diary

日誌

黒板アート



『春を届ける』
 北陸新幹線も今年で3周年ということで「金沢の魅力を発信する」をテーマに制作しました。新幹線が桜吹雪とともに鼓門から春を運んでくることをイメージして描きました。

部紹介

                                                                                                   4月11日(水)
 
 新1年生に向けて部紹介が行われました。運動部・文化部各部の代表(各部2~3名)が、自分たちの部活動の特色を紹介しました。
 自分が所属する部活動を決定する参考にして、これからの高校生活を充実したものにしてもらいたいと思います。

新入生オリエンテーション

                                                                                                  4月10日(火)

 先日入学式を終え、一年生を対象にオリエンテーションが行われました。早く桜丘高校での学校生活に慣れるように、「桜高生の指針」を用いて学習面や部活動・生活面などの説明を受けました。
 校訓「質実剛健」のもと校是「文武両道」を実践し、充実した桜高生活を送ってもらいたいものです。
 

入学式

                              4月9日(月)

 平成30年度入学式が行われ、新たに360名が金沢桜丘高校に入学しました。

 【新入生入場】     

 【校歌披露】

【入学許可宣言・学校長式辞】

【新入生代表宣誓】

【PTA代表祝辞】                                           【1年ホーム担任紹介】



 

生徒会認証式

                              4月9日(月)

 平成30年度前期の生徒会執行部の認証式が行われ、16名の生徒会のメンバーが前田校長先生から一人ずつ認証状を受け取りました。

     

新任式・始業式

                            4月9日(月)

今年度、新たに桜丘高校に赴任された前田一弘校長先生を筆頭に11名の先生をお迎えし、新任式及び始業式が行われました。

【新任式】

 

【始業式】
 
 校長訓話では「あいさつの大切さ」の話があり、石川県で一番大きな声であいさつをする高校にしましょうと話されました。また、夢をもつことが成功に繋がるという話もされました。

入学オリエンテーション

                             4月3日(火)

 入学予定の生徒たちが登校し、春休み課題の点検を行いました。その後制服やシューズなどの物品引換が行われました。生徒たちの表情も柔らかく、期待に満ちた様子でした。
 

表彰伝達式・表彰伝達式・終業式・離任式・退任式

3月23日(金)


3月23日に表彰伝達式・終業式・離任式・退任式が行われました。
表彰伝達式の後、終業式で学校長は訓示の中で、全国大会で9連覇した帝京大学ラグビー部を例に、「何が正しいか主体的に判断し行動することが大切である」と生徒に伝えました。

次に離任式が行われ、退職する先生と離任する先生方一人一人から生徒への熱いメッセージを伝えました。

最後に、学校長の退任式が行われました。学校長は挨拶で「ありがとうと言ってもらえる自分の未来を見つめながら、努力を続けてほしい」と生徒に語りかけました。生徒からの謝辞のあと、生徒・職員全員で校歌を歌い、野球部による胴上げも行われました。

 
 表彰伝達式
離任式
 
 退職・離任する先生へ花束贈呈

退職・離任する先生へ花束贈呈

退任の挨拶
 花束贈呈

 

1年 球技大会

                                                                                                           3月16日(金)

早春の雨が優しくそぼ降る中、1年生のみんなが待ちに待っていた球技大会が開催されました。少し肌寒い日でしたが、クラスの仲間の戦いを必死に応援する熱気が各会場にあふれ、寒さを忘れるほどでした。
      
         【体育委員が前に出て、みんなで準備体操!】
     
                                 【卓球の男子シングルス】

7月の球技大会の時以上に応援の声が大きく、選手たちは応援している仲間のエネルギーを受取って奮闘し、特にバスケットボール競技では、予選から激戦が繰り広げられて、同点延長試合が出たほどです。
       
                             【クラスでバドミントンを応援中!】
       
         【仲間のために、絶対にボールを取るぞ!】

 
 今日の熱戦の結果は次の通りです。

  《バスケットボール》  優勝 106H  2位 104H  3位 104H
                                             107H

 《バドミントン》         優勝 104H  2位 106H  3位 105H

 《卓    球》         優勝 102H  2位 103H  3位 104H
                                                                                            107H
              

合格者と語る会

                                                                              3月14日(水)
                                                                                             
 今春第一志望校に合格した卒業生6名が、自分たちの学習方法や心構え、生活を振り返り、これから受験に向かう後輩たちに様々なアドバイスを話してくれました。

2年球技大会

3月15日
2年生球技大会が開催されました。男女ともに、バスケットボール、卓球、バドミントン競技が行われました。生徒たちは今年度最後のクラス行事に気合いが入り、体育館には大きな声援が響きました。

【男子バスケットボール】
( 優勝クラス vs 教員チームのエキシビション)
 
