スイセイダイアリー
3年生 課題研究発表会
1月21日(月)に、各コース・分野で3年生の課題研究発表会が行われ、3年生が2年次から取り組んできた課題についての成果を1,2年生の前で発表しました。
3年生は2年間の課題研究の集大成を立派に発表することができました。1、2年生は先輩たちの発表を聞いて、これからどのように課題研究に取り組めば良いかを考える良い機会となりました。
食品科学コース イチゴジャム教室開催
1月26、27日、食品科学コースの3年生が「ニュー三久 金沢西念店 ふれ愛広場」にて、「親子イチゴジャム教室」を開催しました。イチゴジャム教室では、瓶の殺菌の仕方からジャム完成の見極め方まで本格的な作り方が学べます。
完成したジャムにはオリジナルのラベルを貼り、翠星高校で作ったバターロールと一緒に試食をしました。また、ふれ愛広場入り口では加工品の販売も行いました。
生徒たちは3年間の学びの成果を発揮することができました。
たくさんのご参加ありがとうございました。
食品科学コース 白山市「新商品開発事業」完成報告会 実施!
1月24日(木)食品科学研究会とPAN-BUの生徒が、白山市長に松任梨を使った新商品の完成を報告しました。新商品は「松任梨のコンポート」、「松任梨のパン(3種類)」です。白山市長には「松任梨をうまく生かす工夫がされている。白山市のブランド商品に育ってほしい」と喜んでいただけました。
今後松任梨のコンポートは2月から「道の駅 めぐみ白山」、松任梨のパンは9月から「道の駅 瀬女」で販売予定です。
食品科学コース 道の駅瀬女で打ち合わせ
1月8日(火)、食品科学コースの生徒たちが、道の駅瀬女の中にある「山のパン屋さん瀬女」に、自分たちが開発した松任梨のパンの販売依頼に行きました。
お店で試作していただいた3種類の梨パンを試食しながら、今後どのように販売をしていくか打ち合わせをしました。現場の方のお話を聞ける機会は初めてだったため、パン製造について様々な質問ができ、とても良い刺激を受けました。お店に並ぶ日が待ち遠しいです。
GAP研修会
2018年12月18日(火)北陸中日新聞朝刊17面
12月17日(月)、グローバルGAP研修会を行いました。グローバルGAPは農作物の安全性などを証明する国際規格で、翠星高校は北陸三県で初めて取得できました。研修会では2,3年生の「翠星GAP隊」の生徒を中心に、グローバルGAP取得に向けて取り組んだことについて、県内の農業関係者に紹介しました。
大根寿司教室開催
食品科学コース「米粉クッキー教室」実施!
11月22日(木)松南小学校4年生73名が本校に来校し「白山米粉」を使用した米粉クッキーを食品科学コース2年生と一緒に作りました。米粉クッキーは食品科学研究会が開発したもので、白山米粉だけでなく翠星高校産の小麦をひいてつくった小麦全粒粉、県内産の鶏卵を用いて作られた地元の恵みたっぷりのクッキーです。
小学生は高校生の指導のもとクッキーを天板に7×9=63個に並べ焼成し袋詰めしました。また各自で考えてきたラベルを袋に貼ってオリジナルクッキーにしました。クッキーを通し、小学生に地元の素材をおいしく知ってもらうことができました。
クッキーを並べて、袋詰めして熱で封をします。ラベル用紙に絵をかいてオリジナルクッキーにしました!
