学校日誌

学校日誌

錦中校内選考会を行いました。

10月4日(火)

11月10日(木)に開催される「石川県中学校駅伝大会」の選手選考会を、昨日、今日と行いました。今年度も昨年度と同様に、男女ともに陸上部以外からも選手を募ることとしました。

伏見川沿いの周回コース(通称:リバサイ)を、男子は3周、女子は2周の記録を測定し、上位者を選手候補として選考します。選考会に参加した生徒の皆さんは、記録上位を目指して、懸命な走りを見せていました。参加した生徒の皆さん、お疲れ様でした。

 

"All the money in the world can't buy you back good health."

10月4日(火)

"All the money in the world can't buy you back good health." あるアメリカの歌手が残した、この健康に関する名言は、2階多目的教室と情報実習室をつなぐ廊下に、掲示されているものです。健康に関する名言の他にも、"I feel like I have a fever."  "lungs" など、英語で体調を伝える表現や体の部分を表す単語も掲示されています。すでに知っている、学習している表現等もありますね。もし海外に行って、体調を崩して病院に行ったとき、自分の状態をより適切に伝えられると、適切な処置をしてもらえますね。

全校朝礼を行いました。

10月4日(火)

本日、全校朝礼を行いました。

全校朝礼ではまず、後期生徒会役員及び専門委員長の任命式を行いました。新生徒会役員及び新専門委員会委員長の皆さん、後期、よろしくお願いします。錦中をさらに素敵で魅力ある学校にしていくのは、生徒の皆さん1人1人です。そんな皆さんの中心となって、学校を引っ張っていってください。先生方は全力で応援します。

続いて、前期生徒会長より、中高の公式キャラクターの発表及び前期活動への協力のお礼がありました。前期生徒会役員の皆さん、前期の活動、本当にお疲れ様でした。後期生徒会の皆さんを、力強く後押ししてあげてください。

公式キャラクターは「すみれたぁ(キャラクター)」をご覧下さい。

すみれたぁ(キャラクター).pdf

 最後に、後期生徒会長の挨拶、今月の生活目標についての話がありました。

全校朝礼に引き続き、表彰披露を行いました。新人大会やコンクール、全国大会や世界大会など、多くの皆さんの活躍を大変うれしく思います。大会前の練習では、3年生が指導してくれたり、高校生が指導してくれたりと、1、2年生にとっては、とても心強い応援がありました。優勝や入賞できた生徒の皆さん、おめでとうございます。あともう少しで入賞だったという皆さん、次の大会に向けて、個人あるいはチームとしての力を積み上げていってください。

 

 

後期がスタート!

10月3日(月)

今日から後期がスタートしました。

朝の教室には、担任の先生からのメッセージ、朝の職員室では、各クラスの新副委員長さんが出席簿等を取りに来ていました。放課後には、後期最初の専門委員会も開かれ、各学年リーダー代表、委員長・副委員長の選出、活動計画等について話し合われました。後期が動き始めました。

写真は、本日の授業の様子です。(上段:1年、中段:2年、下段:3年)

第3学年PTA茶話会が行われました。

10月1日(土)

本日午前中、3年生のPTA茶話会が、各教室で行われました。この茶話会は、保護者同士の親睦と情報交換を目的に、毎年各学年で開催しているものです。今日は、50名を越える3年保護者の皆様に参加いただきました。会前半は保護者同士で、会後半は3年教員も交えて2時間余り、様々な話題について情報交換しました。大変ご多用の中、ご参加いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。また、会の運営に携わっていただきました3年PTA学年委員の皆様、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。

 

「科学の甲子園ジュニア石川県大会」が開催されます。

9月30日(金)

明日10月1日(土)に、「科学の甲子園ジュニア石川県大会」が、県教員総合研修センターにて、開催されます。夏休み中に実施された「石川県中学生サイエンスチャレンジ」(各校で競技動画を撮影、記録データ提出)で、金賞を受賞した12チームが出場し、「科学の甲子園ジュニア全国大会」(上位2チーム)の出場権を争います。本校チーム[藤原沙夏さん、井田結斗さん、前田悠樹さん]も以前にお知らせしたとおり、金賞受賞の12チームに入り、明日の大会に出場します。競技は筆記試験及び実技です。一日の長丁場になりますが、1人1人が力を発揮し、頑張ってくれることを期待しています。健闘を祈ります。

写真は、筆記試験に備えて問題演習に取り組む3人です。

英語検定を実施しました。

9月30日(金)

本日放課後に、第2回校内英語検定を実施しました。2級、準2級、3級、4級の各級に、計212名が挑みました。英語検定をはじめ、漢字検定、数学検定などにチャレンジして、自身のキャリアアップを図ることは素敵なことですね。

 

明日から10月です。週明けからは後期のスタートです。10月は、1年生は職業講話、母校訪問、2年生はキャリア講演会、企業訪問、3年生は修学旅行と、キャリアに関わる大切な行事が、各学年で行われます。生徒の皆さん1人1人にとって充実したものとなるよう、しっかりと取り組んでください。

週明け、生徒の皆さんの元気な姿とまた出会えることを楽しみにしています。それでは良い週末を。

 

安心・安全な学習環境づくりに尽力いただいています。

9月29日(木)

今日は、雲1つない秋晴れの一日でした。

本校には、3名の学務員の方が勤務されています。3名の方は毎日、校舎内外の美化や学校設備の修繕等で、一日中動き回っていらっしゃいます。また、学務員の方々だけでなく、中学校事務補助、学務補助の方にも、学校の様々な業務のお手伝いをお願いしています。錦丘中学校・高校は、先生方だけでなく、こうした皆さんに支えられています。いつも本当にありがとうございます。

 

 

『錦中の俳人たち』

9月29日(木)

5階中学校棟からマルチメディアセンターに続く廊下の掲示板に、2年国語科「短歌に親しむ・短歌を味わう」を学習したときに創作した短歌が掲示されています。グッとくるもの、クスッとするもの、個性溢れる作品が並んでいます。ぜひ作品を鑑賞してみてください。

うれしい知らせが届きました。

9月28日(水)

さて、昨日、「高円宮杯第74回全日本中学校英語弁論大会」石川県大会にて、本校の大藪佳凜さん(3年)が第4位に入賞したとの知らせを受けました。今大会も昨年度同様、コロナ禍の状況に配慮し、弁論部門のみ、事前に撮影された動画を審査する形式で行われました。大藪さんは、「Self-Esteem of Japanese Students」の演題でスピーチしました。彼女は、本校英語教諭及び外国語指導助手のカリス先生のアドバイスを受けながら、夏休み中から熱心に取り組んでくれていました。彼女の努力の積み重ねが結果として実を結び、うれしく思います。残念ながら、惜しくも中央大会出場とはなりませんでしたが、今回の体験は、彼女にとって大きな財産となったことと思います。

写真右は、視聴覚室にて練習に励む様子です。

2学期中間テスト終了、そして後期に向けて。

9月28日(水)

本日の3教科をもって、2学期中間テストが終了しました。定期テスト終了後にいつも伝えていることですが、結果に一喜一憂することなく、各教科の学習内容の定着が不十分だったところを確認、再度復習し、積み残しのないようにしてください。

4限から、各クラスで後期学級組織決め等の学活を行いました。先日の後期生徒会役員選挙を経て、新執行部のメンバーも決まりました。新執行部、各クラスリーダー、各委員長等を中心に、生徒の皆さん、先生方全員で力を合わせて、さらに素敵な錦丘中学校を創っていきましょう。

昼休みを利用して、3年生は卒業アルバム用の集合写真を、NISHIKIスクエアにて撮影しました。みんな素敵な笑顔でした。

 

中間テスト1日目が終わりました。

9月27日(火)

本日は、2学期中間テスト1日目でした。各学年3教科のテストを実施しました。生徒の皆さんは、各教科時間終了まで、しっかりと問題に向き合っていました。明日は残り3教科のテストがあります。本日のテストの出来具合が気になるところかもしれませんが、気持ちを切り替えて明日のテストに備えてくださいね。

明日から2学期中間テストです。

9月26日(月)

今週もスタートしました。今日は、日中はやや汗ばむ日となりました。さて、明日27日(火)から、2学期中間テストが始まります。部活動停止期間中は、各自の学習計画にしたがって、準備をしたきたことと思います。明日からの2日間、各教科時間いっぱいしっかりと取り組んでください。

写真は本日の授業の様子です。写真上段:1年、中段:2年、下段:3年

三連休は中間テストに向けた準備を。

9月22日(木)

今週20日(火)から、2学期中間テストに向けての部活動停止期間に入っています。中間テストは、来週の27日(火)、28日(水)の2日間です。

新学期が始まってから、授業以外にも、新人大会等の各種大会やコンクール、ボランティア活動など、慌ただしい日々が続いたと思います。生徒の皆さん、今月もよく頑張ってくれました。この3日間は、もちろんリラックスする時間も取りながら、各自の計画に従って中間テストに向けた準備をしてください。

吹奏楽部は、25日(日)に高岡中学校での「管打楽器ソロコンテスト石川県大会」に参加します。中間テストの部活動停止期間中ですが、テスト勉強と両立しながら頑張ってください。健闘を祈ります。

今週の中頃からは、日中の気温が25度を下回る日が続きました。当日の気温や体調に合わせて、服装を調節するなどして、体調管理には十分努めて下さい。来週も生徒の皆さんの元気な姿に会えることを楽しみにしています。よい週末を!

