学校日誌

学校日誌

声に出して読む リレー音読

自分でだまって本を読むこともいいですが、人が読んでくれるのを聞く時間もとてもいいものです

1年生の国語ではリレー音読をしていました。自分のそれぞれの解釈を、声に出して読み、仲間の声を聞き繋いでいくリレー音読は、自然と相手意識が働きます。一人一人がそれぞれの感性で、自分の声を出して表現することで、教室がすてきな空気感に包まれていました。全文を読み終えた時の生徒達はもちろん、それを聞いていた仲間達もとても満足げないい表情をしていました。

合意形成

3年生の国語では、本校のJRC活動をテーマとして、話し合いをもとに合意形成することの大切さを学んでいました。

グループで話し合いを進める際には、多数決ではなく、それぞれの意見を尊重し対話を重ねていくことが大切です。それぞれの意見をChrome Bookで表示し、付箋機能を使って積極的に話し合っていました。

 

国語科での学びが日常生活のJ R C活動につながることで、国語科の学びもより活きてきますね。

 

向学心

先生方は生徒達の向学心を満たす授業に向けて、日々いろいろと工夫をしています。先生方の知識がとても豊富なので、納得して思わずうなずく様子や「へぇー」という声があがっていました。

 

2年生の社会科では「なぜ欧米は日本にやってきたか」をテーマにイギリスやフランス等の歴史について学習していました。理科では放射能がテーマでした。日常生活や社会問題等についても改めて考えた様子でした。

「この分野は面白いな。興味があるな。」「なぜそうなるんだろう」「こんなこともっと学びたいな。」という自分の向学心を刺激する分野は、今すぐの定期テスト等には結びつかなくても、自分のキャリア形成につながっていきます。授業での自分の“向学心”をきっかけにして、自分の将来についていろいろ自由に描いてみましょう。

分かるとうれしい

2年生の数学では、一次関数の利用について学習していました。グラフから読み取ったことを意欲的に発言し、考え方を説明していました。

単元末だからこそ、これまで学んできた知識や技能がつながり、問いの答えが分かると、生徒達はとてもうれしい表情を見せてくれます。分かった自分に思わずガッツポーズ、そして周りからの拍手。そんな授業は楽しいですね。

じっくり一人で考えたり、仲間と対話して考えたりと、主体的に学ぶ姿が見られました。

 

「夢を語る会」オンラインで実施  アーカンソー州から

9月15日(金)

本校、金沢錦丘中学校・高等学校を卒業され、現在アメリカで会計士になるために、アーカンソー州立大学に在学中の谷内俊介(やちしゅんすけ)さんに、「夢を語る会」にてオンラインでお話していただきました。(現地時間は夜中の2時!!です。後輩達のために本当にありがとうございました。)

会場には、中学生・高校生が一緒に参加しました。留学の経験談や苦労話、そして錦丘中学校・高校時代のお話を、笑いを交えながら、後輩達に役に立つようにと、とても具体的にお話してくださいました。留学を考えている人はもちろん、そうではない人にとっても「なりたい自分」に向け挑戦している谷内さんのお話はとても参考になったと思います。

「人それぞれ得意・不得意があるのはあたり前だから、『自分の』ものさし・尺度で考え、『自分はどんな人だろう』と考え続けること・思考をまわし続けることが大切!!」

「周りの人に感謝の気持ちをもって、今・ここでの最大のパフォーマンスの発揮を!!」と、後輩たちのキャリア設計に大変参考になる熱いメッセージもいただきました。

声掛け

9月は、前期の最後の月です。

各学年の掲示板には、前期リーダー会の皆さんが中心となって取り組んできた振り返りが掲示されています。皆さんが、学年をよりよくしようと取り組んでくれておかげで、どの学年もそれぞれに落ち着いた学校生活を送ることができています。

前期の締めくくりとして、2年生の前期リーダー会の皆さんが「声掛け」の取り組みを提案してくれました。自分にとっても、周りの人にとってもうれしくなるようなことに”気づき”、それを”声掛け”として実行していきましょう。

総合的な学習の時間では -3年生-

 

3年生は個人で、自分の課題研究テーマについてまとめていました。1学期の学習内容を夏休み中にも継続して深めてきたことから、自分の研究内容が明確になってきている様子でした。先生に自分が困っていることを話し助言を受けながら思考を整理し、少しずつ自信をもって研究を進めていく様子も見られました。