食品科学コース 日本赤十字社からベトナムの高校生来校
11月21日(水)日本赤十字社を通しベトナムの高校生2名が、食品科学コース1年生の授業に参加しました。1年産業探究では麹づくり3回目の授業で、生徒達が麹から作った甘酒の試飲や、麹漬け(べったら漬け)を製造し交流しました。ベトナムで普通高校に通う二人は、食品工場のように衛生管理をして授業を行う様子に驚いていました。
幸福の木
翠星高校で育てているドラセナの蕾がつきました。ドラセナは別名「幸福の木」とも呼ばれ、家の前に置くと幸福を招くと言われています。ドラセナの花が咲くのは十数年に一度と言われており、滅多にお目にかかれません。まだ蕾のままですが、きっと近いうちに綺麗な花が咲いて本校に更なる幸福をもたらしてくれることでしょう。
ダイコン収穫
1年生は「農業と環境」という授業でダイコン栽培プロジェクトを行っています。9月の上旬から「石川源助」と「耐病総太り」の2品種の栽培をはじめ、今週ようやく収穫をすることができました。
2年次以降は、各コースで「課題研究」を受講し、各自プロジェクト学習を行っていきます。今年度のメロンとダイコンの栽培プロジェクトの経験を生かして積極的に取り組んでいきましょう。
平成30年度第69回日本学校農業クラブ全国大会 鹿児島大会
10月24日(水)~25日(木)鹿児島県で「平成30年度 第69回日本学校農業クラブ全国大会 鹿児島大会」が行われました。農業高校生の甲子園とも呼ばれています。本校からはプロジェクト発表会分野Ⅱ類に5名、平板測量競技会に3名、農業鑑定競技会に1名、クラブ員代表者会議の事例発表に3名が出場しました。
プロジェクト発表会では、食品科学研究会の 進化する6次産業化!農業の未来を変える「廃棄果皮0システム」が優秀賞に輝きました。
また、平板測量競技会でも優秀賞を久しぶりに獲得することができました。
【大会成績】(翠星高校関係分)
プロジェクト発表会 分野Ⅱ類(開発・保全・創造) 優秀賞
進化する6次産業化!農業の未来を変える「廃棄果皮0システム」
2年 太田 風音
1年 浜中 夏海
2年 福村 月菜
1年 石井 安妮
1年 木村 そら乃
平板測量競技会 優秀賞
3年 中西 海斗
3年 野村 太聖
3年 請田 慎吾
農林漁業祭り
職業別ガイダンス
10月16日(火)1年生を対象に職業別ガイダンスが開かれました。生徒は自分の興味のある説明会を選択し、講義を受けました。講師の先生との距離も近く、活発に質問する生徒も見られ、今後の進路選択に大変参考となるガイダンスとなりました。
校内陸上競技大会
後期生徒会役員任命式等について
食品科学コース パン製造実習
夏季休業中、食品科学コースの2年次生が、手ごねバターロールの製造実習を行いました。手でこねてパンを作るのはとても大変ですが、3日間のパン実習で、生徒たちはどんどん上達し、パンの製造技術を身につけることができました。
平成30年度日本学校農業クラブ北信越ブロック連盟大会
8月23日(木)、24日(金)「平成30年度日本学校農業クラブ北信越ブロック連盟大会」が福井県で開催されました。
最優秀を受賞したプロジェクト発表Ⅱ類のチームは10月23日(火)、24日(水)に鹿児島県で行われる「平成30年度 第69回日本学校農業クラブ全国大会 鹿児島大会」に出場します。
1 意見発表会
(1)分野Ⅰ類(生産・流通・経営)
優秀賞 石川県立翠星高等学校 「農業を繋ぎとめる思い」34H村島 虎之介
(2)分野Ⅱ類(開発・保全・創造)
優秀賞 石川県立翠星高等学校 「美味しいパンで母を笑顔に」33H小川 愛花
(3)分野Ⅲ類(ヒューマンサービス)
優秀賞 石川県立翠星高等学校 「私の夢・姉の背中を追って」21H平松 幸笑
2 プロジェクト発表会
(1)分野Ⅱ類(開発・保全・創造)
最優秀賞 「廃棄果皮0システム」が利益を生む! 6次産業化の末来“金沢ゆずの場合”
