学校日誌

学校日誌

うれしい知らせが届きました。

7月11日(月)

今週もスタートしました。夏休みまで残り2週間、体調管理等に十分注意して過ごしましょう。先週の土日で行われた各種大会で、錦中生が大いに頑張ってくれました。

10日(日)に行われた県中学校体育大会弓道競技において、男子団体で、本校Cチーム[井田結人さん(2年)廣松玲洸さん(2年)乙地吏都さん(2年)]が優勝、女子個人で、井東すずさん(2年)が3位入賞という成績を納めました。日頃の練習の積み重ねが結果となって現れ、本当にうれしく思います。大会に出場した弓道部の皆さん、本当にお疲れ様でした。次の大会に向けて、部員一丸となって頑張ってください。

 また、9日、10日に行われた通信陸上において、1年女子100mで、山岸日和さんが、予選で自己記録を更新し、7位入賞という成績を納めました。出場したどの陸上部の皆さんも、自己記録更新を目指して、懸命に頑張ってくれました。本当にお疲れ様でした。

さらに、10日に行われた石川県少林寺拳法大会において、中学生女子の部組演武で、野田苑佳さん(2年)山出真由さん(2年)が最優秀賞、親子の部で野田さん親子が、同じく最優秀賞という成績を収めました。おめでとうございます。

大会の結果は、学校ホームページメニューの部活動・表彰の記録に掲載しています。

 

漢字検定が行われました。

7月8日(金)

本日放課後に、第1回漢字検定が行われました。5級から2級までの各級に、35名が挑みました。様々な検定試験にチャレンジし、自分自身のキャリアアップを図ることはとても素敵なことですね。

本日の授業風景(2、3年生コミュニケーション国語)

7月8日(金)

暑さ厳しい一週間が終わりました。来週の合唱コンクールに向けて、学年リハーサル、昼休み・放課後の練習など、生徒の皆さんは大変忙しい一週間だったことと思います。お疲れ様でした。週末は、部活動や大会等がある人もいますが、心と体を休める時間も取って、リフレッシュしてください。

3年生

今日は、主張文の学級選考会を行っていました。①論旨・内容②表現力③態度の3観点で発表者を評価し、各グループで、クラス代表候補1名を選びました。

2年生

学習ゴールは、「それぞれの職業の魅力を伝える【職業ガイド】を作成する」です。今日は、①多様な方法を用いて、さまざまな情報を収集する②収集した情報を、図や記号などを用いて整理し、伝えたいことを明確にして書く、を1人1人が意識して、制作活動に取り組みました。

 

 

今週末から石川県中学校体育大会がスタートします。

7月8日(金)

10日(日)より来週末の土日にかけて、県中学校体育大会が開催されます。

10日(日)は、県立武道館弓道場にて、弓道競技が行われます。弓道部の皆さん、上位大会への出場権獲得を目指し、自分達の持てる力を思う存分発揮してきてください。健闘を祈ります。

なお、この他、本校参加競技の日程及び会場は、以下の通りです。

ハンドボール競技 7月17日(日)18日(月)金沢市総合体育館 

卓球競技(男子個人戦) 7月17日(日)加賀市スポーツセンターメインアリーナ

水泳競技 7月16日(土)17日(日)松任総合運動公園屋外プール 

また、9、10日は、中学校通信陸上競技石川県大会(県西部緑地公園陸上競技場)も開催されます。陸上部の皆さん、自己記録更新を目指して、頑張ってきてください。

7月7日 七夕

7月7日(木)

今日は、七夕です。昨日より気温も下がり、少し過ごしやすい日となりました。午後からは雲も広がり始めましたが、天の川は見られるでしょうか。グローリーホールの笹竹も、中高生や先生方の願いが書かれた短冊で、きれいに飾られました。皆さんの願いが天に届きますように。

※7月1日付けの北陸中日新聞に、本校の七夕飾りの取材記事が掲載されました。