門前東西小ニュース

カテゴリ:トピックス

猿山岬の春

天候のいい日を見計らって,雪割草を見てきました。ちょうど見頃で,お客さんも大勢いました。これで4年連続で訪れたことになりますが,来春以降も是非来たいと思います。なお,この記事で,私による門前東小学校ホームページの作成を締めさせていただきます。4年間ありがとうございました。

  

0

3月24日

5年生が,毎日学校前で街頭指導をして下さっている門前公民館館長の宮崎さんと前館長の谷内さんに,日頃の感謝を込めて,4・5年生全員の手紙をお渡ししました。
離任式後には,卒業生数人が離任する先生方全員に手紙を書き,職員室に持ってきてくれました。手紙には,これまでの感謝の言葉が綴られていました。とても嬉しかったです。ありがとう。
勤務時間終了後,職員で送別会を開きました。コロナのため派手なことはできませんでしたが,心温まる会でした。門前東小学校は,児童も保護者の皆さんも地域の方々も,そして職員も,とても素晴らしかったです。

  

0

マイスポット4~6年

北陸中日新聞にて,4~6年生のカラー顔写真入り記事「マイスポット」が,月曜日を除く毎日掲載されています。現在,32名中14名が載りました(全員6年生)。6年生が終われば4・5年生の順番になると思われます。機会がある方は,是非ご一読下さい。14名のマイスポットは,自分の家(家の中2名,リビング,二階,自分の部屋2名),祖父母の家,学校(グラウンド2名,図書館,くしひの森),公園,橋,通学路となっています。

    

0

トピックス

最近,トピックス記事が多いです。
2月9日,前回(4年前)の平昌オリンピックにてスケルトン競技に出場した,輪島市唯一の冬季オリンピアンである小口貴子さんが本校を訪れました。残念ながら,2月3日に予定していた講演会はコロナのために中止となりましたが,また機会があれば児童たちにいろいろなことを伝えたいとのことでした。楽しみに待ちましょう。
2月9日のクラブ活動は,クラフトクラブが「かまくら」作りに励み,スポーツクラブが雪合戦を楽しみました。少し硬くなってきてはいましたが,運動場にはまだたくさんの積雪が残っており,いいタイミングでクラブの日があり,ラッキーでした。
2月10日,いよいよ鼓笛練習も全体練習へと移行しました。6年生が教えるのもあと一回です。寒い体育館ではありましたが,児童たちの熱気で少し暖かくなったような気がしました。

  

0

トピックス

2月4日~6日まで,金沢21世紀美術館にて「石川県書きぞめ展覧会」開かれ,見事大賞に輝いた本校6年生の作品(写真中央の作品)も展示されていました。おめでとう。力強い文字ですね。素晴らしいです。
現在,6年生を送る会で3~5年生が披露する鼓笛演奏のため,休み時間に6年生に教えてもらいながら練習を行っています。3密回避のため,距離を空けて一部屋の人数を絞っています。6年生の皆さん,全ての技術を残さず後輩に伝えて下さいね。
2月7日,本校初めての「クロームブックの持ち帰り」を行いました。初めて手にした専用バッグにクロームブックを入れてランドセルにしまった児童たち。みな嬉しそうでした。家に帰った後,保護者と一緒に設定に挑戦しましたが,「パスワードの変更ができなかった。」,「やろうと思ったら設定に時間がかかって,(クロームブックが使えなくなる夜の)9時になってしまって,結局できなかった。」等,いろいろなトラブルがあったようです。現在はまだまだ試行段階。来年度の「持ち帰り本格実施」に向けて,色々な経験を積んでいきましょう。今年度は,あと数回持ち帰る予定です。次回からは,持ち帰る前日に,保護者の皆さんにメールでお知らせします。よろしくお願いいたします。

  