石川県立翠星高等学校 21H太田 風音、13H浜中 夏海、23H福村 月菜、
11H石井 安妮、14H木村 そら乃 ※全国大会出場
(2)分野Ⅲ類(ヒューマンサービス)
優秀賞
生産者を未来につなげたい!!まぼろしの唐辛子「剣崎なんば」復活プロジェクト
石川県立翠星高等学校 33H若林 歩、21H河智 茉優、21H岩尾 優依、22H若林 希実、24H木谷 泰斗
平成30年度 第69回 石川県学校農業クラブ連盟大会 技術競技の部
8月3日(金)「平成30年度 第69回 石川県学校農業クラブ連盟大会 技術競技の部」が開催されました。石川県の農業クラブに属する本校および能登高校、津幡高校の生徒が出場しました。
農業鑑定競技、平板測量競技が行われました。猛暑のなかではありましたが、懸命に取り組む姿が見られました。<成績>
農業鑑定競技 分野 園芸
最優秀
石川県立翠星高等学校 総合グリーン科学科 3年 中川 律伽
優秀
石川県立翠星高等学校 総合グリーン科学科 2年 中野 まりん
石川県立翠星高等学校 総合グリーン科学科 3年 長谷川 千乃
農業鑑定競技 分野 食品
最優秀
石川県立翠星高等学校 総合グリーン科学科 3年 出口 郁
優秀
石川県立翠星高等学校 総合グリーン科学科 3年 若林 歩
石川県立翠星高等学校 総合グリーン科学科 3年 毛利 真珠
農業鑑定競技 分野 生活
最優秀
石川県立翠星高等学校 総合グリーン科学科 2年 平松 幸笑
優秀
石川県立翠星高等学校 総合グリーン科学科 3年 伊藤 拓稀
石川県立翠星高等学校 総合グリーン科学科 2年 山田 茉里
農業鑑定競技 分野 造園
優秀
石川県立翠星高等学校 総合グリーン科学科 2年 伊藤 諒泰
石川県立翠星高等学校 総合グリーン科学科 2年 仮 悠星
石川県立翠星高等学校 総合グリーン科学科 2年 宮腰 圭悟
平板測量競技
最優秀
石川県立翠星高等学校
Aチーム
総合グリーン科学科 3年 中西 海斗 3年 野村 太聖 3年 請田 慎吾
優秀
石川県立翠星高等学校
Bチーム
総合グリーン科学科 2年 重光 大広 2年 髙嶋 悠矢 2年 塩田 拓
田んぼの学校
7月30日(月)松任小学校の5年生を対象に「田んぼの学校」が開かれました。
今回は、前回松任小学校の子たちが植えてくれたイネの観察です。外でイネの状態を確認した後に、室内でイネの観察とスケッチを行いました。
出穂しているものや開花しているイネも多く見られ、貴重な体験になったのではないかと思います。ある生徒がイネの穂の中身を見て、白色の液体が入っている個体を発見しました。その後は「僕も見つけた!」などという声が多く挙がり生徒たちは観察を大変楽しんでいたように思えます。
こういった好奇心から来る発見や観察を経て感じた疑問などを大切にして子供たちに少しでも農業に興味を持ってもらいたいと思います。
平成30年度 第69回 石川県学校農業クラブ連盟大会
大会成績
1 意見発表会
(1)分野 Ⅰ類(生産・流通・経営)
最優秀賞 石川県立翠星高等学校 「農業を繋ぎとめる思い」34H村島 虎之介
(北信越ブロック大会出場)
優秀賞 石川県立翠星高等学校 「翠星高校生として」14H安田 零奈
(2)分野Ⅱ類(開発・保全・創造)
最優秀賞 石川県立翠星高等学校 「美味しいパンで母を笑顔に」33H小川 愛花
(北信越ブロック大会出場)
優秀賞 石川県立翠星高等学校 「絶滅の危機にある動植物たち」21H福本 来夢
(3)分野Ⅲ類(ヒューマンサービス)
最優秀賞 石川県立翠星高等学校 「私の夢・姉の背中を追って」21H平松 幸笑
(北信越ブロック大会出場)
優秀賞 石川県立翠星高等学校 「最終目標は児童福祉司」31H山口 美月
石川県立翠星高等学校 「皆に愛されるパン屋さんになるために」21H南川 直樹
2 プロジェクト発表会
(1)分野Ⅰ類(生産・流通・経営)
最優秀賞石川県立津幡高等学校
