチキン、ツナサラダ、みそ汁、りんご、牛乳
今日の給食はタンドリーチキン!!
スパイシーでやわらかい給食のタンドリーチキンは生徒から大人気です。
そこで給食のタンドリーチキンのレシピを紹介させていただきます。♪
☆タンドリーチキンの作り方☆(1人分)
・若どりもも皮つき 70g
下味
・食塩 0.4g
・白こしょう 0.02g
・プレーンヨーグルト 10g
・おろしにんにく 0.4g
・カレー粉 0.6g
・油 適量
① とり肉を下味につけこむ
② フライパンを熱し、油をひく
③ とり肉の皮面を下にして焼く
④ 焼きめがついたら、裏返して焼く
⑤ 皿にもりつける
ご家庭でもぜひ作ってみてください♪
具がたっぷりけんちん汁
【令和4年11月2日(水)】
ごはん、シューマイ、白あえ、けんちん汁、牛乳
今日はけんちん汁でした。
出汁の香りがよく、大根、白菜、里芋などの野菜と豆腐がたっぷり入って
いました。
からだもポカポカ温まり、おいしかったです。
鮭キャベツカツ
【令和4年11月1日(火)】
ごはん、鮭キャベツカツ、酢の物、みそ汁、牛乳
今日から11月がスタートです!!
給食は鮭キャベツカツでした。
衣がサクサクで、中身は鮭のキレイなオレンジ色のカツでした。
ご飯のすすむおかずでおいしかったです。
ハロウィン献立
【令和4年10月28日(金)】
ごはん、かぼちゃひき肉フライ、切干大根の煮つけ、すまし汁、ハロウィンカップケーキ、牛乳
10月31日はハロウィンです。
今日の献立はかぼちゃを使ったフライ、ハロウィンカップケーキ
ハロウィンにちなんだメニューをとりいれてみました。
デザートのカップケーキもかぼちゃの甘い風味でとても美味しかったです。
車麩の卵とじ
【令和4年10月27日(木)】
ごはん、キャベツと油揚げの甘酢和え、車麩の卵とじ、牛乳
今日は具がたっぷり!車麩の卵とじでした。
卵が入るとだしがほんのり甘くなり、ほっとする味つけでした。
車麩にはだしがたっぷり染みこんでいておいしかったです。
野菜ラーメン
【令和4年10月26日(水)】
少なめごはん、野菜ラーメン、ツナマヨサラダ、牛乳
今日はラーメンの日♪
前日から生徒たちが楽しみにしていたメニューです。
麺はスープの中には入れず、1人分ずつまとめて別で、
麺がのびたりせずおいしく食べられました。
豚肉、キャベツ、にんじん、もやしなどの具がたっぷりの野菜ラーメンでした。
すまし汁
【令和4年10月25日(火)】
秋の香りごはん、牛肉コロッケ、ナムル、すまし汁、牛乳
今日の汁物はすまし汁でした。
出汁の香りがよく、今日の五目ごはんにピッタリでした!
身体もポカポカ温まりました♪
筑前煮
【令和4年10月24日(月)】
ごはん、筑前煮、みそ汁、型抜きチーズ、牛乳
今日のおかずは筑前煮でした。
鶏肉、ごぼう、れんこん、にんじん、たけのこ、こんにゃくなど
たくさんの具材を一緒に煮込みました。
レンコン、ごぼうの食感が良く、美味しかったです。
和食メニュー
【令和4年10月21日(金)】
ごはん、サバ竜田揚げ、おひたし、みそ汁、牛乳
今日の給食は和食メニューでした。
さばの竜田揚げはカリカリにあがっていて食べやすく、
みそ汁は出汁がいい香り!!
和食でほっこり美味しい給食でした。
白菜とさつまいものクリーム煮
【令和4年10月20日(木)】
ごはん、鶏肉の照り焼き、ひじきのマリネ、白菜とさつまいものクリーム煮、牛乳
今日は白菜とさつまいものクリーム煮でした。
今が旬のさつまいも!