これだけ長い期間をかけてテーマを掘り下げていく経験は、これまでなかったと思います。書いたり消したりと、なかなか思い通りには進まないこともありますが、全く心配はいりません。ここでいろいろもがいたことは高校生になった時の「総合的な探究の時間」の学びに活きてきます。”今の自分”の考えをしっかりまとめてくださいね。

総合的な学習の時間では -2年生-

前期に取り組んできたNクエスト「コンビニエンスストアを創造せよ」のグループ発表が行われました。コンビニエンスストアの課題、それに対する提案や対策等について、データを根拠とし筋道立てた展開での発表ばかりです。

今回は第1弾のプレゼンテーションですが、スライドの見せ方にも工夫があり、伝えたいことが伝わる内容で作成できる力にも感心しました。

 

昨年度の2年生も同じ探究活動をしており、その成果発表を知っているのですが、その内容を知っているからこそ、自分達の新たな視点で考察したオリジナリティある提案は、大変興味深い内容になっていました。さすが錦中生です!!

総合的な学習の時間では -1年生-

9月13日(水)

10月の母校訪問に向けての準備が始まりました。出身小学校ごとのグループになり、母校の小学校の先生方に自分の成長した姿をお伝えする訪問です。大変お忙しい中、時間をつくってくださった母校の先生方に自分達の成長を喜んでいただけるように、堂々と自分の言葉で伝えてきてほしいと思います。

 

(出身小学校の先生方には、大変ご多用の中、当日は勿論、このための連絡・調整にも時間をつくっていただき本当にありがとうございました。一人一人の今の成長をみて頂ける訪問になるよう、精一杯指導いたします。ご協力いただきますことに感謝申し上げます。)

2学期チャレンジ宣言

2年生では、2学期チャレンジしたい!と思っていることをformsに入力し、

みんなで、互いの“チャレンジ”を共有しました。

料理の腕を上げたい・変化球を極める・弦楽器にチャレンジしたい・手話を覚えたい・デジタルイラストを上手に描きたい・マッチョになりたい・ダンスがうまくなりたい 英語以外の外国語を学びたい 等

その他にも

「当たり前」をきちんとこなせるようになりたい・常に前向きに物事をとらえたい・その場に応じた適切な判断・地域の行事やボランティア活動にも参加したい 等

いろいろなチャレンジがありました。

2年生は基礎充実期の後半。互いのチャレンジの途中経過を報告し合いながら切磋琢磨していきましょう。

 

健闘 新人大会

秋晴の爽やかな日に、それぞれの競技において、1年生・2年生達は頑張ってくれました。

上位入賞した皆さんを紹介します。

陸上部

男子1年砲丸投 3位:下條結也さん

女子共通100m 3位:山岸日和さん

女子共通200m 3位:山岸日和さん

その他入賞者のみなさんです。

男子1年砲丸投 4位:輪田恵さん

女子共通100mハードル 4位:西こはるさん

男子1年4×100mリレー 4位:鈴木翔さん・輪田恵さん・久司陽輝さん・下條結也さん

男子共通400m 5位:野川浩聖さん

男子共通200m 7位:巽一葵さん

男子共通走高跳 7位:氣戸一輝さん

男子共通110mハードル 7位:氣戸一輝さん

男子共通走幅跳 8位:坂室宗佑さん

女子共通走幅跳 8位:伊藤希々花さん

女子共通4×100mリレー 8位:伊藤希々花さん・西こはるさん・松岡樹花さん・山岸日和さん

 

水泳部(校外活動部)も大健闘です。

男子総合 3位                    

女子総合 3位でした。おめでとう!

男子200m自由形 1位:小河原光太さん 大会新記録です!! すばらしい!!!

女子800m自由形 1位:柴田芽希さん

男子200m個人メドレー 2位:小河原光太さん

男子50m自由形 2位:水野蒼太さん

女子50mバタフライ 3位:張田枇奈さん

女子100mバタフライ 3位:張田枇奈さん

女子200m自由形 3位:柴田芽希さん   

男子100m平泳ぎ 4位:水野蒼太さん

男子50m自由形 5位:持田蓮弥さん     

部活動や校外活動部では、自分の体力やスキル面での向上はもちろん、メンタル面においても向上することができ、続けることのよさを実感できますね。

 男子バスケットボール部、女子ハンドボール部、サッカー部のみなさんは、9月16日(土)~18日(月)の秋季新人大会ですね。応援しています!!

