門前東西小ニュース

最新情報をお届けします

全校集会

6月4日~10日は,歯と口の健康週間。保健委員会の児童たちが,歯の標語イラストコンクールの結果を発表してくれました。投票の結果,一番票数が多かった作品のうち,標語部門は,「きれいな歯 それは一生 宝物」。イラスト部門は,左写真の作品でした。その他,投票数が多かった作品が紹介されました。

0

市祭パレード

好天に恵まれた前日とこの日,盛大に輪島市祭が行われました。前日は,旧輪島市で鼓笛隊パレード,笹ギリコ行列,花火大会などが行われ,とても賑やかでした。そしてこの日は門前にて,お祭りが行われました。



本校児童も鼓笛隊パレードに参加。たくさんの人たちに喜んでいただきました。児童たちの表情や演奏には余裕があり,一週間前の運動会での演奏の成功が自信に繋がったんだなあと思いました。



屋台も賑わい,本校PTAによる焼き鳥,フランクフルト,ジュース販売も絶好調。特に焼き鳥は,予定した鶏肉が不足し,急遽追加したほどでした。ちなみにお味は,これまた絶品。最高でした。収益は,本校児童たちのために使われることになっています。お忙しい中,長時間に渡りお世話くださった保護者の皆様,誠にありがとうございました。(その他,本校児童の出演する行事,出し物もいろいろありました。お世話くださった皆様,ありがとうございました。)

0

運動会

一年で最も児童が楽しみにしている,そして多くの方々にご来校いただく行事,運動会が,素晴らしい晴天の下,無事行われました。一人の児童の欠席もなく,思い出に残る一日となりました。はじめに,開会式を行いました。選手宣誓では,今年の赤組と白組の団長が揃って,立派に宣誓してくれました。プログラム①「準備運動」の後,プログラム②1~3年生の「100メートル走」を行いました。一般に,小学校の運動会では,1・2年生は50メートル走,3・4年生は75メートル走,5・6年生は100メートルを行うことが多いです。しかし本校は,1~3年生は100メートル,4~6年生は150メートルを走ります。これも,運動場が広いことが関係しているのでしょう。有り難いことです。



プログラム③4~6年生の「150メートル走」は,さすがにスピードがあり,デッドヒートが繰り広げられました。プログラム⑤4~6年生の親子競技「息を合わせて二人三脚」では,親子の絆が感じられました。プログラム⑥1~3年生の「落としちゃダメ!宅配便リレー」では,当然,ダメだというのに大切な荷物を落としてしまうペアが次々と出ました。もし本当の荷物なら,大変なことになるところでした。



プログラム⑦は,運動会の目玉種目,4~6年生の「綱引き」でした。さすが高学年,力の入った激しい戦いとなりました。しかし,圧巻はプログラム⑧PTAの「綱引き」。運動場の土が削れるほどの,激しい力と力のぶつかり合いでした。



プログラム⑩応援合戦「力を合わせて!2018」では,これまで児童たちが一番練習してきた成果の発表会でした。素晴らしい一体感に感動しました。どちらのチームも,完全燃焼していました。



プログラム⑪は,4~6年生の「デカパンでボール運び」。ただでさえ難しいデカパンで,2本の棒を使ってボールを運ぶという,難易度の高い競技でした。プログラム⑫は,1~3年生の「全員リレー」。これで午前中の種目は終わり。1時間30分の昼食兼休憩に入りました。ほとんどの児童たちは,体育館で家族と一緒にお弁当を食べていました。



午後の一番の種目は,プログラム⑬,4~6年生の「鼓笛演奏」。曲目は,「能登は門前 寺のまち 出湯まち」,「ふるさと」(嵐)でした。児童たちは,ベレー帽を被り,鼓笛の衣装に着替え,颯爽と登場。練習を重ねてきた演奏で,見ている方々を引き込んでいました。この演奏は,6月3日(土)の市祭パレード(門前地区)でも披露します。是非おいで下さい。



プログラム⑭は,踊り「能登は門前 寺のまち 出湯まち」でした。この踊りでは,たくさんの保護者・中学生たちも参加してくれました。私も踊りました。とっても気持ちが良かったです。やはり,見てるよりやった方がいいですね。今回参加しなかった方も,来年は参加してみて下さい。プログラム⑮は,1~3年生の「エビカニ玉入れ」でした。「エビカニクス」という楽しい曲に乗って踊り,突然曲が「狙い撃ち(山本リンダ)」になるとともに,玉入れ開始です。その繰り返しがとっても可愛らしかったです。