煮込んであるさつまいもはトロトロで甘くておいしかったです。
これからの寒い時期にピッタリなメニューでした。
スタミナ丼
【令和4年10月19日(木)】
スタミナ丼、コールスローサラダ、とろみスープ、牛乳
今日はスタミナ丼でした。
豚肉と一緒に食べると 疲労回復効果をアップさせてくれるニラやにんにくを一緒に使って
いるので、栄養満点の丼ぶりでした。
ピリ辛で食欲も進み、おいしかったです。
洋風おでん
【令和4年10月18日(火)】
ごはん、ごぼうサラダ、洋風おでん、りんご、牛乳
今日はキャベツ、にんじん、さつま揚げ、ちくわなどの様々な具材を
洋風のだしで煮込んだ洋風おでんでした。
コンソメで出汁をとっているので、子供たちに とって食べやすい味付けになっています。
食べたあとはカラダがぽかぽかになり、おいしかったです。
のっぺい汁
【令和4年10月17日(月)】
ごはん、ボイルウインナー、きゅうりとかまぼこの酢の物、のっぺい汁、牛乳
今日の汁物はのっぺい汁でした。
にんじん、じゃがいも、こんにゃく、油揚げ、ねぎ、具が沢山はいっていました。
だしがきいたとろみのあるおつゆで、とてもおいしかったです。
うどんの日
【令和4年10月14日(金)】
少なめごはん、かき揚げ、おかか和え、五目うどん、牛乳
今日は月に一度のうどんの日です!!
今回は五目うどんでした。おかずにはかき揚げがついていたので、
うどんに入れてかき揚げうどん!でも楽しみめました。
麻婆春雨
【令和4年10月13日(木)】
ごはん、麻婆春雨、野菜スープ、巨峰ゼリー、牛乳
今日は麻婆春雨でした。
つるつるとした春雨が食べやすく、ピリ辛でおいしかったです。
デザートには巨峰ゼリーがあり、さっぱり、おいしかったです。
かぼちゃ焼売
【令和4年10月13日(水)】
ごはん、かぼちゃ焼売、ごま酢和え、じゃがいも旨煮、牛乳
今日は黄色の焼売かぼちゃ焼売でした。
かぼちゃの入った黄色の皮、餡でほんのりかぼちゃの味で甘くて
おいしかったです。
ハタハタの唐揚げ
【令和4年10月11日(火)】
ごはん、ハタハタの唐揚げ、豚肉とごぼうのきんぴら、みそ汁、牛乳
今日はハタハタの唐揚げでした。
ハタハタは揚げると骨までカリカリになり食べやすく、
カルシウムがたっぷりとれ、成長期にピッタリなメニューです。
さつまいもの日
【令和4年10月7日(金)】
ごはん、鮭キャベツカツ、スイートポテトサラダ、みそ汁、牛乳
今日は珠洲食材を使用した〇〇の日でさつまいもの日でした。
今回はスイートポテトサラダで旬のさつまいもを味わいました。
さつまいは皮ごと使用してあり、食物繊維がたっぷりとれる
彩りもきれいなサラダでした。
旬のさつまいもはホクホクで、甘くておいしかったです。
10月6日の給食
【令和4年10月6日(木)】
ごはん、豚肉の生姜炒め、ワンタンスープ、かぼちゃプリン、牛乳
今日のおかずは豚肉の生姜炒めでした。
野菜たっぷり、お肉たっぷり!ごはんの進む一品でした。
デザートにはかぼちゃプリン!!かぼちゃの甘味であまーいプリンで
おいしかったです。
ミックスピラフ
【令和4年10月5日(水)】
ミックスピラフ、スパゲッティサラダ、レタスのスープ、牛乳
今日はミックスピラフでした。
マッシュルーム、鶏肉、グリーンピース、にんじんなどの具材が
たっぷり使われていて、色とりどりの見た目もキレイなピラフでした。
バターの香りもよくとても美味しかったです。
鶏のごまがらめ
【令和4年10月4日(火)】
ごはん、鶏肉のごまがらめ、小松菜と白菜のごまあえ、すまし汁、牛乳
今日の給食は鶏のごまがらめでした。
鶏肉を揚げて、ごまの入った甘辛いタレをたっぷりとからませました。
とってもジューシで、大きい唐揚げもたべやすくおいしかったです♪
10月最初の給食は・・・
【令和4年10月3日(月)】
ごはん、ハンバーグ、キャベツとコーンの中華サラダ、野菜スープ、牛乳
今日は人気メニューのハンバーグでした♪
大きめのハンバーグで食べ応えがあり、
お腹いっぱいになりました。
中華メニュー
【令和4年9月30日(金)】
ごはん、酸辣湯、チャプチェ、バナナ、牛乳
今日の給食は中華メニューでした。
チャプチェのピリ辛と酸辣湯の酸味が合い
とても美味しかったです。
焼き肉サラダ
【令和4年9月28日(木)】
ごはん、焼き肉サラダ、春巻き、すまし汁、牛乳
今日のおかずは人気のメニューの焼き肉サラダでした。
酸味のあるさっぱりした味付けでお肉がたっぷり!!
