職員室からのお知らせ

お知らせします

PTA新組織委員会

 昨夜は、PTA役員会が開かれました。日曜に引き続き連日の来校ありがとうございます。新役員を含めて全員出席でした。引き継ぎが和気あいあいと行われました。今年の役員のみなさんありがとうございました。来年の役員の皆様、どうぞよろしくお願いします。
 

0

いろいろなところをきれいにしていただきました

 きれいにしていただきました。1年間子どもたちは毎日そうじに励んでいますが、どうしても手の届かないところがあります。1年の汚れを4年生以上の親子で協力してそうじしました。これで年度末の卒業式、年度始めの入学式など気持ちよく迎えることができます。本当にお疲れ様でした。  
0

松本先生 ご満悦

 学校研究で金沢大学の松本謙一教授にご指導いただいています。早めにおいでて、ちょうど雪解けの中から現れた大きなベンチに腰掛け、一服しておいでました。大きいベンチを独り占め、ご満悦でした。
  
0

空模様

 今朝は空模様という言葉がぴったりの空模様でした。どんな天気に今日はなるのでしょう。子どもたちがこの空の下学校へと急ぎます。うっすらと歩いている姿が見えますか。
 
0

3月の集会とオリンピック

 全校集会をしました。
 今回は、清水賞の表彰を一番先に行いました。他にも4年生の酒井さん、6年生の宮本さん、5年生の安奈さんも表彰されました。
 校長の話は、オリンピックの話題二つ、マスコット決定とチームパシュートです。どんな話だったのでしょうね、お家で聞いてみて下さい。パシュートと集団登校、6年生いつもありがとうという感じです。
  
0

春を感じさせます

 まぶしい陽光、午後から教室はぽかぽかです。暖房ボイラーを止めます。
 

 チューリップのかわいらしい芽が出ています。雪の下で春を待ちわびていたのですね。

0

もうすぐ3月 桃の節句

 今週の木曜から3月に入ります。それに合わせるかのように外の陽気も確実に春めいてきています。
 生け花ボランティアの細川さんが花を生け替えに来て下さいました。桃の花がきれいでした。まだしっかりとつぼみです。これが開くといよいよ・・・。ありがとうございます。
 花の横には、おやっ、かわいらしいひな人形が飾られました。細川さんが中沼の松本さんから学校に飾ってと託されたものでした。さっそくお礼の電話をしました。地域の皆さんに愛される学校であり続けたいものです。
  
0

ありがとう、ありがとう、ありかとう

 朝教室を回ってみると、6年生から各学年にお礼のメッセージが届いていました。ありがとうの気持ちがたくさん綴られています。学年全体への手紙でなく、一人ひとりにむけて書かれていたのには驚かされました。さすが6年生ですね。
 
0

防犯ボランティア情報交換会

 送る会にたくさんの防犯ボランティアの方がおいでました。終了後、ちょこっと校長室で暖を取っていただきました。話題は登下校の話より、もっぱら孫達の今日の活躍(笑)今後も気軽にお越し下さい。そして登下校の見守りよろしくお願いします。

0

冬の植物

 学校では多くの草花や木が雪に埋もれています。こんなに降ると思わなかったので、大切なサクラソウが雪の下でどうなっているか心配です。
 体育館前のゼラニウムもこのところの寒さでご覧の通り。理科室では春に備えて育てているものがあります。何かわかりますか、春になったらチョウチョがこれに卵を産んで青虫になります。わかりましたね、キャベツです。
 
0

風雪に耐えて 松の木の消毒

 若緑の瀬戸造園さんが正面の松の木を消毒していきました。寒い季節にありがとうございました。そばのベンチに腰掛けて、学校林の話、なかよしベンチの話を興味深げに聞いていかれました。ベンチの木の年輪と太さに驚かれていました。

0

週末です、安全指導を

 今日も良い天気になりそうです。宝達山がくっきり、朝陽がまぶしいです。プールはご覧の通り、厚い氷?雪?におおわれています。見えないところに危険があります。昨日は地域の方から雪の危険箇所について情報をいただきました。明日からの土日、安全に過ごせるようお家でも指導願います。
 
0

冬のオリンピック始まる 次は東京

 先日からお隣の韓国で冬のオリンピックが開幕しました。次は2年後の東京オリンピックです。ずいぶん前になりますが、大海小学校の全教室で東京オリンピックのマスコットを話し合って推薦しました。この休みにネットから投票しました。
 それでは結果発表です。意見が割れました。各クラス一票あるので、その通りに投票しました。子どもたちは学校全体の結果は知りません。どうぞ教えてあげて下さい。3連休締めくくりのお家での話題になればと思います。

0

先日 コミスク 学校運営協議会が

 雪が降って、本当に足元の悪かった6日の夕刻協議会が開かれました。朝から休校になるほどの大雪、開催が危ぶまれましたがなんとかみなさんの協力で実施されました。
 今年度のふり返り、来年度の展望、とても大切な会になりました。また、学校評価についてたくさん意見をいただきました。
 本当に足元の悪い中お集まりいただきありがとうございました。  学校林をベンチに・・・持続発展可能な社会の形成を目指した地域学習に力を入れています。くわしくはこちらです。
0

もう雪の話はおいておきましょう

 明日から建国記念日を含めた3連休になります。どんなご予定でしょうか。よい休みが過ごせると良いですね。
 今週、先週のホームページを振り返って見ると「雪」の話題ばかり、しばらくこの話題から離れますね。
0