日々の出来事

日々の出来事

臨時朝会

 雨の中、一時避難しました。
爆破予告の話や、クマ対応についての話を子どもたちと確認し合いました。
安全で安心できる世の中、世界であってほしいと願います。
0

朝顔開花


 爆破予告や小熊騒動で慌ただしい週のスタートになりましたが、グリーンカーテンの朝顔が開花していました。ホッとさせられます。
0

ツバメの子育て

 新居も完成し順調に子育てが進んでいる様子です。子ツバメは5羽、最近は子ツバメ達が大きくなりすぎて親ツバメは夜、違う場所で休んでいます。エサやりのタイミングは2,3分に一回のハイペースです。今回は、親ツバメも元気に巣立ちまで頑張ってほしいと願っています。
0

里海水槽


 2年生の生活科で海の生き物を観察したい!!との
リクエストで2F理科室に「海の生き物の水槽」を作り
ました。近くの漁港で3班に分かれて、砂を取る、石を
取る。貝や魚を取る。そして海水を運ぶ。計画を立てて
授業をしました。今の水槽には。シタダメ、ヤドカリ
イワシの稚魚(5匹)、カニ、海藻・・・etc
入れたいものが沢山あるようで、順次報告します。
バックスクリーンも制作する様子。楽しみです。
0

陶芸家


今日、6年生を対象に珠洲焼陶芸教室がありました。
粘土でランプジェラード、マグカップ、花瓶など
綺麗に作ることができました。
作品は5日間かけて焼くそうです。完成が楽しみです。
丁寧に教えて下さった、米田先生、鈴木先生ありがとうございました。

   
0

歴史はつながっている


今日、6年生10名が珠洲市の史跡めぐりに行きました。
①西方寺古窯跡→②藻寄行蔵 塩田再興碑→③珠洲焼資料館→④須須神社→
⑤禄剛埼灯台→⑥能登さいはて資料館→⑦奥能登すず塩田村→⑧平時忠と一族の墓
の順番にまわりました。
普段ではなかなか行けないような場所を見学することができたので
子どもたちにとっても貴重な体験になった様でした。
小野先生、河崎先生、大安さん、堂前さんありがとうございました。

      
0

転校生登場!!

 今日から1学期の終業式までハワイからの転校生がみさき小学校1年生に仲間入りしました。
名前はルーク君。日本語で緊張気味にきちんと挨拶も出来ました。
ハワイと異なる環境ですが、素敵な思い出をみさき小学校の子どもたちと作っていってほしいと願っています。英語を教えてもらって国際交流に発展するかも…
0

相撲大会

本日は,校内相撲大会でした。
代表委員会の宣言でスタート。
   

最上級生の選手宣誓もばっちり!

今年度も,どの学年も粘りのある相撲をとっていました。
どの児童も
 “負けたくない” “諦めずに勝つ”
という気持ちを前面に出し,取り組んでいました。
   

   

上位入賞の皆さん,おめでとうございます。
下の写真は各学年男女優勝者のみなさんです。




応援に取組によくがんばりました。


閉会宣言で締め!

保護者の皆さま,
暖かい応援,並びに会場準備,当日の運営,誠にありがとうございました。
三崎中学校の相撲部の皆さんも運営補助ありがとうございました。
0

タブノキ活用PARTⅢ

 倒れたタブノキを忘れないために活用を・・・
ベンチ、タブノキ時計、
プレート、そして今回は
玄関の受付のテーブルに姿を変えました。来校者受付の際は重量感のある台をご覧ください。
0

カブトムシ

 今年も保護者の方から(竹澤さん)
カブトムシの入った飼育セットをいただきました。昨年に引き続いてのカブトムシ。
朝からカブトムシの周りには子どもたちの歓声が響いています。里山里海の地域ですが触れる場面が少なくなっています。大切に観察、飼育をしていきたいと思います。ありがとうございました。
0

きらきら は・は・歯

 保健委員会が8020運動で歯の大切さを劇でも発表していました。それを聞いた図書館司書の松原さんがコラボレーション企画として、「きらきら は・は・歯」
の絵本を探してきてくれてお昼休みの時間帯に図書室の畳の上で読み聞かせをしてくれました。
真剣なまなざしが絵本にあつまり歯の大切さが理解できた様子でした。コラボが流行るかもしれませんね!!
0

6年生 家庭科 クリーン大作戦!

