かほく市立外日角小学校
2
8
7
7
0
7
7
日誌
日々の様子から
朝練開始
今日から応援の朝練習が始まりました。6年生が各クラスに行って下級生にやり方を教えていました。外小は応援合戦が目玉の一つ。人文字、コール、応援歌などがあります。早く覚えて大きな声で言えるといいですね。
0
リレー練習
お天気が悪く思うように外練習ができないでいますが、昨日の昼休み、リレー練習が行われました。水たまりもありましたが、バトン練習を行いました。リレーは花形種目であり、最後に大逆転を引き起こしたりします。バトンを落とさずスムーズに渡せるといいですね。練習・・・頑張れ!
0
あいさつじゃんけん
2学期になり始まった「あいさつじゃんけん」の取組。朝がとても楽しく始まっています。お互いにあいさつしてじゃんけんをする・・・簡単にできて笑顔が溢れます。玄関先であいさつ運動をして下さっている保護者の方も協力して下さり、良い触れ合いとなっています。仲良くなるとあいさつが盛り上がりますね。
0
学校のリーダー
運動会に向けてどの学年も動き出しています。特に6年生は学校のリーダーで、応援については、夏休み中からいろいろ準備をしてきました。お昼のじっくりタイムの時に、大きな声が学校中に響き渡っています。7日(木)の朝から、6年生が各学年の教室に行って応援練習を指揮します。6年生のリードのもと、みんなで心を一つに頑張ってほしいです。
0
夏休み作品展
昨日まで、夏休み作品展が行われました。工作や科学研究、自由研究に手作り絵本など、たくさんの力作が揃いました。夏休み中、子どもたちはとてもよく頑張りました。おうちの人の応援があったから、あんなに素晴らしい作品ができたのですね。ありがとうございました。
0
あいさつの日
1と15はあいさつの日です。企画委員会の児童が、信号のところであいさつ運動を行いました。地区の方や保護者の方々も出て下さり、有り難かったです。
これからも、よろしくお願いいたします。
これからも、よろしくお願いいたします。
0
新しい仲間
7月の大雨の時に、うさぎの地下王国?が崩れ、地下通路からうさぎが逃げ出してしまいました。いつもお世話していた飼育委員会の子たちが、とても残念がっていました。近隣の学校に聞いても、分けられるほどうさぎのいる学校がなくて、困っていました。そこで、いつもお世話になっている田村獣医師さんに相談したところ、モルモットを一匹もらえることになりました。昨日の委員会活動の時に田村先生が来て下さり、お世話の仕方を教えて下さいました。飼育委員会一同、大喜びです。外小に、仲間が増えて良かったね!
七夕のあたりに産まれた男の子 なんて名前が付くのでしょう?モル君?
田村先生に聞いて、すみかを作った飼育委員会
箱に入って隠れています!?早く外小のみんなに慣れてね!
学校の人気者になること間違いなし。
七夕のあたりに産まれた男の子 なんて名前が付くのでしょう?モル君?
田村先生に聞いて、すみかを作った飼育委員会
箱に入って隠れています!?早く外小のみんなに慣れてね!
学校の人気者になること間違いなし。
0
始業式
いよいよ今日から2学期が始まりました。どの子も元気に落ちついた様子で登校してくれました。夏休み中、大きな事故やけがもなく無事に過ごすことができてよかったです。始業式では、転入生の紹介(383人→384人)、新しく赴任したALTのクリス先生の紹介、校長先生のお話、生活目標についてなどのお話がありました。
クリス先生の自己紹介
英語でクリス先生を歓迎する6年生
夏休み中に結果発表があった「鶴彬」かほく市民川柳の入選作から、優秀2作品をもとに、2学期に向けてのお話がありました。
「この世界 変えていくのは 私たち」
→「この外小 変えていくのは 私たち」
どの学年も「自分でできることは自分でやり、やったら良いと思うことを進んでやる」そのような中で、学校は変えられる。みんなで、仲間同士、「ありがとう」のような周囲をいい気持ちにする言葉を掛け合いながら(切磋琢磨して)、外小をもっともっと盛り上げていこうというお話でした。具体的には①あいさつをもりあげる②運動会を成功させる③勉強でも声を掛け合い磨き合うことでした。
今月の生活目標は「明るいあいさつをしよう」です。明日から一週間、「あいさつじゃんけんぽん」の面白い取組があります。それを3年が実演してくれました。あいさつで学校を盛り上げましょう!