 【女子バスケットボール】
 
 
 
 
【卓球】
 
 【バドミントン】
 


【大会結果】
《バスケットボール》
 ◎男子 優 勝 208H  準優勝 202H  第三位 203H・209H

 ◎女子 優 勝 207H  準優勝 204H  第三位 202H、208H


《バドミントン》
 ◎団体 優 勝 205H  準優勝 209H  第三位 204H

《卓球》
 ◎団体 優 勝 202H  準優勝 209H  第三位 204H・206H



第2回ビブリオバトル

                                                                                                       3月13日(火)

    図書委員会の主催する、第2回校内ビブリオバトル(書評合戦)が行われました。
 自分が薦める本について、4分間の持ち時間でその本のストーリーや感動する場面、また、なぜ自分がこの本を進めるのかなどを語り、どの本が一番読みたくなったかを最後に投票してもらうというものです。
 今回は9人の生徒が発表しましたが、聞く人の気持ちを考えて工夫して話していました。
見事勝ち抜いたチャンプ本は、「ランチのアッコちゃん(柚木麻子著)」に決定しました。興味を少しでも持たれた人をどうぞ読んでみてください。

 

※今回紹介された本
  「ホームレス中学生」
  「人は一瞬で変われる」
  「ウォルト・ディズニー ~すべては夢みることから始まる」
  「夜は短し歩けよ乙女」
  「君の膵臓をたべたい」
  「ランチのアッコちゃん」
  「名のないシシャ」
  「100回泣くこと」
  「数学ガールの必勝ノート ~微分を追いかけて」

第70回卒業式

                                                                                                         3月2日(金)

本日10:00より、平成29年度第70回卒業式が厳粛な中で執り行われました。式辞として下根校長より「質実剛健の精神が、今後必ず支えになる。社会に貢献し、多くの人を幸せにするため、情熱をもって行動するように。」との言葉が贈られました。

【卒業生入場】

【卒業証書授与】



【皆勤賞授与】

【学校長式辞】              【来賓(PTA副会長)祝辞】

【在校生送辞】


【卒業生答辞】

【卒業生退場】


 

卒業記念品贈呈式・三桜賞授賞式・同窓会入会式

                                                                                                                 3月1日(木)
【卒業記念品贈呈式】

 今年度の卒業生から、記念品としてプロジェクター4台・テント2張が贈られました。プロジェクターはすべての教室に配備することが可能となり、より充実した教育環境が整うことになりました。また、テントは3S歩行など様々な行事で使用されます。

【三桜賞授賞式】

三桜賞とは学業と部活動の両道を実践し、めざましい活躍を遂げ、他の生徒の範となる個人・団体を同窓会より表彰するものです。
 本年度は10個人1団体が受賞しました。
個人(陸上1名、剣道部2名、文芸部1名、放送部1名、フェンシング1名、生徒会4名)、
団体(新聞部)

 

【同窓会入会式】

 同窓会入会式では、青木同窓会会長より「これから桜の卒業生という絆を大切にし、大きく成長して下さい。」という温かいご挨拶をいただきました。
 三桜同窓会の皆様、第70期生をよろしくお願いいたします。

卒業記念植樹式

                                                      3月1日(木)

 各ホーム代表者により平成29年度卒業記念植樹が行われました。今日植樹された『豆桜(マメザクラ)』は、他の桜では生育しにくい亜高山気候の場所でも育ち、特に寒さに強く―20℃にも耐えて花を咲かせるという特徴があります。卒業生の皆さんもこれからの様々な困難にも挫けることなく立派な花を咲かせて下さい。
 

本日(3/1)の登校について

午前6時現在、石川県内に暴風警報が発令されています。 本来であれば自宅待機とするところですが、今後数時間、 まだ風の弱い状態が続く予報となっていること、 本日3月1日は卒業式の予行等の学校行事が予定されていることか ら可能な限り通常通りの登校をお願いします。
 
安全に十分注意して登校願いします。なお、 JR等に運休も出るようです。 公共交通機関の運行状況を各ご家庭で確認ください。 
校長 下根浩明

図書館講座(1年生)

2月14日(水)


本校では、毎年2月に「図書館講座」として、先生方に講師を依頼して、読書体験やお薦めの書籍について、各教室で話してもらっています。生徒の知的好奇心を高め、読書意欲の向上を図る一助となっています。

先週2月7日(水)7限目に予定されていた2年生対象の「平成29年度図書館講座」は、数十年ぶりの大雪で休校となり、残念ながら実施できませんでした。ようやく雪も一段落し青空ものぞく中、一年生対象の「図書館講座」を無事実施することができました。


「図書館講座」は各クラスの図書委員が中心となって企画しています。講師決定のためのアンケートから始まり、講師である先生方にインタビューして講師の先生紹介のプリントを作成・教室掲示し、当日は司会も担当します。