野菜も食べやすく、ボリューム満点で美味しかったです。
パンの日
【令和4年9月28日(水)】
食パン、はちみつとマーガリン、和風スパゲッティ、コンソメスープ、牛乳
今日は月に1度のパンの日です。
今回は食パンでした。
食パンはふわふわで美味しかったです。
和風パスタもあり、お腹いっぱいになりました。
栗コロッケ
【令和4年9月27日(火)】
ごはん、栗コロッケ、いんげんのごま和え、かきたま汁、牛乳
。
今日は見た目もカワイイ栗のかたちのコロッケでした。
中にゴロゴロ栗がはいっていて、甘くておいしかったです。
秋感じれるメニューでした。
八宝菜
【令和4年9月27日(月)】
ごはん、中華和え、八宝菜、牛乳
今日の汁物は八宝菜でした。
たくさんの具材がはいっていて、トロトロ、あつあつで
おいしかったです。
ごはんが進み、たっぷりいただきました。
鶏の竜田揚げ
【令和4年9月22日(木)】
ごはん、鶏の竜田揚げ、ツナのサラダ、みそ汁、牛乳
今日の給食は鶏の竜田揚げでした。
鶏の竜田揚げは生徒たちから人気のメニューです。
大きい鶏肉にサクサクの衣でとても美味しかったす。
柳川風煮
【令和4年9月21日(水)】
ごはん、スタミナ納豆、柳川風煮、牛乳
今日給食は柳川風煮です。
沢山の野菜と車麩、鶏肉などを卵でとじて、まろやかな味わい
になっていました。
出汁の風味が良くおいしかったです。
体育祭の給食は・・・
【令和4年9月17日(土)】
カレーライス、アイス、牛乳
今日は体育祭!体育祭の給食といえば、カレーライス!!!
(写真撮り忘れました。すみません)
天気も良く、暑い日となりましたが、給食を食べて午後からも頑張りましょう!!
デザートにはアイス♪
溶けないアイスで冷たくて美味しかったです。
きゅうりの日
【令和4年9月16日(金)】
ごはん、コーンコロッケ、華風きゅうり、わかめスープ、牛乳
今日は地域食材〇〇の日のきゅうりの日でした。
きゅうりは水分が95%と水分量が多い野菜です。
給食ではピリ味の華風きゅうりで味わいました。
みずみずしいきゅうりでおいかったです。
厚揚げと野菜のみそ炒め
【令和4年9月15日(木)】
ごはん、厚揚げと野菜のみそ炒め、すまし汁、牛乳
今日のおかずは厚揚げと野菜のみそ炒めでした。
たっぷりの野菜とお肉、厚揚げは大きめにカットされていて
ボリュームのあるおかずでした。
ごはんが進む味付けで美味しかったです。
豆腐ハンバーグの野菜あんかけ
【令和4年9月14日(水)】
ご飯、豆腐ハンバーグの野菜あんかけ、みそ汁、バナナ、牛乳
今日は豆腐ハンバーグの野菜あんかけでした!豆腐の入ったふわふわハンバーグに、野菜のあんをたっぷりトッピングでボリューミーでヘルシーでした。甘酢あんがハンバーグとよく合いさっぱりと美味しかったです。
さばの味噌煮
【令和4年9月13日(火)】
ご飯、さばの味噌煮、ナムル、のっぺい汁、牛乳
今日はさばの味噌煮でした!休み時間からみそとしょうがのいいにおい!