0

除雪機の出番

5日~6日の週末に断続的に降雪があり,7日(月)朝の学校は,今シーズン2回目のまとまった積雪がありました。除雪機の出番です。平成30年度に購入し,2年間動かす必要がなかった除雪機でしたが,昨年度2度,そして今年度もこの日で2回目の出番でした。職員駐車場のある児童・職員玄関前は,この日を含む毎回,保護者の林さんや支所の方が,いつも除雪車で除雪して下さっている(ありがとうございます!)ので,こちらはそれ以外の場所(スクールバス関係の駐車場,児童が児童館へ行くルート,児童が歩く学校周辺)を除雪しました。特に学校の敷地外周を一周するコースは,歩道が完全に埋まっているので重要です。1時間ほどで作業終了。これで,児童の安心・安全な下校ルートは確保できました。児童の皆さん,滑って転ばないように用心してお家に帰って下さいね。

  

0

オンライン授業研修②

この日は,実際にオンラインで模擬授業を行いました。試行錯誤でしたが,次々に起こる問題点も一つずつクリアし,何とかうまくできそうな段階にまで来ました。翌日は,各教室でリハーサルを行う予定です。

  

0

オンライン授業研修①

市のまん延防止等重点措置に伴い,いつ本校がオンライン授業を行うことになるか分からない状況であるため,予定を早め,この日,研修会を開きました。いろいろと難しい点はありますが,それでもこの研修で「できる」手応えは掴めました。次回は,各教室に分かれ,本番並みに行う予定です。

  

0

トピックス

3学期が始まってしばらくは,運動場に雪が積もっていました。写真は1月14日,1年生の様子です。雪だるまがいくつも作られました。また積もるといいですね。
1月17日,おはなしの森さんによる読み聞かせがありました。写真は4・5年生の様子。最近は,本を大型テレビに映し,児童に本の絵を見てもらいながら読み聞かせることもしています。本を開いて見せるよりはっきり見えていいですね。
1月27日,卒業写真を撮りました。児童・職員とも欠席ゼロ。良かったです。輪島市もコロナで厳しい状況ではありますが,卒業式も全員出席で挙行できるといいですね。

  

0

after GIGA スクールのICT活用動向セミナー

午前9時30分から,大阪からNTTラーニングシステムズ教育ICT推進部ビジネス部門部門長である鈴木淳一朗氏をお招きして,「afterGIGAスクールのICT活用動向セミナー」を行いました。このセミナーは,輪島市学校教育研究会情報教育部会の活動とタイアップしており,セミナーの様子は,市内全小中学校にもオンラインで配信しました。内容は,①「これから5年間での社会の動き」②「学校教育におけるICTの位置づけ」③「さて,どう使うか」④「新型コロナ禍における対策」でした。分かりやすく,すばらしいセミナーで,本校のみならず,オンラインで参加した各校の先生方からも,よかったという声をたくさんいただきました。鈴木様,ありがとうございました。

  

午後には,本校職員で,文部科学省のHPにある「各教科等の指導におけるICTの効果的な活用に関する解説動画」を何本か視聴しました。学んだことは,3学期以降に,児童に還元していきたいと思います。

0

児童に向けた自殺予防に係る文部科学大臣メッセージ

市教委からの依頼で,冬休み明けに,「小学生のみなさんへ」の文書を用いて児童への周知を行います。また,「保護者や学校関係者等のみなさまへ」の文書を,冬休みが終わる前にホームページ等で周知してほしいとのことですので,以下のリンクにアップしました。ご覧いただきますよう,よろしくお願いいたします。

保護者や学校関係者等のみなさまへ.pdf

0

門松作り

門前公民館行事で門松作りを行いました。最初に本校玄関の分を2つ,次に,二手に分かれて門前公民館と門前支所の分を2つずつ作りました。本校からは,児童11名が参加。雨(途中から雪)降る中,公民館の方々(6名)とY君(卒業生)のお手伝いをしっかりがんばりました。例年の2倍もの児童が参加してくれたので人手が多く,私は見てるだけでした。8時30分に始まった活動は,ちょうど10時に終了。すぐに次の活動(冬休みの宿題教室,焼き芋パーティー)が始まりました。参加した児童にとって,いい冬休みのスタートとなりました。お世話下さった門前公民館の皆様,ありがとうございました。