   
【司会として大活躍中の図書委員】
 【本を手に生徒に語り掛ける川口教頭先生】
 
【他者理解が自己理解の第一歩と話す青木先生】
【クイズ形式で生徒自身に問いかける樋口先生】
 
【本の表紙の不思議を説明する金子先生】
 【自身の海外体験を失敗談込みで熱く語る梶先生】

講師の先生方も、生徒の読書への興味関心を刺激しようと、普段の授業では話さないような専門知識や自らの体験を真剣に語ってくださって、どの教室をのぞいても熱気に満ちていました。



2年生に語る会

2月14日

LHの時間に、各クラスに現3年生の担任2名を招いて『2年生に語る会』を行いました。
前半は入試制度や受験に必要な費用、後半は生徒からの質問回答や心構えとアドバイス、などの2部構成で行われ、両先生には大変熱く説明して頂きました。どのクラスにおいても、真剣にメモをとって聞いており、中には手を上げて質問する生徒もいました。

 

野球部 トイレと心を磨く

2月12日(月・振り替え休日)

大雪が続く2月12日(月・振替休日)校舎内のトイレを野球部が磨きました。

悴む手にスポンジをもち、トイレの水を抜いて奥の方や隅々まで、1つのトイレにつき40分間かけて磨き続けました。

「トイレは心の鏡」ともいわれます。汚い、臭いと避けられがちなトイレ掃除と真正面から向き合い、磨き続けることで自分の心も磨き、「五感で感じやすい心」「気づく心」を学校全体にも広げていきたいという思いで行いました。

生徒からは「普段、こうやって綺麗にしてくれる人がいることを改めて気づけた。今後は感謝しながらトイレを綺麗に使っていきたい。」「見えないところに汚れがこびりついていたりして、自分の心と同じだと思った。トイレをきれいにすることで、自分の心もきれいにしていきたい。」等の感想が聞かれました。

 
 
 

3年最終登校日

2月9日(金)

3年生の最終登校日となりました。4限目に掃除と学年集会を行いました。1年間過ごしてきた教室を丁寧に掃除した後、視聴覚室に移って国公立二次試験の注意事項や、3月1日の卒業式の予行日程などを確認しました。

午後に実施されていた補習は、国公立前期日程に向け午前中に時間を移し実施されます。残り少なくなっていく時間を大事にして、3年生は今日も放課後残って学習に励んでいます。

    

 

本日(2/7)休校

県内全域の大雪警報は解除されましたが、JR、 IR等の運行状況、歩道の除雪状況、 数年に一度の豪雪であることなどを考慮し、本日(7日) は休校とします。

自宅でしっかりと学習に取り組んで下さい。

本日(2/6)休校

本日(2/6)は大雪のため休校とします。
明日からの授業や入試に備え、 自宅で学習に取り組んで下さい。

学校長 下根浩明

いしかわニュースーパーハイスクール課題研究合同発表会

1月31日

ニュースーパーハイスクール(NSH)校5校(小松、泉丘、二水、桜丘、七尾)で実施している課題研究(文系分野)について、各校の代表生徒が集まり、合同発表会を実施しました。

第1部は参加者全員が視聴覚室に集まり、各校の代表発表とそれについての質疑応答が行われました。NSH校代表の5チームの発表が行われたあと、ゲストチームとして翠星高校の発表がありました。第2部はワークショップが行われ、10か所に分かれて、10チームが同時にポスター発表と意見交換をしました。

各チームが研究成果を堂々と発表しており、また他校の生徒と活発な意見交換も行われて、どの生徒も非常によく頑張っていました。

 代表発表の様子

ワークショップの様子

本日(2/5)休校

本日(5日)は大雪のため休校とします。
自宅で明日以降の授業に備え、しっかり学習に取り組んで下さい。

明日の登校については、 気象情報及び交通機関の運行状況を各自確認願います。
学校長 下根浩明

1年生 ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業(工場見学)

1月26日(金)


本校での「ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業」の本年度行事の締めとして、自然科学コース予定の生徒42名が、能美市にある株式会社ルバンシュの工場を見学に伺いました。


まず、職員の方の誘導で工場内の各施設を見学しました。ルバンシュ代表取締役である千田和弘さん(本校35期生)ご自身が、お忙しい合間を縫って合流し、研究室や色々な機器、その用途を詳しく説明してくださいました。聞き入る生徒の眼はキラキラしています。

  
【職員の方の説明を受けながら施設見学】
  
【千田社長さん自ら器材説明を!】


工場の施設見学後は、地元産の食品素材を使った化粧水作り体験です。

まず、小手調べに、2種類の化粧水を肌につけて、どちらがグラム1円か1000円かを考えて当てる課題が与えられ、生徒たちも頭を捻っていました。思ったより難問で、当てられず残念がる姿や正解して小躍りする姿が見られ、どの生徒もとても楽しそうです。