ご飯のすすむ味付けで美味しくいただきました。
珠洲には新鮮なおいしい魚がたくさんとれるので、魚好きの生徒が増えるとうれしいです。
イタリア料理献立
【令和4年9月12日(月)】
ご飯、パリツォーネ、南瓜サラダ、ミネストローネ、牛乳
イタリア料理の日は9月17日(土)です。
今日はイタリアの代表的な料理である「パリツォーネ」と「ミネストローネ」にしました!
パリツォーネはカルツォーネ型のフライで、中身は国産鶏肉、たまねぎを使用しトマトケチャップを加えたミートソースがギュッと詰まっていて、パリッとした皮の食感がありました。
ミネストローネは具材豊富なトマト味スープで、夏野菜がたっぷりとれました。
お月見給食
【令和4年9月9日(金)】
ご飯、オムレツ、五目なます、お月見団子汁、お月見大福、牛乳
今日は一足早くお月見給食でした!お月見をイメージして…満月のような黄色のオムレツ、丸いお団子の入った団子汁、丸い大福のデザートでお月見気分を楽しみました。
今年の十五夜は9月10日(土)です。きれいな月が見られるといいですね。
歯ごたえのあるメニュー
【令和4年9月8日(木)】
ご飯、切干大根のピリ辛炒め、ポトフ、梨、牛乳
今日の切干大根のピリ辛炒めと具材大きめのポトフで噛みごたえアップでした!
噛むことは虫歯予防や食べ過ぎ予防などにつながります。普段からよく噛んで食べる習慣をつけましょう。
ジューシー!タンドリーチキン
【令和4年9月7日(水)】
ご飯、タンドリーチキン、ドレッシングサラダ、野菜スープ、牛乳
今日の主菜はタンドリーチキンでした!インドの代表的な料理の一つです。給食ではカレー粉、にんにく、しょうが、ヨーグルト、塩、こしょうのスパイスを混ぜて、鶏肉に漬け込み香ばしく焼きました。ヨーグルトはお肉を柔らかくする効果があるので、ジューシーなタンドリーチキンに仕上がりました。カレーのいい香りがして、ご飯にあいとても美味しかったです。
じゃがいもの日
【令和4年9月6日(火)】
わかめご飯、肉じゃが、五色和え、牛乳
今日は珠洲産食材を使用したじゃがいもの日です。「とうや」とよばれる能登野菜を使用して肉じゃがで味わいました。ホクホクとした食感がおいしく食べごたえありました。
味付けわかめご飯でさらにお残し無しでした!!!とてもうれしいです!!!
チキンナゲット
【令和4年9月5日(月)】
ご飯、チキンナゲット、マカロニサラダ、みそ汁、牛乳
今日はチキンナゲットでした。まだまだ残暑厳しいので食べやすいメニューにしています。
今日から体育祭練習が始まりました。本番で力を発揮できるよう、しっかりと食べてスタミナをとりましょう!
サクサク!アジフライ
【令和4年9月2日(金)】
ご飯、アジフライ、酢の物、すまし汁、牛乳
今日はアジフライでした!
衣はサクサク!魚の身はフワフワ!
骨も無く、魚の苦手な生徒も食べやすかったと思います。
カルシウムを積極的に食べて骨を丈夫にしましょう。
来週も給食お楽しみに!!
根菜ゴロゴロ!いり鶏
【令和4年9月1日(木)】
菜めし、いり鶏、みそ汁、牛乳
今日から9月です!!
今日はいり鶏でした。いり鶏はたくさんの食材を乱切りにして、ごぼうやたけのこなどの根菜類を入れています。しっかりと味が染みていてとても美味しい一品でした!