  

0

ゲッペルト先生とのお別れの日

4月からスペシャルアドバイザーとして本校へ来て下さっていたゲッペルト先生ですが,總持寺を訪れる観光客の増加で本職が忙しくなり,とうとう二刀流も限界を迎え,残念ながら今月限りでスペシャルアドバイザーとしてのお仕事を退職されることになりました。この日が最後の出勤日。児童たちは,いっぱい思い出ができた大好きな先生とお別れしました。ゲッペルト先生はこれからも總持寺にて勤務されていますので,またいつでも会えますね。ゲッペルト先生,これまで本当にありがとうございました。

  

  

  

0

お知らせ

この1~2ヶ月忙しく,ホームページの更新が思うようにできずにいましたが,ここへきてやっとできるようになり,今更ではありますが,10月からの記事をいろいろとアップしました。よろしくお願いします。

0

トピックス

  

現在,毎週水曜日の体力アップタイムに「長縄跳び」を行っています。2分間全員の息を合わせて跳び続けるという,たいへんきつく難しい種目ですが,それでもかなり続くようになってきました。回し手2人の技術が決め手です。
9月17日のPTA役員会で,「市P連安全啓発活動委託事業助成金」を使って購入することについて承認していただいていた「熊鈴」ですが,理想的な鈴がなかなか見つからず,このほどようやく購入するに至り,12月9日,児童に配付しました。ほとんどの児童は,ランドセルに付けてくれています。時期的に,もうクマは冬眠に入ったかもしれませんが,どちらにしても春には必ず現れます。警戒の程,よろしくお願いいたします。
右写真は,希望された保護者の方々にお貸しする「モバイルルーター」です。現在,申し込まれている保護者は6名です。利用の際には,保護者の方で業者と契約し,月々の通信費をお支払いいただくことになります。よろしくお願いします。ただ,クロームブックの持ち帰り自体は,まだ詳細が決まっておりません。よって,モバイルルーターは当分学校で保管し,時期が来たらお渡しする予定です。ちなみに,今年度中(おそらく3月末)に,市内全域で光ファイバーが使えるようになるそうです。一気に高速通信の時代がやってきます。楽しみですね。

0

家庭のパソコンにてAIドリルを利用する方法

現在,保護者の皆様に「ICT端末等の貸出(持ち帰り)の実施に関するお願い」プリントをお渡しし,お返事をお願いしているところですが,先日,市教委から,学校のクロームブックを持ち帰らず,家庭のパソコンにてAIドリル等を利用する方法についての案内がありましたので,ご紹介いたします。(持ち帰った際の破損は保護者の負担で修理することになっているため,持ち帰りに慎重な保護者の方々も多いようです。)ただ,この方法に関しましては,学校側からの技術的な支援は難しく,保護者の方で設定等を行っていただける場合に限られます。ちなみに,持ち帰ったクロームブックは,ご家庭でしか利用できないことになっています。(例えば,児童館での利用は許可されていません。)以上,よろしくお願いいたします。 

学校のクロームブック以外のパソコンからのGoogle workspaceを利用する方法.pdf

学校のクロームブック以外のパソコンからのAIドリルソフト「Qubena」を使用する方法.pdf

0

児童虐待の根絶に向けて~地域全体で子供たちを 見守り育てるために~

文部科学省では、「児童虐待防止推進月間」に、文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆さま、全国の子供たちに対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージを発信することとし、下記のとおり文部科学省のホームページに掲載しましたので、お知らせいたします。

○ 保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
児童虐待の根絶に向けて ~地域全体で子供たちを見守り育てるために~
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00005.html

