diary

日誌

修学旅行 2日目

A隊(偶数クラス)は、新穂高ロープウェイへ行きます。今朝、天候が急変しましたが山頂では天候に恵まれました。高山市散策は、お土産、食べ歩きを楽しみました。

 

B隊(奇数クラス)は、午前中、松本城を見学しました。
歴史と文化を感じる旅は、今のところ順調です。

 

 

修学旅行 1日目②

A隊(偶数クラス)は、国宝松本城を観光した後、岐阜県の岡田旅館、中村館に宿泊しました。
夕食のメインは飛騨牛すきです。露天風呂がとても気持ちよかったです。

 

 

B隊(奇数クラス)は、午後、新穂高ロープウェーに乗りました。
寒かったですが、天候に恵まれてよかったです。
きれいな紅葉を楽しむことができました。

 

修学旅行 1日目①

A隊(偶数クラス)は、午前中「善光寺」を参拝し、昼食には「峠の釜めし」をいただきました。
天気は最高です。

  

 

B隊(奇数クラス)は、午前中、高山市内を班ごとに散策しました。
天気も良く、昼食は高山の名物料理を楽しみました。

 

北信越新人大会激励費交付式

                                         11月17日(火)

 県新人大会にて勝ち進み、北信越新人大会へと出場を決めた空手道部・陸上競技部に対して、激励費・特別強化費の交付式が校長室にて行われました。
 前田校長先生からは新型コロナウイルス感染症の流行のため、総体が中止となった先輩たちの思いも込めて、頑張ってほしいとの激励の言葉をかけてもらいました。

 

北信越新人大会出場

 10月24日・25日に七尾武道館で行われた石川県高校空手道新人大会の結果、北信越新人大会(11月20日~22日)に出場することが決まりました。男女ともに団体種目(形・組手)全てでの出場と、男子個人組手競技に1名出場します。短い期間ですが、さらに修練を積み、全国選抜大会に出られるように頑張ります。

 

【県新人大会結果】
  男子団体形     優勝
  男子団体組手    第3位
  女子団体形     第3位
  女子団体組手    準優勝
  男子個人組手-61kg  準優勝
       女子個人組手-53kg  第3位(2名)
  

県内在住外国人との交流研修

                                    11月4日(水)


 本日5・6限目に、2学年人文科学コースが県内在住外国人との交流研修を行いました。
 この研修は、外国人との交流を通して、よりグローバルな視点で物事を考える力を養い、積極的に国際社会で活躍できるように、外国語運用能力とモチベーションを向上させることを目的として行われました。
 生徒たちは留学生の話を理解しようと真剣に聞き、また日本の文化や桜丘高校について英語で一生懸命伝えていました。

課題研究校内発表会

                                                                                                                                                  11月4日(水)

 課題研究校内発表会が行われました。各班が2グループに分かれ、ポスター発表を行い、他の班の評価をします。それぞれの評価を聞き、今後の研究や発表の仕方を改善していきます。