クリス先生の自己紹介
英語でクリス先生を歓迎する6年生
夏休み中に結果発表があった「鶴彬」かほく市民川柳の入選作から、優秀2作品をもとに、2学期に向けてのお話がありました。
「この世界 変えていくのは 私たち」
→「この外小 変えていくのは 私たち」
どの学年も「自分でできることは自分でやり、やったら良いと思うことを進んでやる」そのような中で、学校は変えられる。みんなで、仲間同士、「ありがとう」のような周囲をいい気持ちにする言葉を掛け合いながら(切磋琢磨して)、外小をもっともっと盛り上げていこうというお話でした。具体的には①あいさつをもりあげる②運動会を成功させる③勉強でも声を掛け合い磨き合うことでした。
今月の生活目標は「明るいあいさつをしよう」です。明日から一週間、「あいさつじゃんけんぽん」の面白い取組があります。それを3年が実演してくれました。あいさつで学校を盛り上げましょう!
0
夏休みの思い出3:研修会
夏休み期間は、先生方もたくさんの外部研修や校内研修に参加しました。校内研修の一端を紹介します。
いじめ対応アドバイザーを招いての研修会:元警察官の前畑先生
児童理解についての研修会
1学期の授業についての振り返りと今後に向けての話合い
夏休みに学んだことを2学期に生かしていきます!
いじめ対応アドバイザーを招いての研修会:元警察官の前畑先生
児童理解についての研修会
1学期の授業についての振り返りと今後に向けての話合い
夏休みに学んだことを2学期に生かしていきます!
0
夏休みの思い出4:クリーン作戦
8月20日(日)の早朝に、親子クリーン作戦が行われました。参加の皆様、ありがとうございました。お陰様で、学校周辺、運動場周辺、中庭、校舎内の窓、トイレなどがきれいになりました。2学期が、とりわけ運動会が、気持ちよく迎えられます。お忙しい中、本当にありがとうございました!
0
夏休みの思い出2:部活動体験
8月23日(水)に6年生の部活動体験が行われました。先輩からいろいろなことを教えてもらいながら、体験することができました。河北台中の皆さん、ありがとうございました。
0
夏休みの思い出1:子ども議会
8月4日(金)に子ども議会が行われました。「もし自分が市長だったら」ということで、6年生全員が、「どのようにかほく市を活性化させるか」を考え、意見文を書きました。外小からは、学校や子ども会などの交流に視点をあてたもの、地域の伝統的な祭りの活性化に視点をあてたものの2本が発表されました。
議会の最後に、「未来のかほく市のために」という要望を、議長さんに伝えました。
代表児童4人が、それぞれにしっかりと役割を果たしてくれました。堂々と考えや要望を述べる姿が、素晴らしかったです。
議会の最後に、「未来のかほく市のために」という要望を、議長さんに伝えました。
代表児童4人が、それぞれにしっかりと役割を果たしてくれました。堂々と考えや要望を述べる姿が、素晴らしかったです。
0
1学期終了
今日で1学期が終了しました。育てた夏野菜を収穫しているクラス、夏休みの「生活のきまり」を確認しているクラス、お楽しみ会を行い絆を深めているクラス、身の回りを整頓したりお掃除したりしているクラス等々・・・、終業式の日らしい様子が見られました。明日から41日間の夏休みが始まります。安全に気を付け(不審者に会わないで)有意義で思い出に残る夏休みになるといいですね。
収穫の喜びを味わって・・・。
水拭きぞうきんでごしごし拭いたら、ぴかぴかになりました。
机やいすの裏のほこりまで削り取っています。さすが6年。
5限目:終業式:生活のきまりについて
明日は通知表渡しです。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。お気を付けてお越し下さい。
収穫の喜びを味わって・・・。
水拭きぞうきんでごしごし拭いたら、ぴかぴかになりました。
机やいすの裏のほこりまで削り取っています。さすが6年。
5限目:終業式:生活のきまりについて
明日は通知表渡しです。保護者の皆様、よろしくお願いいたします。お気を付けてお越し下さい。
0
ミニお話会
今日の昼休み、図書ボランティアさんによるミニお話会が行われました。暑い中でもたくさんの子たちが集まり、手遊び歌や読み聞かせを楽しんでいました。夏休み中も、たくさん本を手に取り、本に親しみ、本を読んで下さいね!
ボランティアの皆さん、ありがとうございました!
ボランティアの皆さん、ありがとうございました!