○ 全国の子供たちへ
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/1422396_00006.html

0

いしかわっ子駅伝交流大会奥能登地区予選会結果

本日,県から発表があり,奥能登地区予選を突破したことが分かりました。昨年度は,感染症対策で,男女とも25チームの出場という狭き門で,結果的に本校は男子チームしか出場できませんでした。しかし,感染状況改善傾向のためか,今年度は男子58チーム,女子61チームと,昨年度より多くのチームが出場できることになり,本校も何とか男女とも滑り込むことができたようです。ほっとしました。これから練習計画を立て,練習を開始します。選手,そして保護者の皆様,よろしくお願いします。詳細はお便りをお待ち下さい。

0

いしかわっ子駅伝交流大会奥能登地区予選会

昨年に引き続き,今年の県駅伝も地区予選を行うことになりました。各学校で記録会を実施し,タイムを県に送り,その上位校が県駅伝に出場できるのです。昨年は,たっぷり練習し,チビオリ(9月26日)の1000mに出場。そのタイムを提出しましたが,今年はチビオリが6月だったためそれもできず,練習なしの,ぶっつけ本番でした。そしてやはり,途中からペースが落ち始め,苦しい走りに。結果,チーム合計タイムが,男子で4分近く,女子で3分近く,昨年のタイムを下回りました。県大会出場は少し厳しくなりましたが,堂々と結果を待ちたいと思います。児童の皆さん,お疲れ様でした。

  

0

3階廊下クリーニング

パレードの余韻が覚めやらぬ午後,職員で3階廊下のクリーニング(汚れ落とし・ワックスがけ)を行いました。夏休み中に1階廊下をクリーニングしており,これで教室階廊下が見違えるほどきれいになりました。児童の皆さんには,気持ちよく学校生活を送ってほしいです。

  

0

鼓笛パレード・児童引き渡し訓練日程変更について

昨日のおたよりで,標記の件についてお願いさせていただきました。直前の変更でたいへん心苦しい限りではありましたが,諸々の状況を踏まえ,決断させていただきました。日曜日に予定があった皆様も多かったことと思います。誠に申し訳ありませんでした。思えば,「禅の大市」にしても天候にしても,この状況下,何が起こるか分からないはずですから,そうなった場合として日曜日への延期もありうることをはじめからお知らせしておくべきでした。重ね重ね申し訳ありませんでした。(「禅の大市」は18~20日の予定で,3日間,様々なイベントが予定されていました。鼓笛パレードは,そのプログラムの中に組み込まれており,日曜日などに延期する余地はありませんでした。)

本日8時更新の予報では,19日(日)は「曇時々晴」だそうです。10時からのパレードが無事行えそうで,ほっとしています。11時30分からの児童引き渡し訓練を含め,よろしくお願いいたします。

0

熊に注意

9月7日18時45分頃,健民体育館近くで熊が目撃されました。本校にとってたいへん近い場所であり,本校と同じ清水地区です。児童の登下校時や日常生活の中での外出時における安心・安心が心配です。学校では,和田地区に熊が目撃された5月下旬に小さな鈴を全校児童に配付し,ランドセルに下げてもらいました。しかし,熊を寄せ付けないための鈴としては,心許ないものであったことは否定できません。(立派な「熊鈴」が,校区のあるお店で販売されているそうです。ご検討下さい。)保護者の皆様におかれましては,児童の安全・安心を守るため,児童へのご支援・ご指導を,よろしくお願いいたします。

9月10日追記:本日,深田地区に熊の情報があり,17時45分頃に防災無線が流れました。7日の場所と今回の場所のほぼ中間地点に本校があります。今後,厳重に注意しなくてはなりません。

  

左写真は,全校児童一人に一つずつ配付した「鈴」。中央写真は,自ら購入した「熊鈴」を下げている児童。右写真は,そのアップ。全校配付鈴に比べてかなり大きく,しかも熊鈴が3つもついていることで,賑やかに大きな音が鳴ります。