いよいよ明日から秋季新人大会

ー3年生からのメッセージー

 2年生は結果を残すために

1年生は試合の感覚を掴むために

1試合、1回を大切に魂込めて頑張ってください!

 

自分に自信をもって行動したら多分上手くいくから

新人大会でも目標に向かって頑張ってください!

 

楽しいことも 大変なことも乗りこえてきたみんななら勝てると信じているよ。

仲間、そして自分を信じて全力で!

緊張するかもしれないけどその空気もたのしんでね!

"朗読"とは ”作品の状況を生きること”

9月8日(金)

1年生のコミュニケーション国語では、「音読」と「朗読」の違いを理解し、あまんきみこ作『ゆうひのしずく』の朗読を行いました。声の大きさ、速さ、高さ、明るさ、間の取り方の5点を朗読の技として駆使し、グループ内で一人一人表現し合いました。

お互いの「朗読」について、感想や意見を伝え合う姿も主体的です。

“さすが先生!”

教師のすてきな朗読に生徒達の視線が集中しました。

次回は、『大人になれなかった弟たちに・・・』の一部を一人ずつ朗読します。

それぞれの自分らしい「朗読」を表現してくれると思います。

秋季新人大会激励会 先輩からの声援をうけて

9月6日(水)

2学期は、部活動においても2年生が主戦力となって活躍するシーズンです。

1年生・2年生が出場する秋季新人大会激励会が行われました。

応援団は、3年生の有志のみなさんです。これまで一緒にがんばってきた後輩達を思う温かい気持ちが伝わる激励会になりました。

司会をしてくれた生徒会メンバー、演奏してくれた吹奏楽メンバーの皆さんもありがとう。

多くの1・2年生にとっては、初めての公式戦です!活躍が楽しみです!!

 

2学期がはじまって

3年生の教室から、楽しそうに授業を受けている生徒達の声が聞こえてきました。

コミュニケーション英語の時間です。

今日のテーマは「苦手な教科について」です。相手に自分の「苦手な教科」を伝えること、それに対して適切なアドバイスを送ることが今日のめあてでした。

「伝えたいことがある」生徒達の表情は、とてもいきいきしています。これまでも一緒に過ごしてきた仲間ですが、話すことで、新しい一面を知ることができ、とても楽しそうでした。

本校は、独自教科としてコミュニケーションを大事にしています。生徒達は、ペアを変えながら、自分の思いを英語でコミュニケーションをすることで、自分の考えが明確になっていくことを体感しています。また、話すことで、自分の英語の正しさと間違いにも気づくことができます。同時に流暢さを身に付けていくことも大切にしています。

3年生らしい主体的な学びの姿に嬉しくなりました。

高校生の後片付けする姿から

イベントが終わった後というのは、そのイベントがどんな人たちの集まりだったかを感じる瞬間があります。

紫錦祭が終わった後、大イベントの余韻が残る中、高校生達は、自分達が担当した場所の後片付けをしていました。やはり錦丘高校生らしいなあ、いい姿だなあと思って見ていました。

それだけではなく、中央階段も進んで掃除をしてくれた高校生の姿がありました。中央階段は多くの人が通り大変汚れていた場所です。

自分達の担当ではなくても、行動してくれた高校生の姿(女子バレーボール部の皆さんありがとうございました)に錦丘高校生の清々しさを感じました。

この姿を中学生も見習い、引き継いでくれると思います。

令和5年度 紫錦祭

8月29日(火)・30日(水)

この大イベントの企画・運営は、中学校生徒会メンバーも高校生徒会メンバーと一緒に取り組んでくれました。生徒会メンバーのみなさんありがとう。一部を紹介します。

【第1フロア ステージパフォーマンス】

校長先生や高校の先生方も生徒達と一緒にステージパフォーマンスで盛り上げてくれました。

  

高校1年生のクラスみんなで作りあげたステージ発表は、観客の生徒達からの歓声や拍手が湧きあがり、見応えがありました。

   

【高校教室 クラス催事・模擬店】

高校2年生のクラス催事では、各教室飾りの工夫が面白く気分が上がります。

    

高校生の中学生への優しい関わり方もとても素敵でした。

  