6年生の家庭科で、クリーン大作戦を実行しました。
身近な道具や、古くなった衣類などを使って、普段は
掃除できないところを、1時間かけて掃除しました。
ちょっとの工夫できれいになったので、「おーーっ!」と
いう歓声もあがっていました。
校舎に、少し恩返しができました。

0

相撲大会近し

 暑い一日です。
日曜日の相撲大会の練習が、お昼休みの時間にグラウンドで行われています。
本番の天候が気になるところですが元気いっぱいです。
0

成長期

 先月、5年生が植えた苗がすくすくと育っていました。梅雨に入り雨と太陽の光が光合成でどんどん苗を成長させてくれるはずです。
0

バスケットボール大会

 健民体育館で熱戦が繰り広げられていました。相手を振り切って見事なレイアップシュート・・・もちろんゴールしました。
(VS大谷)
この先に行われた女子の試合(VS蛸島)
ボールを追って懸命に走り回っていましたが健闘むなしく惨敗。しかし、試合後もニコニコと満足そうな笑顔!!
次があるぞ。伸びしろを確認できた試合でした。
0

みさき小紹介(掲示版)

 玄関を通って、職員室前の掲示
フクロウの掲示板に
みさき小①あいさつ
    ②べんきょう
    ③そうじ
月ごとの 学校便り
     +etc
 画面には写っていませんが
職員室入口のテーブルに落とし物
コーナーがあります。
※最近 落とし物が多く又持ち帰  りも無く残っています。
0

防犯教室


今日、防犯教室(不審者対策)がありました。
実際に警察署や駐在所の方が来て下さいました。

避難の仕方(静か)  話の聞き方(静か)  助けての声の大きさ(大きい)
こども達は真剣に取り組むことができました。  ありがとうございました。

     
0

6年生の交流

 6年生が選んだ本の紹介を蛸島小学校へ送ります。
読んだ感想が届くのが楽しみですね。
他校との交流のスタートです!!
0

ホタルの季節

 暖かく湿った夜はゲンジボタルが発生しやすい条件です。
今年もホタルの舞の季節がやってきました。出逢いを求め
て光るホタルたちをそっと見守ってください。里山ならで
はの景色です。
0

2年生学年行事

 11日(土)の土俵整備の後、2年生は学年行事で
親子でビザづくりを行ってきました。一緒に作った
ビザは美味しかったでしょうね。
0

お昼休みの相撲練習

 縦割り班で、お昼休みを利用して上級生が下級生にそんきょや相撲の
マナーを教えています。準備体操をして、グラウンドに書いたサークル
土俵で練習です。
0

土俵整備

 土曜日の早朝から、土俵整備ありがとうございました。
シートをめくるとコケや草の他に、アリの巣となっていました。
表面を掃除して、たたいてしめて砂をまき、完成です。
月曜から(13日)子どもたちの練習が始まります。
伝統ある日本の相撲行事が、地域の皆さまや保護者の応援で継続できます。
ご協力、ご支援に感謝いたします。

26日(日)本番です。
0

模擬授業

 子どもたちが帰ったあと、教室で先生が児童役を
して授業を行います。模擬授業といいますが、それ
ぞれ〇〇君の役は私がやります
等・・・シミレーションを通してより良い授業づく
りの為に頑張っています。           
0

4年生施設巡り

昨日,火曜日は4年生の施設巡りでした。
まずは,奥能登クリーンセンター
ごみの行方,処理の仕方を間近で見て,
思わず「おっーーー」


次に浄水場!
普段飲んでいる水って,技術と知恵によって運ばれてくるんですね。
そのすごさに「おっーーーー」


それから,市民を助けてくれる警察署,消防署へ。
普段体験できないこと,見られないものが見れて,さらに「おっーーーーー」
 

最後は市の浄化センターへ行ってきました。
たくさんの話を聞いて満足な様子の4年生でした。
0

ものづくり講座(3年生)

今日は,ものづくり講座の一環で,
建具マイスターの赤坂さんにお越しいただき,建具作りに挑戦しました。


木材を切り,組みたてていく子どもたち。
見本を頼りに自分で長さを見取り,
のこぎりで切っていく集中力の高さは圧巻。
友達と協力して作品を仕上げていました。

   

最初は戸惑っていた子どもたちも,すぐに慣れ,夢中になって取り組んでいました。

  赤坂さん,佐藤さん,ありがとうございました。
0

デイサービス交流訪問


今日、午後から6年生10名がデイサービスを訪問し 
おじいちゃんやおばあちゃんと交流しました。
    
リコーダーでラバーズコンチェルト演奏。
「花さかじいさん」のちぎり絵を協力して作りました。
完成した作品はみさき地区文化祭でお披露目予定です。
仕上がりがとても楽しみです。
0

たぶのき時計


念願のたぶのき時計完成です。
木を乾燥させ、表面にニスを塗り、壁に穴をあけ、荷重を考え金具を取り付け・・・時計を見るたびにタブノキを思い出してほしいと思います。
0

梅雨近し

 順調に伸びています。
しかし、竹までにたどり着くにはまだまだ時間がかかります。もらった種ですが
変わった朝顔のようです。
グリーンカーテンになるのが楽しみです。
0

漂着物調査


昨日、依頼を受けてごみの調査を行いました。綺麗な環境を守りたいですね。
(北陸中日新聞記事より 4日朝刊)
0

保健室へGO!

