門前東西小ニュース

最新情報をお届けします

石川県小学生陸上競技大会

   
 

 

 
西部緑地公園陸上競技場で、15日(日)小学生の陸上競技大会が行われました。
門前東小学校から、男女4×100mリレーと走り幅跳び、走り高跳び、女子1000m走に出場しました。
結果は、走り幅跳びに、6年道田くんが、4m63cmの記録を出し、2位となりました。
道田くん、おめでとう!
出場したみなさんも、暑い中、よくがんばりました
県陸上競技場で、どきどきしたと思いますが、自分の力を出すというよい経験ができました。とってもすばらしいことです。
この経験を忘れずに、何事にも力を出すことに
0

北陸新幹線金沢開業出前教室

     
 
 今日は、北陸新幹線金沢開業に向けて、出前教室が行われました。
4・5・6年生が、石川県企画振興部企画課から講師の小原主事さんと輪島市交流政策部企画課から新甫係長さんがおいでて、北陸新幹線が金沢に開通したら、どんな効果があるのか、などのお話があり、「乗ってみたい!」と夢がひろがりました。
 
 
 金沢から東京まで、2時間30分でいくそうです。金沢駅の待合室の壁には、輪島塗りがはめ込まれている予定だそうです。まだいろいろ工夫がありました。
 
今から貯金をして、ぜひ乗ってみたいと思う教室でした。
子ども達に、どんなことを教えていただいたか聞いてみて下さい。
 
 
 
 
 
 

0

一人1プランターの花の苗植え

             一人1プランターに花の苗を植えました。
5月にPTA奉仕作業で土を入れたプランターに、花の苗が来たので、今日は5・6年生が、サルビアの苗を植えました。夏にきれいな花が咲くのが楽しみです。

 

 
0

お花をおありがとうございます

     
保護者や地域の方々が、きれいなお花を学校に届けてくださいます。
大事に育てられたお花をいただき、本当にありがたい気持ちでいっぱいになります。
そのお花を飾ると、学校が明るくなりますし、お花を見て、子ども達や職員の心もほっと、落ち着きます。
ありがとうございますm(_ _)m
0

5年・親子体験活動

7月7日(七夕),本校体育館で「5年・親子体験活動」を行いました。阿岸公民館の赤石一喜館長さんを講師にお迎えし,「竹で水鉄砲作り」をしました。普段はほとんど経験することのない「のこぎり」「きり」を使っての活動です。大人と子どもの「共同作業」で,見事(!?),竹の水鉄砲が完成しました。
 
 さっそく,外へ出て試してみました。いかがでしょうか?
赤石公民館長さん,材料や道具などもご準備いただき,ありがとうございました!              
 

0

県民一斉防災訓練「シェイクアウトいしかわ」

 

 

今日、11時30分に県民一斉防災訓練に参加しました。
 地震がおきたという放送に、全員、しっかり安全行動①「しゃがむ」②「隠れる」③「じっとする」の行動ができました。
1年生も、机の下に入って、じっとしていました。
 
0

七夕かざり

                                                          七夕の願い事

 今年も門前公民館の学校支援により、公民館の方々が、笹を切ってきてくださいました。
子ども達は、それぞれに願い事を書いて、笹につけました。
願い事には「身長が高くなりますように。」「健康で長生きができますように。」「ピアノが上手にひけるようになりますように。」「やさいをきらいにならないように。」などみんな思い思いに書いていました。
 
みんなの願い事、天までとどけ!
0

すもう大会


相撲大会

6月28日(土)門前東小学校の相撲大会が行われました。

 
力強い取組がたくさん見られ、子どもたちのパワーに大きな声援があがっていました。最後まであきらめない取組に感動しました。
ご来賓、ご家族・地域の皆様、早朝から応援ありがとうございました。
<結果>
1・2年女子  優勝 安田蒼唯   2位 中田愛悠
1年男子    優勝 下口隼汰   2位 登 稜真
2年男子    優勝 宮中高基   2位 丸山孔太郎
3年女子    優勝 中本美雅   2位 角江翔子
3年男子    優勝 小幡晃大   2位 髙橋和也
4年女子    優勝 菊地遥楠   2位 手崎 希
4年男子    優勝 荒木正恭   2位 角江 光
5年女子    優勝 狹間花梨   2位 丸山ゆい
5年男子    優勝 大泉楓汰   2位 皆川隆之  3位 端 翔太
6年女子    優勝 山下 萌    2位 塗師明香里
6年男子    優勝 小川泰史   2位 道田翔太
0

1年生親子行事

                       
 