『つくえ+』を試験運用中です。

9月22日(木)

GIGAスクール構想により、1人1台端末が生徒に貸与され、日々の授業等において活用されている状況です。

さて昨日、机の前方にクロムブックや教科書、ノート等を立て、机を広く使えるよう、アタッチメント『つくえ+』を、2年数学教室(2年C組)に設置しました。運用期間は10月5日(水)までで、使用した生徒の皆さんや先生方の意見等を参考に導入を検討していく予定です。

 

北陸放送「げんき日記」の撮影がありました。

9月22日(木)

20日(火)の社会科に続き、本日4限目に、3年国語科の授業の撮影が行われました。 本時の授業では、「和歌に詠まれている情景や心情を捉えて、言葉にこだわって魅力的に表現しよう」を課題に、制作活動に取り組みました。生徒の皆さんは、相手意識(小学6年生)、目的意識(和歌の面白さを味わってもらう)、及び考える軸の【観点】【意見と根拠】【視点転換】をしっかりと意識し、授業終了まで集中して、端末に向き合っていました。

 授業を担当した安原先生、お疲れさまでした。

20日及び本日の撮影(授業及び家庭での端末活用)の様子は、10月8日(土)13時30分~13時45分に放送されます。お時間が許せば、ぜひご覧下さい。

グッドマナーキャンペーンが行われました。

9月22日(木)

昨日、本日と、6月に続いて2回目のグッドマナーキャンペーンが行われました。中高PTA役員、ボランティアで参加いただいた保護者、生徒の皆さん、本校中高教職員で、学校周辺の交差点等で交通安全活動を実施しました。大切な命を守るために、交通ルールを遵守することは絶対に必要なことです。この2日間だけでなく、日頃から常に意識して行動してください。また、この機会に、相手に気持ちを届けるあいさつ、身だしなみについても、自分自身を振り返ってみてください。

参加いただきました保護者の皆さん、生徒の皆さん、先生方、ありがとうございました。

 

後期生徒会役員の顔ぶれが決定しました。

9月22日(木)

昨日、後期生徒会役員選挙の開票が行われ、金沢錦丘中学校後期生徒会役員が以下のように、決定しました。

会 長 高木  空さん(3年C組)

副会長 藤本 恭子さん(3年C組)

    石井 彩花さん(2年A組)

総 務 齊藤 璃久さん(3年C組)

    岸本 蒼汰さん(3年C組)

    麦井  蓮さん(3年C組)

    朝日ひまりさん(2年B組)

当選、おめでとうございます。これからがスタートです。皆さんの活躍に期待するとともに、応援していきます。

今回、惜しくも当選とならなかった皆さん、昨日の演説で、皆さんの錦中を思う気持ちは、十二分に伝わりました。皆さんが活躍する場所は、たくさんあります。さらに素敵な錦丘中学校を創っていくために、また力を貸して下さい。よろしくお願いします。

後期のリーダーが決定します。

9月21日(水)

本日7限目に、後期生徒会役員選挙の立会演説会・投票が行われました。

今回の選挙では、生徒会役員7名【会長(1)副会長(2)総務(4)】に対し、18名が立候補しました。演説会では、どの候補者も堂々とした態度で、生徒会で実現したい公約や学校に対する熱い思いを、有権者に訴えかけました。どの候補者が新生徒会役員に選出されても、後期、さらに素敵な錦丘中学校を創るために、みんなを引っ張ってくれると確信しました。

投票結果につきましては、明日お知らせします。

 

 

 

 

 

2年生「NクエストプロジェクトⅠ」

9月21日(水)

本日5、6限目に、2年生は、(株)セブンイレブンジャパンの方々を講師としてお招きし、「NクエストプロジェクトⅠ~持続可能なコンビニエンスストアを創造せよ!~」の学年発表会及び講演会を実施しました。

学年発表会は、各クラス代表の発表及び質疑応答、講師の方からの講評と続きました。着眼点の面白さ等、どの発表も聞き応え十分でした。学年発表会後は、セブンイレブンジャパンの方の講演会でした。講演会では、どの生徒の皆さんも、メモを取りながら真剣に話に耳を傾けていました。発表会及び講演会後の質疑応答では、たくさんの質問がでました。

これから皆さんが生きていく社会においては、「正解」ではなく、チームで協働して課題に対する「納得解」を見つけていく力が、必要となりますね。発表者の皆さん、(株)セブンイレブンジャパンの方々、そして2年生の皆さん、お疲れ様でした。

 

授業力向上のために、日々研鑽を積んでいます。

9月21日(水)

1学期に続き、他校の理科担当の先生が来校し、本校上野教諭の授業を参観しました。学習内容を定着させ、応用・実践できる力を育成するための授業づくりは、私たち教員にとって、何よりも大切なことです。本日来校された先生をはじめ、本校の先生方も日々の授業づくりに真剣に向き合ってくれています。感謝です。授業担当の上野先生、ありがとうございました。

研究授業が行われました。

9月21日(水)

本日2限目に、1年保健体育科の研究授業が行われました。1年生は現在バレーボールに取り組み中です。今日の授業では、「クラスやチームの仲間とゲームを楽しむためには、ルールをどのように工夫すればよいだろう」を課題に、グループでの話し合いを全体で共有し、全体で決めたルールに基づき、ゲームを楽しみました。バレーボールのゲームは、1人ではできません。チームで互いに助け合いながら、相手も含めて、ゲームを楽しもうとする姿が見られた授業でした。

授業を担当した山崎先生、お疲れ様でした。

研究授業が行われました。

9月20日(火)

本日6限目に、2年美術科の研究授業が行われました。

筆ではない表現方法の1つ、モダンテクニックを用いて、本のブックカバー制作に取り組んでいます。本時では、「スパッタリングで色の変化を表現するには」を課題に、練習用紙に、スパッタリングの密度を調整しながら、濃淡や混色具合を表現していました。ブックカバーの完成が楽しみです。

授業を担当した北村先生、お疲れ様でした。

北陸放送「げんき日記」の撮影がありました。

9月20日(火)

朝方は台風の影響で風も強く、地域によっては公共交通機関の乱れも有りましたが、日差しが差し込む時間もありました。また久しぶりに、教室は冷房使用なしで過ごすことができました。

さて、本日7限目に、北陸放送「げんき日記」の撮影が行われました。3年社会科の授業を撮影しました。授業では、精神活動の自由、身体の自由、経済活動の自由、政教分離等について、関連する映像や新聞記事も活用して振り返りながら、「自由はなぜ大切なのか」について1人1人が考えました。生徒の皆さん、授業を担当した坪野先生、お疲れ様でした。

 22日(木)にも、3年国語科の授業及び家庭での撮影が行われます。

先週末も、錦中生大いに奮闘しました。

9月20日(火)

先週末17日(土)から19日(祝月)にかけて行われた各種大会等で、錦中生は大いに頑張ってくれました。

金沢市中学校秋季新人大会では、女子バドミントン部が、団体Bで優勝、女子ハンドボール部が、予選リーグを1位で通過、準決勝は惜しくも敗戦となりましたが、3位決定戦を制し3位となりました。

令和4年度金沢市中学校秋季新人大会結果.pdf

昨日19日で、金沢市中学校秋季新人大会の日程が全て終了しました。大会に出場した生徒の皆さん、お疲れ様でした。各部とも、今大会で見つかった個人及びチームでの成果と課題をしっかりと確認し、次につなげてください。引率の先生方、本当にありがとうございました。また、各競技における大会運営に尽力いただいた全ての関係者の皆さんに感謝いたします。ありがとうございました。

また、栃木県で開催の国民体育大会の競泳少年男子B・400mメドレーリレーに出場した小河原蒼太さん(3年)が、仲間と力を合わせて、8位入賞を果たしました。

また、18日(日)に開催された「石川県市民吹奏楽フェスティバル2022(金沢市民芸術村)」において、本校吹奏楽部が、息の合った素敵な演奏を披露してくれました。吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。

 

9月20日(火)の生徒の皆さんの登校につきまして

9月19日(祝月)

台風14号が今夜には石川県に接近し、明日20日にかけて通過する見込みです。そのため、警報級の大雨となる恐れもあり、気象台は暴風に加えて浸水、河川の氾濫に警戒するよう呼び掛けています。本日12時の時点では、北陸鉄道バスや電車が明日には運休や遅延等の運行計画の変更が予想され、JR西日本電車が本日午後以降から終日運転を取りやめる可能性があり、明日においても北陸本線・七尾線等で始発から終日、遅れや運転を取り止める場合があるとされています。

 つきましては、明日20日の公共交通機関の運休等における登校について、テレビ等報道や鉄道会社のホームページ等により、気象情報や交通機関の運行状況を確認の上、ご対応をお願いいたします。

(1)登校時に利用している公共交通機関の「全面運休」が発表され、登校できない場合は自宅待機とします。

(2)登校時に利用している公共交通機関の「一部バス停の休止」「大幅な遅延」などが発生し、おおよそ11時までに乗車できない場合は、自宅待機とすることができます。

(3)登校時に徒歩や自転車で通学する生徒については、おおよそ11時まで登校できない場合は、自宅待機とすることができます。

(1)~(3)いずれの場合も欠席や遅刻とはなりません。明日20日はくれぐれも安全に留意して登校願います。

なお、(1)~(3)の事情により、自宅待機や遅刻する場合は、「北鉄バス運休により自宅待機します」「JR電車の大幅な遅延により遅刻します」「暴風雨のため徒歩通学ができないので自宅待機します。」等の連絡をお願いします。

また、学校として「臨時休校」や「始業時間の変更」を行う場合は、学校一斉メール等で連絡します。

以上、よろしくお願いいたします。

金沢錦丘中学校

世界の強豪を相手に、泳ぎきりました。

9月18日(日)

セーシェル共和国にて開催(9月16日~18日)の水泳世界ジュニア選手権。「オープンウォータースイミング)【14~15歳】女子5㎞」に、日本代表として出場した伏屋杏彩さん(3年)は、5㎞を無事泳ぎ切り、30人中14位という成績を収めました。経験のない海外での戦いの中、本当に立派な成績だと思います。ぜひ、この貴重な経験も生かして、さらに飛躍することを期待しています。お疲れ様でした。そしてこれからも応援しています。

今後の台風情報には、十分注意してください。

9月16日(金)