0
プルタブ回収&挨拶運動
今朝、河北台中学校生徒会の皆さんが、プルタブ回収&挨拶運動をするために、外小に来てくれました。プルタブを持たせて下さった保護者の皆様、ありがとうございました。笑顔溢れる朝のひとときとなりました。
最後に、共に挨拶運動を行ったことに対して、感謝の言葉を伝え合いました。
最後に、共に挨拶運動を行ったことに対して、感謝の言葉を伝え合いました。
0
お掃除
いよいよ明日は終業式。夏休み目前です。それでも、いつも通り、暑い中でもお掃除を頑張っています。本当によく頑張っています。汗びっしょり!ありがたい姿です!
草むしりをしてくれています。
お掃除上手のみなさんです。夏休み中は、ぜひおうちのお手伝いをして下さいね。
草むしりをしてくれています。
お掃除上手のみなさんです。夏休み中は、ぜひおうちのお手伝いをして下さいね。
0
暑い中での奮闘
本当に暑い日が続いています。子どもたちは、暑さと戦いプールを楽しみに、そして何より夏休みを楽しみに、日々頑張っています。3階建ての本校、上の階に行くほど暑いです。昨日、その3階にある音楽室では、2年生が歌に合わせて身体表現。楽しそうに踊っていました。
2階教室の3年生:静かに教科書を見直し、テスト直しを行っていました。
辞書で調べている子もいました。「国語辞典の使い方」は、3年生になって習ったばかり。言葉の意味や言葉の使い方などが分からなくて困った時に、スラスラ使いこなしたいツール(道具)です。「つめ」や「はしら」を見て、調べたい見出し語を探します。見出し語は五十音順に並んでいます。辞書引き名人になって下さい!
2階教室の3年生:静かに教科書を見直し、テスト直しを行っていました。
辞書で調べている子もいました。「国語辞典の使い方」は、3年生になって習ったばかり。言葉の意味や言葉の使い方などが分からなくて困った時に、スラスラ使いこなしたいツール(道具)です。「つめ」や「はしら」を見て、調べたい見出し語を探します。見出し語は五十音順に並んでいます。辞書引き名人になって下さい!
0
朝の歌
暑い日が続いていますが、子どもたちは学期末の日々を、汗を流しながら頑張っています。昨日の朝のことです。蒸し暑さを吹き飛ばすような素敵な声が聞こえてきたので行ってみると・・・。5年生が4年生のクラスへ行って、一緒に今月の歌を歌っていました。5年生から学ぼうという4年生、4年生に先輩としての姿を見せようとする5年生。素敵な交流が行われていて、心がほっこり、とてもいい気分になりました。
0
図書ボランティアさん
図書室の掲示物を作ったり、本を修繕したり等、様々な活動をして下さっている図書ボランティアさん。大変暑い中、来週のミニお話会に向けて、打ち合わせをして下さいました。夏休みにつながるお話会となります。とてもありがたいです。お忙しい中、時間を作って来ていただき、ありがとうございました。
0
1学期最後のお話会
今日、1学期最後の「やまんばさんによるお話会」がありました。内容は、手遊び、詩(「あいうえ おはようもりのあさ」「トマト」)や絵本(「ポットくんとミミズくん」)の読み聞かせ等です。1年生の子どもたちは興味津々、とても楽しそうに聞き入っていました。
どの学年が和室を使っても、ズックをきれいに並べるのは、外小では当たり前。1年生もとてもきれいに並べることができました。入学以来、できることがたくさん増えました!
どの学年が和室を使っても、ズックをきれいに並べるのは、外小では当たり前。1年生もとてもきれいに並べることができました。入学以来、できることがたくさん増えました!