0

鼓笛パレード・立奏について

保護者の皆様にはすでにお伝えしましたが,9月18日(土)14時30分から,禅の里広場を出発し,門前支所に到着するまでという区間で,鼓笛パレード・立奏を行います。「禅の大市」が開かれている中,總持寺通り商店街を行進するシチュエーションです。天気が心配ですが,無事実施できることを願っています。是非児童たちの晴れ姿をご覧下さい。

なお,この日は16時30分から,運動会終了後に予定していながらできなかった「児童引渡訓練」も行います。よろしくお願いいたします。

9月9日追記:「禅の大市」での「商店街特別ステージ」は,市内で感染が広まってきたことから,急遽中止が決まったそうです。よって,この記事も若干修正しました。ご了承下さい。

0

夏休み作品展

8月30日(月)~9月3日(金)まで,子供たちの夏休みの力作の展示会を行いました。お忙しい中ご覧下さった皆様,ありがとうございました。入賞者は,8月30日(月)の放課後に,先生方で決めました(写真)。入賞した児童の皆さん,おめでとうございます。(表彰式は終わっています。)なお,来年度からは,開催時間を7:30からに前倒ししたいと考えています。お仕事でどうしても見に来ることが出来ない方々や,登校時に児童を送って下さっている方々が学校まで来たついでに見ることが出来るようにと考えたからです。よろしくお願いいたします。

   

0

トピックス

いよいよ5日後には2学期がはじまります。児童の皆さん,元気でいますか?宿題は済みましたか?保護者の皆様におかれましては,プール開放当番をお願いし,無事全日程を終えられたことに深く感謝いたします。この夏は天候が不安定で,プール開放を途中で切り上げたり中止したりすることもありました。その際は,赤旗を掲げました。また,職員もプール開放に参加する他,学校の廊下をきれいに水拭きしてワックスをかけました。児童の皆さんには,きれいになった学校を楽しみにしてほしいと思います。なお,市には,駐車場に新しくラインを引いていただき,駐車しやすくなりました。ありがとうございました。

  

0

感染防止対策の徹底について

本日,市教委から,保護者の皆様へ,以下の周知依頼がありましたのでお伝えします。

「児童生徒の感染は家庭内の感染によるものが多くなっておりますので,家庭での感染対策を徹底してください。児童に発熱等の症状がある場合は,登校や外出を控えさせてください。児童がPCR検査等を受けることになった場合は,速やかに学校に連絡してください。」

以上です。よろしくお願いいたします。

0

GIGA校内研修

NTT西日本の沖野さんをお招きし,ICT校内研修会を行いました。今回は,クロームブックを使ってオンライン会議を行う研修でした。職員のスキルがさらに向上したので,児童の皆さんには,2学期を楽しみにしてもらえたらと思います。

  

0

プール開放

昨夏は夏休みがほとんどなかったこともあって,プール開放は2年ぶりです。なお,今年のプール開放は,市教委の指示で,安全対策をこれまで以上に徹底することになりました。そこで本校では,開放の際は,必ず職員が,保護者の方々とともにプール当番に参加することと,4方向から児童の安全を見守ることを決めました。

  

本日(7月29日)は,水泳教室がない日としては初めてのプール開放日だったこともあり,子供たち,いつも以上に大喜びで元気いっぱい泳いで(遊んで)いました。 これまでの3日間,平均25名が来ています。まだまだたくさんの子供たちに来てほしいですね。(右写真は,泳ぎ終わって着替えた低学年児童たち。)

0

夏季休業における感染防止対策の徹底について

市教育委員会から,夏季休業における新型コロナウイルス感染症の感染防止対策の徹底について,学校HPに掲載するよう連絡がありました。早速添付いたしましたので,ご一読下さい。