 総持寺で、座禅体験をしました。静かに目をつむって禅の里タイムができました。
 
 次に、お寺の廊下の掃除をしました。きれいになりました。おなかがすいたところで、
 
 
 総持寺特製精進料理をいただきました。
 
 ドイツからきたお坊さんに案内をしていただいて、ドイツ語も教えてもらいました。ダンケ。
0

歯と口の健康週間


6月の保健目標「歯を大切にしよう」です!
保健委員会では昼休みの「歯の染めだし実験会」を行いました。
染めだし液を使って、自分の歯みがきをチェックします。
真っ赤に染まった口が、上手な歯みがきで真っ白になりました!
これからも丁寧な歯みがきで大切な歯を守りましょう。
0

すもうの練習

 
6月29日(土)の相撲大会にむけて、すもうの練習が始まりました。
今日は、PTAの安田さんをゲストテーチャ-にお迎えして、1年生から6年生まで練習しました。
本番によい相撲がとれるように、がんばましょう!

0

地震・津波避難訓練

①地震  避難訓練
 地震が起きたら、机の下などに隠れて、じっとしていよう!
②津波 避難訓練
 大津波が起きたら、「広岡住宅に逃げよう!」
  坂道が続きます。
 広岡住宅は海抜74mです。
  
     
  広岡住宅に避難し、校長先生からお話を聞ました。
           「自分の命は、自分で守る」
  ※おうちでも、津波から逃げる所を、決めておきましょう!
 
 

0

プール掃除

 
今日、4年生~6年生で、プール掃除を行いました。
みんなで、ゴシゴシこすりました。きれいなプールで泳ぐために、頑張りました。
水がかかっても、気持ちいい!と言って、掃除をしていました。
今年も元気に、安全に泳ぎたいね。みなさん、お疲れ様でした。

0

輪島チビッコオリンピック

第26回輪島チビッコオリンピック兼
 第29回石川県小学生陸上大会輪島予選会
           リレー男女とも優勝
 6月8日(土)輪島市マリンタウン競技場において、上記の大会が行われました。そこで、100m×4のリレーで、門前東小学校が男女とも優勝しました。他の競技にも、上位入賞を決めた子ども達
 すばらしい結果となりました。昨年から、体力アップタイムに「エベレストめざしてレッツゴー」と、運動場を走ってきた子ども達です。努力が実った感じがします。
 
      
 
 

0

輪島市美術展(門前会場)

今日は、5年生と6年生が、輪島市美術展(門前会場)の鑑賞をしてきました。
小田原 毅先生に、作品の解説をしていただき、子ども達は、作品のすばらしさ、美しさに心が動いたようです。人が心をいれてつくられた作品を目にし、その作品のパワーを自分なりに感じる、そんなよい時間をすごしたことと思います。本物を見るって、すばらしいですね
日曜日まで開催されています。みなさんも、ぜひ、鑑賞してきてください。
   
0

ほめほめにこにこ 2年生

      
今日は、カウンセラー研修に出られている宮本先生が来校して、2年生に「人間関係づくり」の授業をしてくださいました。
「ほめほめことば」をたくさん友達にかけ、とても「にこにこ」な2年生でした。
最後の握手も、とてもいい表情で、みんな楽しそうでした。
これからも、友達に「ほめほめことば」「ふわふわことば」をどんどん言ってあげましょう
そして、みんな、にこにこになりましょう。みんなあったかい心になあれ!
 
 

0

鼓笛パレード

    
待ちに待った鼓笛パレードが無事に終わりました。運動会に引き続き練習は大変でしたが、みんなで力を合わせてがんばりました。保護者の皆様、熱い声援どうもありがとうございました。
0

避難訓練・保護者引き渡し訓練

 
 昨年も行いましたが、今年も、運動会のあとに、緊急時、保護者引き渡し訓練を行いました。
保護者と担任で、確認しながら引き渡しを行いました。おうちの人が来てくれると、とても嬉しそうにしている子ども達でした。
 
もし、大津波が来て、学校でも危険であるということになりましたら「広岡住宅に避難しますので、広岡住宅での引き渡しということになります。」ということも確認しました。
 
大きな災害が起こらないことを祈ります。
0

大運動会

  
晴天の下、紅組と白組の行進から、運動会が始まりました。元気な行進に大きな拍手をありがとうございました。
  
                      <応援合戦>
 紅組と白組に別れて応援合戦をしました。6年生が中心になって、曲を選び、振り付けをしました。低学年も6年生から踊りをおしえてもらい、一生懸命練習しました。
本番では、1年生も楽しそうに一生懸命に踊りました。スタンツも披露し、赤も白も力と気持ちを合わせた応援合戦でした。
0

鼓笛練習

本番の衣装を着て鼓笛の練習をしました。
モチベーションが上がったのか表情もいつもよりきりっとしていました。
明日の運動会で,鼓笛演奏もします。
1人ひとりあきらめず,全力を出し切りましょう。
 

0