学校日誌

学校日誌

ランチミーティング

      ~自分たちが学んだことを語り合い、それを聞いて今後の自分を見つめる会~

が11/6(火)~13(火)まで行われています。10月末のそれぞれの学年で行われたキャリア行事(1年:事業所訪問、2年:わくワーク体験、3年:東大生徒の交流、企業訪問)で学んできたことを報告し合い、それぞれのキャリアを考える機会とします。

中高合同教育講演会

11月3日(土)の午後から、本校第一体育館で中学生・高校生合同で教育講演会が開かれました。株式会社チャックスファミリー代表取締役の安孫子 薫 先生をお迎えし、『夢を描き 夢を実現する ~すべてディズニーランドとの出会いから始まった』という演題で語っていただきました。
ご自身の経験をもとに、ディズニーランドの清掃やあいさつなどの考え方などを話されました。
メモを取りながら真剣に話を聴く生徒の姿がとても印象に残りました。講演後、生徒との質疑応答や、マルチメディアセンターでのさらなる生徒らからの質問などにも応じてくださいました。

1年 事業所訪問

10月24日(水)1年生は、ものづくりマイスターから話を聞いて、「働くこと」「ものを作ること」への意義・意欲の強さを知り、職業への関心を高めることをねらいとして、石川県が誇る3つの企業(ジャパンディズプレイ、トランテックス、PFUテクノワイズ)に訪問しました。自分のキャリアを考える貴重な機会となりました。

3年 修学旅行

10月24(水)~26(金)に3年生は東京方面に修学旅行に行ってきました。1日目は東京大学の学食などで昼食を食べ、その後東大生と有意義な交流をしました。2日目は班別企業研修です。17の班に分かれ、それぞれの企業で質問・交流することで自分の進路や生き方について具体的に考える有意義な時間を過ごすことができました。その夜は落語体験で、日本の伝統的な娯楽を満喫し、3日目はディズニーシーで思う存分楽しんできました。錦丘中だからこその今の時期の修学旅行は大成功に終わりました。

2年 わく・ワーク体験

10月24日(水)から26日(金)までの3日間、2年生は37事業所に分かれ、わくワーク体験(職場体験活動)に取り組みました。この職場体験活動には4つの狙いがあります。
①仕事の厳しさ・喜びを実感する②自分を理解する③自分の生き方について考える④自分の体験したことを活かす
生徒たちは、そのことを意識しながら3日間を過ごしてきたと思います。自分たちのキャリア形成にとって貴重な体験をしてきた生徒たちの今後が楽しみです。最後になりましたが、わくワーク体験を受け入れていただいた事業所の皆様、この度は本当にありがとうございました。

宮村英語奨励賞

10月20日(土)に金沢歌劇座にて第34回宮村英語奨励賞の授賞式がありました。

宮村英語奨励賞は、元金沢大学、金沢工業大学の(故)宮村一之氏から寄贈された1000万円を基金として、昭和60年から英語教育の振興を図ることを目的として、英語学習に優れた中学3年生に授与している賞です。

夢を語る会(ブリティッシュヒルズ報告会)

10月14日(日)の放課後、夢を語る会(ブリティッシュヒルズ報告会)が行われました。夏休みに福島県にあるブリティッシュヒルズを訪れ、2泊3日の英語研修を受けてきた生徒達が、研修の内容、生活の様子などをプレゼンテーションを使い分かりやすく説明してくれました。会場は満員で、来年は是非自分が生きたいと感想に書いている生徒も大勢いました。

リーダー研修会

10月12日(金)にリーダー研修会が行われました。中高だけでなくその後も様々な舞台で活躍するリーダーになってほしいという思いを受けて、生徒達は「リーダーに求められる行動は何か?」をブレインストーミングし、その後リーダーに求められる行動を絞り込み、その後の実践行動を決定し発表しました。生徒達は自分の頭をフルに使い、真剣にリーダーのついて考え、とても充実した表情を浮かべていました。

秋の学校説明会

秋の学校説明会へ大勢の参加ありがとうございました
 10/11(木)、14(日)に秋の学校説明会が行われました。10日(木)はあいにくの雨でしたが部活動の見学を、14日は晴天の中授業の見学を行いました。どちらの日も大勢の保護者と児童が来られて、学校の施設、中学生の普段の姿を興味深深く見学していました。説明会では、中学教頭が中高一貫教育校としての特色、自校ミッション、特色のある取組み、錦丘ブランドなどの説明をしました。その後、高校の進路指導担当が、高校3年間の流れや進学についての説明をし、その後中学の係から適性検査の出願に向けての説明がありました。

球技大会

10/4(木)に縦割り対抗の球技大会が行われました。赤、青、黄の3団に分かれ、それぞれの学年での精一杯のプレーはもちろん、学年を超えた応援をとても頑張っていました。
学年の部の優勝は1年C組、2年B組、3年C組で縦割りの部の優勝は黄団(1C、2B、3A)で応援頑張ったで賞は、赤団(1A、2A、3C)となりました。笑顔のあふれたとても気持ちのよい1日となりました。

秋の学校説明会



10/11(木)と10/14(日)の秋の学校説明会の申込みはお済みでしょうか。
当日は平成31年度石川県立中学校入学者募集要項を配付します。
本校の受検を考えている方は是非ご参加下さい。
(入学者願書の出願に関するお願い事もお知らせします。)
※また、オープンキャンパスで配付した昨年度の適性検査の問題も再度配付します。
申込みはe-mail  nisikj@m1.ishikawa-c.ed.jp
または下記のPDFを印刷してFAXで送ってください。
 (参加日、参加保護者名、参加児童名、小学校名、連絡先)※保護者のみも可
  錦丘中学校説明会 表.pdf
  錦丘中学校説明会 裏.pdf

紫錦祭

中高合同の学校行事の紫錦祭(しきんさい)が8/30(木)・31(金)と行われました。
今年度のスローガンは『百花繚乱』です。中高合同吹奏楽部の演奏を始め、中高が連携した様々な催し物が開催されました。残念ながら雨のため室内になりましたが、中高生徒会合同企画の紫錦ステージでは、中学の生徒が高校生や保護者は大勢見つめる中、カラオケ大会に出場し、その中から決勝に進出した生徒も結構出ました。2日目の全体ステージでの全体合唱もとても頑張っていました。