学校日誌

学校日誌

今週末も加賀地区大会。吹奏楽部は中部日本コンクール県大会。

6月17日(金)

18日(土)~20日(月)にかけて、既に終了している陸上、卓球、弓道を除く競技(本校出場競技:サッカー・野球・女子バレーボール・女子ハンドボール・男子バスケットボール・女子バドミントン・水泳【校外活動】)の加賀地区中学校体育大会兼県体予選会が行われます。今までの練習の成果を十分に発揮して、各部悔いのない戦いをしてきてください。陸上、卓球、弓道に続き、多くの部活動で県体出場権を勝ち取ることを期待しています。健闘を祈ります。頑張れ!錦中生!

吹奏楽部は、中部日本吹奏楽コンクール石川県大会です。ホールに美しいハーモニーを響かせてきてください。

令和4年度加賀地区大会兼県体予選等日程.pdf

 

 

研究授業(教育実習生)が行われました。

6月16日(木)

本日3限目に、森田教育実習生の研究授業がありました。

「ポスターの伝えたいメッセージは何だろう」をトピックに、「動物に関する現状・原因・対策を整理した上で、自分の今できることについて考えを伝えることができる」を本時のゴールとして、授業が展開されました。

授業の展開部分では、ポスターの内容を個人➣ペア➣全体の流れで確認し、What can we do to protect such animals? " について、自分の考えを整理、その後ペアで伝え合い、まとめました。

念入りな教材研究、オールイングリッシュによる授業、タイムマネジメント等、この3週間の森田実習生の頑張りが、本当によく現れた素敵な授業でした。森田実習生、研究授業そして3週間、本当にお疲れ様でした。

今日もうれしい知らせが届きました。

6月15日(水)

水泳[校外活動]の伏屋杏彩さん(3年)が、9月16日~18日にセーシェル共和国で開催される、2022年世界ジュニア選手権OWS(オープンウォータースイミング)競技【14歳~15歳】女子5㎞」の日本代表として、出場することが決まりました。

彼女は、6月12日(日)に千葉・館山市で行われた、選考競技会「OWSオーシャンズカップ2022【14歳~15歳】女子5㎞」のカテゴリーで1位となり、見事代表権を獲得しました。日頃から一途に水泳に向き合っている彼女です。代表として、世界の強豪と力の限り勝負してきてください。本当におめでとうございます。

※OWS(オープンウォータースイミング)とは、海や川・湖といった⾃然の⽔の中で⾏われる⻑距離⽔泳競技です。⽔質、天候、潮汐等、⾃然条件の影響を受けることから、競泳とは異なる技術や知識が必要とされます。

※セーシェル共和国(セーシェルきょうわこく)、通称セーシェルは、アフリカ大陸から1300 kmほど離れたインド洋に浮かぶ115の島々からなる島国です。首都はヴィクトリア。

本日の授業風景

6月15日(水)

昨日、北陸地方も梅雨入りしたとの報がありました。これから梅雨明け後までは、ぐずついた天候が多かったり、季節の変わり目で、体調の変化や気持ちの部分で不安になったり、ストレスを感じることがあるかもしれません。そんなときは、少し体の力を抜いてリラックスしてみてください。※「かんたんリラックス法」や「ストレス」については、相談室だよりを参考にしてみてください。

相談だより①.pdf

相談だより②.pdf

午後からは各学年、総合的な学習の時間、学活等が行われました。

1年生は、自分年表発表準備と合唱コンクールクラス目標決めを行いました。

2年生は、自分年表4、5月の振り返りとNクエストプロジェクト「持続可能な "コンビニエンスストア" を創造せよ」について、各グループでシンキングツール等を用いながら、具体的なアイディアについて話し合いました。

3年生は、SDGs課題研究について、課題報告会のプレゼン準備や合唱コンクールクラス目標についての話し合い等を行いました。

横断幕を掲示しました!

6月15日(水)

小倉百人一首競技かるた「第54回全国女流選手権大会」B級の部準優勝と、「第16回全国中学生少林寺拳法大会(女子組演武)」出場を祝って、横断幕を掲示しました。さらなる活躍に期待しています。