日々の出来事

日々の出来事

冬支度


春にみごとな桜を咲かせる木も、色づき始めました。芸術祭を終えた能登は、日に日に冬支度が始まっています。11月2日(木)学習発表会です。子ども達は限られた時間の中で一生懸命準備しています。お待ちしています。
0

校内マラソン大会

  
台風一過の24日、恒例の「校内マラソン大会」が晴れ渡った天候のもと、行われました。
全学年とも、早いペースのマラソン大会になりました。出場者全員「完走」よく頑張りました。応援の保護者の皆様、特におじいちゃん、おばあちゃんが多く、お孫さんに声援が飛んでいました。ありがとうございました。
0

台風一過


台風21号は、みさき小学校のトレードマークの看板に被害を残していきました。
強風で朝ごはんの部分からめくれていました。風向は北から北東方向。三崎地区は被害が無かったでしょうか?明日は予定どおりマラソン大会です。元気な登校を待っています。
0

ゲストティチャー:1年道徳



1年生の道徳、「あかちゃんがうまれるよ」で出産間近の先生にゲストティチャーして授業に参加してもらいました。お腹の赤ちゃんが動く様子や、命の尊さを子ども達に話してくれました。動くお腹の赤ちゃんを触らせてもらったり、人形を抱っこしたり、身長を比べたり目を輝かせながら聞いていました。
Y先生、素敵なお話ありがとうございました。赤ちゃんが生まれたらもう一度お願いしますね。
0

たんぽぽさん読み聞かせ


3,4年生にたんぽぽさんが読み聞かせをしてくれました。みんな、夢中で聞き入っています。私たちも月に一回、「わくわくタイム」の時間に自分で選んだ本を各学年に分かれて読み聞かせを行っています。共通していることは、夢中になって聞いてくれることです。デジタルの時代に、紙の本のすごさを感じています。読書の秋、お子さんと一緒にどうですか?
0

修学旅行の思い出



石川県庁での1枚です。この後、展望台から金沢の全景を眺めました。金沢すごい!!
2日目は、自主プラン。まいどさんの案内で自分たちで決めた目的地を案内してもらいました。最後は金沢駅の集合場所で記念撮影。お世話になりました。
0

秋の遠足(1~4年生)

 

 1~4年生のみんなでバスに乗って七尾方面へ。
 午前中はスギヨ工場で見学。出来立てのちくわをみんなで美味しくいただきました。
 お昼ごはんは芝生の広場で。 ゆったりとした時間を過ごすことができました。
 午後からは和倉の街中で七福神巡り。縦割り班のみんなで協力しながら探す姿は
 アグレッシブで素敵でした。 天気もよく最高の遠足になったので良かったです。

0

課外授業


三崎の海岸で理科の授業です。恵まれた環境に気づくのはいつの日でしょうか?明日から5,6年生は修学旅行、1~4年生は遠足。それぞれ課外授業です。楽しみですね。
0

後期児童会スタート


朝の全校朝会で、後期の児童会の任命式が行われました。その後、縦割り班5グループが発足して、各スローガンが発表されて顔合わせを行いました。掃除や給食の配膳等、1年から6年までのグループで構成されて行われます。グループの中で学び合いが始まります。新しいグループ(チーム)にドキドキの様子でした。学びは集団の中にあります。友達から教えられる事は先生に教えられるより印象に残るようです。笑顔で頂上目指してほしいと思います。
0

今日の1日



長休みに元気よくマラソンが始まっていました。その後授業が始まると、校庭のメタセコイヤの高さを分度器と振り子の5円玉を使った計測器?で高さを求めていました。小学校でも結構、高度な事をやるんだと驚かされました。そして、図工室ではLEDを使った工作!!時代は変わってきているんですね。
0

さんにょもん


地域にこんな話が残っていたんですね。どんな劇になるか楽しみです。<北国新聞 10月4日朝刊より>
0

マラソン練習スタート


10月24日のマラソン大会に向けて、今日から練習がスタートしました。長休みの時間に目標4周ですが、早い子は8週、先生方も挑戦しますが・・・子ども達にはついていけません。○○の秋は、スポーツの秋でもあります。健康の為に、走ろうかな・・・
0

稲刈り体験(5年生)


昨年に引き続いて、井田さんに田んぼのお世話をしてもらっています。5月に植えた苗が成長して、今日、稲刈りをしました。刈り取った稲は、その場でコンバインで脱穀しました。一生忘れられない体験、そして多くの手間がかかってお米がご飯になっていることが理解できました。貴重な体験をありがとうございました。井田さん。
0

楽しい授業


どれが1番入るかな?身近にある容器でさんすうのおべんきょうです。
楽しく学習していました。
0

珠洲市総合防災訓練


三崎中学校で訓練に参加しました。3~6年はビブロの役でも参加しました。煙体験や、車のレスキューでは大きな歓声があがっていました。意識して行動する事。冷静さを失わない。高台を目指す。津波てんでんこです。
0