【Nスクエア 紫錦ステージ】

 Nスクエアの紫錦ステージでは、吹奏楽部が高校生と一緒に素敵な演奏を披露してくれました。2日目の吹奏楽ステージでは、中学校の先生方が吹奏楽の演奏に合わせてダンス披露♫

  

中学生も高校生にまざりバンド披露♬ カラオケ大会に参加!!中学校・高校の先生方でバンドも結成しました!!N T B(Nishiki Teachers Band)!! そして、中学校PTAの模擬店も、暑い中本当にありがとうございました。

 

中学生にとって、エネルギーあふれる錦丘高校生の大イベントを一緒に楽しみ満喫した特別な2日間の登校日でした。

錦丘高校生の姿は、中学生にとって身近な憧れの存在です。「自分が高校生になった時・・・」と、高校生になった時の自分の姿を描いてみたくなる2日間になったと思います。

安心・安全な夏休みを過ごすことができました

夏休みがはじまるとき、校長先生から皆さんに

①  部活動や様々な校外活動の大会で頑張ってほしいこと

②  安全に安心して過ごすよう注意を怠らないこと 

のお願いがありました。

 夏休み中「安全・安心に過ごす」ことについては、大きな事故やケガがなかったことが、何よりも大変うれしいことです。また、部活動や様々な校外活動の大会への参加で有意義で貴重な経験をした生徒も多くいました。

この夏は、大変暑い日が続きました。夏休みは自由な時間がいつもより多くある分、自分で決めて生活する日々が多くあったと思います。校長先生のメッセージにもあるように「この夏を健康で過ごした皆さん、自信をもち、自分を褒めてあげてほしい」と思います。

【夏休み 運動部活動等の活躍】

7月23日(日)

第76回石川県中学校ハンドボール大会 女子 第3位

中尾光希 安達はな 石崎愛結 今村ひとみ 河並愛子 清水莉乃愛 谷内花梨 釣見絢 寺西華凛 牧野汐良 荒井舞

7月30日(日)

2023年 少林寺拳法 石川県大会 中学生の部  優秀賞

野田苑佳 山出真由

8月2日(水) 

北信越中学校総合競技大会 陸上競技 共通女子200m出場

山岸日和

8月4日(金)

第44回北信越中学校総合競技大会水泳競技 男子200m背泳ぎ 3位   

小河原光太

8月20日(日)

第17回全国中学生 少林寺拳法大会 出場   

野田苑佳 山出真由

8月19日(土)~20日(日)

全国中学校弓道大会 ジュニアオリンピックカップ大会 出場

井田結斗 廣松玲洸 乙地吏都

【その他校外活動での参加】

7月24日(月)~7月27日(木)

北方領土青少年等現地視察事業に7名参加 

8月2日(水)~8月4日(金)

British Hills 18名参加

8月9日(水)~8月10日(木)

拉致問題中学生サミット 1名参加

 

8月27日(日)

少年の主張石川県大会 優秀賞

東 真菜葉

 

母への尊敬の気持ちを素直に表現し、自分の思いを堂々と発表する姿がとても素敵でした。

その他、アーティスティックスイミング、硬式テニス、ピアノ等、好成績をおさめた生徒の皆さん、おめでとうございます。

「生活のきまり」生徒会アンケート

生徒会は7月下旬に「生活のきまり」についてのアンケートをおこないました。8月8日(火)昼に、生徒会役員が校長室に持ってきてくれました。校長先生と歓談する中で、生徒会役員からは「靴下の色を白以外も着用したい」という意見が多かった等のアンケートを集計した概要を伝えてくれました。

校長先生は、「生徒議会でアンケート結果を校長先生に伝えたことを報告してください」と「今後、保護者アンケートの意見とともに検討します」と生徒会役員に伝えました。

学校生活をより充実させ「錦pride」を高めるようなきまりをみんなでつくりたいですね。

高校生に学ぼう 英語・数学 Summer School 

8月7日(月)・8日(火)

高校2年生がインターンシップの一環で講義をしてくれました!!

  

英語では「比較級・最上級」等、数学では「3元1次連立方程式」等をテーマに講義をしてくれました。中学生が緊張しないように笑わせてくれる場面もあり、中学生の気持ちに寄り添って親身に教えてくれました。中高一貫校であるからこそできる中学生にとって、とても嬉しい学習です。高校生の皆さん、楽しく興味がわく授業を本当にありがとうございました。