日誌
野球部 輪島市災害復興ボランティア
11日代休の日に野球部は輪島市社会福祉協議会にボランティア登録し、能登半島地震、豪雨で孤立集落となり、住民の多くがヘリコプターで救出された南志見地区に派遣され、部員22名で活動してきました。主に泥あげ作業がメインでしたが生徒達は一生懸命に作業してくれました。
膨大な量の泥があり、我々の活動がどこまで能登の復興支援につながっているのか難しい部分もありましたが、『ひとつ頑張ればひとつ綺麗になる』ということを実感した活動となりました。
いしかわニュースーパーハイスクール講演会
11月2日(土)午後、「いしかわ教育ウィーク」の特色ある取組として、毎年行っている「いしかわニュースーパーハイスクール講演会」を、今年度は、MRO北陸放送(株)の松村玲郎氏(本校第44期卒業生)を講師にお迎えし、『「与えられたチャンス、さあどうする?」~自分を活かす生き方~』と題して、全校生徒並びに保護者の方々にご講演いただきました。
松村さんは、さすがに長年ニュース番組のメインキャスターを務められただけあって、非常に滑舌が良く、ところどころ、笑う場面もあり、生徒は松村さんのお話と話術にすっかり魅了されていました。お話の後には、生徒から松村さんに質問が相次ぎ、丁寧に一人ひとり答えていただきました。講演会の後には、生徒会や新聞部の生徒と交流会を行い、金沢桜丘高校の大先輩と語ることができ、自分の夢の実現に向けて、大いに励みになったようです。
北信越新人大会激励費授与式
11月13日(水)12:30
本日、校長室において、梅本学校長より、11月15日(金)~17日(日)に開催される「令和6年度 北信越高校空手道新人大会」(於:加賀市スポーツセンター)に対する激励費が授与されました。
梅本学校長からの温かい激励の言葉の後、空手道部を代表して林主将が、全国選抜大会を目指して大会に臨むとの決意の言葉を述べました。
2024(第30回)日本管楽合奏コンテスト全国大会にて優秀賞受賞!!
本校吹奏楽部が10月27日(日)に東京の文京シビックホールで開催された2024(第30回)日本管楽合奏コンテスト全国大会に出場し、優秀賞を受賞しました。また、同時に観客投票最多賞(後半の部)を受賞しました。
吹奏楽部は、今年度は残念ながら、3年連続の全日本吹奏楽コンクールの出場を逃したものの、なんとかもう一度「桜ブラス」の音色を全国に響き渡らせたいという思いから、上記のコンクールに応募し、全国大会出場を勝ち得ました。
先輩から伝統を受け継ぐことの重圧にも負けず、全国の皆さんの前で、堂々と部員全員心を合わせて演奏することができました。演奏が終わった後には、どの部員も笑顔いっぱいでした。
11月・12月・1月の行事予定
避難訓練を実施しました
10月17日(木)7限目に地震と火災が起きたことを想定した避難訓練を実施しました。
生徒たちは、授業担当者の誘導に従って避難することができていました。
避難後、駅西消防署の福井様より、すべての生徒が迅速に避難できるように屋外では走って後ろの生徒たちが遅れないような配慮も必要だと講評をいただきました。
また、各学年代表生徒・職員が消火訓練を実施し、消火器の取り扱いについても学びました。
男子テニス部のページを更新しました。
令和6年度「いしかわ教育ウィーク」学校公開のご案内
美術部紹介
令和6年度 後期生徒会認証式
10月10日(木)の昼休み、後期生徒会執行部の認証式を行いました。後期生徒会執行部17名に、学校長から認証書を渡していただきました。「よりよい学校づくりに努めていきます。」と生徒会長が抱負を述べ、それに対し、学校長から「生徒の代表として、時には汗をかきながら、よりよい桜丘高校にしていってほしい。」と激励の言葉をいただきました。
11月・12月の行事予定を掲載しました。
【3S歩行】ゴール!
第36回3S歩行は、生徒たちが次々とゴールにたどり着いています。
仲間たちと手を取り合い目指したゴールにたどり着いたその様子は、出発前よりもひと回り逞しくなったように感じます。
ゴール直後はPTAの方々が作ってくださった「めった汁」をみんなでいただきます。
このあと全員ゴールしてからフィナーレです。
歓喜のゴールをする生徒たち
PTAの方々が作ってくださったおいしいめった汁
10月の行事予定を掲載しました。
【3S歩行】第二関門・第三関門
第36回3S歩行は、生徒たちが続々と関門を通過しています。
現在、先頭集団は第三関門を出発し、ゴール目前。
そのほかの生徒たちも第二関門を通過したところです。
ゴールまであと少し。お互いを励ましあい、思いやりながらゴールを目指します。
各関門を通過する生徒たち
【3S歩行】第一関門突破!