台風14号は今後強い勢力まで発達し、三連休中日の18日(日)には九州の南で進路を次第に東よりに変える見込みです。18日(日)から19日(月祝)にかけて西日本に接近・上陸のおそれがあり、19日(月祝)から20日(火)頃にかけては、北陸地方にかなり近づく恐れがあります。
予報円の中心を進めば北陸地方の北側で陸地のかなり近くを進むことになりそうです。台風本体の雨雲がかかって短時間で激しい雨や雷雨となる恐れがあります。河川や用水路の急激な増水、低地の浸水などに注意が必要です。また南寄りのち西寄りに変わる暴風に警戒してください。
この三連休は、台風の状況によっては予定が変更になる可能性もあります。部活動の中止等の変更がある場合、及び20日(火)について、台風の影響による日課等の変更(登校時刻や時間割の変更)があれば、配信メールと学校HPでお知らせします。保護者の皆様のご理解、ご協力をお願いします。

今週末も新人大会が行われます。

9月16日(金)

明日17日(土)から19日(月祝)にかけて、金沢市中学校秋季新人大会(後半)が行われます。本校からは、女子ハンドボール競技、女子バドミントン競技に出場します。両部活動ともに、直近の練習では、高校生が練習相手を務めてくれていました。これも中高一貫教育校の良さ・特色の1つですね。高校生の皆さん、ありがとうございました。先週に行われた競技に続き、夏休みから今までの練習の成果をしっかりと発揮してきてください。応援しています。

また、18日(日)に、金沢市民芸術村にて開催される「石川県市民吹奏楽フェスティバル2022」に本校吹奏楽部が出演し、演奏を披露します。息の合った素敵なハーモニーを会場に響かせてきてください。

*演奏予定時刻 11:40~12:00

令和4年度金沢市中学校秋季新人大会組み合わせ・日程・会場等.pdf

 

研究授業が行われました。

9月16日(金)

本日5、6限目に、国語科の研究授業(5限:3年、6限:2年)が行われました。

5限3年国語科

単元における主たる言語活動として、「魅力的な歌物語で小学校6年生を古典の世界に誘おう」を設定。本時では、万葉・古今・新古今の三大和歌集から恋をテーマにした三首を比較し、時代を超越した人の心の普遍性や作者の心情に迫りました。「三首のうち両思いの和歌はどれか」について、まずは個人思考、続いて、考える軸【観点】【意見と根拠】を意識・明確にしてのグループ交流、全体交流へと続きました。この後は、「令和の時代に生きる人々に最も共感されるのはどの和歌か」についての考えも加えて、各自の解釈について、まとめます。

 6限2年国語科

単元における主たる言語活動として、「小学校6年生に徒然草を通して『これからの人生へのアドバイス』を伝える」を設定。本時では、小学生により伝わるアドバイスにするために、各自の「教訓(構成)メモ」について、考える軸【観点】【言葉の吟味】を1人1人意識してのクループ交流、ペア交流を行い、小学生により伝わる内容となるよう、構成メモを練り直しました。

 

授業を担当した安原先生、河野先生、お疲れ様でした。

 

本日の授業風景

9月15日(木)

本日も、日中は少し汗ばむ日となりましたが、生徒の皆さんはいつも通り、意欲的な学びの姿でした。

1年数学

今日は、比例式を利用する文章題に、時間いっぱいチャレンジしていました。ピンと張り詰めた空気の中、鉛筆を走らせる音だけが聞こえていました。

2年理科

今日の課題は、「2つの抵抗を繋いだら、全体の抵抗はどのように変化するか」でした。直列接続及び並列接続での仮説を立て、仮説を確かめるための実験に取り組みました。2つの抵抗を流れる電流と2つの抵抗にかかる電圧を測定し、オームの法則で全体の抵抗を求め、最後にその関係性について考察しました。

3年体育

第1フロアでは、男子の皆さんが、バレーボールに取り組んでいました。今日はゲーム形式の実践練習でした。10月には各学年での球技大会が行われます。球技大会に向けて、各チームの力を高めていってください。

 

水曜日は、総合的な学習の時間の日です。

9月14日(水)

本日午後からは、各学年総合的な学習の時間等でした。

1年生は6限目に、10月27日(木)に実施の母校訪問のオリエンテーションを、視聴覚室にて行いました。全体説明の後、出身校別に分かれ訪問日時等の確認を行いました。7限目は各教室で、1人1人が入学してから頑張っていること・成長したことなど、小学校の先生や児童の皆さんに伝えたいことについて考えました。自分達の成長した姿を先生方や児童の皆さんにしっかりと伝えられるよう準備してくださいね。

2年生は、Nクエストプロジェクト「持続可能なコンビニエンスストアを創造せよ」のクラス発表会を行いました。どの発表も、聞き手を意識したプレゼン構成の工夫、話し方の工夫などが見られ、なかなか見応えのあるものでした。来週は、今日のクラス発表会で選出された各クラス代表による学年発表会を開催します。

3年生は、5限目に学年集会を視聴覚室にて行いました。集会では、SDGs課題研究及び修学旅行担当の先生の話に続いて、後期生徒会役員選挙に立候補した皆さんの決意表明、前期クラスリーダーの皆さんからの一言がありました。6、7限目は、京都班別タクシー研修の班決め、その後は見学先のコースを検討しました。修学旅行の話し合いは、皆さんとっても楽しそうでした。修学旅行が待ち遠しいですね。

後期生徒会役員選挙の立候補者が出揃いました。

9月14日(水)

昨日13日(火)の立候補受付期間終了を経て、後期生徒会役員選挙の立候補者が出揃いました。

会長(定数1)に5名、副会長(定数2)に5名、総務(定数4)に8名と、たくさんの生徒の皆さんが立候補してくれました。いずれも選挙となります。後期、中心となって学校を引っ張っていこうという強い志をもって立候補してくれた皆さんを、大変頼もしく思います。

後期生徒会役員選挙は、21日(水)に行われます。

研究授業が行われました。

9月13日(火)

本日6、7限目に、英語科の研究授業(6限:1年、7限:3年)が行われました。

6限の授業では、「新ALTのカリス先生に石川県の観光名所を紹介する」活動に取り組みました。ますは、自分が行ったことがある観光地について、ペアで互いに紹介しました。カリス先生により興味関心を持ってもらえる紹介にするためには、彼女の好きなものや興味関心があることについて知ることが必要ということで、カリス先生に既習表現を使って質問して、自分の考えを再整理しました。生徒の皆さんが紹介した石川県の観光地をカリス先生が訪れてくれるといいですね。

 

7限の授業では、「委員会・係活動及び部活動報告」をトピックに、「後輩や後期の人にとって役立つ活動報告するために何が必要かわかる」をゴールに、授業が展開されました。デジタル教科書の発表動画の視聴や、質問やアドバイスを通して改善された活動報告例を参考に、より効果的な活動報告にするための内容面について必要なことを考え、共有しました。次時の授業で、各自の活動報告を見直します。

授業を担当した中田先生、得能先生、お疲れ様でした。

 

 

「学びの場」の環境を大切に思ってくれる人達でいっぱいです。

9月12日(月)

本日放課後に、整美委員会による『清掃ボランティア【それいけ 清掃マン】』の活動がありました。70名を越えるボランティアの参加がありました。整美委員会の呼びかけにたくさんの生徒の皆さんが応えてくれたことに、本当にうれしく思います。NISHIKIスクエア・正面・グランド前、体育館棟周り、リバーサイドの3グループに分かれて、清掃活動に熱心に取り組んでくれました。整美委員及び清掃ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。

研究授業が行われました。

9月12日(月)

本日6限目に、3年数学の研究授業が行われました。

今日の授業では、自動車の時速と制動距離との関係について考えました。まずは、自動車の速さと制動距離の関係を表した表を見て、ある時速の時の制動距離を個人思考。ペア及び端末にて提出した他者の考えを共有。その後、制動距離が時速の2乗に比例すると判断できるかについて、類題に取り組み、根拠を明らかにしました。生徒の皆さんは、落ち着いた雰囲気の中、意欲的な学びの姿でした。授業を担当した宮越先生、お疲れ様でした。

今週は、明日13日(水)が英語、16日(金)が国語の研究授業と、先生方の授業力向上ウイークです。来週も保健体育、美術の研究授業があります。子ども達に各教科で付けさせたい力が身に付く授業づくりに向けて、先生方は日々頑張ってくれています。

授業を参観いただきました。

9月12日(月)

本日、県教員総合研修センターで研修講師(13、14日)を担当される大学の先生が来校され、3年社会、3年英語の授業を参観いただきました。

社会では、憲法の果たす役割について、北國新聞デジタル版も活用しながら考えました。

英語では、"Should zoos be abolished?"のトピックについて、賛成・反対、双方の立場で考えを付箋に書き、共有。その後、各自の選択した立場で、自分の考えをまとめました。

本時の授業の狙いに迫るための効果的な1人1台端末の活用が見られる素敵な授業であると、お褒めの言葉をいただきました。授業を担当した坪野先生、青柳先生、ありがとうございました。お疲れ様でした。

錦中生、大いに奮闘しました。

9月12日(月)

先週末の10日(土)、11日(日)に、金沢市中学校秋季新人大会(本校出場競技:陸上・サッカー・軟式野球・バレーボール・バスケットボール・卓球・水泳)が行われました。

どの競技の選手の皆さんも、個人及びチームとして、精一杯の戦いをしてくれました。男子卓球団体、陸上、水泳(校外活動)で上位入賞を果たした選手の皆さん、よく頑張ってくれました。おめでとうございます。

令和4年度金沢市中学校秋季新人大会結果.pdf

惜しくも上位入賞、進出とならなかった競技においても、選手達は最後まで諦めることなく、全力のプレーを見せてくれました。どれも次に繋がる戦いぶりでした。大会に参加した生徒の皆さん、顧問の先生方、本当にお疲れ様でした。また、送迎等のご協力及び参観いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。

また今回は、サッカー部と野球部は、他の中学校との合同チームで試合に臨みました。大会参加に係り、協力いただきました中学校及び関係保護者の皆様に心より感謝申し上げます。

