門前東西小ニュース

最新情報をお届けします

6年生輪島市小学校陸上競技大会

前日の雨で延期となったこの日,朝方は雨も少し残っていましたが,競技開始時間までには何とか上がり,無事,大会は行われました。この大会は,市内の6年生全員が参加する大会です。本校は,女子1名が4日前の大会で負傷したため,男子7名だけでの出場となりました。種目は,100m走,走り幅跳び,ソフトボール投げ,1000m走,4X100mリレーです。



100m走には7名全員が出場。N君が13組に出場。1位(15秒18)となりました。全体でも4位という好成績でした。
1000m走には4名が出場しました。
ソフトボール投げには4名が出場しました。



走り幅跳びには3名が出場しました。N君が全体で2位(3m80)となりました。
4X100mリレーには4名が出場しました。
詳しい成績はまだ受け取っていないので,詳細が分かりましたらこの記事に追記します。
6年生の皆さん,ご苦労様でした。
0

一輪車

この日,一輪車を長休みと昼休み限定で,開放しました。児童たちは早速運動場でチャレンジしていました。当然,誰も乗れるようにはなりませんでしたが,それでも,すぐに乗れるようになりそうな児童はいました。梅雨に入ったのでなかなか乗れる日はありませんが,どんどん練習してほしいです。(あと,一輪車練習スタンドがあればいいなと思います。)

0

4~6年生輪島チビッコオリンピック

輪島チビッコオリンピック兼石川県小学生陸上競技大会予選会が行われ,本校から19名(昨年は5名)が参加。練習の成果を発揮してきました。天候は曇天のはずでしたが,時折冷たい雨が降る,肌寒い日となりました。すぐ目の前が日本海ということで,風もありました。開会式は9時。児童たちはやる気にスイッチが入ってきました。
最初の種目は,女子80mハードル(左写真)。5年Mさんが1位(16秒6),Mさんが6位(18秒7),6年Nさんと5年Mさんが同タイムで8位(19秒4)でした。Nさんは練習では断トツで速かったのですが,残念ながら転倒してしまい,惜しくも8位で終わりましたが,それでも転倒した後諦めずに走りきりました。素晴らしかったです。また,Nさんの分もがんばろうと奮起し,1位になった5年Mさんも,よく頑張りました。まだ5年生なので,来年も1位をとってほしいですね。
次の種目は,男子80mハードル(中央写真)。6年N君が3位(16秒4),5年T君が4位(17秒2),6年K君が5位(17秒9)でした。男女とも,放課後の陸上練習で,かなり練習を重ねてきたので,堂々とした走りで,いい成績を収めることができました。
次の種目は,男子走り高跳び(右写真)。5年H君が1m15を跳び,同じ成績の選手と2位決定戦をし。惜しくも敗れ,3位でした。また,6年K君が5位(1m05)でした。



次の種目は,女子走り高跳び(左写真)。5年Hさんが4位(1m05),6年Nさんが5位(1m00)でした。
次の種目は,4年女子100m予選(中央写真)。Tさんが3位(17秒3)でした。
次の種目は,5年女子100m予選(右写真)。MさんとMさんが同タイムで4位(16秒6)。2人とも決勝進出が決まりました。



次の種目は,男子走り幅跳び(左写真)。5年1位君が1位(3m64),6年S君が10位(3m09),N君が12位(3m06),5年H君が13位(2m95),H君が20位(2m67),6年H君は全てファウルを取られ,DNS(Did Not Start = スタートしなかった),つまり記録なしに終わりました。残念でした。1位のT君もまた,まだ5年生なので,来年も1位をとってほしいですね。
次の種目は,5年男子100m予選(中央写真)。T君が10位(16秒4),H君が15位(17秒4)でした。
次の種目は,6年男子100m予選(右写真)。N君が3位(15秒2)で,決勝進出が決まりました。