夏季休業における新型コロナウイルス感染症対策の徹底について.pdf

0

石川県小学生陸上競技大会

男子コンバインドA 12位 5年 M君 1088点(80mH 17秒2,走高跳 1m00)

左写真は,本番前にサブトラックでアップしている様子です。(どの種目の選手も,ここでアップを行います。)コンバインドAはハードルと高跳びの混合種目で,とても難易度が高い種目です。他種目と比べて参加選手が少ない(コンバインドAの出場選手は15名であるのに対し,コンバインドBは28名もいる)ことや,ほとんどが,地域のクラブチームの選手ばかりであること(15名中,小学校として出場している選手は2名のみ)も,それを証明しています。A君は,5名しかいない5年生の一人として出場。たいへん健闘しました。来年が楽しみです。

  

女子コンバインドB  4位 6年 Sさん 1748点(走幅跳3m60,ジャベリックボール投31m37) 
          11位 5年 Kさん 1355点(走幅跳3m42,ジャベリックボール投27m79)

33名が出場。Sさんは,昨年は輪島予選(チビッコオリンピック)を通過できませんでした(6位だった)が,今年は出場できたどころか,何と4位入賞。表彰台に載りました。おめでとう。Kさんは5年生ながら輪島予選を突破し,出場。17人出場した5年生の中では3位だったので,彼女もまた,来年が楽しみです。

  

  

4x100mR DQ(R2)1走6年Mさん,2走6年K君,3走5年Y君,4走6年Yさん

DQ(R2)とは,2走から3走へのバトン引継時の違反で失格となったことを意味します。おそらく,バトンを落とした際に,どちらかの走者の足が隣のレーンにはみ出してしまったのだと思います。それまではいい走りをつないでいたし,勝負が見えた時点でバトンを受け取ったアンカーも,最後まで力一杯走りきったのが素晴らしかったです。

  

保護者の皆様,力強いご支援,ありがとうございました。

  

0

マリンタウン練習

25日の県陸上に向けての最終練習を行いました。この日もたいへん暑く,朝練(9:10~10:20)とはいえ,練習と休憩を交互に繰り返しました。この日のマリンタウン競技場は,トラックが貸し切り状態。何だか嬉しかったです。練習は短い時間ながら,しっかり目標を達成でき,あとは本番を残すのみとなりました。

  

  

0

七夕

今年も,門前公民館の方々の計らいで,大きな竹を2本いただきました。そして早速児童たちが短冊に願いを込めて竹に吊しました。本日(7月7日)の夜の予報は,生憎の雨。梅雨真っ只中の七夕ですから仕方ありませんね。願わくば,児童たちの願いが届きますように。(短冊の名前は消してあります。)

  

0

輪島チビッコオリンピック

雨が降る中,輪島チビッコオリンピックが輪島市マリンタウン競技場にて行われました。本校は,6年6名,5年3名,4年3名,計12名の参加です。大会には,輪島市の小学校から,4~6年生188名が参加。各種目で,県大会の出場権をかけた激しい競争が繰り広げられました。結果,本校からは,5・6年生から計7名の児童が県大会出場を果たしました。
男子コンバインドA 5年M君 1位 519点
女子コンバインドB 6年Sさん 2位 1382点
女子コンバインドB 5年Kさん 3位 1368点
男女混合4x100mR 門前東(6年Mさん,6年K君,5年Y君,6年Yさん) 4位 63秒6
おめでとうございます。県大会でも頑張って下さい。※左下写真は北國新聞より。

  

  

  

  

0

教育実習生来校

昨年の夏,スクールサポーターとして来てくれていた木場菜々子さんが,教育実習生として再び本校に来てくれました。期間は6月7日(月)~18日(金)。今回は主に6年生と一緒に勉強することとなりました。初日に全校児童に挨拶したあと,早速6年教室へ。14日(月)からの第2週目は,自ら授業も行いました(研究授業を含め,計7時間の予定)。本当に頑張っています。いい先生になってくださいね。

  