「お互いを認め合う」、「誠実な生き方」

9月9日(金)

今日は、日中に少し雨がぱらつき、ややじめじめした日でしたが、ここ数日は本当に過ごしやすくなりました。

5限目の1年生の道徳の授業を紹介します。

ひとクラスは、「一人だけ余ってしまったとき恥ずかしく、寂しい気持ちになる」という中学生の悩みに、作家の重松清さんが回答する形式の内容の教材を通して、「お互いを認め合う」ことについて考えました。冒頭で、「一人」という言葉のイメージを互いに共有、先生の範読後、重松さんの中学、高校時代の経験を踏まえた「みんなで『余りの一人』を分かち合うようにすればいいのに」という回答について、これってどういうことなのか、考えました。「お互いを認め合う」ためには、いろいろなものの見方や考え方があるということに気づき、他者から学ぼうとする気持ちが大切ですね。

 もうひとクラスは、教材名「裏庭でのできごと」を通して、「誠実な生き方」について考えました。間違っていると知りながら、「間違っていてもごまかせるかもしれない」という気持ちを持ったり、「周囲の目を気にして他人の意見に左右されて、本当の自分の思いが伝えられなかった」など、中学生の今の時期に、そんな経験がある人もいるかもしれません。心の弱さに打ち克ち、逃げない心や自分のプライドを大切にして生きていくことが、「誠実な生き方」につながるのですね。

 

今週末から新人大会が始まります。

9月9日(金)

明日10日(土)より、金沢市中学校秋季新人大会が始まります。今週末本校は、陸上(男女)、サッカー、野球、女子バレーボール、男子バスケットボール、卓球(男女)、水泳(校外活動)の各競技に参加します。

令和4年度金沢市中学校秋季新人大会組み合わせ・日程・会場等.pdf

一昨日7日(水)の選手激励会で、各部長の皆さんが披露した大会に臨む決意を、チーム及び1人1人がしっかりと心に刻み、試合に臨んでください。また、昨日8日(木)の朝の会で、1、2年生各教室に、3年クラスリーダーの皆さんが、3年生全員の代表として、新人大会に向けた激励メッセージを届けてくれました。先輩達1人1人の心のこもった励ましは、競技に臨む選手達の大きな力になります。3年生の皆さん、ありがとうございました。

 

 

後期生徒会役員選挙が告示されています。

9月8日(木)

今週6日(火)に、令和4年度後期生徒会役員選挙が告示されました。立候補受付期間は、13日(火)8:40までです。21日(水)に立会演説会が行われ、翌22日(木)に選挙結果の公表となります。錦丘中学校をさらに素敵で魅力ある学校にするために、生徒の皆さんの中心となって引っ張っていく気持ちのある人たちが、たくさん手を挙げてくれることを期待しています。

今日は、校舎、教室内を吹き抜ける風が心地良く感じる過ごしやすい日でした。確実に秋が近づいていることを実感します。本日の真剣で意欲的な学びの生徒の皆さんの様子です。写真上段:1年生、中段:2年生、下段:3年生

Let's express molecules.(分子を英語で表現しよう)

9月7日(水)

夏休み中のサマースクールで、校長先生が担当した理科「中学校で学ぶ分子を簡単な英語で表現しよう」に参加した生徒の皆さんの作品が、第2理科室と英語教室の間の廊下に展示されています。好きな分子、分子の構造、分子の説明などが、中学校で習った英語の表現を用いて書かれています。理科においても、英語の学習が役に立ちますね。ぜひ読んでみてください。

 

選手激励会が行われました。

9月7日(水)

本日7限目に、金沢市中学校秋季新人大会の選手激励会が行われました。吹奏楽部の演奏で選手の皆さんが入場。全ての部活動が整列後、各部部長からの決意表明がありました。どの部からも新チームで公式戦に臨む熱い思いや感謝の気持ちが伝わってきました。

決意表明後は、3年リーダー会及び有志で結成した応援団を中心とした応援エールと校歌合唱で、選手達を激励しました。続いて、生徒会長、校長先生からの激励の言葉、最後に部活動担当の先生より大会期間中の確認がありました。今年の暑い夏の中で積み上げてきた練習の成果をしっかりと発揮し、各部悔いのない戦いをしてきてください。

また、新人大会激励会と併せて、国体水泳競技に出場する小河原蒼大さん(3年)、同じく国体水泳競技及び世界ジュニア選手権(セーシェル共和国)に出場する伏屋杏彩さん(3年)を全校生徒で激励しました。

最後に、激励会の準備、進行を努めてくれた生徒会執行部をはじめ、3年応援団、吹奏楽部の皆さん、ありがとうございました。

本日の授業風景

9月7日(水)

昨日の猛烈な暑さもやわらぎ、今日は過ごしやすい一日でした。

1年国語

「大人になれなかった弟たちに・・・・【米倉斉加年】」を学習中です。今日は、根拠を吟味しながら、本文を根拠として、それぞれの本文に合う挿絵を選ぶ作業に取り組んでいました。どの生徒の皆さんも真剣そのものでした。

2年国語

「徒然草【兼好法師】」を学習中です。授業を覗いた時は、本文を音読し、「法師はどんな勘違いをしたのか」、各自の解釈を考えているところでした。その後は、黒板のイラストを使って、各自の解釈を発表するということでした。

3年社会

今日は、人権について学習していました。人権の歴史について確認しながら、「人権とは何か」1人1人が自分の考えを持ちました。

本日、午後からは各学年総合的な学習の時間等でした。

1年生は、6限目に学年集会を視聴覚室にて行いました。1年生2学期のキャリア教育活動の1つ、「石川県の誇る技(未来につなぐ石川の技」についての活動内容等について確認しました。

 

2年生は、NクエストⅠ「持続可能なコンビニエンスストアを創造せよ!」の発表に向けて、各班でプレゼン準備に熱心に取り組んでいました。様々なアイディアを聞けるのを楽しみにしています。

3年生は、5限目に学年集会を視聴覚室にて行い、4月当初から取り組んでいるSDGs課題研究の2学期以降のスケジュールや執筆に係る確認等を行いました。集会後は各教室に戻り、執筆活動に取りかかりました。今年は、10月に修学旅行が予定されており、各自が上手に時間を使いながら、作業を進めていく必要がありそうですね。 

校長先生との面談 (2年生編)

9月6日(火)

本日より、1学期の1年生に続き、昼休み等を利用して、2年の生徒の皆さん1人1人と校長先生との面談が始まりました。限られた時間の中ですが、校長先生との有意義な語らいの時間としてください。

日中の気温が35度を越える暑い日となりました。

9月6日(火)

本日は、台風接近に伴うフェーン現象の影響で、気温が35度を越える大変暑い日となりました。

体育の授業では、換気、こまめな水分補給、直射日光を避ける等の熱中症対策に十分努めました。1年生の体育は、グランドと第1フロアに分かれて、ソフトボールとバレーボールの授業を行っていました。ソフトボールは、まずはNISHIKIスクエアの日陰の場所を利用しての、ゴロの取り方の基本練習。その後、ティーバッティングに移りました。バレーボールは、ペアをローテーションしながら、アンダーハンドパスとオーバーハンドパスの練習に取り組みました。何事も基本が大切ですね。

1年英語の授業は、新ALTのカリス先生とのティームティーチング。今日は、カリス先生との初めての授業ということで、授業冒頭で、カリス先生がプレゼンを使いながら、自己紹介を行っていました。生徒の皆さんは、出身、家族、趣味、日本でやりたいことなど、彼女の英語を聞き、ペアで分かったことをシェア、その後カリス先生の質問に答えたり、カリス先生にいろんなことを質問したりしました。これから英語の授業でお世話になります。授業で、そして授業以外のいろいろな場面でも、積極的にカリス先生とコミュニケーションを取ってみてください。

 また、本日は台風11号の影響による交通機関の乱れや高温による熱中症等の危険に配慮し、部活動はなし、専門委員会のみを実施し、17時完全下校の措置をとりました。

またまたうれしい知らせが届きました。

9月5日(月)

夏休み中に実施した「石川県中学生サイエンスチャレンジ」(*各学校で競技動画を撮影、記録データを提出)の結果が公表され、本校チーム[藤原沙夏さん、井田結斗さん、前田悠樹さん]が、金賞12チームに入り、10月1日(土)に開催の「第10回科学の甲子園ジュニア石川県大会(県教員総合研修センター)」に出場することが決定しました。おめでとうございます。

 

県大会は、筆記競技及び実技競技が行われ、上位3チームが表彰されます。上位チームは、12月2日(金)~4日(日)に、兵庫県姫路市で開催の「第10回科学の甲子園ジュニア全国大会」に石川県代表として参加します。*従来であれば、県大会上位2チームが合同チームを結成し、県代表として全国大会に出場しています。頑張ってください。応援しています。

※8月6日(土)の学校日誌に、「石川県中学生サイエンスチャレンジ」の優勝・準優勝チームに、12月2日(金)~4日(日)に、兵庫県姫路市で開催の「第10回科学の甲子園ジュニア全国大会」の出場権が与えられると記載しましたが、訂正します。申し訳ありませんでした。

本日5日、中学校は、先日の紫錦祭の代休日でした。一部部活動で登校する生徒達はいましたが、中学校棟は静かな時間が流れていました。明日、また生徒の皆さんの元気な姿を待っています。

うれしい知らせが届きました。

9月5日(月)

さて、昨日4日(日)に、県中学校新人水泳競技大会(小松市末広屋外プール)が行われました。女子は、共通400mリレー、400mメドレーリレーともに制し総合優勝、個人でも、男子1年100m自由形で2位、女子1年400m自由形で2位、100m背泳ぎで2位と、出場した選手の皆さんは日頃の練習の成果を大いに発揮してくれました。おめでとうございます。

詳細は、学校ホームページメニューの部活動・表彰の記録に掲載しています。

「なりたい自分」「かなえたい夢」に一歩近づく2学期に!