可愛い玉入れから一転,プログラム⑯は,PTAによる「じゃまじゃま玉入れ」。玉入れに励む方々の思いを込めた投玉を,ラケットを持った「じゃまじゃま係」が打ち落とすのです。激しい消耗戦となり,盛り上がりました。プログラム⑰は,1~3年生の親子競技「大玉ころがし」。赤組と白組の走路がクロスするという,火花散る戦いでした。プログラム⑱は,4~6年生の「全員リレー」。最後の得点種目ということもあり,児童たちの,この種目にかける思いが出ていました。特に,自チームの選手がなかなか来ない時の,待機児童のもどかしい表情と,渡す児童の「頼んだぞ」という表情。全チームの選手が思いを込めて走っていました。



プログラム⑲は,「ドリームリレー」。PTA2チーム,児童代表2チーム,職員チーム,中学生チーム,高校生チーム。計7チームによる,夢のリレーでした。職員は,一人転倒(私です)したため,早々に優勝争いから脱落。「もう若くないんだ」を実感したレースとなりました。プログラム⑳は,「整理体操」。この後,閉会式があり,勝ったチーム,残念な結果だったチームの思いを残し,楽しかった運動会は,無事終了しました。前日の準備,そしてこの日の後片付けに協力してくださったたくさんの保護者の皆様,ありがとうございました。

0

運動会予行練習

昨日の雨で,予定していた予行練習が本日に延期になりました。雨は朝方止み,青空も顔を覗かせ始めた中,予行練習が始まりました。まだ地面は泥濘(ぬかる)んでいましたが,児童たち,疲れもピークの中,本番へ向けて頑張ってくれました。いよいよ土曜日,本番です。天候も心配なさそうです。保護者・地域の皆様,応援よろしくお願いします。

0

鼓笛隊練習

運動会まであと4日。鼓笛隊練習も佳境です。この日は外で,衣装を身につけての練習を行いました。天気も良く,日本海側としては珍しく,雲一つない青空が広がっていました。(今回の写真は,横幅を通常よりかなり広げた関係で,スマホで見るととても小さく表示されています。パソコンでは大きく表示されていますので,ご了承ください。)

0

能登は門前 寺のまち 出湯まち

水森かおりさんが歌っていたという歌「能登は門前 寺のまち 出湯まち」を流し,踊り歩くのが,門前町のスタンダードです。本校でも,運動会で踊っています。この日は,踊り指導者として,星野さん,宮下さん,東野さんがおいでになり,児童に教えてくださいました。たった1時間ではありましたが,児童たち,とっても上手に踊れるようになりました。(2年生以上は昨年までも踊っていましたし。)保護者・地域の皆さん,運動会では,一緒に踊りましょう。3名の先生方,ありがとうございました。

0

読み聞かせ

本日の朝読書は,「おはなしの森」の方々による「本の読み聞かせ」を行いました。全学年に,それぞれ1名が担当してくださったおかげで,全校児童が,それぞれの学年に合った内容の本を読んでいただくことができました。國守さんが1年生,経塚さんが2年生,井上さんが3年生,宮本さんが4年生,山下さんが5年生に読み聞かせてくださいました。ありがとうございました。(ご都合で,お一人来られなかったので,本校図書館司書の岡崎さんが,6年生を担当しました。)今後も,よろしくお願いします。

0

歯の標語 イラスト コンクール

歯の標語イラストコンクールがあり,全児童の作品が,名前が分からないようにして,ランチルーム前掲示板に貼られています。児童たちは,イラスト,標語別に,いい作品を選び,投票。6月の全校集会で結果が発表されました。

0

火災避難訓練

火災発生時の避難訓練を行いました。この日は,奥能登広域圏輪島消防署門前分署から,谷内田さん,横道さん,森下さん,堂宮さん,小向さんの5名が来て下さいました。全校児童が整然と運動場へ避難した後,谷内田さんに講話をいただき,最後に水の入った消火器で,5・6年生の希望者が消火体験を行いました。心配された天候も問題なく,無事訓練を終了することができました。門前分署の皆様,ありがとうございました。



0

2年生さつまいも植え

さつまいもを植えました。ゲストティーチャーの新谷校務士さんに苗の植え方を教わり,一人一本ずつ丁寧に植えていきました。植えた後のふりかえりでは,「ねかせて植えるのだね。」「元気に育つといいな。」等の感想が聞かれました。収穫した後,どうやって食べるかもわくわくしながら計画しています。(倉田)



本校の畑は,運動場の奥にあります。水やりがちょっと大変ですが,収穫の秋を迎えるため,がんばってほしいです。近くにお越しの際は,是非見てあげてください。ちょっと早いかもしれませんが,運動会の時がチャンスです。
0