0
あいさつ運動会:結果発表
今日であいさつ運動会が終わりました。運動会の前哨戦とも言える?赤白対決がついに決着。「白の優勝です」の放送で、学校中から「わぁ~」という歓声、悲鳴?が聞こえました。企画委員会が結果だけではなく、しっかりと講評とアドバイスを伝えていたので紹介します。
『7月3日から7日の1週間は、赤3勝・白3勝(1分けを+1にカウント)でいい勝負でした。今週に入り7月10日は赤の勝ち、11日は白の勝ち、12日ラストの日は白の勝ちで、合計赤4勝、白5勝で白の優勝です。赤・白、どちらも優勝目指して大きな声を出していたのでよかったと思います。しかし、先生の前だけ大きな声を出している人や、返す側の人の声が小さかったと思いました。またこういう企画があったら「みんなにも声を出す」「返す側の人も大きな声であいさつをするようにする」に気を付けましょう!普段からあいさつをするようにしましょう!!』
企画委員会の皆さん、学校を盛り上げる素敵な企画を、ありがとうございました。また、適切な講評に「なるほど」と思いました。ぜひ2学期も企画して下さい。
『7月3日から7日の1週間は、赤3勝・白3勝(1分けを+1にカウント)でいい勝負でした。今週に入り7月10日は赤の勝ち、11日は白の勝ち、12日ラストの日は白の勝ちで、合計赤4勝、白5勝で白の優勝です。赤・白、どちらも優勝目指して大きな声を出していたのでよかったと思います。しかし、先生の前だけ大きな声を出している人や、返す側の人の声が小さかったと思いました。またこういう企画があったら「みんなにも声を出す」「返す側の人も大きな声であいさつをするようにする」に気を付けましょう!普段からあいさつをするようにしましょう!!』
企画委員会の皆さん、学校を盛り上げる素敵な企画を、ありがとうございました。また、適切な講評に「なるほど」と思いました。ぜひ2学期も企画して下さい。
0
追い込み
どの学年、どのクラスも学期末の追い込みです。テストやテスト返しの時間が多いです。間違えたところを見直し、どうすればよかったか確認しましょう。そしてもう1回解いてみる・・・「できた!」「わかった!」を実感して夏休みに入りたいものです。
0
1年:浜遊び
1年生ページでもお知らせしたとおり、昨日、1年生が浜遊びに出かけました。子どもたちが、ずっと楽しみにしていた活動です。浜では、砂を盛り上げて山にしてトンネルを作ったり、川を造って橋をかけたり、カップを上手く使って、大きな誕生日ケーキのような形を作ったり・・・様々なものを作って大喜びでした。ボランティアに来て下さった保護者のみなさん、ありがとうございました。無事に終えることができました。ご協力に感謝です!
0
シェイクアウトいしかわ
今日、県民一斉防災訓練シェイクアウトいしかわに参加しました。この訓練は、午前11時に県内で大地震が発生した想定で行われました。かほく市の防災無線からの連絡を受け、放送の指示で、どのクラスも机の下に「しゃがむ・かくれる・じっとする」といった安全行動を行いました。それにしても、九州地方の大災害の状況が明らかになるにつれ・・・心が痛みます。
0
挨拶協定調印式
7月9日(日)の新聞でも報道されましたが、7月7日(金)の16時から河北台中学校で、河北台中、外日角小、七塚小の3校の生徒会・児童会による「挨拶協定」の調印式が行われました。内容は3つ。「①地域の方に自分たちから挨拶や会釈をしよう②そのために挨拶の広報や呼びかけをしよう③児童・生徒同士、積極的に挨拶や会釈をしよう」というものです。挨拶運動は外小のコミュニティ・スクール事業4本柱の1つとして、取り組んでいます。「挨拶はよりよい生活を築く上で最も大切にしたいもの」と位置づけている3校です。各校とも、今後一層、元気な挨拶で学校を盛り上げ、この七塚地区を盛り上げたいものです。
呼びかけ人の河北台中生徒会から趣旨説明
立会人の教育部長様
調印書に住所や児童会名を記載
外小代表児童による決意表明
最後に記念写真
7月19日(水)に河北台中生徒会が外小児童玄関前でプルタブ回収をしながら、挨拶運動を行います。プルタブは車いすやかほく市社会福祉協議会への寄付になるそうです。ご家庭にプルタブがありましたら、19日(水)の朝、子どもさんに持たせて下さい。ご協力をお願いします。
呼びかけ人の河北台中生徒会から趣旨説明
立会人の教育部長様
調印書に住所や児童会名を記載
外小代表児童による決意表明
最後に記念写真
7月19日(水)に河北台中生徒会が外小児童玄関前でプルタブ回収をしながら、挨拶運動を行います。プルタブは車いすやかほく市社会福祉協議会への寄付になるそうです。ご家庭にプルタブがありましたら、19日(水)の朝、子どもさんに持たせて下さい。ご協力をお願いします。
0
ノーメディアチャレンジ週間
来週、7月10日(月)~14日(金)は、ノーメディアチャレンジ週間です。ゲーム漬けではない健全な生活をめざす取組です。ムリのない範囲で、ご家庭の状況に応じて、取り組んでいただければと思います。
0
メル先生、最後の日
今日、メル先生の最後の授業が行われました。本当に本当に最後です。今日授業のあったクラスは、どのクラスも授業の最後に、改めて感謝の気持ちを伝えていました。
4年生は、歌をプレゼントしたあと、英語で感謝のメッセージ
3年生は感謝の言葉と手紙
メル先生と撮った記念写真を渡しにきた高学年
メル先生、お元気で!