代表委員会メッセージ


前期の代表委員会のメンバーが前期の取り組みの最後として,
みさき あいさつ
みさき そうじ
みさき べんきょう
この3つの寸劇をして大切な挨拶、掃除、勉強の意味を全校に伝えてくれました。
わかりやすかったですよ。
後期につながる大変すてきな劇でした。
0

新しい仲間


理科室に新しい生き物が仲間入りしました。保護者の方から提供があり、理科室で飼っています。子ども達からエサ当番がやりたいと人気のカメさんです。名前も決まりました。理科室のフナやメダカ、ドジョウとカワニナの貝類と共に賑やかになりました。
0

授業参観


PTA学校説明会、給食試食会、薬物乱用防止教室、授業参観等、盛りだくさんの1日でした。学校の様子、お子さんの様子はいかがでしたか?身近にある危険、子ども達も真剣に聞き入っていました。(画像:薬物乱用防止教室)
0

怪盗Kからの挑戦状!!3問



台風の接近が気になります。算数少人数教室の前(パソコン教室)にこんな問題が掲示されています。台風で外出が出来なくなったときにでも、お子さんと一緒に挑戦してみて下さい。
0

心肺蘇生法教育を体験



金沢医科大学のスタッフの皆さんが、全校児童に心肺蘇生の説明と、体験を行ってくれました。低学年には「生きているってどんな事?」等、学年に応じて「命」を守る、救う授業を行ってくれました。
0

手作りの折り紙


図書館司書の松原さんの読み聞かせを聞いた子供たちが、感想を折り紙にしてくれました。一つ一つ味のある絵が描かれています。図書室前の廊下に掲示されています。奥能登みさき芸術祭!?です。
0

道徳の授業1年(がっこうのようむしゅじさん)


道徳の題材に出てくる登場人物の説明の場面で、本物の校務員さんにゲストとして参加してもらって、お話を聞いたり、質問したりしながら1時間を過ごしました。朝早くから、見えないところでお世話して下さっている校務員さんの仕事ぶりを聞いて感謝の気持ちを持ちました。校務員さん毎日ありがとうございます。
0

道徳の授業


今日の午後、2年生と6年生が、道徳の公開授業を行いました。中学校からの参観もあり少し緊張気味でしたが、それぞれ「ばあちゃんの岩のり」「銀のしょく台」の題材に臨みました。先生の言うことを一生懸命に聞き取ろうとする2年生。先生とはあうんの呼吸の6年生。成長の差を感じる学年の道徳授業、先生の一生懸命さと子どもたちの素直さを感じました。実りの秋は校舎の中にもあります。
0

地区の祭礼が始まりました。


三崎地区は、祭礼がスタートしていますが、元気に体育で縄跳びをしていました。(1年)、祭りで太鼓を担当したり、小学生でもしっかりと地域に貢献しています。事故なく元気な登校を願っています。
0

SUZUYAKI

今日は6年生の珠洲焼き体験でした。
あらかじめデザインした下書きをもとに
初めてながら丁寧に作り上げていました。
なかなかの力作が仕上がりました。
焼き上がりが楽しみですね。
指導してくださいました,米田先生,谷内先生ありがとうございました。


0

比を理解する。


スプーンにカルピスと水、4対6の味と、6対9の味、カルピスウォーターの味の違いはどうでしょうか?調理室で算数の授業を行っていました。身体で覚えた授業、忘れる事は無いと思います。答え、わかりますか?    

答え 2:3で味は同じ
  
0

奥能登国際芸術祭開幕 ”最涯の漂着神”


夕方、学校近くの作品の前を通りました。月あかりの中で幻想的な小山真徳さんの"最涯の漂着神”に、シャッターを切りました。子どもたちも身近な芸術に触れて感性が磨かれていくと感じます。(粟津の海岸にて)
0

夏休みの力作勢揃い


始業式の後、図書室に夏休みの作品が運び込まれました。ユニークな作品や、すごい作品、面白い作品、理科研究、社会科教材等々、必見の価値があります。改めて、発想の豊かさに驚かされます。
0

2学期元気にスタート!!


9月1日、元気に全員でスタートする事が出来ました。2学期に向けて「みさきあそべ」の合言葉の確認です。あ=挨拶!、そ=掃除!、べ=勉強!・・・6年生がきちんと説明してくれました。意識して(気にかけて)行動することで、みさきあそべも本物になっていく。それぞれに考えた〇〇の秋・・・実りの秋になる事を願っています。
0

市いじめのない学校づくり子ども会議

30日は,珠洲市いじめのない学校づくり子ども会議でした。
市内各小中学校の代表児童生徒が集まって,
作成したCMを見て感想を伝え合ったり,「ネットいじめ」をテーマにグループで協議をしたりしました。
みさき小からも児童2人が参加。
すっごく緊張していましたが,自分から手を挙げて発表したり,グループ協議ですすんで発言したりと自分の考えを相手に伝えていました。
成長し続ける2人の姿が輝いて見えました。