次の種目は,女子走り幅跳び(左写真)。5年Hさんが2位(3m29),4年Tさんが4位(3m18),5年Mさんが5位(3m06),Tさんが6位(2m92),Mさんが8位(2m86),Oさんが9位(2m56),Yさんが10位(2m51),Hさんが12位(2m23),Kさんが13位(2m15)でした。
次の種目は,4年女子100m決勝。Tさんが3位(17秒2)でした。
次の種目は,5年女子100m決勝(中央写真)。Mさんが4位(16秒3),Mさんが5位(16秒7)でした。
次の種目は,男子ジャベリックボール投げ(右写真)。6年S君が6位(39m18),5年N君が27位(28m64),H君が32位(25m91)でした。



次の種目は,6年男子100m決勝。N君が3位(14秒8)でした。
次の種目は,女子ジャベリックボール投げ。5年Oさんが2位(34m72),4年Tさんが5位(28m29),5年Yさんが14位(19m42),Hさんが23位(13m87),Kさんが24位(12m87)でした。
次の種目は,女子1000m(左写真)。5年Hさんが7位(4分20秒5),Tさんが8位(4分20秒8),Mさんが9位(4分27秒2)でした。
次の種目は,男子1000m(中央写真)。5年H君が6位(3分58秒7),N君が13位(4分29秒1)でした。
次の種目は,女子4X100mリレー(右写真)。本校(1走5年Mさん,2走Mさん,3走Mさん,4走Hさん)は,全体で4位(1分6秒5)でした。ただ,ハードルで負傷した,アンカーの6年Nさんが走れていれば,タイム的には3位チーム(1分6秒2)より確実によかったと考えられ,本当に惜しかったです。(1位チームと2位チームは,どちらも輪島ジュニアだった。県大会には,同じ団体から2チームは出られない。よって今回は,3位になれば県大会に出場できた。)



最後の種目は,男子4X100mリレー(左写真)。本校(1走5年H君,2走T君,3走6年K君,4走N君)は,全体で3位(1分4秒5)でした。県大会まであと1秒2。惜しかったです。
大会終了後,県大会への輪島市代表選手の選考(監督協議)があり,本校からは,8名が県大会に出場できることになりました。(複数種目で1位や2位になった選手は,どれか1種目だけ選択しなければならないことから,3位以下だった選手にもチャンスがあるため。)しばらく休み,また県大会に向けた練習を再開することになります。8名の選手の皆さん,また練習をがんばりましょう。
保護者の皆様,長時間に渡る応援,ありがとうございました。出場した選手の皆さんも,ご苦労様でした。
※児童名が全て名字のイニシャルになっていて誰が誰だか分からないと思います。7月の学校便りでは名前を載せますので,保護者の方々は,もうしばらくお待ち下さい。

0

学校公開

12時10分からの親子給食会,13時からのミニ食育講座(どちらも1年生保護者)の後,13時25分から,全学級の授業参観がありました。今年度は,授業において,ICT機器を効果的・積極的に活用しています。この日の授業でも多くの学級で実践していました。



1・2・3・5年は算数,4・6年,たんぽぽは国語,なのはなは社会でした。この日の授業では,ペア・グループ学習で児童たちが大活躍する場面が多く,保護者の皆様も大満足だったのではないでしょうか?



14時20分から,学校保健委員会「命を大切にしよう!~世界に1人だけの私だから~」を行いました。はじめに,輪島病院の助産師である奥野和美さんをお招きし,「あなたがもつ生きる力~助産師からのメッセージ~」という演題でご講演いただきました。児童たちは,赤ちゃんがお母さんのお腹の中から産道を通って必死で産まれてくることを知り,命の大切さについて改めて知ることができました。次は,「親子の手紙」。保護者が書いてくれた,自分が産まれたときの喜びを記した手紙を読み,嬉し涙を流す児童もいました。この会には,保護者,職員,児童合わせて120名もの参加がありました。
15時10分から,奥能登広域圏輪島消防署門前分署の方々による心肺蘇生法講習会,16時から,学年懇談会(親子行事について)。全てが終了したのが16時40分。参加くださった保護者の皆様,ありがとうございました。
※7月12日(木),輪島市教育委員会生涯学習課から,「この親子の手紙を読み,あまりの素晴らしさに感動。どうしてこんな素晴らしい手紙になったのか,いきさつを教えて欲しい。」と電話がありました。嬉しいことでした。
 