9月2日(金)

本日、実力テストが行われました。どの学年の生徒の皆さんも、時間いっぱい真剣に問題に取り組んでいました。

昨日1日(木)が2学期始業式でしたが、今週は29日(月)の登校日を皮切りに、火曜、水曜が紫錦祭と、生徒の皆さんは、月曜からスロットル全開で頑張ってくれました。学年のフロアに、紫錦祭を堪能した生徒の皆さんの様子や振り返りが掲示されています。

 来週から、2学期の学校生活が、本格的にスタートします。昨日始業式での校長先生の話にもありましたが、2学期中に行われる各学年のキャリア教育活動の中で、1人1人が自分のよさを見つけるとともに、「なりたい自分」「かなえたい夢」に少しでも近づく努力を続けてください。

また、来週末(10日、11日)より、金沢市中学校秋季新人大会が始まります。多くの部活動が、新チームでの初の公式戦となります。夏休みの暑い中、練習に励んだ成果を、個人及びチームでしっかりと発揮してください。

令和4年度金沢市中学校秋季新人大会組み合わせ・日程・会場等.pdf

2限学活、3限からは授業開始。

9月1日(木)

1限の表彰披露・始業式に続き、2限目は各クラス学級活動、3限目からは授業が始まりました。

3限目からの授業では、1学期同様、意欲的に学びに向かう錦中生の姿が教室に戻ってきました。明日2日(金)は、実力テストです。夏休み中に課題等に取り組んだ成果をしっかりと発揮してください。

2学期がスタートしました。

9月1日(木)

本日より2学期がスタートしました。1限目に表彰披露、2学期始業式を行いました。

夏休み期間にも、各大会やコンクール等で大変優秀な成績を納めてくれました。表彰披露を受けた生徒の皆さん、本当によく頑張ってくれました。夏休み中にたくさんのうれしい知らせを耳にして、大変誇らしい気持ちになりました。※大会、コンクール等の結果は、学校ホームページメニューの「部活動・表彰の記録」及び「天晴れ!錦中生!」に掲載しています。

 始業式では、校長先生より、新学期を迎えるにあたり、2点話がありました。
『1つめは、「Find Your Max」。2学期、各学年で実施されるキャリア教育の活動の中で、一人一人が自分のいいところを見つけてほしい。1年生は、入学後の成長した様子を出身小学校へ行って報告する「母校訪問」で、今の皆さんの様子をしっかり報告してきてほしい。2年生は、学校外へ出ての企業の見学、そして新人大会、学校の外で活躍し、自分のいいところを見つけてほしい。3年生は、金沢錦丘中学校の学びの一番いい時期を迎える。特に修学旅行ではしっかり学んできてほしい。また、これからの時期は、勉強、特技、研究などじっくり取り組むことができる。それらの活動の中で、自分の良さを見つけ、高校卒業時の最高の自分が見つけられるように準備をしてほしい。

2つめは、「安全に過ごすこと」。
交通安全、災害に対する安全、ネット上の安全、健康など、皆さんが安心して過ごすことができるよう配慮してほしい。特に、新型コロナウイルス感染症が依然流行が収まらない中、手洗い、換気、必要に応じたマスクの着用を継続して感染対策に努めてほしい。過ごしやすい気候が続くこれからを、一日一日を大切に過ごしていきましょう。』

2学期も生徒の皆さん、先生方みんなで力を合わせて、さらに素敵な錦丘中学校を創っていきましょう。

紫錦祭2日目!

8月31日(水)

昨晩からの雨もあがり、暑い日差しが降り注ぐ中での紫錦祭2日目となりました。中学生は、最初に、第1フロアでの高校1年生後半クラスのステージ発表を鑑賞しました。

 ステージ発表鑑賞の後は、自由見学。昨日同様、2年生各クラスや文化部の企画、NISHIKIスクエアや視聴覚室での催しを楽しみました。

 NISHIKIスクエアでは、吹奏楽部ステージ、中学生、高校生、そして中高先生方によるバンド演奏、カラオケ大会本戦が催され、ステージ観客一体となったパフォーマンスが展開されました。

 

視聴覚室では、高校文化部の動画視聴、クイズ大会が催されました。先生チームも参加し、暑いバトルが繰り広げられました。

 紫錦祭フィナーレ。中学生は各教室で高校放送部制作のエンディングビデオを視聴し、2日間の余韻に浸りました。どの生徒の皆さんにとっても、中学校生活の大切な一場面となったことと思います。

 昨年度に引き続き、感染対策及び1人1人が感染予防のための行動に留意しての開催でした。紫錦祭の準備から開催に至るまで尽力してくれた高校生徒会総務及び全高校生、中学校生徒会、また生徒会担当をはじめ、今日まで携わった全ての教職員、そしてPTAの皆様に心より感謝申し上げます。2日間、大いに「DIVE」できた令和4年度の紫錦祭でした。みなさん、本当にありがとうございました。

 

紫錦祭1日目!

8月30日(火)

中学生、高校1年生が第1フロアに集合してのオープニング。今年の紫錦祭のテーマは、「DIVE~僕らの青春~」。中高生の皆さんが「思い切りDIVEする2日間」が開幕しました。

オープニングに続いては、高校1年生前半4クラスのステージ発表。ダンスや劇とダンスを組み合わせたパフォーマンスを披露してくれました。

 高校1年生のステージ発表のあとは、NISHIKIスクエアに移動して、中学校、高校吹奏楽部ステージ。軽快な演奏で、紫錦祭を盛り上げてくれました。先生方も、中学校演奏の緑黄色社会の「Mela!」、高校演奏の星野源の「恋」に合わせて華麗なダンスを披露。短期集中の練習が実を結び、見事なダンスでした。

中高吹奏楽のステージの後は、Nスクエアにて中学生合唱課題曲発表。1年生は「校歌」、2年生は「翼をください」、3年生は「大地讃頌」を披露しました。合唱コンクールでの感動が甦えりました。

 合唱発表後は、自由見学。高2年生各クラスや文化部の企画に楽しそうに興じる様子やカラオケ大会(予選)や自主企画には、たくさんの中学生が参加し、堂々とした歌声やパフォーマンスを披露しました。模擬店で購入した食べ物は、各クラスでの黙食を徹底しました。

午後からは雨模様の日となりましたが、生徒の皆さんは、コロナ感染拡大に配慮しながら、紫錦祭1日目を十分満喫した様子でした。

また、紫錦祭と並行して、令和4年度の「第1回学校関係者評価委員会及び学校評議員会」を開催しました。中学校、高校から学校評価、授業評価に関する説明、その後質疑応答、協議を行いました。委員の皆様からいただきました意見を今後の学校における教育活動に生かしていきます。大変ご多用の中、出席いただきました委員の皆様、ありがとうございました。

令和4年度 学校評価計画・中間報告.pdf

 

全校登校日でした。

8月29日(月)

本日、全学年で登校日を実施しました。久しぶりに全校生徒が登校、高校生も紫錦祭準備と、学校にいつもの活気がもどってきました。

登校日では、各学年で、提出物の回収、各自の夏休みの紹介や新人大会への激励メッセージ作成、紫錦祭で披露する合唱発表のリハーサル等を、各学年で行いました。久しぶりのクラスメイトとの再会に、生徒の皆さんはとてもうれしそうでした。

明日から2日間(30日・31日)、紫錦祭が開催されます。今年度もコロナ禍の状況が続いていますが、1人1人感染拡大防止のための行動を徹底し、紫錦祭の2日間が、中高の生徒の皆さんにとって、素敵な思い出の一場面になることを願っています。

少年の主張石川県大会 優秀賞!

8月29日(月)

27日(土)に、加賀・金沢・石川中央・能登の4地区大会で選ばれた中学生が集い、「令和4年度少年の主張石川県大会」が行われました。先の金沢地区大会を勝ち抜いた加藤希さん(3年)が、金沢地区代表の1人して出場し、見事、出場16名中のベスト3に当たる優秀賞を受賞しました。

『吹奏楽部でのコンクール落選という結果を通して、自分には才能がないと考えていた。しかし、天才と捉えていた憧れの人物が語った言葉と出会い、自身の考えを改める機会に恵まれた。本当の天才とは、他人と比較して結果を残す人ではなく、不完全な自分と誠実に向き合い、自分自身の成長のために一歩を踏み出せる人だと気付くことができた。あなたもあなたの一歩を踏み出してほしい。』

彼女のメッセージは、会場の聴衆の皆さんにしっかりと伝わりました。おめでとうございます。

軽快なサウンドが校舎に響きました。

8月27日(土)

30日、31日の紫錦祭で、演奏を披露してくれる中高吹奏楽部のリハーサルが、NISHIKIスクエアで行われていました。今日は休日ですが、軽快なサウンドが校舎に響きました。毎年の吹奏楽部の演奏は、紫錦祭を華やかに彩ってくれます。楽しみにしている生徒の皆さんも多いはずです。夏休み中も熱心に練習に励んできた中高吹奏楽部の演奏を楽しみにしています。

 

来週は全校登校日、そして紫錦祭!