0

運動場,除草後

塩化カルシウムが思っていた以上によく効き,雑草がかなり減りました。今は,塩カルが直接触れている場所だけですが,今後の雨で塩カルが広がってくれたらと思います。改めて保護者の皆様に感謝です。この日は,ある程度竹箒で塩カルを広げ,運動会用のラインを引きました。

  

0

GIGAスクールの現在

5月限定ですが,毎週2回(3・4限目),GIGAスクール支援員の方が2名おいで下さっています。一日2名ずつ授業支援や技術指導を受けています。もうかなり先生方もスキルをアップさせました。それ以上にすごいのは児童たち。脱帽です。

  

  

0

トピックス

3月20日(土),門前クラブにとって今年最初の大会「加賀能登大会」(津幡)に参加し,2試合を戦いました。そして,27日(土)の,輪島市春季大会(衣笠杯)の1回戦(準決勝),4月3日(土)の決勝戦と大会参加が続きました。応援する側としても,冬を乗り越えた児童たちの一回り大きくなった姿に感動した3週間でした。衣笠杯では決勝で惜しくも敗れましたが,まだまだこれから大会は続きます。頑張って下さい。
4月14日(水),6年生が,1年生の朝読書の時間に,読み聞かせをしてくれていました。先日から,6年生が2人ずつ交代でやってくれているのだそうです。頼もしいですね。
4月15日(木),この日からゲッペルト先生が授業に本格的に参加しました。1限目は6年生の総合。6年生は,一人一人がクロームブックを駆使し,「總持寺」について調べました。そして最後に,発表し合いました。總持寺で勤務しているゲッペルト先生も,助言してくれました。

  

0

雪割草

10月29日に3・4年生が苗を植えた雪割草を観に,猿山岬へ行ってきました。この日はとても天気が良く,駐車場も観光客の自動車でいっぱいでした。大型バスもありました。当然,散策ルートにも人は多く,すれ違う度にお互い挨拶をしました。やはり美しい花を眺めていると,人は穏やかな優しい気持ちになるのだと改めて知りました。苗を植えた場所(上中写真)には,まだ花があまり咲いてはいませんでした。しかし,それ以外の場所では,絨毯のようにすごい数の雪割草が咲いていました。きっとこの日は,シーズンの中で最もいいタイミングだったのではないでしょうか。(昨年は多く見られたイノシシの穴もほとんど見られませんでした。)児童たちの植えた花は,次のシーズンの楽しみとすることにし,雪割草の群生地を後にしました。

  

  

0

トピックス

2月16日,金沢の中山明美さんから,今年も卒業生にワイヤーアート「勝ち虫トンボ」が届きました。卒業式で胸に付けさせていただきます。ありがとうございました。
3月3日,6年生が理科の学習で,浦上地区に行きました。この地区には,1900万年前のワニの足跡があります。6年生は,それが発見された場所を見学した後,当時の様子が復元されている浦上公民館に行き,はるか昔に思いをはせました。
3月9日,待望の児童用クロームブックが届きました。児童の皆さん,お待たせしました!児童の手元には,3月10日以降,順次行き渡る予定です。楽しみですね。

  

0

学校だより第11号について

昨日お渡しした「学校だより第11号」の記事に間違いがありました。市学力調査の4年生の結果で,「算数・社会・理科・英語Aが大変良好でした。国語も大変良好でしたが・・・」とありましたが,4年生は英語Aは行っておりませんので,正しくは,「算数・社会・理科が大変良好でした。国語も大変良好でしたが・・・」です。謹んで訂正させていただきます。申し訳ありませんでした。なお,このホームページに載せている「学校だより第11号」は訂正済です。よろしくお願いいたします。

0

一輪車大盛況(続報)