0

全国体力・運動能力調査

4~6年生は,毎年この時期に,体力・運動能力調査(いわゆるスポーツテスト)を行わなければなりません。本校では,1~3年生にも参加してもらい,本校児童の体力・運動能力の傾向を調べ,苦手な分野の力を伸ばそうと取り組んでいます。



この日は,準備体操の後,5種目(上体起こし,長座体前屈,反復横とび,立ち幅とび,ソフトボール投げ)を行いました。



あとの種目は,握力,50m走,20mシャトルラン(往復持久走)。これらは,学級の体育授業で行うことになっています。
0

イカ給食

この日の給食は,地元で捕れた新鮮なスルメイカを使った給食でした。それも,中華丼。児童たち,いつも以上に嬉しそうに食べていました。この様子を取材したいと,北陸朝日放送,北國新聞,北陸中日新聞が来校。早速,この日の夕方のニュースや,翌朝の新聞で,この給食のことが取り上げられました。(写真は,北陸朝日放送で放送されたものです。)

0

全校集会

6月4日~10日は,歯と口の健康週間。保健委員会の児童たちが,歯の標語イラストコンクールの結果を発表してくれました。投票の結果,一番票数が多かった作品のうち,標語部門は,「きれいな歯 それは一生 宝物」。イラスト部門は,左写真の作品でした。その他,投票数が多かった作品が紹介されました。

0

市祭パレード

好天に恵まれた前日とこの日,盛大に輪島市祭が行われました。前日は,旧輪島市で鼓笛隊パレード,笹ギリコ行列,花火大会などが行われ,とても賑やかでした。そしてこの日は門前にて,お祭りが行われました。



本校児童も鼓笛隊パレードに参加。たくさんの人たちに喜んでいただきました。児童たちの表情や演奏には余裕があり,一週間前の運動会での演奏の成功が自信に繋がったんだなあと思いました。



屋台も賑わい,本校PTAによる焼き鳥,フランクフルト,ジュース販売も絶好調。特に焼き鳥は,予定した鶏肉が不足し,急遽追加したほどでした。ちなみにお味は,これまた絶品。最高でした。収益は,本校児童たちのために使われることになっています。お忙しい中,長時間に渡りお世話くださった保護者の皆様,誠にありがとうございました。(その他,本校児童の出演する行事,出し物もいろいろありました。お世話くださった皆様,ありがとうございました。)

0

運動会

一年で最も児童が楽しみにしている,そして多くの方々にご来校いただく行事,運動会が,素晴らしい晴天の下,無事行われました。一人の児童の欠席もなく,思い出に残る一日となりました。はじめに,開会式を行いました。選手宣誓では,今年の赤組と白組の団長が揃って,立派に宣誓してくれました。プログラム①「準備運動」の後,プログラム②1~3年生の「100メートル走」を行いました。一般に,小学校の運動会では,1・2年生は50メートル走,3・4年生は75メートル走,5・6年生は100メートルを行うことが多いです。しかし本校は,1~3年生は100メートル,4~6年生は150メートルを走ります。これも,運動場が広いことが関係しているのでしょう。有り難いことです。



プログラム③4~6年生の「150メートル走」は,さすがにスピードがあり,デッドヒートが繰り広げられました。プログラム⑤4~6年生の親子競技「息を合わせて二人三脚」では,親子の絆が感じられました。プログラム⑥1~3年生の「落としちゃダメ!宅配便リレー」では,当然,ダメだというのに大切な荷物を落としてしまうペアが次々と出ました。もし本当の荷物なら,大変なことになるところでした。