 1階の保健室前はにぎやかです。子どもたちが入りやすい工夫が一杯あります。
今は「健康オリンピック」の取り組み中です。
全員の名前の横にはシールが貼られています。
もちろん健康の課題をクリアーした人だけがもらえるシールですが、楽しんで健康管理ができる工夫が一杯詰まっています。
金メダルめざして・・・さあ挑戦!!
0

6月の海

児童玄関から海を臨んだ風景です。爽やかな風が吹いています。長休みでグラウンドで遊んでいる子どもたちは、予鈴と共に教室へ駈け込んでいきます。
0

野菜の栽培

 校舎裏には学年単位の畑があります。
成長して、野菜ができるといいですね。
収穫後にどうするかはこれから考えるようです。楽しみですね。
0

大浜大豆博士に学ぶ

3年生は,総合的な学習の時間で,
【大浜大豆】を育てます。
たくさんの収穫ができるように,
大浜大豆博士に育て方のポイントを教わりにいきました。
路線バスに乗ってウキウキだった児童たちも,話が始まるやいなや一転!集中して話を聞き,自分たちで育てるという気持ちからかたくさんの質問をしていました。
博士には,種の植え方から,
上手に育ったときの見分け方等々,
細やかに教えていただきました。
二三味先生,お忙しいところありがとうございました。
今日の教えをもとに,
晴れていれば,月曜日に植える予定です。
0

3年生施設巡り

今日,3年生は施設巡りでした。
まずは,珠洲市役所!
まさかの市長さんとの対面に子どもたちも緊張…。
             

次は,わくわく広場!
わくわく広場で行われているイベントのことについて知った後は,
足湯に入っていい気持ち♡
             
そして,ラポルトすずへ!
普段は入れないような場所へ案内していただき,建物を見て回りました。

4か所目は,すずなり館!
たくさんのお土産があって,子どもたちも興味津々。
            
【すずなり】っていう言葉には,きちんと意味があったんですね。

お昼を食べたら,5か所目!
野球場,テニスコート,グラウンドゴルフ場を見て回り,体験させていただきました。

雨かな…と天気の心配をすることなく,すべての日程を無事終えることができました。
たくさんの質問をすることができ,また,しおりにびっしりメモをとる姿が見られ,
子どもたちの【知りたい!】を満足させることができた施設めぐりになったのではと思います。
案内をしていただいた職員の皆さま,ありがとうございました。
0

初田植え

 5年生が総合的な学習の時間で田植えに挑戦しました。最初は田んぼに入ることにも抵抗があったようですが、泥パックが美容に良い!?発言で、進んで楽しく田植えを行うことが出来ました。協力していただいた井田さん、柚木さんありがとうございました。苗の成長や、虫の発生、お米ができるまでの変化と、収穫後のお米をおにぎりにして能登の塩をつけて食べます。楽しみです。
0

みさきカメラマン撮影


 みさき小の保護者の中にはカメラ通の方が多くいます。機材・レンズ等々、プロ顔負けのカメラと腕を持っています。快く写真を提供してくれます。ありがとうございます。
0

廊下は走らない!

 玄関から職員室へぬける廊下に、南中ソーランの各団の写真が掲げてあります。
賑やかな小学校らしい廊下です。
昨年は走って駆け抜ける子が多く「廊下は歩きましょう!」の声が響いていましたが、今年は落ち着いてきたように感じます。
ちょうど運動会も終わったばかりです。今度は勉強、頑張りましょう!!
0

バザー大盛況


みさき小学校の運動会はお昼の休み時間にバザーが恒例に
なっています。短い準備期間でしたが沢山のバザー商品の
提供がありました。本当に感謝いたします。
収益金は、48950円。今までの最高金額になりました。
ありがとうございました。
ただ、体育館を閉めていて、トイレの使用の不便をおかけし
ました。
0

みさき小ビオトープ

 一階のランチルームの横に、小さな池があります。少しずつ手を加えビオトープ化を目指しています。フナやドジョウ、メダカ、貝類、アメンボウ等々、アオサギが水を飲みにやって来て魚を漁ることもあります。日差しが増すことによって植物が元気を取り戻しています。青竹で日陰を作り、倒壊したタブノキを堰堤がわりに並べてみました。鳥のエサ場も設置しました。ランチを食べながら観察できるといいですね。
0

「運動会 ガッツなみんなが 金メダル」

 21日(土)の運動会めざして準備が進んでいます!
 恒例の大会スローガンも理科室の窓ガラスに
             取り付けられました。


 ガッツなみんなが
       
           金メダル!!

  楽しみです。
0

里山里海コーナー

 みさき小学校の理科室には
里山里海コーナーがあります。
水槽の中には、希少種のゲンゴロウ、絶滅危惧種のクロメダカ、朱鷺のエサのドジョウやフナ、そしてゲンジボタルのエサになるかカワニナ・・・、もうすぐ海水の生き物たちが登場予定です。
全て学校の周りの生き物たちです。一度覗いてみませんか?
0

運動会練習

9日から運動会の練習が始まっています。
11日は各縦割り班に分かれて南中ソーランの練習でした。
高学年が低学年に細かい振りを教えました。
教える高学年の姿は何とも頼もしい!
低学年の児童は,高学年の教えを素直に受け止め,
それぞれの細かい動きを覚えていっています。
              

13日,金曜日の朝は,どんな整理体操をするのかを確認しました。
             

16日からも,運動会本番に向けて練習がたくさん入っています。
運動会の練習に集中できるように,
半そで,短パン,水とうにタオル…と忘れ物には気をつけましょうね。
0