8月26日(金)

今週はぐずついた天気の日もありましたが、暑さも少しやわらぎ過ごしやすい週でした。さて、来週29日(月)は全校登校日、そして30日(火)、31日(水)は中高合同行事の紫錦祭です。2学期の学校生活が動き出します。高校生の皆さんも、今週から始まった後期夏期補習の後に、模擬店や催事の準備、舞台発表のリハーサル等にと、奔走中です。そして中学校の先生方も紫錦祭に向けて、何やら準備中です。当日楽しみにしていてくださいね。

写真は、本日の部活動、高校生の皆さんの紫錦祭準備及び先生方奮闘中の様子です。

 

校舎内を吹き抜ける風が心地良い一日でした。

8月24日(水)

校舎内を通り抜ける風に秋の気配を感じる一日でした。本日は多くの部活動が休養日でしたが、男女卓球部、男子バスケットボール部、吹奏楽部の活動がありました。また、自習教室で自分の課題に取り組む姿も見られました。

男子卓球部は、金沢市の他の中学校を本校に迎え、練習試合を行っていました。男子バスケットボール部は、28日(日)の金沢市秋季新人大会のシード権がかかる夏季強化練習会に向けて、個人のスキルアップ及びチームの戦術等を確認していました。吹奏楽部は、30日(火)、31日(水)の紫錦祭に向けて、中高合同練習を含め、準備を進めています。紫錦祭での演奏を楽しみにしています。

 

教職員研修【教育相談】を行いました。

8月23日(火)

本日午後に、本校スクールカウンセラーの横田真佐恵さんを講師に、研修会を実施しました。2学期からの生徒の皆さん1人1人の安心安全な学校生活に向けて、学年毎に熱心な話し合いが行われました。生徒の皆さんのことを本当に思ってくれる先生方であることを再確認できました。

 

さて、夏休みも残り一週間余りとなりました。休み明け、新たに学校が始まることで、いろいろと不安なことや悩みがでてくるかもしれません。学校あるいは家庭での生活を送る中で、不安や悩みがあることは当たり前のことであり、決して恥ずかしいことではありません。でも、1人で悩みを抱えていると、だんだん苦しくなることがあります。もしも心配なことがあったら、1人で悩まず、家族、先生、スクールカウンセラー、周りの友達、誰にでもいいから話してみてください。

スクールカウンセラーは、毎週火曜日の14:30~17:30に来校しています。

令和4年度SCカレンダー.pdf

文部科学大臣メッセージ「~不安や悩みがあったら話してみよう~」.pdf

全中水泳、女子400m自由形

8月19日(金)

昨日の女子800m自由形、6位入賞を果たすも悔し涙を流した伏屋杏彩さん。本日午前、400m自由形予選に臨みました。懸命の泳ぎを見せるも予選通過とはなりませんでした。本人にとっては悔いの残る結果となりましたが、2日間お疲れ様でした。彼女の戦いはまだ続きます。9月16日~18日にセーシェルで開催されるオープンウォータースイミングの世界ジュニア選手権【14、15歳の部5㎞】に、日本代表として出場します。先日掲載された新聞記事にあった「日頃から支えてくれる方々に恩返しできるような泳ぎ」を、そして「自分自身が納得できる泳ぎ」をしてきてください。頑張ってください。応援しています。

 

全中水泳、女子800m自由形

8月18日(木)

宮城県宮城郡利府町で開催中の全国中学校水泳競技大会、女子800m自由形に出場した伏屋杏彩さんが、6位入賞を果たしました。昨年度は予選を通過できなかったことを考えれば、大変素晴らしい結果です。しかし、本人は悔しくて涙だったそうです。明日19日(金)は、400m自由形予選・決勝です。今日の悔しさを晴らす渾身の泳ぎに期待しています。

GIGA校内研修会を行いました。

8月18日(木)

本日午後より、金沢大学の松原先生を講師にお迎えし、「授業におけるICTの効果的な活用方法」をテーマに、研修会を行いました。「ICTの半具体・半抽象の特性(イメージ・モデル・図表)を生かし、具体と抽象の橋渡し」として活用すること、「イメージを言語化することで対話を促進し深める、図式化(思考ツール)することによって言語化を促す」という言語化のための補助として活用すること等、今後の効果的なICT活用のためのたくさんの示唆をいただきました。松原先生、ありがとうございました。

 また、今日から再開の部活動、コンクール等に向けて先生との打合せ、自習教室での学習等、さらに学校に活気が戻ってきました。

 

学校での活動が再開しました。

8月17日(水)

今日から学校での活動が再開し、部活動等での生徒の皆さんの姿が学校に戻ってきました。お盆休み等で少しリフレッシュできましたか。お盆を過ぎると2学期はあっという間にやって来るという感じですね。8月29日(月)は全校登校日、30日(火)、31日(水)は中高合同行事の1つ紫錦祭です。コロナ感染拡大状況は、依然として続いている状況ですが、体調管理に努め、心身ともに気持ち良く2学期をスタートできるよう、準備・確認してください。

さらなる高みを目指して。

8月16日(火)

先週の12日(金)、13日(土)に神奈川県藤沢市で行われた少林寺拳法全国大会。女子組演武に出場した野田苑佳さん、山出真由さんは、予選、準決勝を通過し、決勝まで勝ち上がりました。全国の強豪の皆さんの演武を実際に体感できたこの経験は、二人にとって大きな財産となることと思います。彼女たちは、まだ2年生です。今大会での成果と新たに見つかった課題を胸に、さらなる高みを目指して頑張ってください。また応援していきます。

 

活動再開は17日(水)から

8月11日(木)

7月21日(木)から始まった夏休みもあっという間に半分が終わりました。夏休み前半も、部活動や各種大会で頑張る姿、自習教室で黙々と課題に取り組む姿などなど、生徒の皆さんの素敵な様子をたくさん見ることができました。

部活動は16日(火)までお休みです。生徒の皆さんの姿を見るのは、17日(水)からとなりますね。お盆休みのこの期間、体調などの健康面及び事故等には十分注意しながら、心身ともにリフレッシュして、また元気な姿を見せてください。

また、明日12日(金)、13日(土)に神奈川県藤沢市で開催の少林寺拳法全国大会に、野田苑佳さん(2年)、山出真由さん(2年)が出場します。最高の組演武を披露してきてください。応援してます。頑張ってきてください。

うれしい知らせが届きました。

8月11日(木)

昨日10日(水)に行われた「金沢市中学生からのメッセージ」大会で、本校から出場した加藤希さん(3年)が、見事優秀賞に輝きました。本番当日まで精一杯の努力を重ねたことが結果となり、本当にうれしく思います。おめでとうございます。彼女は、今月27日(土)に行われる少年の主張県大会に、代表の1人として出場します。

 

ブリティッシュ・ヒルズ英語合宿、充実の3日間でした。

8月11日(木)

8日(月)から、2泊3日の行程で実施されたブリティッシュ・ヒルズ英語合宿に参加した生徒の皆さん38名が、昨日10日(水)、18時20分過ぎに無事金沢駅に到着しました。この3日間で、自分自身の英語運用能力の向上はもちろん、多くの様々なことを学び、吸収してきたことと思います。ぜひこの経験を、これからの「かなえたい夢」「なりたい自分」探しに生かしていってください。生徒の皆さん、3日間、お疲れ様でした。また、数年振りの実施となった合宿に向けての準備及び引率いただいた得能先生、青柳先生、本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。

 

市中学校陸上競技選手強化練習会

8月11日(木)

昨日10日(水)午後、9日から実施の金沢市中学校陸上競技選手強化練習会の引率の機会に恵まれました。本校からは、男子3名、女子6名が参加しました。短距離・ハードル・中長距離・競歩・走幅跳・砲丸投の種目に、他の中学生の皆さんと一緒に練習に取り組みました。昨日は、やや曇り空ながらも暑い日でしたが、参加した選手達は、自身の記録向上のために、何かを吸収しようと懸命に練習に励み、指導者の方々からのアドバイスに耳を傾けていました。2日間暑い中、各種目で指導いただきました顧問の先生方及び陸上関係の皆さん、ありがとうございました。

 

ブリティッシュ・ヒルズ英語合宿、頑張っています。その②

8月10日(水)

昨日9日(火)、午後からのクラス等の様子です。

午後の1コマ目のクラスは、SDGsに関するディスカッション。その場で考えすぐに自分の意見を発表することに、少々驚き戸惑いながらも、頑張っていたようです。

午後の2コマ目は、クッキングレッスン。スコーン作りに挑戦。全ては食べずにお土産で持って帰るということです。

夕食後の自由時間。思い思いの時間を過ごしているようです。ラウンジでジャーナルを書いている生徒もいます。

一行は、本日10日(水)の午前中のクラス、クロージングセレモニーを経て、昼食後に現地を出発。18時22分に金沢駅に到着予定です。

全国大会の経験を糧にさらなる飛躍を期待しています。

8月9日(火)

愛知県名古屋市で開催の第19回全国中学生弓道大会/JOCジュニアオリンピック大会の男子団体に出場した4名が、18時10分過ぎに無事学校に帰ってきました。結果は、あと一歩及ばず予選敗退となりましたが、全国大会出場というこの経験は、4名にとってかけがえのない財産となったことと思います。お疲れさまでした。引率いただいた宮越先生、倉田先生、お疲れ様でした。また大会開催に尽力された全ての関係者の皆様に感謝いたします。ありがとうございました。

ブリティッシュ・ヒルズ英語合宿、頑張っています。

8月9日(火)

昨日2時過ぎに、ブリティッシュ・ヒルズに到着、チェックインを済ませ、16時より、最初のレッスンがスタートしました。

 

2日目、朝食、外を散策し、少しリラックス。今日は、90分×4コマのレッスンです。1コマ目は、発音スキルのクラス。sheとseeとの違いやrawとlawの違いをアクティビティを通じて理解を深めました。

 2コマ目は、ディスカッションのクラスでした。午前中の2コマ目が終了後、ランチタイムです。午後からの3コマ目は、SDGs関連のクラスです。

 

自分の主張を自信をもって披露してきてください。

8月9日(火)

明日10日(水)、金沢市中学校メッセージ発表会が行われます。本校からは学年選考を経て、加藤希さん(3年)が、代表として出場します。夏休み中も、部活動と並行しながら、メッセージ文の練り上げ、発表練習に懸命に取り組んできました。今日は、視聴覚室でメッセージを聴かせてもらいました。気持ちの伝わる素晴らしい発表でした。明日は、自信をもって、自分の主張を披露してきてください。

 

 

1年生課題点検日

8月9日(火)

