diary

日誌

第1回グッドジョブ活動

 9月12日(木)16時からボランティア活動として1時間ほど、学校周辺から東金沢駅、または金沢東警察署までの清掃活動をしました。参加した部は、柔道部、空手道部、男女バレー部、吹奏楽部、美術部、茶道部、新聞部、アクティブサイエンス部、演劇部の部員、186名です。快晴の元、日頃お世話になっている通学路周辺の清掃活動を行い、終わった後は清々しい気持ちになりました。次回は、来年の3月に残りの部が参加する予定です。

 

1年生 社会人と語る会

 

 9月13日(金)に、1年生を対象として、「社会人と語る会」が開かれました。講師として、本校卒業生9名の先輩方が来校されました。後輩に対するメッセージとして、将来に向けた数多くの助言をいただきました。

【講師の先生方】

 越崎 成人 様(株式会社テレビ金沢 テレビ局 アナウンサー) 

 宮本 律子 様(金沢大学附属病院 助産師) 

 中川祐紀子 様(金沢大学附属病院 薬剤師) 

 紅玉いづき 様(株式会社ツクリゴト 小説家) 

 梅田秀一郎 様(ソニー生命保険株式会社 保険外交員) 

 上田 耀平 様(株式会社ウェザーニューズ ソフトウェア) 

 神並 大輝 様(株式会社ファンカンパニー 不動産業) 

 堀田 陽平 様(日比谷タックス&ロー弁護士法人 弁護士) 

 橋本健太郎 様(株式会社CNC、株式会社ガクトラボ コミュニティナース兼プロジェクトマネージャー、
         ユースコーディネーター)

  第1部では、越崎様にファシリテーター役を担っていただき、学生生活や職業選択について、講師の先生方にディスカッションしていただきました。第2部では、各教室で講師の方より、「仕事のやりがい」や「生きがい」また、職業選択の時期やきっかけなどについてお話を伺いました。短い時間でしたが、生徒たちが「現在の自分」と「将来の自分の姿」について考える有意義な時間となりました。「関心のあることに熱中すること」、「ご縁を大切に」、「今まで見たもの聞いたものが選択肢となるから、いろいろな経験をすること」、社会とは人間関係のもとで成り立つ」など、先輩の熱いメッセージが後輩一人ひとりの心に響いたことが、感想文からうかがえます。

 先輩方、貴重なお話をしてくださいまして、本当にありがとうございました。1年生は、この学びを活かして、これから「文理選択」に入っていきます。

 

バスケットボール部 大会成績

令和6年度石川県高等学校バスケットボール選手権大会1stラウンド

 

男女ともに ベスト8 入り

 

【男子】

2回戦(8/26)  〇金沢桜丘86―56石川高専  於:物見山総合体育館

3回戦(8/27)  〇金沢桜丘79―47金沢錦丘  於:若宮公園体育館

4回戦(8/28)  〇金沢桜丘67―57七尾    於:美川スポーツセンター

☆ベスト8シード権獲得 2ndラウンドへ(9/14・15)

 9/14 vs金沢市立工業  於:寺井体育館 13:20~

 

【女子】

3回戦(8/27)  〇金沢桜丘93―56羽咋    於:美川スポーツセンター

4回戦(8/28)  〇金沢桜丘69―39金沢商業  於:美川スポーツセンター

☆ベスト8シード権獲得 2ndラウンドへ(9/14・15)

 9/15 vs航空石川    於:寺井体育館 11:40~