   
【どちらが1,000円かな?】   【肌で確かめながらブレンドに挑戦】

そして、化粧水と酒粕エキスを配合した保湿、金時草と能登ブルーベリーエキスを配合した美白、加賀太キュウリエキスを配合したニキビ、と用途別で3グループに分かれて、化粧水作りに挑戦しました。レシピ通りに作るのではなく、つけた肌触りや香りなど五感を駆使して、オリジナルの化粧水を各自で作り上げるのですが、完成品を手にして、みんな満足顔です。

 
 
 
【開発者になりきって頑張っています!】
  
【一つ一つ材料を丁寧に計量します】


最後に、千田社長さんと、化粧品作り体験で講師として指導してくださった3人の職員の方々に心からのお礼を申し上げて、工場を後にしました。製品開発の大変さと楽しさを肌で感じることができた素晴らしい一日でした。

  
【千田社長さんと職員の方に感謝の心を込めて、みんなで挨拶】

創立100周年のホームページを開設

本校は2020年に創立100周年を迎えます。

100周年記念式典を2020年10月18日(日)に挙行しますが、
その1000日前の1月22日に創立100周年のホームページを開設いたしました。


順次、記念式典、祝賀会、記念事業、記念誌等の詳細を掲載していく予定です。

是非ご覧ください。

センター試験後激励会

1月16日にセンター試験後激励会が開催されました。

まず、学校長から「成功の反対は失敗ではなく挑戦しないことである。第一志望を大切にして挑戦をして欲しい。そのために出願校を早く決定し2次試験に向けての学習に取り組むように。」との激励の言葉がありました。

次に進路指導課長から「自己採点の判定に惑わされないように。勝負はこれからであり、始まったばかりである。40日でしっかりとした実力をつけて欲しい。前期だけでなく、後期まで粘って合格を掴み取って欲しい。」とのアドバイスがありました。

この激励会で気を引き締めなおし、それぞれの将来に向けて挑戦を始めようとの意気込みが3年生から感じられました。

桜の花が満開の春を生徒全員が迎えられるよう、学校も全力でバックアップしていきます。

 
  
 
 下根学校長
   
 島崎進路課長


除雪作業

                                                                                                             1月16日

 除雪作業を行いました。先週降った大雪がまだ多く残っています。101H・102H・103Hの生徒が、鳴和坂や生徒玄関前を中心に雪かきを一生懸命頑張ってくれました。

 

本日(1/12)の休校と明日(1/13)の桜塾について

大雪及び交通機関の乱れのため、本日12日は休校とし、 明日の桜塾は中止します。

本日は部活動も禁止としますので、 自宅で落ち着いて学習に取り組むようお願いします。

なお、 本日午後の3年生のセンター試験会場下見については、 安全に十分注意して、可能な範囲で行うようお願いします。

 明日のセンター試験には時間に余裕を持って会場に行くようにして ください。
 
学校長 下根浩明

3学期 始業式

                                                                                                            1月9日(火)

 3学期の始業式が行われ、下根校長先生からの訓話がありました。ベストセラーとなった「君たちはどう生きるか」を引き合いに出しながら、なぜ勉強しなければならないのか、どう主体的に生きていくのか自分自身で考えてほしい、と熱く語りかけました。
 また、これから受験を迎える3年生に対し悔いの残らないよう精いっぱい頑張り、1・2年生はそんな3年生を応援してほしいという激励の言葉がありました。
     

表彰伝達式・2学期終業式

12月22日(金)


12月17日(日)の大雪が信じられないくらいの穏やかな曇天の下、本校第一体育館で表彰伝達式と2学期終業式が行われました。
表彰伝達式では、県新人大会で入賞した部や生徒、各種コンクールで入賞した生徒の披露がありました。ステージに並びきらないほど大勢の生徒が登壇し、桜高生の文武両道での頑張りが伝わってきました。


【ずらりと壇上に並んだ、表彰披露の生徒たち】



表彰伝達式終了後、後期生徒会役員に生徒会バッジの授与がありました。全校生徒の気持ちを代弁し、文化祭など多くの行事で中心となって活躍してくれている生徒会役員のために美術部によって特別にデザインされたバッジです。受け取る生徒会役員たちは緊張しながらも、少し誇らしげな面持ちでした。


【緊張の面持ちの生徒会役員たち】



終業式では、校歌を声高らかに斉唱した後、下根校長より訓話がありました。気持ちの良い挨拶が社会では最も大切であるという元気な挨拶の提唱から始まり、センター試験の追い込みで頑張っている3年生へのエールの言葉、そして全学年の生徒に対して目標を高く掲げて社会に貢献する人材に成長できるよう身を引き締めて一層の努力を期待しているという言葉で締めくくられました。



