門前東西小ニュース

最新情報をお届けします

平和集会・アレルギー対応職員講習会

全校登校日。この日が8月6日ということで,はじめに平和集会を行いました。内容は,和田さんと宮本さんによる「かわいそうなぞう」の読み聞かせでした。児童たち,しっかり聞いていました。その後,校内水泳記録会(別記事)があり,児童は帰宅。
午後は,職員の研修会がありました。消防分団の安達さんと稲生さんが,AEDの使い方やアレルギー対応について教えて下さいました。AED研修では,それを使う前の心臓マッサージや人工呼吸についても研修しました。
その後,職員だけで校内の安全施設研修を行いました。消火栓や防犯ブザー,刺股,避難袋(先日記事化)等々。いい研修となりました。

0

輪島の未来を考える子ども議会

今年の本校代表は,6年生のMさん。学級で代表を決める際も,意欲的に立候補していました。彼女の市長さんへの提案(議会なので,「質問か提案」となります。)は,彼女の思いのこもった素晴らしいものでした。この日は,輪島ケーブルテレビが生中継していましたが,彼女は臆すること亡く堂々と提案してくれました。左写真は,「議会運営委員議事等案内」の仕事を行っている様子。中央写真は,市長さんに提案している様子です。以下に,その内容を掲載します。是非読んで下さい。



「みんなが安心して暮らせる輪島市に」  
  門前東小学校 M
 先日の大雨では、市内の多くの地区で避難勧告が発令されました。門前町でも、門前地区、浦上地区、そして私の家がある本郷地区も勧告が発令されました。本郷地区を流れる八ヶ川がはんらん危険水位を超えたそうで、もう少しで大切な田や畑、そして家が冠水するところでした。幸いこの時は大きな被害が出ることはなく、勧告は解除されました。
 私の家は、周囲に一軒も家がなく、大きな通りからもかなり離れている所に建っているため、不便なことがいろいろあります。防災無線が聞こえないこともその一つで、先日の大雨の際も、防災無線が一度も聞こえませんでした。それでも、テレビニュースで、本郷地区に避難勧告が発令されていることを知ることができました。避難所に指定された本郷公民館では、実際に避難された方もおいでたそうです。
 輪島市の防災無線は、市内のほとんどの家で聞くことができているそうです。でも、聞くことができないでいる家は、おそらく私の家だけではないはずです。私は、そんな家がどこにあるか調べて、聞くことができるようにしてほしいと思います。防災無線を流すスピーカーを増やすとか、有線の受信機を設置するなど、方法はあるのではないでしょうか。
 12年前の能登半島地震の時、私のお母さんのお腹の中には、私がいました。お母さんは、家族や地域の人たちに助けられ、無事避難することができたそうです。私が今ここにこうして元気に立っていられるのも、たくさんの人たちのおかげです。
 災害は、いつ、どこで、どんな形で起こるか誰にも分かりません。私は、その時が来たら、少しでも早くそれを知り、正しい行動をとりたいです。
 市長さん、みんなが安心して暮らせる輪島市にしてください。よろしくお願いします。
0

土俵補修その5

側壁は,セメント等を配合したスペシャルな土(配合内容は企業秘密)をたっぷりと塗りました。これで丈夫で美しい側壁になりました。柱の根元も,状態が良くない部分を全てスペシャルな土で覆い,安心できる状況に。さすがプロですね。

0

プログラミング研修

2学期からいよいよ本格化する本校のプログラミング学習を前に,先生方で研修会を行いました。ゲームを通してプログラミングの基礎を学ぶ学習,関数を使って計算問題(プリント)を簡単に作る方法,そして,差し込み文書を使って行事の賞状を簡単に作る方法。講師は田中先生。児童の皆さん,2学期を楽しみにしていて下さい。

0

土俵補修その4

土俵の様子です。側壁は,作業が半分進んだところです。土俵は,美しくクリーニングされた俵が埋められ,完成間近です。ただ,今回の土俵補修の範囲外なのですが,柱の根元の状態が良くないですね。作業してくださっている方によれば,シロアリがかなりいたので除去したそうです。こちらも補修できたらいいのですが。ちなみに,この作業をしてくださっている方々は,県卯辰山相撲場や津幡町常設相撲場の土俵にも携わっている方々だそうで,プロ中のプロです。

0

3階教室床汚れ落とし

7月10日,5年教室の床汚れ落としを,翌11日,ワックスがけを行いました。そして29日,残りの3教室の汚れ落としを,翌30日,ワックスがけを行いました。教室の床は何年も前からたいへん黒くなっていたのですが,どうしても落とすことができずにいました。今回,もともと塗ってある床の塗料が落ちることを覚悟し,機械で汚れ落としを試みました。結果,ある程度は汚れが落ち,ある態度は塗料も落ちました。バランスを考えて行ったのですが,やらないよりはやって良かったと思います。2学期は,児童たちに,気持ちよく授業を受けてもらいたいです。ちなみに,教室によって汚れ具合は違い,これら写真は,全て同一教室で撮影したという訳ではありません。(1階教室は,もともと黒くなっていません。ただし,塗料はほとんど落ちています。)

0

避難袋(垂直式)点検

業者の方々が,年に一度の避難袋点検を行ってくださいましたが,この日は例年と違って,実際に先生方2名が勇気を振り絞り,この袋を使った避難を体験してくれました。実際に見ていると,思っていたよりはゆっくりとした速さで降下していきました。中が,らせん状のスロープになっているためですが,これなら,実際に使うシチュエーションになっても,そんなに怖くはなさそうです。最近,悲しい事件があったばかりですが,この袋を使うようなことが起こらないことを祈っています。

0

7月25日のトピックス

土俵補修の際,側面を削ったら,薄い粘土層の下に土の層がありました。土俵は全て粘土で作られているのだと思っていましたが,そうではなかったのですね。業者の方が,どのように作業をしようか考案中でした。
水泳練習3日目の今日は,昨日梅雨が明けたおかげで素晴らしい天気。高学年の児童も,とても嬉しそうでした。
補修学習も3日目。1年生は切り絵に取り組んでいましたが,もうかなり進んでいました。みんな真剣です。

0

水泳強化練習

本日から始まった練習には,希望者25名(うち2名欠席)が参加していました。輪島チビッコオリンピックに出場した児童13名と,それ以外の児童12名です。チビオリでは,ミニバスを習っている児童たちが,クラブの大会日程との関係で参加できなかったのですが,今回は参加できるので大きいです。(逆に,その理由で今回は参加できないという児童もいるのですが。)練習は,現在学年別に行われている(本日は休みですが)水泳教室とは違い,市水泳記録会を目指しているということで,内容も時間もハードです。初日の今日,児童はこぞってバテバテでした。これからですね。指導者リーダーは田中先生(中央写真)です。よろしくお願いします。

0

本日の相撲場改修工事

昨日までで表面を削り終え,本日は,整地していました。削って出た土の一部は,運動場の鉄棒周りと運動場の車両入り口に移してもらいました。鉄棒を安全に使うためと,入り口の一部が凸凹だったためです。(鉄棒周りは,職員で整地します。)

0