「伝統と文化を紡ぐ 養蚕復活プロジェクト~『Made in 石川』の『牛首紬』をめざして~」
3年鵜澤 幸平、3年三田 慶司、2年舟田 誠哉、2年北川 耕大、2年喜綿 慎哉
(北信越ブロック大会出場)
(2)分野Ⅱ類(開発・保全・創造)
最優秀賞石川県立翠星高等学校 「「金沢ゆず廃棄果皮ゼロシステム」が産みだす6次産業化の未来」
21H太田 風音、13H浜中 夏海、23H福村 月菜、11H石井 安妮、14H木村 そら乃、
12H山岸 彩心(北信越ブロック大会出場)
(3)分野Ⅲ類(ヒューマンサービス)
最優秀賞石川県立翠星高等学校 「生産者を未来につなげたい!!まぼろしの唐辛子「剣崎なんば」リアル化大作戦」
33H若林 歩、21H河智 茉優、21H岩尾 優依、22H若林 希実、24H木谷 泰斗
(北信越ブロック大会出場)
優秀賞 石川県立翠星高等学校 「フラワーデザインによる交流」
34H伊藤 拓稀、23H山田 茉里、33H西倉 恩実、24H海老田 真穂呂
3 JA石川県青壮年部協議会委員長賞
(1)意見発表会 石川県立翠星高等学校 31H山口 美月
(2)プロジェクト発表会 石川県立津幡高等学校
3年鵜澤 幸平、3年三田 慶司、2年舟田 誠哉、2年北川 耕大、2年喜綿 慎哉高校野球選手権
親子体験講座②
7月7日(土) 翠星親子体験講座が開かれました。
2回目となる今回は、バイオテクノロジー体験としてストレプトカーパス(お花)の葉片培養をおこないました。
普段の生活では、体験できないことなのでとても楽しんで実験してくれたと思います。
持ち帰ったチューブの中で、葉っぱがしっかり再生するといいですね。
次回は、8月25日のこけ玉つくりです。ぜひご参加ください。
親子体験講座①
6月16日(土) 白山市内の小学生を対象にした親子体験講座が開かれました。1回目となる今回は、「夏野菜の収穫体験」でした。
今年度は収穫する野菜の種類もパワーアップしており、普段できない体験ができたのではないでしょうか。
次回は「バイオテクノロジー実験の体験」です。ぜひご参加ください。
スポーツテスト
リーダー研修会
6月8日(金)から9日(土)にかけて石川県学校農業クラブ連盟リーダー研修会が開催されました。石川県の農業クラブに属する本校および能登高校・津幡高校の3校の農業クラブ員28名が集まりました。
リーダー研修会の目的は、広く他校のクラブ員との交流を深め、お互いの農業クラブ活動を理解するとともに、農業クラブの在り方と運営について研修し、自主性・リーダー性を高めるというものです。2日間にわたって行われた研修は、生徒にとって貴重な経験となりました。
1日目はスギヨ北陸工場にて施設見学を行いました。その後、石川県立能登少年自然の家に宿泊し、交流を深めました。
2日目は「第69回日本学校農業クラブ連盟全国大会 鹿児島大会」におけるクラブ員代表者会議の発表テーマについて3つの分科会を行い、全体会で発表しました。
総体・総文壮行式
5月23日(水)に総体・総文壮行式がありました。各部から大会の日程や抱負等の発表があり、応援団を中心に全校生徒で選手たちを激励しました。
陸上総体は5月24日~26日、高校総体は5月31日~3日まで行われます。応援よろしくお願いします。
1年生田植え
5月8日(火)、一年生がキャリアガイダンス、LHRの時間に田植えを行いました。曇り空で涼しい中、生徒達は楽しく一生懸命に稲を植えることができました。今から収穫が楽しみです。
バドミントン部 加賀地区春季大会
4月28日、29日に加賀地区バドミントン春季大会がありました。
男女とも団体戦は残念ながら負けてしまいましたが、個人戦では、多くの部員が勝利することができ、特に、横山・與野木ペアは3位入賞することができました。
去年の新人戦からの成長が感じられる良い試合だったと思います。
個人戦は来週28日もあります。皆さん応援よろしくお願いします!!