4年生は、歌をプレゼントしたあと、英語で感謝のメッセージ
3年生は感謝の言葉と手紙
メル先生と撮った記念写真を渡しにきた高学年
メル先生、お元気で!
0
不審者対応避難訓練
今日の2限目に、不審者対応の避難訓練を行いました。津幡警察署の方に来ていただき、不審者に対する対応の様子や避難の様子を見ていただいたり、不審者に会ったときどのような行動をしたらよいのか、不審者に会わないようにするためにはどんなことに気を付けたらよいのか等について、アドバイスをもらったりしました。
不審者はいつも黒い服に黒いズボン、黒い帽子に、サングラス、マスクとは限らない。ふつうの様々な洋服を着ている場合があること、不審者に声をかけられたことがある人は、一人のときだったことを教えて下さいました。また、おかしいと思ったら、その人を笑ったり、その人と関わったり、近づいたりしないことが大切だとも教えて下さいました。
不審者に出会ってしまった場合、身を守るために逃げることが肝心。
下校時刻・帰宅時刻を守る、一人行動を避ける等、日頃から自分の命を守る行動を意識したいものです。夏休みが楽しい夏休みになるように、今の時期に訓練できてよかったです。ご家庭でも、帰宅時刻や帰宅後の子どもたちの行動の確認をお願いします。
不審者はいつも黒い服に黒いズボン、黒い帽子に、サングラス、マスクとは限らない。ふつうの様々な洋服を着ている場合があること、不審者に声をかけられたことがある人は、一人のときだったことを教えて下さいました。また、おかしいと思ったら、その人を笑ったり、その人と関わったり、近づいたりしないことが大切だとも教えて下さいました。
不審者に出会ってしまった場合、身を守るために逃げることが肝心。
下校時刻・帰宅時刻を守る、一人行動を避ける等、日頃から自分の命を守る行動を意識したいものです。夏休みが楽しい夏休みになるように、今の時期に訓練できてよかったです。ご家庭でも、帰宅時刻や帰宅後の子どもたちの行動の確認をお願いします。
0
フリースロー大会
今日の昼休み、体育委員会主催のフリースロー大会が行われました。出場する子、応援する子、たくさんの子どもたちが体育館に集まりました。どのチームがたくさんシュートを決められるでしょうか。楽しみです。おやっ、先生の姿が・・・。
ボールの行方は?
こちらも・・・ゴールできるか?
こちらは・・・?
2年生チームに指示を出す6年生
先生チームです。
この喜びよう・・・。子どもたちに笑われますよ!
結果発表
結果、1位は、はてなチームの4点でした。体育委員会みなさん、楽しい企画をありがとうございました。
ボールの行方は?
こちらも・・・ゴールできるか?
こちらは・・・?
2年生チームに指示を出す6年生
先生チームです。
この喜びよう・・・。子どもたちに笑われますよ!
結果発表
結果、1位は、はてなチームの4点でした。体育委員会みなさん、楽しい企画をありがとうございました。
0
今朝のあいさつ運動会
今週から始まった赤対白の「あいさつ運動会」。月曜日は白の勝ち。火曜日は引き分け。さてさて今日はどうだったのでしょう。
自分の担当日を確認しているようです。
いい笑顔です。
おじぎをしながら一生懸命です!
大きな声で一生懸命です!
先生発見。赤の洋服で意欲満々!
ご近所のみなさん、朝から大きな声の「おはようございます」が響いています!子どもたちは一生懸命です。どうかご容赦下さい。お願いします。
自分の担当日を確認しているようです。
いい笑顔です。
おじぎをしながら一生懸命です!
大きな声で一生懸命です!
先生発見。赤の洋服で意欲満々!
ご近所のみなさん、朝から大きな声の「おはようございます」が響いています!子どもたちは一生懸命です。どうかご容赦下さい。お願いします。
0
ラジオ体操指導者講習会
昨晩、かほく市生涯学習課主催のラジオ体操指導者講習会が、河北台県民体育館で行われました。まだまだ雨の降る中、たくさんの6年生(中には5年生も)が集まって、ラジオ体操のポイントを習っていました。夏休み中は、高学年が下級生の指導者となって、みんなの前で体操をすることになります。下級生とは右・左を反対にして行うことや第1体操と第2体操の違いなど、詳しく分かってよかったです。夏休みの一日一日が、6年生のリードで気持ちよく始まるといいですね。
保護者の皆様、お忙しい中、習い事など様々なスケジュールをぬって、子どもたちを参加させていただき、ありがとうございました!