【生徒に語りかける下根校長】

生徒会微章完成

 生徒会役員の証として、微章をつくりました。すべての桜高生が桜高生としての誇りを持てるよう、生徒自らの力で金沢桜丘をもりあげていけるよう、生徒会が率先して行動しようという意志を示したものです。

 【デザイン画】               【実物】


デザインは美術部が担当しました。上部はスクールカラーの茄子紺に五角形の金縁の桜、白抜きは桜丘と生徒会のSと急な児安坂、また、下部は幅広く緩やかな鳴和坂を表しています。

2年学習合宿

2年学習合宿が、12月15日(金)から17日(日)まで石川県立白山青年の家で行われました。


2年の冬休みから3学期までの期間を3年0学期とし、受験勉強に本格的に取り組み始める時期であると捉えて欲しいと考えています。そこで家庭でしっかりとした受験勉強が行えるように、合宿では自学自習を基本としました。


朝の8:40から夜の22:40まで、講義を織り交ぜながら黙々と自学自習を行いました。分らないところは先生に質問して解決しながら自ら立てた計画をこなしていきました。


この合宿を通して、受験はひとりの戦いではなく、学校全体で励ましあいながら乗り切っていくものだということを身を持って感じてもらえたのではないかと思います。

 

 

1年生 ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業(発表会)

12月15日(金)


以前、このHPで、10月20日(金)に実施された「ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業」講演会の様子についてお伝えしました。

講演会終了後、11月、12月中のLHや総合的学習の時間を使って、班に分かれ、「20年後の日本とビジネスチャンス」というテーマで、起業家になりきって具体的に起業アイディアを出し合い、ポスターを制作し、発表練習をしてきました。

そして、いよいよクラス内発表会の日がやってきました。講演会で講師をしていただいた、本校の卒業生で株式会社ルバンシュの代表取締役の千田和弘さんも、発表会の様子を見に来校してくださいました。

工夫を凝らしたユニークな発表にどの教室も盛り上がり、次々と質問が出て、50分の時間内に終わらず時間延長したクラスも出たほどでした。20年後の日本で皆が活躍している姿が目に浮かぶようです。

 

 

2年人文科学コース課題研究校内発表会

2年人文科学コースの各チームが行ってきた研究結果をもとにポスター発表を行いました。各班のメンバーを2グループに分け、発表と聴衆(評価)を相互に行い、その後、今後の研究方針・研究の改善方法を考えました。

選ばれた3チームは、本校代表として、1月31日に行われるNSH課題研究合同発表会にて、ステージ発表およびポスター発表を行う予定です。

 

北信越大会激励式

                                                                                               12月6日(水)

 校長室において、北信越大会に出場する剣道部・卓球部・放送部の生徒に対し、激励会が行われました。下根校長から激励の言葉をいただき、激励費の授与が行われました。参加した生徒を代表して剣道部主将が大会での健闘を誓いました。
 同様に北信越大会に出場する陸上部・空手道部も別日程で激励式が行われました。

第2回POP講習会

                                                                                                     11月21日(火)

 うつのみや書店から大井秀久さんを講師にお招きして第2回POP講習会が開催されました。
POPの基本的なレイアウトから、POPに使われる文字体を教えてもらい、実際に自分たちが紹介したい書籍のPOPを書いてみました。自分の好きな本を如何に伝えて、本を手にしてもらうか考えながら作成しました。
 

2年進路講演会

11月15日


ベネッセから講師を迎え、「希望進路の実現に向けて」と題して進路講演会を実施しました。

受験勉強のスタート時期と第一志望校合格率が非常に関連していることをデータで見ることで、2年生のこの時期が進路実現に向けての大事な分かれ道であることを分かりやすく説明していただきました。


次に、現在3年生を担任している神林先生から、受験の最重要科目である英語の基礎固めは2年生のうちにすることなど、2年生に向けての激励がありました。また、2年生を担任する若手教員2名より、自身の経験談をふまえての効果的な学習法についての話がありました。

ベネッセの講演風景 神林先生(3年生担任)

 
 
鈴木先生(2年生担任) 丸山先生(2年生担任)


 

1・2年生 大学卒業後を見据えた県内企業説明会

11月17日(金)


「キャリア教育の一環として大学卒業後の就職を見据え県内企業についての理解を深める」という目的で、石川県内の企業のご協力のもと昨年度より本校でスタートしたのが、この県内企業説明会です。18会場に分かれ、希望した企業の会場となっている教室に生徒が出向いて、担当者の方から詳しい説明を伺い、それについて質問するブース形式で実施しました。

 