0

グリーンカーテンの実験


1学期に植えた種からグリーンカーテンらしき形に成長しました。
画像の右と左の違いがわかるでしょうか?元気な左側は地面から・・・
右はプランターからの成長です。実験的にまいた種の成長は、地面が
圧倒的に成長スピードが高いということが判明しました。改めて、大地のすごさがわかりました。
0

4年親子行事(珠洲焼体験)


7月9日に制作した珠洲焼が完成し、届けられました。小さくて見えずらいかもしれませんが、黒光りのれっきとした珠洲焼作品です。将来価値が出てくるかもしれません。夏休みのひっそりとした教室に並べられています。新学期、ながめて下さい。
0

竹灯籠


夜の竹灯籠です。ろうそくの炎が温かく、三崎の海岸に幻想的に灯されていました。里山・里海の珠洲で地力をうばう竹の使い方としてはよく考えられた利用方法です。三崎地区の皆さんありがとうございました。
0

お盆


みさき小の前の海岸に旧盆の「送り火」の竹灯籠2200個が日中並べられています。
夜の点灯が楽しみです。風情のある取り組み、素敵な送り火が楽しみです。
0

スイカ割り


 
卓球の練習が終わった後、学校前の浜でスイカ割り。スイカ割りを初めてやるという
子どももいました!! ちゃんと割れるか少し心配でしたが無事に割ることができました。
子どもたちにとって良い体験になったので良かったです。
0

ツバメ国際キャンプ



日本、韓国、台湾の国籍の異なる子どもたちが、ツバメを通して国際交流をはかっています。説明は、3か国語に順番に通訳されて独特の雰囲気を感じさせてくれます。みさき小の2名も、発表、交流と一生懸命でした。3日までの日程ですがきっと大きくなって帰って来てくれます。土産話が楽しみです。
0

伝統の親子地引網



7月30日(日)早朝、みさきの森腰海岸で恒例の地引網が行われました。眠い目をこすりながら懸命に網を引く小学生、中学生。貴重な体験をさせることが出来ました。保護者、役員、船頭のみなさん達の、大きな支えがあって、事故なく元気に地引を終える事が出来ました。ありがとうございました。
0

夏休みの午後


久しぶりに暑い日差しが戻ってきました。先生たちは家庭訪問に出かけたりしています。花壇の花も、日差しに負けずに咲いています。1学期は子ども達が元気に過ごしていました。夏休みも、事故や怪我無く過ごしてほしいと願っています。
0

終業式(夏休み前に!!)


夏休み前の、お楽しみ授業?前日からの心配をよそに(6年担任)、子どもたちはみごとなポテトチップスを高温の油で揚げる事が出来ました。スライサー事件もありましたが、怪我無く授業終了。美味しくいただきました。じゃがいもは学校の畑産です。
0

海岸で授業


1年生がみさきの海岸(砂場)で授業を行いました。日中、太陽に照らされて高温になった砂地でも枯れない海浜植物の不思議さを感じたでしょうか?明後日から夏休みです。もうひと頑張りですね!
0

県小学生陸上大会


炎天下の中、慣れない会場で走ってきました。自己ベストも出て、よく頑張りました。参加種目:女子1000m、4年100m、6年100m
0

読み聞かせ


お昼休み、たんぽぽさんの読み聞かせの時間がありました。引き込まれるように、本の世界に入っていきました。ありがとうございます。
0

交流授業(2年生)



2つの学校の2年生が集まって、交流授業をしました。最初は緊張気味の2年生たちも
自己紹介やゲームで徐々に慣れていってお別れの時は寂しそうでした。司会やゲームの進行も2年生でも”できるんだ!”って思わせる時間でした。日に日に成長していることを感じた交流会でした。次はみさっき子が直小学校へ行く番です。今から再会が楽しみですね!
0

着衣水泳(6年)


もうすぐ夏休み、ウェーブプールで服を着たたまま水に入る体験をしました。万が一、服を着たまま水に落ちたらどうなるか?衣服が水を吸収して重くなり、身動きがしにくくなる!!等々、貴重な体験をしてきました。あってはならない事ですが、対処法を会得した様子です。事故にあわないように良い夏休みを過ごしたいものです。
0

七夕

本日は七夕
天気もよく,きれいな天の川が見えそうかな☆
今年は,各ワークスペースごとに
お願い事を☆
子どもたちの心温まるお願やしたたかな野望も…笑

     
0

縄文人の暮らしにふれる

今日は,石川県埋蔵文化センターの伊藤さん,小野塚さんにお越しいただき,
【縄文人の暮らしにふれる】体験プログラムを行いました。
縄文時代の暮らしや出土品のお話があったあと,
黒曜石で紙を切ったり,クルミを割って食べたり,火をおこしたり!
縄文時代にタイムスリップしたかのような時間でした。
  


0

本番間近


2日の相撲大会に向けて、白熱した練習が続いています。梅雨空を吹き飛ばす元気な掛け声が響いています。どうか晴れますように!!
0