保護者の皆様、お忙しい中、習い事など様々なスケジュールをぬって、子どもたちを参加させていただき、ありがとうございました!
0
あさがお
1年生のあさがおが次々と咲き始めています。一人の植木鉢に3~4つ程の花が咲き、きれいな「あさがおロード」になっています。お天気がいい日は、毎日お花の顔を見てあげるといいですね。
0
あいさつ運動会
今朝、なかよしグループのゾウ(1組:赤)VSみかん(2組:白)のあいさつ対決が行われました。お昼の放送で、白組の勝ちが伝えられていました。明日はライオングループVSりんごグループです。
また、今朝はPTA研修部による挨拶運動の日でもありました。学校児童玄関での挨拶、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
また、今朝はPTA研修部による挨拶運動の日でもありました。学校児童玄関での挨拶、ありがとうございました。次回もよろしくお願いいたします。
0
めざせ金メダル!ベル学スターを集めよう!
今週から「めざせ金メダル! ベル学スターを集めよう」の取組が始まりました。1学期の締めくくりを、レベルアップした授業で締めくくろうというものです。各クラスにベル学スター貯金用紙が配られ、授業開始のチャイムが鳴るまでに、「①全員の学習準備ができていること②全員そろって授業のあいさつができたこと」の2つの条件が満たされた場合、貯金用紙を塗ることができます。そして、スターの数によって学年に応じて金メダルや銀メダルとなります。いろんな企画が目白押し。まだまだ、面白い取組が続きます。
0
なかよしブックタイム
金曜日の5限目になかよしブックタイムが行われました。5年生と6年生による下級生に対する本の読み聞かせです。下級生の興味のありそうな内容だったり、大型絵本でより楽しませようとしたり、お話に関するクイズを作ったり等、どのチームも工夫して行っていました。読書の楽しさがどんどん広がるといいですね。高学年のみなさん、ありがとう!
0
ノーメディアチャレンジ週間より
昨日の全校集会で、保健委員会よりノーメディアチャレンジ週間の結果について報告がありました。どのコースを選んだかについては、1番多かったのはレベル2のあさまコース(メディア1日2時間まで:番組や時間を決める)、次に多かったのはレベル1のつるぎコース(夕食の時だけノーメディア)だったそうです。5年生はレベル3のはくたかコース(メデイア1日1時間まで)を選んだ人がとても多く、チャレンジしようという気持ちがよく伝わると報告されていました。また、4日間のうち何日できたかについては、4日間ともできた人が半分以上いて、3日間できた人と合わせるとほとんどの人ができていたそうです。全体的にみんなよく頑張ったようです。良かったです。今後、かがやきコースやグランクラスコースレベルが、1日でも2日でもあるといいですね。
取り組んだ感想紹介が終わった後、「ピーマンマンとよふかし大魔王」の絵本の読み聞かせをしてくれました。なかよしブックタイムの打ち合わせや練習もある中、委員会の仕事もしっかり行った保健委員会の皆さん、ありがとうございました!
取り組んだ感想紹介が終わった後、「ピーマンマンとよふかし大魔王」の絵本の読み聞かせをしてくれました。なかよしブックタイムの打ち合わせや練習もある中、委員会の仕事もしっかり行った保健委員会の皆さん、ありがとうございました!
0
メル先生、ありがとう
今日の2限目にメル先生とのお別れ会がありました。1年生は①「英語を教えていただきありがとうございました」②「とても楽しかったです」全員でThank you!2年生は①「英語の歌が楽しかったです」②「○○ゲームが楽しかったです」全員でI like Englishのように、学年毎に日本語と英語で感謝の気持ちを伝えました。メル先生はアメリカのシアトルに帰られた後、大学院で日本語の先生になるとおっしゃっていました。そして、日本の良さを広めたいともおっしゃっていました。メル先生、どうかお元気で。夢の実現に向けて頑張って下さい。ありがとうございました!
英語担当の渡辺先生
6年生の代表児童が、お礼の言葉と花束を。
英語担当の渡辺先生
6年生の代表児童が、お礼の言葉と花束を。
0
あいさつ運動会!