入学式
4月9日午後1時より、入学式が挙行され、新入生152名が高校生活をスタートさせました。午前中は雨が降っていましたが、式が始まると新入生を歓迎するかのように晴れ間がのぞきました。
ソフトテニス部 春休みの活動様子
春休みもソフトテニス部は熱心に活動しています。
今日は雨なので体育館での練習になりました。
現在部員募集中です。
もうじき入学される新一年生の皆さん、ぜひ見学に来てください!
新入生物品渡し
4月4日(水)に新入生の制服・体操服等の物品渡しが行われました。来週から始まる新学期に向けて着々と準備が進んでいます。
平成29年度農業クラブ校内プロジェクト発表会
3月26日(月)本校で第1回目となる「平成29年度農業クラブ校内プロジェクト発表会」が行われました。7月12日(木)の「第69回石川県学校農業クラブ連盟大会発表会」に向けての助走として本年から取り組みます。
「食品科学研究会」「食品科学研究会Ⅱ 白山キムチ研究会」「園芸福祉研究会」が参加して行われました。参観者から様々な質問や意見を受けて、生徒たちは新たな方向性を見出すことができ、有意義な発表会となりました。
新1年生 予備入学
3月20日(火) 新1年生対象の予備入学が行われました。
各課からの諸連絡の後、教科書の販売や制服・体操服などの採寸があり、少しは高校生活へのイメージが湧いたのではないでしょうか。
1年生もちつき
1年次の産業探究の時間に全分野合同で餅つきが行われました。
各分野ごとに役割を分担し、お餅や豚汁、おにぎりを作り、その後全員で食べました。
はじめての経験に楽しんでいる生徒も多く、とても良い実習だったと思います。課題研究発表会
3年生はこれまでの課題研究の成果を発表し、1・2年生は来年度のために熱心に発表を聞いていました。
次は本稿の提出があります。発表会で受けた質問やアドバイスをもとに修正し、よりよい研究論文を作成しましょう。親子イチゴジャム教室開催!
1月20、21日、食品科学コースの3年生25名がニュー三久(西念店)で「親子イチゴジャム教室」を開催しました。生徒達は日ごろの学習の成果を生かして、親子16組と一緒にイチゴジャムを作りました。また、生徒たちは一生懸命ジャムの作り方を親子に教え、ジャムに関する質問にも答えることで、参加者の方々と交流を深めました。
作ったジャムは、2年生が作ったバターロールにつけて試食したところ、「ジャムもパンもおいしい」と参加者の方々に好評でした。
2年次生 進路ガイダンス
1月16日(火)2年次生を対象とした進路ガイダンスが行われました。
就職希望の生徒と進学希望の生徒に分かれ、それぞれ自分の進路にそった講習を聞いていました。
進路選択の材料として活用してください。
3学期始業式
1月9日(火)3学期始業式が行われました。
1・2年生は今年度の、3年生は高校生活の締めくくりとして、3学期はとても重要な時期です。
日々の生活を今一度見直し、気を抜かずに頑張りましょう。
大根寿司教室開催! (市民講座・母親委員会)
12月17日(日)、食品科学コースでは、毎年恒例の大根寿司教室を開催しました。当日は大雪にも関わらず大勢の方が足を運んでくださいました。参加者の方々は、おいしく作るコツなどを教わりながらにぎやかな雰囲気で大根寿司を作ることができました。また来年もよろしくお願いします。
第2回市民講座
12月16日(土) 第2回市民講座がありました。
今回はミニ門松づくりでした。
参加者全員で竹を切り出し、制作していました。新年に向け、清々しい気持ちとなったのではないでしょうか。
また来年度も市民講座の応募よろしくお願いします。
選挙出前講座
平成27年の公職選挙法等の改正により、選挙権年齢が18才に引き下げられました。
それに伴い、12月11日(月)に本校で2・3年生対象の選挙出前講座が行われました。
本番の選挙と同じように会場が設営され、模擬投票を行いました。
18才の誕生日をむかえた生徒はぜひ投票に行ってください。
食品科学コース「松南小学校 食育教育」実施!