秋晴れの中行われている第36回3S歩行は、第一関門に生徒たちが続々と到着しています。
関門係の先生方やPTAの方々に励まされながら、生徒たちは自分たちのペースでゴールを目指します。
先導係の先生とともに第一関門を通過する先頭集団
関門通過のチェックを受ける生徒たち
第36回 3S歩行スタート!
いよいよ金沢桜丘の伝統行事「3S歩行」がスタートしました。
生徒たちは金沢市内をおよそ30km歩きます。好天にも恵まれ、良いスタートを切ることができています。
多くのPTAの方々の支えがありながら、桜丘の伝統が今年も幕を開けました。
挨拶をする寄島総務課長
歩き始める生徒たち
第36回3S歩行 PTA協力者会議
9月28日(土)9:30から、第36回3S歩行PTA協力者会議が行われました。
全体会では、室屋PTA会長・梅本学校長の挨拶の後、放送部が制作した昨年度の3S歩行の動画を視聴し3Sの様子を見ていただきました。続いて総務課長が概要説明を行い、最後に林PTA副会長さんのご発声の下、参加者全員で「頑張ろう」を三唱しました。その後、各分科会に分かれ業務内容の説明を行いました。
今年の3S歩行は10月5日(土)8時に学校を出発します。くれぐれも事故がないように実施したいと思っております。今回ご協力いただけるPTA294名の方をはじめ、保護者の方々・地域の方々ご協力よろしくお願いいたします。
高校生DJポリス(自転車ヘルメット着用啓発キャンペーン)
9月24日(火)の放課後、金沢東警察署が実施する「自転車ヘルメット着用啓発キャンペーン」に放送部が参加しました。東金沢駅前広場に設置された機動隊指揮官車の上で「高校生DJポリス」として自転車ヘルメット着用や自転車の鍵かけなどにつてい呼びかけました。また、通行する人たちに「ちゃりしばレフレクター」などを配布しました。
部員たちは呼びかけを行いながら、自らも自転車の安全について改めて考える良い機会になったようです。
第1回グッドジョブ活動
9月12日(木)16時からボランティア活動として1時間ほど、学校周辺から東金沢駅、または金沢東警察署までの清掃活動をしました。参加した部は、柔道部、空手道部、男女バレー部、吹奏楽部、美術部、茶道部、新聞部、アクティブサイエンス部、演劇部の部員、186名です。快晴の元、日頃お世話になっている通学路周辺の清掃活動を行い、終わった後は清々しい気持ちになりました。次回は、来年の3月に残りの部が参加する予定です。
1年生 社会人と語る会
9月13日(金)に、1年生を対象として、「社会人と語る会」が開かれました。講師として、本校卒業生9名の先輩方が来校されました。後輩に対するメッセージとして、将来に向けた数多くの助言をいただきました。
【講師の先生方】
越崎 成人 様(株式会社テレビ金沢 テレビ局 アナウンサー)
宮本 律子 様(金沢大学附属病院 助産師)
中川祐紀子 様(金沢大学附属病院 薬剤師)
紅玉いづき 様(株式会社ツクリゴト 小説家)
梅田秀一郎 様(ソニー生命保険株式会社 保険外交員)
上田 耀平 様(株式会社ウェザーニューズ ソフトウェア)
神並 大輝 様(株式会社ファンカンパニー 不動産業)
堀田 陽平 様(日比谷タックス&ロー弁護士法人 弁護士)
橋本健太郎 様(株式会社CNC、株式会社ガクトラボ コミュニティナース兼プロジェクトマネージャー、
ユースコーディネーター)
第1部では、越崎様にファシリテーター役を担っていただき、学生生活や職業選択について、講師の先生方にディスカッションしていただきました。第2部では、各教室で講師の方より、「仕事のやりがい」や「生きがい」また、職業選択の時期やきっかけなどについてお話を伺いました。短い時間でしたが、生徒たちが「現在の自分」と「将来の自分の姿」について考える有意義な時間となりました。「関心のあることに熱中すること」、「ご縁を大切に」、「今まで見たもの聞いたものが選択肢となるから、いろいろな経験をすること」、社会とは人間関係のもとで成り立つ」など、先輩の熱いメッセージが後輩一人ひとりの心に響いたことが、感想文からうかがえます。
先輩方、貴重なお話をしてくださいまして、本当にありがとうございました。1年生は、この学びを活かして、これから「文理選択」に入っていきます。
【2024年3S歩行地図】
・全体(MAP①~⑧)
【体験入学関連】
・体験入学実施要項
・参加する中学生のみなさんへ
・中学校のご担当の先生用
(○○中学校)体験入学申込書.xls
【在校生用】
【一般の方用】
いしかわ性暴力被害者支援センター
「パープルサポートいしかわ」
https://www.pref.ishikawa.lg.jp/josou/purplesupport.html