8月最後の給食
【令和4年8月31日(水)】
ごはん、キャベツと厚揚げのみそ炒め、にらたま汁、パインゼリー、牛乳
今日は卵とろ~り『にらたま汁』、夏にぴったりなデザート『パインゼリー』でした。
今日も蒸し暑い日で食欲も少しなくなりますが、あっさり夏らしいメニューでとても美味しかったです。
【令和4年8月30日】
ごはん、シューマイ、ごぼうサラダ、みそ汁、牛乳
今日はごぼうサラダでした。
ごぼうとマヨネーズがぴったりなサラダでとても美味しかったです。
2学期がスタートしました!
【令和4年8月29日(月)】
少なめゆかりご飯、冷たい冷やし中華、肉団子、ブロッコリーのおかか和え
※すみません写真を撮り忘れました。
2学期最初の給食は『冷やし中華』でした。
野菜たっぷり、冷たくて酸味のある冷やし中華はつるつるっと食べやすかったです。
まだまだ暑い日が続きますが、しっかり食べて、しっかり休んで、毎日元気に頑張りましょう!
麻婆茄子
【令和4年7月20日(水)】
ごはん、麻婆茄子、バンサンスー、バナナ、牛乳
今日の給食は麻婆茄子でした。
大きめに切った茄子が沢山入っていました。
ピリ辛で暑い日でもごはんが進み、美味しかったです。
ぶりの照り焼き
【令和4年7月15日(金)】
ごはん、ぶりの照り焼き、五目煮豆、すまし汁、牛乳
今日の給食はぶりの照り焼きでした。
甘辛いタレで食べやすく、ご飯の進味付け
美味しかったです。
金糸瓜の日
【令和4年7月14日(木)】
ごはん、スパニッシュオムレツ、金糸瓜の酢の物、みそ汁、牛乳
今日は珠洲産食材の〇〇の日で金糸瓜の日でした。
金糸瓜は「ソーメンかぼちゃ」とも呼ばれています。
金糸瓜をゆでると果肉が金色の糸のようにほぐれソーメンに似たようになります。
給食では、酢の物で味わいました。
綺麗な色でシャッキとした食感で美味しかったです。
ポークシチュー
【令和4年7月13日(水)】
食パン、ポークシチュー、グリーンサラダ、ストロベリージャム、牛乳
今日はポークシチュー!!
名前の通り、ビーフシチューの豚肉版です。
大きめに切ったじゃがいもがホクホクで食べごたえがありました。
パンにも合い美味しかったです。
中華メニュー
【令和4年7月12日(火)】
ビビンバ、中華和え、中華スープ、牛乳
今日のメニューは中華メニューでした。
ご飯は大人気ビビンバ!
白ご飯も食べやすくなり沢山食べられるメニューでした。
いわしの梅煮
【令和4年7月11日(月)】
ごはん、いわしの梅煮、白あえ、厚揚げの中華煮、牛乳
今日はいわしの梅煮でした。
いわしは骨まで柔らかく、ごはんに合う味付けで
美味しかったです。
磯辺あげ
【令和4年7月8日(金)】
ゆかりご飯、ちくわの磯辺揚げ、コールスローサラダ、みそ汁、牛乳
今日はちくわの磯辺揚げでした。
1人2本ずつ(ちくわ1本分)だったので、 ボリューム満点!
青のりの磯の香りがおいしかったです。
七夕給食☆
【令和4年7月7日(木)】
ごはん、おひたし、星のコロッケ、七夕そうめん、七夕キラキラゼリー
今日は七夕です
給食でも七夕にちなんだ給食を実施しました。
星型のコロッケ、そうめん、オクラ、星型のゼリーと
七夕の雰囲気を楽しみました♪
ミートローフ
【令和4年7月6日(水)】
ごはん、ミートローフ、ひじきのナムル、とろみスープ、牛乳
今日の主菜はミートローフ!!