1月,雪が消えた,しかしまだ寒い運動場には,一輪車に励む児童の姿が戻ってきました。2月,雨後まだ運動場が乾いていない日も,風が吹いて寒い日も,一輪車に乗る児童の姿がありました。多い日は15人もが同時間に乗っていました。そして3月。やっと暖かい日々が戻ってきました。児童たちは本当に上手になってきており,12月にはほんの数人しかちゃんとは乗れていなかったのに,今では多くの児童が難所の坂道すら乗れるようになりました。特に多いのが2・5年生。今年は,他の学年の児童にももっとこの輪が広がってほしいと願っています。

  

0

メモリアルパネル展

市内6年生全員が,それぞれに想いを込めて漆塗りパネルに沈金を施し表現した作品が,1月30日(土)~2月7日(日)まで県輪島漆芸美術館にて展示されました。門前東小学校の6年生の作品は,全て「誕生花」がテーマです。本当に力作揃いでした。

  

0

輪島市子ども作品展

市文化会館にて,1月25日~31日まで行われていました。本校は,6年Y君が,市PTA連合会会長賞を受賞し,作品に大きな花が付けられていました。おめでとうございます。

  

0

ヤマメ放流

晴天に恵まれたこの日,全校児童が学校近くの八ヶ川へ,ヤマメを放流に行きました。児童たちは,ペットボトルで育てたヤマメ2匹ずつを,大切に川へ放してあげました。元気に育っていつかまたこの川に戻ってきてほしいですね。

  

0

冬の体力づくり

外は寒く,運動するのがおっくうになりがちですが,それでは体力の低下を招き,ひいては風邪予防の観点からも見過ごせません。本校では,児童たちが楽しく体力づくりに励めるように支援しています。児童たちが冬休みの間に,職員で体育館に鉄棒を設置しました。長年使われていなかったため錆が大変なことになっていましたが,何とか全て落とすことが出来ました。(鉄棒は,授業を含め,先生の指導の下でのみ使用できます。)縄跳びは,カードを作り,児童の励みにしています。8の字は,縄跳び大会に向けて,縦割り班ごとに一生懸命練習しています。児童たち,よく頑張ってくれています。

  

0

1月6日,年始に降った雪が一旦溶けました。運動場では,いつも最後に残る雪ラインが見られました。これは,安渠排水管(排水設備)が埋められているからできるものです。
1月12日,大雪の3連休に除雪された雪が,運動場にたくさん積み上がっていました。改めて見ると,この連休は本当にすごい量の雪が降ったのですね。
1月13日,天気が回復したので,15日にヤマメ放流を行う二又川岸までのルートを確保するため,除雪に出かけました。思いの外積雪は少なく,スコッパによる作業もすぐに終わりました。15日当日も,いい天気になるといいですね。

  

0

門松作り

門前公民館の方々にお世話いただき,本校玄関前に飾る門松を2本作りました。冬休み初日のこの日は,公民館関係者4名,本校職員2名,そして児童が6名参加しました。とても大きな門松を1から作るという大変な作業でしたが,手慣れた方が多く,30分ほどで完成しました。お世話下さった皆様,ありがとうございました。

  

0

かに給食6年

「今日の給食」ページにも紹介されていますが,この日の給食は,6年生限定ではありましたが,市から無料で,一人につき香箱がに一盃ずつ振る舞われました。(市内の全6年生が食べました。)他の学年の皆さんは,6年生になったら食べられるのでしょう。楽しみに待っていて下さい。6年生,本当に嬉しそうに食べていました。良かったですね。

  

0

雪遊び

今週は,久しぶりの積雪があり,児童たち,大喜びで外遊びをしました。雪合戦に雪だるま。週の後半は,日差しや雨があり,一旦ほとんど溶けてしまいましたが,本格的な積雪が期待できる年明けに向け,大いに期待を抱かせるには十分な雪でした。ちなみに,16日には,購入後3年目で初出動を果たした本校の除雪機の活躍があったり,保護者の方が,ご厚意で駐車場の除雪をして下さったりもしました。誠にありがとうございました。

  

0