diary

日誌

1年生遠足

10月30日(金)に、1年生は、待ちに待った「遠足」に行ってきました。場所は奥卯辰山県民公園です。当日ギリギリまで危ぶまれた天候にも恵まれ、クラスで力を合わせてゲームにも取り組みました。

クラスごとにグループを作り、バランスボールを運ぶサーキットゲームを行いました。
バランスをどのようにとって、効率的にボールをつなぐか、知恵を出し合っていました。

予報で心配された雨は、学校到着前に少し降ったものの、奥卯辰山県民公園にいる間は全く降らず、暖かな日差しの下、おいしいお弁当を食べ、思い思いの時間を過ごしました。
クラスの仲も一段と深まり、思い出に残る一日となりました。

「出 発」

いってきま~す!


晴れてよかった!


ゴールはもうすぐ!


歩いたら暑くなった!

「第1回浮田杯“力を合わせて卯辰サーキット!」


力を合わせてサーキット!


バランスをとるのが難しい!

 
コツをつかんできた!


先生だって走ります!

 
先生が迫ってくる!


入賞おめでとう!

「昼食・自由時間」


男は黙って芝生で弁当!


お菓子が出てくる出てくる!



食後のひなたぼっこ



先生!一緒に鬼ごっこしましょう!



先生!遠足の思い出撮ってください!



いしかわ教育ウィーク期間の学校公開について

標記の期間(11月2日(月)~6日(金))の学校公開につきまして、発熱および風邪症状がある場合はご来校をお控えください。なお、ご来校の際にはマスクをご着用いただき、生徒玄関で手指を消毒して下さい。ご協力のほどお願いいたします。

2年生進路講演会

10月23日(金)

本校の第1体育館で、2年生全員を対象に進路講演会が行われました。

講師は9月の2年保護者進路説明会でもお世話になった富山大学教授の船橋伸一先生です。先生には、経済学の観点から大学選びのポイントをわかりやすく解説していただきました。

生徒は自らの進路選択を念頭に真剣に聴いていました。

三桜の展示室一般公開について

本日(10月19日(月))より、三桜の展示室を一般公開いたします。学校事務室または同窓会館1階同窓会事務局へお問い合わせの上、ご観覧ください。なお、公開時間は平日午前9時から午後4時までです。

三桜会館銘板除幕式・三桜の歴史展示開会式

                                                                                                                                                  10月16日(金)

  15:30より、本校創立100周年記念事業として、三桜会館銘板除幕式及び三桜の歴史展示開会式が行われました。詳しくは、創立100周年ホームページをご覧ください。

3S歩行(最終)

 最終の生徒も無事に帰ってきました。コロナ禍での開催で心配された今年度の3S歩行でしたが、PTAの方々や先生方、近隣の方々の協力によりけが人もなく終了することができました。ありがとうございます。