プログラム⑦は,運動会の目玉種目,4~6年生の「綱引き」でした。さすが高学年,力の入った激しい戦いとなりました。しかし,圧巻はプログラム⑧PTAの「綱引き」。運動場の土が削れるほどの,激しい力と力のぶつかり合いでした。



プログラム⑩応援合戦「力を合わせて!2018」では,これまで児童たちが一番練習してきた成果の発表会でした。素晴らしい一体感に感動しました。どちらのチームも,完全燃焼していました。



プログラム⑪は,4~6年生の「デカパンでボール運び」。ただでさえ難しいデカパンで,2本の棒を使ってボールを運ぶという,難易度の高い競技でした。プログラム⑫は,1~3年生の「全員リレー」。これで午前中の種目は終わり。1時間30分の昼食兼休憩に入りました。ほとんどの児童たちは,体育館で家族と一緒にお弁当を食べていました。



午後の一番の種目は,プログラム⑬,4~6年生の「鼓笛演奏」。曲目は,「能登は門前 寺のまち 出湯まち」,「ふるさと」(嵐)でした。児童たちは,ベレー帽を被り,鼓笛の衣装に着替え,颯爽と登場。練習を重ねてきた演奏で,見ている方々を引き込んでいました。この演奏は,6月3日(土)の市祭パレード(門前地区)でも披露します。是非おいで下さい。



プログラム⑭は,踊り「能登は門前 寺のまち 出湯まち」でした。この踊りでは,たくさんの保護者・中学生たちも参加してくれました。私も踊りました。とっても気持ちが良かったです。やはり,見てるよりやった方がいいですね。今回参加しなかった方も,来年は参加してみて下さい。プログラム⑮は,1~3年生の「エビカニ玉入れ」でした。「エビカニクス」という楽しい曲に乗って踊り,突然曲が「狙い撃ち(山本リンダ)」になるとともに,玉入れ開始です。その繰り返しがとっても可愛らしかったです。



可愛い玉入れから一転,プログラム⑯は,PTAによる「じゃまじゃま玉入れ」。玉入れに励む方々の思いを込めた投玉を,ラケットを持った「じゃまじゃま係」が打ち落とすのです。激しい消耗戦となり,盛り上がりました。プログラム⑰は,1~3年生の親子競技「大玉ころがし」。赤組と白組の走路がクロスするという,火花散る戦いでした。プログラム⑱は,4~6年生の「全員リレー」。最後の得点種目ということもあり,児童たちの,この種目にかける思いが出ていました。特に,自チームの選手がなかなか来ない時の,待機児童のもどかしい表情と,渡す児童の「頼んだぞ」という表情。全チームの選手が思いを込めて走っていました。



プログラム⑲は,「ドリームリレー」。PTA2チーム,児童代表2チーム,職員チーム,中学生チーム,高校生チーム。計7チームによる,夢のリレーでした。職員は,一人転倒(私です)したため,早々に優勝争いから脱落。「もう若くないんだ」を実感したレースとなりました。プログラム⑳は,「整理体操」。この後,閉会式があり,勝ったチーム,残念な結果だったチームの思いを残し,楽しかった運動会は,無事終了しました。前日の準備,そしてこの日の後片付けに協力してくださったたくさんの保護者の皆様,ありがとうございました。

0

運動会予行練習

昨日の雨で,予定していた予行練習が本日に延期になりました。雨は朝方止み,青空も顔を覗かせ始めた中,予行練習が始まりました。まだ地面は泥濘(ぬかる)んでいましたが,児童たち,疲れもピークの中,本番へ向けて頑張ってくれました。いよいよ土曜日,本番です。天候も心配なさそうです。保護者・地域の皆様,応援よろしくお願いします。

0