    
 【トランテックス】
【北國銀行】

 

普段から名前は耳にしているけれども詳しくは知らなかった企業について、業務内容から日常の様子までを映像を使ってわかりやすく丁寧にお話いただき、生徒たちはいつも以上に目を輝かせて聞き入っていました。


    
【澁谷工業】
【高桑美術印刷】

 

大学進学の先にある就職という問題について漠然としている生徒たちにとって、社会人となった自分の姿をイメージする良いきっかけになったことでしょう。

 

なお、今回ご協力いただいたのは次の企業の皆さまです。

【文系生徒対象】

  アイ・オー・データー、石川県庁、今村証券、大和、高桑美術印刷、
  PFU、
北國銀行、三谷産業

【理系生徒対象】

石川県庁、石川コンピュータ・センター、金沢村田製作所、小松ウオール、
  小松精練、
澁谷工業、津田駒、トランテックス、中村留精密工業、
  PFU,明翫組

 

お忙しい中、生徒たちのために、本当にありがとうございました。


いしかわニュースーパーハイスクール講演会

                                                                                                               11月6日
 講師 澤田 貴司 氏
         
    演題 「我が国の未来 必要な人材」

 本校第28期生であり、現在ファミリーマート社長である澤田貴司氏をお招きして講演会を開催しました。
 生徒会との昼食会では普段聞くことができないような話も聞くことができました。
 講演会ではご自身の学生時代の話から伊藤忠商事時代の話、ユニクロ時代の柳井社長との話など興味深いものでした。
 また、現在手掛けているファミリーマートでの「未来のファミマ」をテーマにLINEなどのIT企業との提携など今後の新しいコンビニのスタイルなどの話もしていただき、最後に本校生徒に向けて色紙を書いていただきました。
 
【澤田氏との昼食会】
  

【NSH講演会】

【記念写真】                                                           【色紙】


 

学校評価中間報告会・パネルディスカッション

11月3日(金)

 学校評価中間報告会を行いました。下根学校長のあいさつ及び、10月1日に行われた3S歩行の記録DVDを鑑賞した後、山口副校長から中間報告がありました。
 また、今年度は新たにパネルディスカッションを開催しました。下根学校長の他、熊野PTA会長、倉本同窓会事務局長、朝倉先生に加え、生徒会から4名がパネラーとして参加しました。
テーマ「桜丘高校100周年に向けて」として、特に学校の校訓・校是である質実剛健・文武両道を目指し、より高い目標を持って活動していくなど建設的な意見が多く出されました。
 
《パネラーの感想》
朝倉先生:生徒会の生徒から、桜丘の抱える課題だけでなく、その課題を解決するアイディアも出たことに驚くとともに、生徒たちを頼もしく思いました。

生徒:このような素晴らしい会に参加させていただけて学ぶことが本当にたくさんありました。校訓校是である「質実剛健」「文武両道」の意味や、なぜ勉強しているのかということを改めて考えさせられました。これからの学校生活をより良くするためにこれからも頑張っていきたいです。

課題研究校内発表会

                              11月1日(水)
                        
 2年自然科学コースの各グループが行ってきた研究結果をもとにポスター発表を行いました。各班のメンバーを2グループに分け、発表と聴衆(評価)を相互に行い、その後、今後の研究方針・研究の改善方法を考えました。

《研究テーマの内容はここをクリックしてください。》

県内在住の外国人との交流研修②

                                                                                                     11月1日(水)

 2年生人文科学コースの生徒が、県内の大学に在学している留学生(北陸先端科学大学院大学留学生)8名との交流研修を行いました。
 この研修は英語による交流を通して、異文化理解を深め、異文化との平和共存の在り方を学ぶことを目的としています。
 生徒たちは8グループに分かれ、留学生に校内を案内(スクールツアー)し、校舎や学校生活について紹介したりしました。その後、互いの文化の違いについてまとめ、制服や内履き、部活動など、日本と外国との高校生活の違いについて英語で発表をしました。お互いの文化の違いについて、さらに、どうして日本で勉強しようと考えたのか、自国に戻り何をしたいのかといった生き方についても知ることができ、楽しく学ぶことができました。
 

11月・12月の行事予定

11月12月の行事予定を掲載しました。
                              【行事予定更新】

1年生 ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業(講演会)

10月20日(金)


地域への愛着を育み、クリエイティブにものごとを考える人材の育成を目標に行っている、本校での「ふるさとに学ぶクリエイティブ人材育成事業」も今年で3年目となります。

本年度事業のスタートとして、本校の卒業生(第35期)で株式会社ルバンシュの代表取締役である千田和弘さんをお招きして、1時間ご講演いただきました。



加賀野菜を使った、口に入れても大丈夫な化粧品の開発を思いつき、25歳の若さで起業なさったという千田さん、そのバイタリティあふれる姿や安全な化粧品作りにかける熱い思いに、生徒たちは圧倒されながらも一生懸命耳を傾けていました。千田先輩、本当にありがとうございました。



