門前東小ニュース

カテゴリ:トピックス

冬の体力づくり

外は寒く,運動するのがおっくうになりがちですが,それでは体力の低下を招き,ひいては風邪予防の観点からも見過ごせません。本校では,児童たちが楽しく体力づくりに励めるように支援しています。児童たちが冬休みの間に,職員で体育館に鉄棒を設置しました。長年使われていなかったため錆が大変なことになっていましたが,何とか全て落とすことが出来ました。(鉄棒は,授業を含め,先生の指導の下でのみ使用できます。)縄跳びは,カードを作り,児童の励みにしています。8の字は,縄跳び大会に向けて,縦割り班ごとに一生懸命練習しています。児童たち,よく頑張ってくれています。

  

0

1月6日,年始に降った雪が一旦溶けました。運動場では,いつも最後に残る雪ラインが見られました。これは,安渠排水管(排水設備)が埋められているからできるものです。
1月12日,大雪の3連休に除雪された雪が,運動場にたくさん積み上がっていました。改めて見ると,この連休は本当にすごい量の雪が降ったのですね。
1月13日,天気が回復したので,15日にヤマメ放流を行う二又川岸までのルートを確保するため,除雪に出かけました。思いの外積雪は少なく,スコッパによる作業もすぐに終わりました。15日当日も,いい天気になるといいですね。

  

0

門松作り

門前公民館の方々にお世話いただき,本校玄関前に飾る門松を2本作りました。冬休み初日のこの日は,公民館関係者4名,本校職員2名,そして児童が6名参加しました。とても大きな門松を1から作るという大変な作業でしたが,手慣れた方が多く,30分ほどで完成しました。お世話下さった皆様,ありがとうございました。

  

0

かに給食6年

「今日の給食」ページにも紹介されていますが,この日の給食は,6年生限定ではありましたが,市から無料で,一人につき香箱がに一盃ずつ振る舞われました。(市内の全6年生が食べました。)他の学年の皆さんは,6年生になったら食べられるのでしょう。楽しみに待っていて下さい。6年生,本当に嬉しそうに食べていました。良かったですね。

  

0

雪遊び

今週は,久しぶりの積雪があり,児童たち,大喜びで外遊びをしました。雪合戦に雪だるま。週の後半は,日差しや雨があり,一旦ほとんど溶けてしまいましたが,本格的な積雪が期待できる年明けに向け,大いに期待を抱かせるには十分な雪でした。ちなみに,16日には,購入後3年目で初出動を果たした本校の除雪機の活躍があったり,保護者の方が,ご厚意で駐車場の除雪をして下さったりもしました。誠にありがとうございました。

  

0