11月5日(日)松南小学校食育フェステバルで食品科学コースの生徒3名が講師を務めました。
また、11月24日松南小学校4年生57名が本校に来校し「白山米粉」を使用した米粉クッキーを食品科学コース2年生と一緒に作りました。
焼き立てのクッキーを食べて小学生は、「おいしい!」「楽しい!」と大満足! 小学生に地元の素材をおいしく知ってもらうことができました。
松南フェスティバル講師の様子(食品科学コース3年上田、福原、1年太田)
2年生が指導します。
同じ大きさに生地を並べます。
ラベル用紙に絵をかいてオリジナルクッキーにします!
白山市長表彰
11月19日(日)に鶴来総合文化会館クレインで「白山市生涯学習のつどい・公民館大会」が行われました。食品科学研究会は第68回日本学校農業クラブ全国大会岡山大会においてプロジェクト発表会Ⅱ類「開発・創造・保全」で最優秀賞及び文部科学大臣賞を受賞したため、優秀団体として市長表彰を受けました。
表敬訪問
本校食品科学研究会メンバーが、11月10日に、石川県庁を訪問し、第68回日本学校農業クラブ全国大会プロジェクト発表会最優秀賞及び文部科学大臣賞の受賞を、田中新太郎教育長に報告しました。
引き続き、「平成29年度石川県産業教育審議会」に出席し、産学連携の先進事例として『継続は力なり 廃棄果皮ゼロ宣言! 丸ごと生かそう「金沢ゆず」』を発表しました。市民講座①「草花の寄せ植え」
11月19日(土) 第一回市民講座がありました。
今回は「草花の寄せ植え体験」で、思い思いの草花をプラスチック鉢に植えていました。
講座後はシクラメンの販売もあり、楽しく受講していただけたと思います。
次回は12月16日(土)に「ミニ門松づくり」、12月17日(日)に「ダイコン寿司づくり」を行います。皆さま是非ご応募ください。
文化祭
11月1日(水)~11月3日(金) 翠星文化祭がおこなわれました。
GAPについての講演会やステージ企画、学校公開など多くの企画がありました。
特に学校公開では、地域の方々に来場していただき、模擬店や即売会場は大盛況でした。
生徒の力の結集でよい文化祭を創ることができました。皆さんお疲れ様でした。
平成29年度 第68回日本学校農業クラブ全国大会 岡山大会
10月25日(水)~26日(木)岡山県で「平成29年度 第68回日本学校農業クラブ全国大会 岡山大会」が行われました。農業高校生の甲子園とも呼ばれています。本校からはプロジェクト発表分野Ⅱ類に6名、農業鑑定競技に6名が出場しました。
プロジェクト発表では、食品科学研究会の“継続は力なり 廃棄果皮ゼロ宣言!丸ごと生かそう「金沢ゆず」”が見事最優秀に輝きました。
農業鑑定競技では区分農業で優秀賞に輝きました。
【大会成績】(翠星高校関係分)
プロジェクト発表 分野Ⅱ類(開発・保全・創造) 最優秀
「継続は力なり 廃棄果皮ゼロ宣言! 丸ごと生かそう「金沢ゆず」」
3年 上田 梨々花
1年 太田 風音
3年 織田 菜々子
3年 山谷 花恋
3年 米谷 莉乃亜
1年 木戸 彩耶
農業鑑定競技 区分農業 優秀
3年 松村 伊織
安井ファーム見学
翠星高校では、今年度よりグローバルGAP取得を目指して取り組みを始めつつあります。
10月23日(月)生物科学コースの3年生が安井ファームに見学に行きました。
安井ファームは過去にグローバルGAPを取得した実績があるので、実際に施設や圃場を見て回ることにより、これから何をすべきかが明確になった見学でした。
さつまいもの収穫交流
10月17日(火)ちよの幼稚園の園児さん55名と、園芸福祉分野2年生19名が、
本校ふれあい農場で、さつまいもの収穫を行いました。この交流は、10年以上前から続いています。今年もたくさんの、おいもを掘ることができました。楽しかったよ!
職業別分科会
10月17日(火)職業別分科会が行われました。一年生は様々な分野の中から興味のある分野を二つ選択し、話を聞きました。なかなか企業や学校の方から直接話を聞ける機会は多くはないので、将来の進路選択に少しでも参考にしてください。