今日の集会で企画委員会から、「あいさつ運動会」の提案がありました。7月3日(月)~12日(水)、なかよしグループの赤白に分かれて、朝あいさつ運動をするというものです。9月の運動会を見据え、1学期の締めくくりに、高学年が下級生にお手本を見せることや自分から進んであいさつする意識を高めようという目的だそうです。あいさつ運動を盛り上げようとする子どもたちの発想が、とてもおもしろいですね。勝った組には賞状を、負けた組には励ましメッセージが届けられるというのも素敵です。さあ、どちらに軍配が?!
0
6年算数
今日、6年生のクラスで算数の研究授業がありました。日頃、下級生のお手本となるべく頑張っている6年生。授業でも考えを交流し、仲間と学び合う姿が素敵でした。グループで話し合うときの『動』と、先生が話し出したとき「聴いている」姿の『静』、そのメリハリが印象的でした。
0
心肺蘇生法講習会
PTA研修部主催で心肺蘇生法講習会が行われました。お忙しい中、たくさんの方が集まってくださいました。中には子どもさんを連れて来て下さる方もいて、ありがたかったです。夏休みのプール開放を、子どもたちはとても楽しみにしています。しかし、その楽しさと表裏一体、危険もあります。いざという時に備え、知識を持っていることはとても大切です。命に関わることになりますから。多くの質問も出され、大変有意義な講習会になりました。お疲れ様でした!
0
楽しい企画
児童玄関の図書委員会スペースにも七夕飾りが登場しました。自由に願いごとが書けるようになっています。また、その横には、体育委員会がフリースロー大会を企画したようで、参加申し込み書が置かれています。楽しい企画です。学期末で、各学年とも勉強の追い込み?まとめを行う時期になりました。そんな中で、楽しい企画に参加するのもいいですね。
0
体力テスト
今日の2・3限に、4年生以上の体力テストが行われました。さてさて、結果は?
0
初めてのプール
今日の2限目に、1年生がプールでの授業を行いました。着替え方や準備体操の仕方、プールの使い方に、頭にシャワーの水をかけるかけ方、バディ(安全のため作る二人組)の作り方、バスタオルの落ちないかけ方、整列の仕方などなど、たくさん勉強しました。小学校での初めてのプール、とても楽しく少しハイテンション?それでもちゃんと時間通りに教室に戻った1年生でした。おうちでもバスタオルを使った着替え方を練習しておくといいですね。できることが、また一つ増えますね。
0
季節を感じて
3年生が国語の勉強で、「きせつの言葉」という勉強を行いました。その中に紹介されている「七夕」が近いということで、七夕飾りを作ったり、願いごとを書いたりしました。「字がきれいになりますように」、「つくるのがじょうずな大工さんになれますように」、「化石、宝石にくわしい人になれますように」、「オリンピックに出られますように」「夏休みにおじいちゃんとつりのやくそく おじいちゃんがわすれませんように」などなど、とても子どもらしかったり、夢が素敵だったり、微笑ましかったり・・・。おじいちゃん、きっと忘れませんよ!
(竹は学校コーディネーターの駒井先生が用意して下さいました。)
3年生教室の横の図書室にも、季節らしい素敵な掲示があります。目の前の風景と本の中の言葉をつなげ、季節を感じるといいですね。
(竹は学校コーディネーターの駒井先生が用意して下さいました。)
3年生教室の横の図書室にも、季節らしい素敵な掲示があります。目の前の風景と本の中の言葉をつなげ、季節を感じるといいですね。
0
音楽会:最高の演奏!
今日、河北郡市小学校音楽会が行われ、外小は前半の部の3番目に登場しました。緊張感漂う中、5年生は素晴らしい演奏を響かせてくれました。「静と動」、一つ目のクラップ&ストンプは、「動」。手拍子や足拍子を意味し、みんなで息の合った演奏を披露しました。素早い動きでしゃがんだかと思うと、様々なフォーメーションやバリエーションが次々と展開します。途中で「それ、それ、それ、それ」等のかけ声が入り、盛り上げます。手拍子や膝打ち、足拍子では大きな音が出ますが、胸をたたくと小さな音になります。「動」の中にも、実は「静」がありました。一曲目の最後には拍手をしない約束だったのですが、びしっときまった時に、会場から自然と拍手がおこりました。また二部合唱「この地球のどこかで」は、「静」。本当にきれいな天使の歌声でした。やさしい中にも力強い盛り上がりがあり、特にさびでは聴かせてくれました。「静」の中にも「動」がしっかりあり、「歩んでゆく道は、きっと違うけれど、同じ空見上げているから、この地球のどこかで」という、「みんなは一つ」というメッセージがしっかり伝わりました。5年生の皆さん、感動をありがとう。今日まで、一致団結、心を一つによく頑張りました。今後の活躍に期待しています。
保護者の皆様、今日までご家庭で励ましの声かけや体調管理など、たくさんの支援を頂き、ありがとうございました。お陰様で、子どもたちは、十分力を発揮し、達成感・満足感をもったことと思います。今日の様子をぜひおうちで話題にしてあげて下さい。本当にありがとうございました!
