学校日誌

学校日誌

各学年熱戦が繰り広げられました。

2月21日(月)

本日、全学年で、球技大会(1年:1、2限、2年:3、4限、3年:5、6限)が、行われました。コロナウイルス感染拡大防止に十分配慮し、実施しました。どの学年も優勝目指し、白熱したゲームが展開されました。終了後は、みなさんとても満足そうな笑顔でした。大会準備をしてくれた体育委員のみなさん、審判及び得点係のみなさん、そしてお世話いただいた体育科の先生方、ありがとうございました。

写真上2段:1年 中2段:2年 下2段:3年)

 

 

キャリア講演会を実施しました。

2月18日(金)

午前中、3教科の期末テスト(写真上段)を終え、午後からは、キャリア講演会を実施しました。

このキャリア講演会は、将来の進路についての興味関心や視野を広げることで、自らのキャリアについて考えたり振り返ったりすることを目的に、全学年で実施しているものです。

今年度も、県内の大学から13名の先生を講師として招聘(13講座を開設)し、生徒各自が選択した2講座をそれぞれが受講しました。

各分野での専門的で深い内容、その職業で仕事をする上での大切なこと、自分の価値観について深く考えさせられる内容、今後の学校生活や勉強方法に取り入れたい内容等々、生徒達にとって、自らのキャリアを考える大変有意義な機会となりました。

大変ご多用の中、講師を務めていただきました大学の先生方、本当にありがとうございました。

 

3学期期末テスト1日目

2月17日(木)

本日より3学期期末テストが始まりました。今日は、各学年4教科のテストが行われました。生徒達は、時間いっぱい真剣に問題に取り組んでいました。明日は3教科のテストが実施されます。今日の結果が気になるところかもしれませんが、気持ちを切り替えて、明日の3教科の最終確認をしっかりと行ってください。

 

本日の総合的な学習の時間

2月16日(水)

雪の舞う一日となりました。明日以降、冬型の気圧配置が強まることが予想されます。コロナウイルス感染対策を含め、体調管理には、十分気を付けて生活してください。

本日午後からは、各学年、総合的な学習の時間等でした。

1年生は、各クラスで、この1年間で成長できたことや2年生に向けて頑張りたいことについての「自分年表スピーチ」を行いました。スピーチの後は、自分やクラスメイトの長所について考えるグループエンカウンターに取り組みました。グループのメンバーから、「私からみると、◇◇さんは、頼りになる」等々言われて、みんな照れながらもとってもうれしそうでした。

2年生は、クロムブックを使って、現在自分が興味関心をもっている学問及び職業について理解を深めました。1人1人が「なりたい自分」について、真剣に考えていました。その後は、自分年表の作成に取り組みました。

3年生は、「ありがとう見つけ」等、中学校生活及び義務教育9年間を振り返りながら、周りの人達への感謝の気持ちを言葉に表す活動に取り組みました。また、並行して、卒業アルバム用の個人写真撮影を実施しました。少し緊張気味ながらも、素敵な笑顔いっぱいでした。

 

 

卒業まであとわずか

2月16日(水)

3年生のフロアに、「卒業カウントダウンカレンダー」が掲示されています。

クラスメイトや部活動の仲間、先生方等への感謝の気持ちを込めたメッセージが、素敵なイラストとともに、書かれています。3年生のみなさん、残りの中学校生活、一日一日を大切にして過ごしてください。