玉ねぎ、にんじん、ピーマンをみじん切りにして、
コーン、ひき肉と混ぜ合わせ、オーブンで焼きあげました。
手作りミートローフ!とてもおいしかったです。
うどんの日
【令和4年7月5日(火)】
すくなめごはん、枝豆サラダ、いなりうどん、牛乳
今日は月に1度のうどんの日です。
今回はいなりうどんでした♪
油あげ、野菜、鶏肉、具が沢山入っていて
おいしかったです。
チーズのふわふわスープ
【令和4年7月4日(月)】
ごはん、キャベツと油揚げの甘酢和え、鶏のから揚げ、チーズのふわふわスープ
きょうはチーズのふわふわスープでした。
溶き卵の中にパン粉と粉チーズを入れて仕上げに卵を回し入れます。
卵がふわふわでチーズのにおいがふわりと香るおいしいスープでした。
珠洲産食材を使用した〇〇の日
【令和4年6月7月1日(金)】
カレーライス、ツナサラダ、トマト、牛乳
今日から7月スタートです!!
7月初めの献立は珠洲産食材を使用した〇〇の日でトマトの日でした。
トマトはサラダで味わいました。
甘味があり、水分たっぷりのとてもおいしいトマトでした。
すまし汁
【令和4年6月30日(木)】
ごはん、えびカツ、ひじきの炒り煮、すまし汁、牛乳
今日はなめこ、豆腐、わかめ、玉ねぎのすまし汁でした。
だしの香りがよく、とても美味しかったです。
焼きそば
【令和4年6月29日(水)】
少なめごはん、焼きそば、野菜スープ、牛乳
今日の給食は焼きそばでした。
とても暑い日でしたが、ソースが食欲をそそってくれて、
たっぷりあった焼きそばがキレイになくなりました。
炒り鶏
【令和4年6月28日(火)】
ごはん、千草和え、炒り鶏、牛乳
今日は炒り鶏でした。
炒り鶏は沢山の食材が使われています。
ごぼうやれんこんなどの根菜類もたっぷりで、栄養満点!!
しっかり味が染みていて美味しかったです。
さつま汁
【令和4年6月27日(月)】
ごはん、焼き餃子、ナムル、さつま汁、牛乳
今日の汁物はさつま汁でした。
大きめに切ったさつまいもがたくさん入っていました。
さつまいもはホクホクで甘くおいしかったです。
肉みそおでん
【令和4年6月24日(金)】
ごはん、さざなみ和え、肉みそおでん、、牛乳
きょうは肉みそおでんでした。
ちくわ、にんじん、大根、鶏肉などの具材が
たっぷり入っていました。
みそ味でご飯が進みとても美味しかったっです。
さばの竜田あげ
【令和4年6月23日(木)】
ごはん、さばの竜田あげ、マカロニサラダ、春雨スープ、牛乳
今日はサバの竜田揚げでした。
大きなサバで食べ応えがありました。
サクサクに揚がていて食べやすく、美味しかったです。
マセドアンサラダ
【令和4年6月22日(水)】
ごはん、マセドアンサラダ、すき焼き、牛乳
今日の給食はマセドアンサラダでした。
マセドアンとは、フランス語で「さいの目切り」の意味で、
今日はキャベツ、チーズ、ハム、りんごをさいの目きりにしたサラダでした。
りんごは皮ごと調理し、赤色もプラスされ、
色鮮やかできれいなサラダでおいしかったです。
キムタクごはん
【令和4年6月21日(火)】
キムタクごはん、ポテトサラダ、小松菜スープ、牛乳
今日はキムタクごはんでした。
肉、キムチ、つぼ漬けをごはんに混ぜ込んで作ります。
程よい辛さで、ごはんが進みとてもおいしかったです。
いんげんの日
【令和4年6月17日(金)】
ごはん、枝豆シューマイ、いんげんのごま和え、すまし汁、牛乳
今日は珠洲産食材を使用した「〇〇の日」のいんげんの日でした。
今回はいんげんのごま和えのサラダでいただきました。
いんげんがたっぷり使われていて、ごまの風味と合いおいしかったです。
ハタハタの唐揚げ
【令和4年6月16日(木)】
ごはん、ハタハタの唐揚げ、おひたし、みそ汁、牛乳
