職員室からのお知らせ

カテゴリ:今日の出来事

校内研究会 大学の先生からご指導

 校内の全教職員で授業をもとに子どもたちの学力が上がるよう研究しています。今回は金沢大学より松本謙一先生をお招きして公開研究会を開きました。また、校外からも7名の参加者があり、研究を交流しました。
 5年生の国語「大造じいさんとガン」の授業が題材です。授業整理会では、今日の授業の展開に沿って各自が注目したところに付箋を貼り、それについて松本教授を含めた全員で考えを深めました。とっても良い研究会になりました。
 
0

市PTA大会

 本日、河北台中学校講堂にてかほく市PTA大会が開催されました。席上最初にPTA功労者として前年度大海小PTA会長の山本さんが表彰を受けられました。おめでとうございます。そのあと家庭教育委員の取り組みとして副会長の古川さんが本校の長年の取り組みであるハッピー貯金について発表して下さいました。休みにもかかわらずたくさんのご参加ありがとうございました。
 
0

今日の玄関

細川さん今週も花の生け替えありがとうございます。児童玄関は雨の日も整然としています。かかとがそろっているし、雨具かけもきちんとなっています。長靴が少ないのはなぜ?
 
0

長休み お気に入りの石

 前庭の芝生の所に大きな石がいくつか置いてあります。バッタを捕まえるのに疲れた1年生が乗っかっています。写真の左奥にも見えますか?
 そのそばを最後の収穫でしょうか、畑から土日の間に実ったピーマンなどを教室に2年生が運んでいました。この前ピーマンをもらいました。美味しそうだったのでその場で丸かじりすると驚いていました(笑)
 
0

玄関前の庭にハチの巣 大きい

 1年生の子どもたちが長休みに前庭でバッタを捕まえていました。春に比べてずいぶん大きくなっていました。校長に捕まえたバッタを見せてくれていました。上を見上げると大きな鳥の巣を見つけました。カラスの巣だと教えてやりました。
 すると一人の子が「ハチの巣もある」というので見に行くと・・・!!
 写真のようなドッチボール大のスズメバチの巣を見つけてくれました。さされなくて良かった。さっそく殺虫剤などで退治しました。明日切り落として玄関に展示して注意喚起しようと思います。
 先日から地域の人より「今年の夏は暑かったのでスズメバチが多い」という情報をいただいています。みなさんもお気をつけ下さい。
 
0