保護者の皆様、今日までご家庭で励ましの声かけや体調管理など、たくさんの支援を頂き、ありがとうございました。お陰様で、子どもたちは、十分力を発揮し、達成感・満足感をもったことと思います。今日の様子をぜひおうちで話題にしてあげて下さい。本当にありがとうございました!
0
プール開き
昨日の午後、6年生によりプール開きが行われました。今日は雨ですが、昨日は蒸し暑く、プール開き日和でした。初めにお神酒やお塩をまき、安全をお祈りしたあと、「プール使用のきまり」を確認し、各自が得意な泳ぎ方で泳ぎ初めという進行でした。プールでは、「プールの中でふざけない、プールサイドは走らない」がポイント。命に関わります。プールでの学習が安全に楽しく進められますよう、そして子どもたちの体と心が一層たくましくなりますようにと願いました。この時間、楽しい歓声があがり、運動場で体育をしていた他の学年はうらやましそうでした。
0
ペットボトルキャップ
ペットボトルキャップを学校で集めています。日頃、子どもたちに持たせて下さりありがとうございます。また、たくさんのキャップを届けて下さる方もいて、大助かりです。子どもたちの様々な道具を購入するために使わせて頂いています。ご協力に感謝です!
0
なかよし遊び
先週の金曜日、昼休みになかよし遊びが行われました。6年生のリードのもと、1年生から6年生までの各チームが親睦を深めました。9月に行われる運動会の時も、なかよしグループで対戦します。今からなかよくなって楽しく、そして力を発揮できるといいですね。
だるまさんがころんだ・・・!
だるまさんがころんだ・・・!
0
花植えボランティア
昨日の委員会活動の時間、中庭花壇で花植えが行われました。その際、環境委員のもとに、ありがたい助っ人の皆さんが来て下さいました。花植えボランティアの皆さんです。前回は草むしりで助けて頂き、今回は花植え・・・。一緒に植えながら、教えてもらうので、作業が大変スムーズに進みました。暑い日にもかかわらず、いつも助けて頂き、ありがとうございます。
0
音楽会校内リハーサル会
昨日の午後、音楽会校内リハーサル会が行われました。1ヶ月あまり、音楽の時間はもとより、朝や昼、放課後も練習を重ねてきた5年生。いよいよ今週水曜日が本番です。練習の成果を発揮しようと、円陣を組んで心を一つにして、リハーサル会に臨みました。
代表のあいさつ
一人一人、集中、全力、一生懸命
感想タイムではたくさんの人が挙手をしましたが、来年出場する4年生と、先輩である6年生が発表することになりました。
なんと6年生は全員・・・苦労したからこそ5年生の気持ちが分かるのですね。
全てが終わって、5年生での振り返りの会:自己採点80点の人が一番多かったです。本番では、自分なりに100点と言い切れるといいですね。
今日、最後の練習があります。みんなで心を一つに、練習の成果を出し切ってほしいです。頑張れ5年生!
代表のあいさつ
一人一人、集中、全力、一生懸命
感想タイムではたくさんの人が挙手をしましたが、来年出場する4年生と、先輩である6年生が発表することになりました。
なんと6年生は全員・・・苦労したからこそ5年生の気持ちが分かるのですね。
全てが終わって、5年生での振り返りの会:自己採点80点の人が一番多かったです。本番では、自分なりに100点と言い切れるといいですね。
今日、最後の練習があります。みんなで心を一つに、練習の成果を出し切ってほしいです。頑張れ5年生!
0
校名板を取り付けました。
平成五年三月三十一日に寄贈されたものです。
アクセス
かほく市外日角小学校
住所:石川県かほく市外日角二52
TEL:076-283-0040
FAX:076-283-4321
FAX:076-283-4321