今日の主菜はハタハタの唐揚げでした。
カリカリに揚がっていて食べやすく、
骨付きのハタハタをしっぽまで おいしくいただきました。
親子煮
【令和4年6月15日(水)】
ごはん、しめじ和え、親子煮、牛乳
今日は親子煮でした。「親子」という名前のとおり、
鶏肉、野菜を煮込んだものを、卵でとじてあります。
卵を入れるとだし汁がほんのり甘くなり、優しい味でおいしかったです。
レタスのスープ
【令和4年6月14日(火)】
ごはん、スパゲッティナポリタン、レタスのスープ、ヨーグルトゼリー、牛乳
今日の汁物はレタスのスープでした。
生でサラダで食べることの多い”レタス”ですが、
スープに入れてもシャキシャキでおいしかったです。
ハンバーグ
【令和4年6月13日(月)】
ごはん、ハンバーグ、コーンサラダ、豆腐の中華煮、牛乳
今日の主菜はハンバーグでした。
給食のハンバーグは煮込みハンバーグが多いですが、
今回はケチャップでハンバーグを楽しんで食べました♪
回鍋肉
【令和4年6月10日(金)】
ごはん、回鍋肉、ワンタンスープ、バナナ、牛乳
今日のおかずは回鍋肉!!
豚肉、キャベツ、にんじん、ピーマンなどの野菜をたっぷり
炒めました。しょうが、にんにくのいい香りでごはんが進みおいしかったです。
五色和え
【令和4年6月9日(木)】
ごはん、野菜コロッケ、五色和え、コンソメスープ、牛乳
今日の副菜は五色和えでした。
キャベツ、もやし、ハム、にんじん、錦糸卵の5種類を和えました。
錦糸卵の黄色、ハムのピン色、にんじんのオレンジ、キャベツの緑色で
カラフルできれいな和え物でした。
クリームシチュー
【令和4年6月8日(水)】
ごはん、グリーンサラダ、クリームシチュー、アメリカンチェリー、牛乳
今日は野菜がたっぷり入ったクリームシチューでした。
大きめに切ったじゃがいもがほくほくでおいしかったです。
デザートのアメリカンチェリーも甘酸っぱくておいしかったです。
かみかみサラダ
【令和4年6月7日(火)】
ごはん、鶏肉のごまからめ、かみかみサラダ、卵スープ、オレンジ、牛乳
今日6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。
そこで今日は給食でも、噛み応えのある食材を使った
かみかみサラダを献立にしました。
さきいか、ごぼう、きゅうりなどが入っていて
よくかんで食べることができました。
けんちん汁
【令和4年6月6日(月)】
わかめごはん、甘酢和え、けんちん汁、牛乳
今日は野菜たっぷりのけんちん汁でした。
沢山の野菜、大きめの豆腐がはいっていて
ボリューム満点でおいしかったです。
ブロッコリーの日
【令和4年6月3日(金)】
ごはん、いわしフライ、ブロッコリーのおかか和え、なめこ汁、牛乳
今日はブロッコリーの日でした。
おかずにはブロッコリーがたっぷり使われていました。
今回はおかか和えで味わいました♪
おかかの風味が良くとてもおいしかったです。
豚肉のカレーソテー
【令和4年6月2日(木)】
ごはん、豚肉のカレーソテー、わかめスープ、牛乳
今日のおかずはたっぷりの野菜、豚肉を炒め、
人気のカレー味で味付けした、豚肉のカレーソテーでした。
ご飯が進みとても美味しかったです。
チーズはんぺんフライ
【令和4年6月1日(水)】
ごはん、チーズはんぺんフライ、ゆかり和え、豚汁、牛乳
今日から6月がスタートです!!
6月初めの献立は、チーズはんぺんのフライでした♪
サクサクの衣とはんぺんのふわふわの食感が良く
とても美味しかったです。
麻婆豆腐
【令和4年5月31日(火)】
ごはん、麻婆豆腐、バンサンスー、牛乳
今日は麻婆豆腐でした。
麻婆豆腐は、生徒たちに人気のメニューです。
大きめの豆腐がゴロゴロ入っていて美味しかったです。