昨日8日と今日9日は、1年生の課題点検日及び補充教室でした。1年の先生方に課題の確認をしてもらいながら、夏休みの生活の様子について、楽しそうに語らう場面が見られました。夏休みも折り返しです。暑い日が続いています。繰り返しになりますが、体調管理をしっかりとして、残りの夏休みを充実した楽しいものにしてください。

 

ブリティッシュ・ヒルズ英語合宿、無事到着しました。

8月8日(月)

本日、生徒38名と引率教諭2名で、ブリティッシュ・ヒルズ英語合宿(福島県)に、新幹線で金沢駅を出発しました。車中もトラブル等もなく、14時過ぎに無事到着したとの連絡がありました。英語漬けの3日間、大いに楽しんでくださいね。

 

弓道部、全国大会で奮闘中。

8月8日(月)

 大会初日。開会式に続き、9時45分から男子団体の予選がスタートしました。結果等の詳細につきましては、分かり次第、お伝えします。

卓球部2年生男子4名、頑張りました。

8月8日(月)

本日、県中学生選抜新人大会(全日本選手権カデットの部シングル県予選会)の引率の機会に恵まれました。今日は男子の部で、本校から2年生4名が出場しました。ベスト8に1名、ベスト16に1名と、出場した4名は、自分達の持てる力を大いに発揮して、頑張ってくれました。今日の成果と課題を確認し、さらに練習を積み上げていってください。お疲れ様でした。

結果は学校ホームページメニューの部活動・表彰の記録に掲載しています。

いざ、決戦の地へ出発しました。

8月7日(日)

本日2時過ぎに、第19回全国中学生弓道大会/JOCジュニアオリンピックカップ大会の男子団体に出場する、井田結斗さん、廣松玲洸さん、乙地吏都さん、谷内優斗さんが、大会が開催される愛知県名古屋市に向けて、出発しました。自分達の力はもちろん、弓道部の仲間、顧問の先生方、応援してくれる家族、みんなの力で勝ち取った全国大会の切符です。今までの練習で積み上げてきた自分達の技量を信じて、精一杯の戦いをしてきてください。応援しています。

サイエンスチャレンジを実施しました。

8月6日(土)

昨日5日(金)、本校理科室でサイエンスチャレンジを実施しました。昨年度同様、今年度もコロナ禍の状況を鑑み、各学校で競技の動画を撮影し、記録データを送付する形での実施となりました。夏休みに入ってから、2年生の藤原沙夏さん、井田結斗さん、前田悠樹さんの3名が、何度も試行錯誤を重ね、製作に取り組んでいる様子を見てきました。3名の皆さん、撮影日までお疲れ様でした。朗報が届くといいですね。

結果は、9月5日(月)に発表されます。優勝、準優勝チームには、12月2日(金)~4日(日)に兵庫県姫路市で開催予定の「第10回科学の甲子園ジュニア全国大会」の出場権が与えられます。

 

うれしい知らせが届きました。

8月6日(土)

昨日5日(金)、長野県で開催された北信越中学校総合競技大会【水泳競技】において、出場した水泳(校外活動)の選手達が大いに奮闘してくれました。

男子100mバタフライ

2位 小河原蒼大さん(3年) 4位 磯田侑和さん(3年)

男子200mバタフライ

2位 小河原蒼大さん

男子100m背泳ぎ

12位 小河原光太さん(1年)

女子400m自由形

1位 伏屋杏彩さん(3年)

女子800m自由形

1位 伏屋杏彩さん

小河原蒼大さんは、昨年度の同大会での100mバタフライ4位、200mバタフライ6位から、見事に両種目で2位を勝ち取りました。磯田侑和さんは、自己記録を大きく更新しての4位でした。小河原光太さんは、まだ1年生です。今大会の経験を生かしてさらなる飛躍に期待しています。伏屋杏彩さんは、昨年度の400m自由形3位、800m自由形2位から、見事に両種目で2冠に輝きました。選手の皆さん、引率の先生、指導者の皆さん、保護者の皆さん、お疲れ様でした。ありがとうございました。また、コロナ禍の状況が続いている中、大会開催に尽力いただいた全ての方々に、感謝いたします。

最高の演武を披露してきてください。

8月5日(金)

少林寺拳法全国大会(8月12、13日神奈川県藤沢市)の女子組演武に出場する野田苑佳さん(2年)、山出真由さん(2年)が、先生方に演武を披露してくれました。ぴんと張り詰めた空気感、そして2人の迫力ある演武に圧倒されました。体調管理をしっかり行い、大会では、最高の演武を披露してきてください。

2学期からの英語の授業が本当に楽しみです。

8月5日(金)

先日、2学期よりジェシカ先生に代わって、カリス先生が、英語を教えてくれることはお知らせしました。

4階の中学校棟からマルチメディアセンターへ向かう渡り廊下の掲示板に、カリス先生作成の自己紹介が掲示されています。家族のこと、大学生活のこと、好きなことなどなど、カリス先生のことがよく分かる本当に素敵な掲示です。夏休み中の登校の機会にぜひ、立ち寄ってみてください。カリス先生は、夏休み中も学校に来ています。話してみたいと思った人は、職員室に顔を出してみてください。大歓迎です。

 

サマースクール最終日

8月5日(金)

本日がサマースクール最終日でした。今日は社会の1講座が行われました。時差計算の基礎から応用までに取り組みました。これで参加した生徒の皆さんは、日常生活の中で時差の知識が活かせそうですね。

今週は、暑さ厳しい日々、そして昨日は地域によっては被害が出るほどの激しい雨の一週間となりました。夏休みもあっという間に、残り30日弱となりました。体調管理に努め、暑さに負けず、残りの夏休みを充実した楽しいものにしてくださいね。ではまた、来週の生徒の皆さんの元気な姿を楽しみにしています。

来週の11日(木)から14日(日)の期間は学校閉庁日となり、生徒の皆さんは登校禁止となります。

 

 

本日5日(金)の学校における諸活動は予定通り実施します。

8月5日(金)

本日5日(金)の学校における部活動・サマースクール等の活動は、予定通り実施します。

登校する際は、十分に気を付けてください。また、ご家庭、お住まいの地域あるいは道路状況等によって、登校が困難、危険である場合は、決して無理をなさらないようお願いいたします。何卒、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 

本日4日(木)の学校での諸活動は中止としました。

8月4日(木)

県内に大雨警報、洪水警報が発令されたことを受け、生徒の皆さんの安全、ご家庭の安全、地域の安全を考慮し、本日予定されていた学校での部活動、サマースクール等の諸活動を中止としました。朝に一斉配信メールにてお知らせしましたが、何名かの保護者・生徒の皆さんにはご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

明日5日(金)につきましては、現時点では予定通りの活動を行う予定です。変更等がある場合につきましては、一斉配信メール及びホームページでお知らせします。また、登校の際は十分気を付けるとともに、状況等により登校が難しい場合は無理をなさらないようお願いします。

また、本日午後より予定していた、教職員のAED[Automated External Defibrillator自動体外式除細動器]校内研修も延期しました。時期を改めて、AEDに関する正しい知識・使い方をしっかりと確認します。

AED設置場所:3F第一フロア前・保健室前・1F中央階段前・Nスクエア外壁 ※高校棟含め6カ所に設置

 

 

本日のサマースクール

8月3日(水)

本日もサマースクールがありました。今日は、数学1講座、理科1講座、英語2講座が開設されました。

理科の講座は校長先生が担当し、中学校で学ぶ分子を簡単な英語で表現することに取り組みました。

数学の講座は、大きな数の最大公約数の求め方について学習しました。

 

英語の1講座は、インターンシップの一環として高校2年生が講師を務め、中学2年生が比較級・最上級について学習しました。プレゼンや練習問題プリントなど、高校生の一生懸命さが伝わってきました。

英語もう1講座は、オンラインで開催(全学年対象)し、リスニング力を伸ばす正しい音読の仕方について学習しました。40名近い生徒の皆さんが参加しました。

また、本日は2、3年生の補充教室2日目でした。今日も高校生が教えてくれました。高校生の皆さん、2日間、サマースクール、補充教室でお世話になりました。ありがとうございました。

 

自分達の持てる力を精一杯発揮してきてください。

8月3日(水)

本日校長室にて、全国大会、北信越大会に出場する部活動【弓道・水泳(校外活動)】の代表者に、校長先生より県からの激励費が渡されました。贈呈後に、代表者2名より力強い決意表明がありました。

弓道部は、全国大会に井田結斗さん(2年)、廣松玲洸さん(2年)、乙地吏都さん(2年)、谷内優斗さん(3年)が出場します。

水泳(校外活動)は、全国大会及び北信越大会に、伏屋杏彩さん(3年)、北信越大会に、磯田侑和さん(3年)、小河原蒼大さん(3年)、小河原光太さん(1年)が出場します。

応援しています。頑張ってきてください。

先生の卵達(?)頑張ってくれました。

8月2日(火)

本日からサマースクールも始まりました。国語、社会、数学、理科、英語の5教科に、11講座が開設されています。開設講座の中には、インターンシップの一環として高校2年生が中学2、3年生を対象に、英語、数学(数学は2年生のみ)を教えてくれるものも含まれています。今日は、2年生対象の数学、3年生対象の英語の講座がありました。英語は関係代名詞について、数学は1次連立方程式について確認しました。高校生は少し緊張しながらも、丁寧に一生懸命、講師を務めてくれました。高校生のみなさん、ありがとうございました。中高連携の良さを感じた時間でした。

 その他には、英語科「英作文書き方講座」もありました。大学受験まで通じる英作文のエッセンスを学びました。参加した生徒の皆さんは、学期中と変わらず真剣な学びの姿でした。

サマースクールは、5日(金)まで実施されます。

 R4 サマースクール開設講座一覧.pdf

課題等は計画通り進んでいますか?