この講演会を参考にして、11月・12月にかけて、班に分かれ、「20年後の日本とビジネスチャンス」というテーマで、生徒たちが起業家になりきって具体的に起業アイディアを出し合い、ポスターを制作して、発表会で披露しあうことになっています。


いしかわ探究スキル育成プロジェクト校内研修会(兼若手研修会)

平成29年度いしかわ探究スキル育成プロジェクト校内研修会(兼若手研修会)

 10月12日(木)に、金沢大学国際基幹教育院高等教育開発・支援部門准教授の杉森公一先生をお迎えして、教員の校内研修会(兼若手研修会)「iPadの教育的な活用に向けて~授業設計ワークショップ~」が行われました。
 iPadの授業での利用方法を具体的に紹介していただきながら、3種類の授業設計
  ・「提示」の講義設計
  ・「提示」「共有」の学習設計
  ・授業内外を組み合わせたブレンド型授業設計
について研修しました。
 従来型の授業やアクティブラーニング型の授業で、生徒がより深く学ぶためのICT活用について学ぶことができました。杉森先生ありがとうございました。

 
 
 

「いしかわニュースーパーハイスクール講演会」について

 本校では11月1日(水)~7日(火)を学校公開期間としており、特色ある取組みとして標記の講演会を行います。
 講演会は全校生徒を対象としておりますが、保護者の方で聴講ご希望の方は、当日13時20分までに生徒玄関より入り、体育館入口にて受付をしてください。

 日 時   11月6日(月)13:30~15:00
 会 場   本校第1体育館
 講 師   澤田 貴司 氏(ファミリーマート代表取締役社長・本校第28期卒業生)


◎駐車スペースがありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮くださいますようお願いいたします。

「学校評価中間報告会・パネルディスカッション」について

 11月3日(金)に保護者の皆様を対象として、「学校評価中間報告会」及びパネルディスカッション「桜丘高校100周年に向けて」を予定しておりますのでご案内いたします。


日 時  11月3日(金)
      15:00~15:45 学校評価中間報告会   
      15:45~16:40 パネルディスカッション
                  「桜丘高校100周年に向けて-桜丘の現状分析と克服すべき課題-」
会 場  本校視聴覚室(開場14:30)

◎駐車スペースがありませんので、自家用車でのご来校はご遠慮くださいますようお願いいたします。

学校公開について

 
 本校では家庭や地域社会から信頼され、共に生徒を育てる開かれた学校づくりの推進に努めております。その一環として、県の指定する「いしかわ教育ウィーク」にあわせて、下記のとおり学校公開を実施いたします。つきましては、授業やパネルディスカッション等における生徒の活動の様子を参観していただき、ご意見やご感想などをいただければ幸いに存じます。

 
期日は    11月1日(水)~7日(火)  ただし 4日(土)・5日(日)は除きます。


 ・自家用車での来校はご遠慮ください。(駐車スペースがございません。)
 ・お越しの際は、生徒玄関からお入り下さい。
 ・受付簿への記入と来校者用プレートの着用をお願いいたします。
 ・お帰りの際には、アンケートの記入をお願いいたします。

避難訓練

                                                                                                            10月4日(水)

 15:15に火災警報がなり、避難訓練が行われました。
 避難時間は目標の8分には届きませんでしたが、昨年度よりも1分間早く避難完了することができました。
 その後、下根校長先生から訓辞があり、より速やかに、そして安全に避難できるよう集中すること、また、いつ何が起きるかわからないので、状況にあった避難ができるように日頃から心がけることなどの話がありました。
 その後、教員2名による救助袋訓練があり、4階窓からの避難救助の確認を行いました。
 

救助袋訓練を行った教員のコメント
「緊急事態に備える上で、日頃から避難の際の知識を十分に持っておく必要があると改めて感じた。救助袋や消火器といったものに対しても、全校での共通理解が重要であると訓練を通して感じることができた。」
 

2年学年便り

2年学年便り 10月号 を掲載しました。
                                                                                      「学年・NSH・各課から」更新

1年生 社会人と語る会

                                                                                                    9月30日(土)

社会人としてご活躍中の本校卒業生をお招きして、「社会人と語る会」を開催しました。
アナウンサー・銀行員・ソフトウエア開発・新聞記者・薬剤師と様々な職種の先輩方が、ご自分の高校や大学時代のお話から、現在のお仕事の詳しい内容ややり甲斐まで、時には真面目に、時には冗談を交えながら、丁寧にお話ししてくださいました。    
  