8月2日(火)

今日も暑い日となりました。

本日と明日3日(水)は、2年生、3年生の課題点検日となっています。2日は各クラス出席番号1番~20番、3日は21番~40番の皆さんが対象、時間は、11:00~13:00です。

またこの2日間は、両学年で補充教室も行われます。今日は、サマースクールで講師を務める高校2年生が来てくれて、生徒達の質問等にていねいに答えてくれました。1学期の学習内容を再確認し、自分のものにしたうえで、2学期を迎えることが大切ですね。

部活動等で、いつも見かける人たちもいますが、久しぶりに少したくましくなった2、3年生の皆さんに会うことができてうれしかったです。体調管理をしっかりとして、楽しい夏休みにしてくださいね。

熱中症対策に十分努めながら活動します。

8月1日(月)

今日から8月です。今日も午前中から、気温が35度を越える猛暑日となりました。本日活動の部では、こまめな水分(塩分)補給、直射日光を避けての活動、大型送風機の活用、換気等、熱中症対策及びコロナ感染防止に十分配慮して活動しました。この暑い夏での頑張りが、秋に大きな力となって、個人及びチームに現れます。

多くの児童・保護者の皆さんの来校をいただき、心より感謝いたします。

7月31日(日)

本日、「令和4年度石川県立金沢錦丘中学校オープンキャンパス」を開催しました。本当にたくさんの児童・保護者の皆さんに参加をいただき、心より感謝いたします。

いただきました保護者・児童の皆さんからのアンケートには、「引率や学校紹介をしてくれた生徒の皆さんがとてもはきはきとしていて、すてきだなと思いました。先生も生徒の方々もとても前向きな様子が伝わり、ここに入学できたらいいなと思いました。」「授業を体験することができ、子供にとってよい機会となりました。お世話してくれた生徒の皆さんが頑張っていることが伝わって、子供にもこんな風になってほしいと思いました。」「体験授業を受けている子供の顔がとても真剣でいきいきとしていて、本日は参加できて良かったと感じています。先生や生徒の皆さんも穏やかでゆとりがあるような感じがして、我が子もぜひ通わせたいなと思いました。」「中学生の人たちの説明が分かりやすくてすごく楽しいオープンキャンパスでした。」「どのミニ授業も分かりやすく、もっと入学したくなりました。学校紹介で行事などについて知れて、受験をもっと頑張ろうと思いました。」「内容がとても分かりやすくて、錦丘中学校の魅力がとても分かりました。授業はとても楽しかったし、入学したいなと思いました。」等、生徒・教職員にとって、大変励みとなるメッセージをいただきました。限られた時間のなかでしたが、本校の良さを少しでも感じていただければ幸いです。

コロナ感染拡大状況の中、そして猛暑の中、参加いただきました児童・保護者の皆さまには、様々な点でご不便をおかけしました。特に保護者の皆様には、廊下からの参観と大変ご不便をおかけしましたが、ご協力いただき、本当にありがとうございました。

金曜日の準備、当日の運営等に携わってくれた全ての生徒、教職員の皆さん、本当にありがとうございました。またお手伝いいただきましたPTA役員及びボランティアの保護者の皆様に、心より感謝申し上げます。本当にありがとうございました。

10月9日(日)に、「秋の学校説明会」の開催を予定しています。内容は、授業見学、学校説明(教育方針やカリキュラム、錦丘高校の進路状況等及び令和5年度入学者選抜について)を予定しています。また当日は、「令和5年度石川県立中学校入学者募集要項」も配付します。詳細につきましては、8月下旬に、「学校説明会リーフレット」を県内各小学校に配付及び学校ホームページ等でお知らせします。多くの皆さまのご参加をお待ちしています。

また、本日のオープンキャンパスの様子が、ウイークエンドいしかわ(北陸放送)で放送されます。

放送日時:

8月20日(土)17:30~17:45

 

7月31日(日)オープンキャンパス 心を込めて準備、そしてお待ちしております。

7月29日(金)

本日午後より(一部部活動は午前中)、各部活動の生徒の皆さん・教職員で、7月31日開催のオープンキャンパスの準備を行いました。全員で、精一杯のおもてなしの気持ちを込めて準備しました。感染防止に十分努めながら開催する予定です。参加いただく児童・保護者の皆さんには、感染対策にご協力いただくとともに、ご不便をおかけする場面等もあるかと思いますが、何卒、よろしくお願いいたします。生徒・教職員一同、当日皆さんにお会いできることを心より楽しみにしております。

コロナ感染拡大の状況が続いております。当日は、必ず検温のうえ来校いただくとともに、健康チェック票の提出をお願いたします。また、発熱等の症状がみられる場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。

 

新しい英語の先生がやって来ました!

7月28日(木)

昨日27日(水)、ジェシカ先生に代わる新外国語指導助手(ALT)のカリス・アービング先生が、金沢に到着しました。2学期からの英語の授業や英語部の活動等でお世話になります。カリス先生からの生徒の皆さんへのメッセージです。

Hello students!

My name is Carys(カリス)and  I am the new ALT!  I am from San Diego, California so I really enjoy the beech. 

I am very excited to be in Kanazawa.  In university, I studied Social Ecology with a focus in Global Sustainability

and Criminology.   

Please feel free to talk to me anytime!

I look forward to meeting everyone!

よろしくお願いします。

 

横断幕を掲示しました。

7月28日(木)

北信越大会(水泳[校外活動])、全国大会(弓道部・水泳[校外活動])に出場する選手を祝して、横断幕を掲示しました。健闘を祈ります。

科学部、美術部の活動を覗いてきました。

7月27日(水)

本日は、運動部活動及び吹奏楽部は休養日でした。そんな中、科学部と美術部が活動していたので、お邪魔しました。科学部は、「ピタゴラスイッチ」の制作活動中でした。試行錯誤を繰り返しながら、部員達みんなで協力しながら、楽しそうに活動していました。美術部は、金沢伝統の水引作りに取り組んでいるグループ、顧問の先生にアドバイスをもらいながらデッサンに取り組むグループなど、各制作活動に、熱心にそして真剣に1人1人取り組んでいました。

 

太陽のような人でした。

7月27日(水)

昨日26日(火)、大切な仲間とのお別れをしてきました。私が30代、彼は出会った当時はまだ20代、それからの10年余り、職場は共にすることはありませんでしたが、ハンドボールを通じて、互いに切磋琢磨した仲間でした。彼は、錦丘中高で理科教員として勤務、ハンドボール部を指導、平成23年には北信越大会にもチームを導きました。彼は、周りへの思いやりを忘れず、いつもユーモアを交え、面白い話をしてみんなを笑顔にしてくれました。そんな彼を、これからますます活躍をという時に病魔が襲いました。それから何回かの手術を重ねながらの13年余りに及ぶ長い闘病生活でした。年々自由がきかなくなる自身の身体を、どれほど悔しく、そしてどれほどもどかしかったかと思うと言葉もありません。本当に46年間、お疲れ様でした。生きていることに感謝し、支えてくれる周りの人達に感謝し、一日一日を精一杯過ごしていきたいと改めて思います。

サイエンスチャレンジに向けて準備中です。

7月26日(火)

夏休みに入り、2年生の藤原沙夏さん、井田結人さん、前田悠樹さんの3名が、「石川県中学生サイエンスチャレンジ」に向けて準備を進めています。(写真)

このサイエンスチャレンジは、中学生が互いに協力しながら、科学の原理や法則を用いたものづくりに挑戦し、科学的な思考力や論理的な表現力を競い合うことを通して、科学に対する興味関心をより一層高めることを目的に、毎年実施されているものです。一昨年度までは、県内3会場に分かれての実施でしたが、今年度も、昨年度同様、各学校で製作や競技を行います。競技の審査については、学校内で競技の動画を撮影し、そのデータをもとに行います。

8月5日(金)までに各学校で競技・撮影を実施、結果は9月5日(月)に発表されます。昨年度は、先輩達が見事に「科学の甲子園ジュニア全国大会」出場を勝ち取りました。3人の力を結集して頑張ってください。今年も目指せ、全国大会!

通知表渡し・保護者懇談が始まりました。

7月25日(月)

本日25日(月)より、通知表渡し(~26日(火))が始まりました。

お子様の1学期の学校生活について振り返り、夏季休業中及び2学期以降の適切な支援に向けて、保護者の皆様と教職員が情報共有する有意義な時間になればと考えております。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。

また、通知表渡しに併せて、PTA交流企画委員会により、プチサロン及び制服リサイクルを、中学校棟2階多目的教室にて、開催しております。冷たい飲み物もご用意してあります。本日も多くの保護者の皆様にお立ち寄りいただきました。ありがとうございました。

 コロナ感染拡大の状況が続いております。必ず検温のうえ来校ください。発熱等の症状がある場合は、来校をご遠慮いただきますとともに、学校まで連絡下さい。ご家族等に発熱等の症状がある場合におきましても、同様の対応でお願いいたします。

 

様々な職業について、知ることができました。

7月25日(月)

夏休み2週目がスタートしました。

2年生フロアに、2年国語科で取り組んだ「職業ガイド」が展示されています。①多様な方法を方法を用いて様々な情報を収集する、②図や記号を用いてその情報を整理し、伝えたいことを明確にして書く、の2点を目標に、1人1人が興味関心を持つ職業についてまとめました。どの作品も各職業について、しっかりとまとめてあり、感心します。「こういった職業もあるんだ」と勉強になりました。

 

明日放送の『ほっと石川(MRO放送)』をぜひご覧ください。

7月22日(金)

先日12日(火)に、撮影が行われた『ほっと石川』(今回は、小学生以下のお子様をもつ保護者対象に、1人1台端末を利用した授業を紹介する内容)が、明日23日(土)に、放送されます。

放送日時:7月23日(土) 17時15分~17時30分 MRO放送

ぜひ、ご覧ください。

 

素敵な演奏をホールいっぱいに響かせてきてください。

7月22日(金)

明日23日(土)、石川県吹奏楽コンクールA大会が、歌劇座にて開催されます。日頃から本当に熱心に練習に励んでいる吹奏楽部の皆さんです。錦中吹奏楽部の素敵な演奏をホールいっぱいに響かせてきてください。健闘を祈ります。