第2部では、代表生徒4人がパネラーとして加わり、ディスカッション形式でいろいろな質問をし、先輩方に答えていただきました。気さくで温かな、でも仕事においては真剣な先輩方の姿に、1年生は「社会人になるってこういうことだとよくわかった」と口々に感想を話していました。
  

1年生全員、先輩方のような素晴らしい社会人になるために、まず目の前の文理選択をしっかりと決めて、毎日の高校生活を頑張ろうと気持ちを新たにしました。後輩にエールを送ってくださった5人の講師の皆さんに、心からの感謝をお伝えしたいと思います。ご多忙な中、本当にありがとうございました。

3S歩行(速報)

平成29年度3S歩行がスタートしました。順次写真を掲載していきます。
(写真入手の都合上、時間が前後することもありますのでご了承ください。)

 [学校・ゴール地点]
  先頭集団が元気よくゴールしました。
 
   [内灘第2関門]
  到着・休憩の後、先頭グループが出発しました。(12:30)
 
 [白尾第1関門]
  先頭グループが到着しました。(10:20)

 [千里浜スタート地点]
  熊野PTA会長・下根校長先生のあいさつ・激励の言葉の後、生徒会会長の号令により、一斉に、元気よくスタートしました。(8:00)

 

後期生徒会役員認証式・表彰伝達式・3S歩行全校集会

 9月29日(金)

 本日7限目、本校体育館で全校集会が行われました。
生徒会役員認証式では、生徒会長をはじめとする生徒会役員それぞれが、「明るい挨拶が増えるように挨拶運動を行いたい」「被災地を応援する募金活動を行いたい」などの所信を表明しました。表彰伝達式では、表彰披露しながら、生徒の皆に活躍を報告しました。

 
 
 3S歩行の集会では、3S歩行未体験の1年生のために昨年の様子を記録したDVDが上映され、1年生だけでなく2・3年生も昨年を思い出しながら、食い入るように見つめていました。当日使用する3S歩行記念タオルのデザイングランプリ表彰が行われた後、
保健委員と養護教諭からの注意がありました。完歩を目指して、体調と準備を整えて下さいね。

 

今年の3Sタオルのデザインはこちらです。

3年学年便り

3年学年便り(9月号)を掲載しました。
                                                                           「学年・NSH・各課から」更新

第1回 グッドジョブ里山保全活動

                               9月22日
 今年も、通学路や学校内の清掃を行う「グッドジョブ里山保全活動」を行いました。
 第1回は吹奏楽部、郷土研究部、新聞部、美術部、放送部、演劇部、柔道部、男女バレー部の生徒と環境委員合わせて100名を超える生徒が活動を行いました。
清掃活動をする傍ら、地域の方々と気持ちよく挨拶も交わし、清掃を終えて学校に戻ってきた生徒はどこかスッキリとした表情を浮かべていました。活動を通して地域に貢献することの大切さを学び、地域の一員であることを再確認することができました。
 また、第2回グッドジョブ活動を11月14日(火)に実施する予定です。
  

2年生保護者進路説明会

9月23日(土)

 リクルートから講師を迎え、2年生保護者対象の進路説明会を実施しました。
 未来の労働環境が大きく変わることを見据えて、「主体的に考える力」「学び続ける力」等が子どもたちに求められているとのお話をされました。
 多数の保護者の皆さまにご出席をいただき、ありがとうございました。

【進路説明会 次第】
 ・生徒の様子について(第2学年主任)
 ・新3年生の選択科目登録について(教務課長)
 ・本校の進路指導について(進路指導課長)
 ・講演「保護者が理解しておきたい進学のこと」
     講師 株式会社リクルートマーケティングパートナーズ
         まなび事業本部高校支援統括部進路サポート部
         西日本推進グループ専任講師 鳥居 佳子氏

2年生おもてなし講座

 9月22日(金)に本校評議員で小松短大特任教授の村上こずえ先生を招いて、平成29年度「おもてなし講座」の講演会を行いました。
 演題は「日本と他国における気遣いのあり方」で、元国際線キャビンアテンダントの経験をもとに「おもてなし」と「サービス」の違いなど、とても分かり易く説明して頂きました。
 講演後には感想文を記入し、「おもてなしの心」の大切さを再認識しました。

1年 進路講演会

 東北大学の樫田豪利先生をお招きして、1年生対象の進路講演会を開催しました。
 「学ぶ」とはどういうことか、という学問の根幹にかかわることから、東北大学の学部・学科の仕組みやキャンパスの様子まで、丁寧かつ明瞭にお話ししてくださいました。


【お話に聞き入っている生徒たち】

 夏休みも終わり、文理選択や志望校選びなど、自分の進路について真剣に考え始めている生徒にとって、非常に有意義な講演会でした。樫田先生、ありがとうございました。